ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

225 件の内 116 件目から 165 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP2155文久01・・国員「大日本六十余州」「日向」「景清」「糸たけ」景清〈1〉嵐 三幸、糸たけ〈1〉実川 延三郎arcUP2156文久01・・国員「大日本六十余州」「大隅」「駒きね八郎」駒きね八郎〈4〉中村 歌右衛門arcUP2157文久01・・国員「大日本六十余州」「薩摩」「源五兵衛」「きくの」源五兵衛〈1〉実川 延三郎、きくの〈2〉中山 南枝arcUP2158文久01・・国員「大日本六十余州」「壱岐」「源為朝」「喜平次」源為朝〈8〉片岡 仁左衛門、喜平次〈3〉嵐 吉三郎arcUP2159文久01・・国員「大日本六十余州」「対馬」「日本駄右衛門」日本駄右衛門〈8〉市川 団十郎arcUP2125文久01・・国員(大日本六十余州)「朝信公」「貞光」頼信公〈5〉坂東 彦三郎、貞光〈1〉片岡 市蔵arcUP2086文久・・国員「大日本六十余州之内」「江戸」「北条時政」「ときひめ」北条時政〈5〉市川 海老蔵、時姫〈2〉嵐 璃珏arcUP2087文久・・国員「大日本六十余州之内」「大阪」「佐々木高綱」「羽柴秀次」佐々木高綱〈8〉片岡 仁左衛門、羽柴久次〈1〉実川 延三郎arcUP2126文久01・・国員(大日本六十余州)「渡辺綱」「鬼同丸」渡辺綱〈3〉嵐 璃寛、鬼同丸〈3〉嵐 吉三郎arcUP2088文久・・国員「大日本六十余州之内」「京都」「石川五右衛門」「石田つほね」石川五右衛門〈4〉中村 歌右衛門、石田局〈2〉中村 富十郎arcUP2127文久01・・国員「大日本六十余州」「丹波」「金時」「季武」金時〈2〉尾上 多見蔵、季武〈4〉中村 芝翫arcUP3141文久01・08・豊国〈3〉「朝倉当吾 市川小団次」「当太郎」「国松」朝倉当吾〈4〉市川 小団次、当太郎〈〉市川 市三郎、国松〈〉坂東 松次郎arcUP3142文久01・08・豊国〈3〉「女房お峰 尾上菊次郎」「三之助」女房お峰〈2〉尾上 菊次郎、三之助arcUP3143文久01・08・豊国〈3〉「渡守甚平 鶴蔵」「なんば村八右衛門 現十郎」「浅倉当吾 小団次」渡守甚平〈1〉中村 鶴蔵、なんば村八右衛門〈2〉中山 現十郎、浅倉当吾〈4〉市川 小団次arcUP3169文久01・05・豊国〈3〉「五人男揃浴衣」「雁がね文七 沢村田之助」雁がね文七〈3〉沢村 田之助arcUP3170文久01・05・豊国〈3〉「五人男揃浴衣」「雷庄九郎 中村芝翫」雷庄九郎〈4〉中村 芝翫arcUP3171文久01・05・豊国〈3〉「五人男揃浴衣」「安の平兵衛 市村羽左衛門」安の平兵衛〈13〉市村 羽左衛門arcUP3172文久01・05・豊国〈3〉「五人男揃浴衣」「布袋市右衛門 市川市蔵」布袋市右衛門〈3〉市川 市蔵arcUP3173文久01・05・豊国〈3〉「五人男揃浴衣」「極印仙右衛門 河原崎権十郎」極印仙右衛門〈1〉河原崎 権十郎arcUP3403文久01・08・芳滝「花鳥風月之内 華」「色競九重錦」「冠者為よし」冠者為よし〈1〉浅尾 大吉arcUP3347文久01・08・芳滝「花鳥風月之内 月」「摂州渡辺橋供養」「遠藤武者盛遠」遠藤武者盛遠〈3〉嵐 璃寛arcUP3361文久01・08・芳滝「傚花雪菊水」「細川木津ノ正」細川木津ノ正〈1〉実川 延三郎arcUP3362文久01・08・芳滝「春橋秋夜」春橋秋夜〈3〉嵐 吉三郎arcUP3368文久01・09・芳滝「五行の内 火」「小倉色紙」「笹原隼人 三枡源之助」「南原弥平二 