ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

18730 件の内 18516 件目から 18565 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP9872弘化04・・豊国〈3〉「誠忠大星一代噺集録 三十五番続」arcUP9877安政01・05・国芳(「裏表忠臣蔵」)「二段目」「四段目」「扇ヶ谷屋舗」「五段目」「六段目」arcUP9878安政01・05・国芳「裏表忠臣蔵」「三段目」「七段目」「九段目」arcUP9879安政01・05・国芳(「裏表忠臣蔵」)「八段目」「十段目」「十一段目」「十二段目」arcUP9880明治05・05・国周「義士討入図」「ぬ」「堀部弥兵衛 中村仲蔵」「ふ」「前原猪助 中村芝賀の助」堀部弥兵衛〈3〉中村 仲蔵ヵ、前原猪助〈〉中村 芝歌之助ヵarcUP9881嘉永05・03・国芳「誠忠義士聞書之内」「討入本望之図」arcUP9882嘉永05・03・国芳(「誠忠義士聞書之内」)(「討入本望之図」)arcUP9883嘉永05・03・国芳(「誠忠義士聞書之内」)(「討入本望之図」)arcUP9886文化13・07・国貞〈1〉「おかる 沢村田之助」こし元おかる〈2〉沢村 田之助arcUP9887文化13・07・豊国〈1〉「本蔵 坂東三津五郎」加古川本蔵〈3〉坂東 三津五郎arcUP9888文化13・07・豊国〈1〉「由良之助 市川団十郎」大星由良之助〈7〉市川 団十郎arcUP9893文化02・・豊国〈1〉「こうの師直 松本幸四郎」こうの師直〈5〉松本 幸四郎arcBK01-0096-02嘉永05・01・「和泉式部誠心院略縁起」arcBK01-0096-03明治15・04・「大谷派本願寺再建図」arcBK01-0096-38明治07・03・「賀茂御祖神社社頭図 称下鴨社」arcBK01-0096-41万延01・・東居「都百景」「洛北 貴船社」arcBK01-0096-61明治25・09・「京都名所五十景之内」「洛南平等院」arcSP01-0176明治32・04・10「姫路花小栗実記」arcSP02-0770明治29・09・「三井呉服店陳列場の図」「三井呉服店店先の図」「東京市日本橋区駿河町 本店 (ゑちごや事)三井呉服店」「大阪市東区高麗橋 支店 (ゑちごや事) 三井呉服店arcSP02-0781明治29・・忠清「歌舞伎十八番」「解脱」「景清亡魂 九世市川団十郎」景清亡魂〈9〉市川 団十郎arcUP9912慶応03・04・芳虎「安達元右衛門」安達元右衛門〈5〉大谷 友右衛門arcUP9913慶応03・04・芳虎「安達弥助」安達弥助〈4〉中村 芝翫arcUP9914明治18・07・周延「源平盛衰記」「梶原景時」arcUP9915明治18・07・周延「源平盛衰記」「巴御前」arcUP9916明治18・07・周延「源平盛衰記」「文覚上人」arcUP9917明治18・09・周延「源平盛衰記」「佐藤忠信」arcUP9918明治18・09・周延「源平盛衰記」「源義経」「静御前」arcUP9919明治18・07・周延「源平盛衰記」「源義経」「畠山重忠」arcUP9920明治18・09・周延「源平盛衰記」「源義経」「弁慶」「卿の君」「伊勢三郎」「常陸坊海尊」arcUP9921明治07・10・芳幾「東京日々新聞」「四百廿八号」arcUP9922明治14・06・「新富座劇場之図」arcUP9923明治11・07・国貞〈3〉(「新富坐本普請落成秋狂言看客群集図」)arcUP9924明治11・07・国貞〈3〉「新富坐本普請落成秋狂言看客群集図」arcUP9925明治11・07・国貞〈3〉(「新富坐本普請落成秋狂言看客群集図」)arcUP9926慶応02・12・国周「春霞大江戸達引」「朝比奈藤兵衛」朝比奈藤兵衛 〈5〉大谷 友右衛門arcUP9927慶応02・12・国周(「春霞大江戸達引」)「雷神門五郎吉」雷神門五郎吉〈5〉尾上 菊五郎arcUP9928慶応02・12・国周(「春霞大江戸達引」)「初寅の竹蔵」初寅の竹蔵〈3〉市川 九蔵arcUP9929慶応03・01・国周、周延「春霞大江戸達引」「荒磯鱗蔵 河原崎権十郎」荒磯鱗蔵〈1〉河原崎 権十郎arcUP9930慶応03・01・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「奴の小万 沢村田之助」奴の小万〈3〉沢村 田之助arcUP9931慶応03・01・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「隠家の茂兵衛 沢村訥升」隠家の茂兵衛〈2〉沢村 訥升arcUP9932慶応02・12・国周、周延「春霞大江戸達引」「鐘馗半兵衛 坂東彦三郎」鐘馗半兵衛〈5〉坂東 彦三郎arcUP9933慶応02・12・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「御所の五郎蔵 中村芝翫」御所の五郎蔵〈4〉中村 芝翫arcUP9934慶応02・12・国周、周延(「春霞大江戸達引」)「八重櫛才三 坂東三津五郎」八重櫛才三〈6〉坂東 三津五郎arcUP9935慶応01・02・国貞〈2〉「如意ヶ嶽法太郎 坂東彦三郎」「名古屋ノ下部猿次郎 坂東三八」如意ヶ嶽法太郎〈5〉坂東 彦三郎、小山三下部猿二郎〈5〉坂東 三八arcUP9936慶応01・02・国貞〈2〉「佐々木多門之助 沢村訥升」佐々木多門之助〈2〉沢村 訥升arcUP9937慶応01・02・国貞〈2〉「修げん者金剛院 市村家橘」「百磨山姥 尾上菊次郎」修験者金剛院〈4〉市村 家橘、百磨おばあ岩芝〈2〉尾上 菊次郎arcUP9938文久03・01・国貞〈2〉「小紫実は権八 坂東彦三郎」三浦屋小むらさき・白井権八〈5〉坂東 彦三郎arcUP9939文久03・01・国貞〈2〉「茜足袋屋半七 河原崎権十郎」茜足袋屋半七〈1〉河原崎 権十郎arcUP9940文久03・01・国貞〈2〉「みのや三勝 沢村田之助」美濃屋三勝〈3〉沢村 田之助arcUP9941慶応02・02・国貞〈2〉「梶原源太景季 大谷友右衛門」「一万丸 尾上菊三郎」梶原源太景季〈5〉大谷 友右衛門、一万丸〈〉尾上 菊三郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.