ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

69 件の内 44 件目から 69 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP7651b明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「加古川本蔵」)加古川本蔵〈1〉市川 左団次arcUP7651c明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「加古川本蔵」)加古川本蔵〈3〉中村 仲蔵arcUP7651d明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「加古川本蔵」)加古川本蔵〈9〉市川 団十郎arcUP7784明治12・08・国周「御狩射当二則武 市川九蔵」御狩射当二則武〈3〉市川 九蔵arcUP7785明治12・08・国周「清水寺宝燈坊 実ハ木村常陸之助 助高屋高助」「花屋娘おみつ 尾上多賀之丞」清水寺宝燈坊 実ハ木村常陸之助〈4〉助高屋 高助arcUP7786明治12・08・国周「捨若丸 尾上多見蔵」花や娘おみつ〈2〉尾上 多賀之丞、捨若丸〈2〉尾上 多見蔵arcUP7814明治12・11・国周「白縫物語巻頭一個」「福州海賊七草官丁礼」「市川団十郎」福州海賊七草官丁礼〈9〉市川団十郎arcUP7819明治12・・国周「白縫物語巻頭一個」「漁師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂」「尾上多見蔵」「赤間カ関」漁師師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂〈2〉尾上 多見蔵arcUP7822明治12・01・国周「白縫物語巻頭一個」「青柳春之助年正」「尾上菊五郎」「鐘のみさき」青柳春之助年正〈5〉尾上 菊五郎arcUP7823明治12・01・国周「白縫物語巻頭一個」「博多遊君綾機」「岩井半四郎」「博タ柳町」博多遊君綾機〈8〉岩井 半四郎arcUP8051明治12・04・広重〈3〉「立斎漫画」「昔咄」「なの花に鶴」「翁」、「すみた川」arcUP8067明治12・12・国貞〈3〉「俳優評判鹿児島見立」「市川団十郎」「市川左団次」「尾上菊五郎」「中村芝翫」「岩井半四郎」「片岡我童」「中村仲蔵」「市川権十郎」「中村宗十郎」「市川女寅」「沢村訥升」「坂東家橘」「関三十郎」「中村時蔵」「市川小団次」「尾上菊之助」西郷隆盛〈9〉市川 団十郎、桐野利秋〈1〉市川 左団次、篠原国幹〈5〉尾上 菊五郎、大山綱良〈4〉中村 芝翫、西郷の内室〈8〉岩井 半四郎、前原一格〈3〉片岡 我童、中根米七〈3〉中村 仲蔵、村田新八〈1〉市川 権十郎、逸見十郎太〈1〉中村 宗十郎、篠原娘くに〈1〉市川 女寅、桂衛門〈2〉沢村 訥升、西郷小平〈1〉坂東 家橘、肥後助左衛門〈4〉関 三十郎、別府新助〈1〉中村 時蔵、町田敬次郞〈5〉市川 小団次、西郷菊之助〈2〉尾上 菊之助arcUP8343x明治12・01・周義、国周「七福神」「金性の人有卦ニ入」「明治十二己卯年二月一日」arcUP0151明治12・12・国周「明治十三年 辰の春新版」「楼門の場」「五右衛門 多見蔵」「久よし 高助」
「鏡山 書院の場」「★~★ 左団次」
「尼がさき」「久よし 高助」「光秀 九蔵」「みさほ 多賀之丞」
「おでん ゆめの場」「七蔵 左団次」「おでん 菊五郎」
「鏡山 部屋の場」「★~★ 半四郎」「★~★」「★~★」「若山記」「★~★ 団十郎」「★★★★ 宗十郎」
「赤松 諫言」「よしのり 宗十郎」「赤松満祐 団十郎」
「大仏供養」「重忠 我童」「景清 権十郎」「上り」
「鏡山 西条寺」「政岡 左団次」「★~★」「玉さゝ 小紫」
「布引の滝」「瀬尾 団十郎」「実もり 宗十郎」
「ふりはじめ」「歌舞伎十八番之内 勧進帳」「富樫 市川左団次」「弁慶 市川団十郎」
「人間万事歎の世の中 こんれい」「五郎右衛門 団十郎」「林之介 菊五郎」「おくら 半四郎」
「鏡山 主膳屋敷」「★~★ 家橘」「主膳 宗十郎」「★~★ 菊五郎」
「高雄山 石だん」「盛遠 九蔵」「わたる 翫雀」
「関の扉」「黒主 団十郎」「墨染 半四郎」「たんまり」「★~★」「★~★ 団十郎」「★~★ひめ 半四郎」
「紅葉狩ノ場」「★~★ 団十郎」「郷右衛門 左団次」
「おでんおかなぶみ 丸竹の場」「おでん 菊五郎」「★~★ 左団次」
「忠臣蔵 九だん目」「由良之介 宗十郎」「となせ 団十郎」「小なみ 家橘」








BN03828992-2-17-1明治12・・清親(「高輪牛町朧月景」)BN03828992-2-17-2明治12・・清親(「品川海上眺望図」)BN03828992-2-20-1明治12・・清親(「元柳橋両国遠景」)arcUP8779明治12・09・貞信〈2〉「日本第一和布苅神事」「吉川帯刀 嵐橘三郎」吉川帯刀〈4〉嵐 橘三郎arcUP9369明治12・01・周延「千代の春獅子の狂ひ」arcUP9370明治12・01・周延(「千代の春獅子の狂ひ」)arcUP9371明治12・01・周延(「千代の春獅子の狂ひ」)arcUP9677明治12・・芳滝「俳優人名録」「景図改名」「青柳春之助 左海屋 中村駒之助」青柳春之助〈4〉中村 駒之助arcUP9746明治12・09・芳峰「実入秋黄金駒曳」「笠谷吼蔵 実川八百蔵」「三七郎信孝 実川延三郎」「高畑遠十郎 実川延若」笠谷吼蔵〈1〉実川 八百蔵、三七郎信高〈3〉実川 延三郎、高畑遠十郎〈1〉実川 延若arcUP9968明治12・06・周重「扇町忠明 中村仲蔵」「水戸宰相 尾上菊五郎」「若山元親 市川団十郎」扇町大納言忠明〈3〉中村 仲蔵、三戸宰相〈5〉尾上 菊五郎、若山大納言元親〈9〉市川 団十郎arcUP9969明治12・06・周重「増平井住守 市川左団治」「増平摂中守 中村宗十郎」増平井住守〈1〉市川 左団次、増平摂中守〈3〉中村 宗十郎arcUP9970明治12・06・周重「樫原式部 市川団右衛門」「鹿角伊世守 市川小団治」「岡田美前守 中村鶴蔵」樫原式部大輔〈〉市川 団右衛門、鹿角伊世守〈5〉市川 小団次、岡田美前守〈2〉中村 鶴蔵
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.