嵐舎丸」笹原隼人〈3〉三枡 源之助、南原弥平二〈2〉嵐 舎丸arcUP3369文久01・08・芳滝「五行の内 金」「賤はた」「摂州渡辺橋供養」賤はた〈3〉藤川 友吉arcUP3390文久01・10・芳滝「本朝廿四孝」「兄横蔵 尾上多見蔵」兄横蔵〈2〉尾上 多見蔵arcUP3391文久01・10・芳滝「弟慈悲蔵 嵐璃☆」弟慈悲蔵〈2〉嵐 璃☆arcUP3653文久01・09・芳艶「当吾一代記」「宿屋の場」「難波村作兵衛 市川米十郎」「年より八郎べ 中村鶴蔵」「高津村庄左衛門 関歌助」「浅倉当五 市川小団次」「難波村十作 市川九蔵」「百姓市郎べ 市川市蔵」「中津村久左衛門 嵐雛助」「万作 中村福助」「竹作 中村児雀」「のぶ作 市川小半次」難波村作兵衛〈2〉市川 米十郎、年より八郎べ〈1〉中村 鶴蔵、高津村庄左衛門〈1〉関 歌助、浅倉当五〈4〉市川 小団次、難波村十作〈3〉市川 九蔵、百姓市郎べ〈3〉市川 市蔵、中津村久左衛門〈7〉嵐 雛助、万作〈2〉中村 福助、竹作〈1〉中村 児雀、のぶ作〈1〉市川 小半次arcUP3966文久01・06・国周「文使丹波与作」arcUP3967文久01・06・豊国〈3〉「金屋内いろは」arcUP3968文久01・06・豊国〈3〉「浪人手綱駒太郎 実 稲田幸蔵」arcUP3969文久01・06・豊国〈3〉「盗賊稲田幸蔵 中村芝翫」盗賊稲田幸蔵〈4〉中村 芝翫arcUP3971文久01・06・豊国〈3〉「丹波与作 河原崎権十郎」丹波与作〈1〉河原崎 権十郎arcUP4120文久01・08・国芳「牛若鞍馬修行図」「僧正坊」arcUP4121文久01・08・国芳「牛若丸」arcUP4122文久01・08・国芳arcUP4980文久01・04・豊国〈3〉「望月朴清 俗称太左衛門」〈〉望月 朴清arcUP5272文久01・11・豊国〈3〉「舎人松王丸 中村芝翫」舎人松王丸 〈4〉中村芝翫arcUP5273文久01・11・豊国〈3〉「舎人梅王丸 河原崎権十郎」舎人梅王丸 〈1〉河原崎権十郎arcUP5748文久01・08・芳滝「傚華雪菊水」「民部之助正悦」民部之助正悦〈3〉嵐 吉三郎arcUP5749文久01・08・芳滝「傚華雪菊水」「熊ヶ谷三郎兵へ」熊ヶ谷三郎兵へ〈1〉嵐 鱗子arcUP5791万延02・01・-「万延二酉正月七日 京大坂名残狂言 おふね 中村翫雀」「歌竹院翫旭日雀信士」「行歳 二十八才」arcUY0051文久01・07・豊国〈3〉「民谷伊右衛門 片岡仁左衛門」民谷伊右衛門〈8〉片岡 仁左衛門arcUY0060文久01・05・豊国〈3〉「伊達新左衛門 坂東亀蔵」伊達新左衛門〈1〉坂東 亀蔵arcUY0061文久01・05・豊国〈3〉「稲田幸蔵 中村芝翫」稲田幸蔵〈4〉中村 芝翫arcUY0062文久01・05・豊国〈3〉「丹波与作 河原崎権十郎」「関の小万 市川新車」丹波与作〈1〉河原崎 権十郎、関の小万〈1〉市川 新車arcUY0088文久01・07・国貞〈2〉「かん菊の松 沢村田之助」「三筋一の綱吉 河原崎権十郎」かん菊の松〈3〉沢村 田之助、三筋一の綱吉〈1〉河原崎 権十郎arcUY0089文久01・07・国貞〈2〉「九字菱音右エ門 坂東亀蔵」「イ菱の与吉 中村芝翫」「橘の鶴吉 市村羽左エ門」九字菱音右エ門〈1〉坂東 亀蔵、イ菱の与吉〈4〉中村 芝翫、橘の鶴吉〈13〉市村 羽左衛門arcUY0168文久01・09・豊国〈3〉「当世自筆鏡」「加藤政清」加藤政清〈8〉片岡 仁左衛門arcUY0169文久01・09・豊国〈3〉「当世自筆鏡」「悪七兵衛景清」「加藤政清」悪七兵衛景清〈1〉河原崎 椿十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.