ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

51 件の内 30 件目から 51 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcBK02-0093_08嘉永05・05・豊国〈3〉「末摘花」「六」arcBK06-0004_009明治14・10・芳宗〈2〉「雪花の桜田」「六」「斎藤監物義心金石のことく妻子の悲歎を顧す」arcUP7343明治15・貞信〈2〉「絵合太功記」「六」「大徳寺焼香」「福島市松」「三法師丸」「真柴久吉」「平野権平」「左枝利家」「加藤清正」「北畠春孝」「柴田勝家」「佐久間盛政」「小田春雄」「左馬之助 湖水渡」arcUP7470明治21・11・年充?、富永年親「錦絵修身談」「巻一」「六」「母鹿其子の危難を救ふ」「五丁」arcUP7485明治21・11・稲野年恒、富永年親「錦絵修身談」「巻二」「六」「車夫親を愛して巡査の恵を得」「七丁」arcUP7501明治21・11・水野年方、富永年親「錦絵修身談」「巻三」「六」「少女身を以て父に代らん事を乞ふ」「十丁」arcUP7513明治21・11・水野年方、富永年親「錦絵修身談」「巻四」「六」「文伯母の教を守りて成徳を為す」「十丁」arcUP7528明治21・11・水野年方、富永年親「錦絵修身談」「巻五」「六」「主従義を守りて難を免る」「九丁」arcUP7547明治21・11・水野年方、富永年親「錦絵修身談」「巻六」「六」「志を励して国産の声価を益す」arcBK03-0482_011・豊国〈3〉「東山桜荘子」「六」「女房お峰」「伜三之助」「浅倉当吾」「伜当太郎」「伜国松」女房お峰〈2〉尾上 菊次郎、伜三之助〈〉、浅倉当吾〈4〉市川 小団次、伜当太郎〈〉市川 蔦之助、伜国松〈〉市川 粂次郎BN03828121-1-06天明・栄之「六歌仙」「黒主」「六」arcUP8703・年梅「舌切雀」「舌切すゞめ」「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」「十一」「十二」arcUP9099明治・年基「大日本名所写真」「六」「大阪自安寺夜景」「大阪主魂招魂社曙」arcUP9146弘化04・・国芳「誠忠義心伝」「六」「天川屋義兵衛」arcUP9159明治23・08・周延「二十四孝見立画合」「六」「鶴山南」arcUP9229万延01・06・国貞〈2〉「釈迦八相記今様写絵」「六」arcUP9382文久02・11・国周「葉うた虎之巻」「六」「大金」arcUP9485嘉永07・05・国芳「殿下茶屋仇討」「六」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達元右衛門」東間三郎右衛門〈4〉市川 小団次、早瀬伊織〈3〉嵐 璃寛、安達元右衛門〈4〉大谷 友右衛門arcUP9542明治18・12・吟光「日本史略図会」「五」「水江島子海浜に釣してはからず霊女に逢ふ」「六」「佐用姫夫に別を悲み涕泣して死す」arcUP9576・・広信(「大経師昔暦」)「六」「浜田弥十郎 中村宗十郎」浜田弥十郎〈3〉中村 宗十郎arcUP9591安政06・01・宗広「六」「大神楽 中村玉七」大神楽〈1〉中村 玉七arcBK01-0042_19嘉永05・10・広貞「関寺小町」「六」関寺小町〈2〉嵐 璃珏
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.