ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

77 件の内 20 件目から 69 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5813天保01・01・よし国「小鮒源五郎 嵐璃寛」「片田小雀 市川滝十郎」小鮒源五郎〈2〉嵐 璃寛、片田小雀〈1〉市川 滝十郎arcUY0024宝暦13・02・清満〈1〉「八百屋下女おすぎ 瀬川菊之丞」八百屋下女おすぎ〈2〉瀬川 菊之丞arcUY0241弘化04・・芳春「左金吾頼兼」「御曹子牛若丸」「智恵内」「富士太郎」「梅ヶ枝」「左甚五郎」「才兵衛」「おかる」「早野勘平」左金吾頼兼〈5〉沢村 宗十郎、御曹子牛若丸〈1〉坂東 しうか、智恵内〈12〉市村 羽左衛門、富士太郎〈1〉松本 錦升、梅ヶ枝〈4〉尾上 梅幸、左甚五郎〈4〉中村 歌右衛門、才兵衛〈4〉坂東 彦三郎、おかる〈2〉尾上 菊次郎、早野勘平〈8〉市川 団十郎arcUY0262寛政02・03・春好〈1〉「関取幸左衛門 尾上松助」「関取長右衛門 松本幸四郎」「おはん 瀬川菊之丞」関取幸左衛門〈1〉尾上 松助、関取長右衛門〈4〉松本 幸四郎、おはん〈3〉瀬川 菊之丞arcUY0292文化09・07・豊国〈1〉「矢ざま十太郎 中村歌右エ門」矢間重太郎〈3〉中村 歌右衛門arcUY0305文化07・08・豊国〈1〉「平惟茂 沢村源之助」平惟茂〈1〉沢村 源之助arcUY0316明治15・01・貞信〈2〉「鷲塚八平次 実川八百蔵」「かつきのお初 市川鰕太郎」鷲塚八平次〈1〉実川 八百蔵、かつきのお初〈0〉市川 鰕太郎arcUY0317明治15・01・貞信〈2〉「けいせい重の井 嵐団之助」けいせい重の井〈0〉嵐 団之助arcUY0318明治15・01・貞信〈2〉「馬士丹波与作 中村駒之助」「虚空僧了山実は若徒八蔵 市川右団次」馬士丹波与作〈6〉中村 駒之助、虚空僧了山実は若徒八蔵〈1〉市川 右団次shiUY0091明治06・・国周「豪傑奇術競」「捨若丸 沢村訥升」捨若丸〈2〉沢村 訥升shiUY0092明治06・12・国周「豪傑奇術競」「児雷也 河原崎権之介」児雷也〈7〉河原崎 権之介shiUY0294弘化04・・芳虎「見立忠臣蔵 四段目五段目」「由良之助 定九郎」shiUY0308文化06・06・豊国〈1〉-土佐の又平金興〈1〉尾上 栄三郎Z0169-195安永08・11・春好〈1〉大塔宮の霊〈1〉尾上 松助、大館左馬之助〈2〉市川 門之助Z0171-023寛政08・11・国政〈1〉碓井荒太郎定光〈1〉市川 鰕蔵PCN107天保13頃・・国芳「猫身八毛意」arcBK06-0005_026文政06・05・英泉「関取岩川 嵐橘三郎」関取岩川〈2〉嵐 橘三郎arcBK06-0005_027文政06・05・英泉「岩川女房 嵐小六」岩川女房〈4〉嵐 小六arcBK06-0005_028文政06・05・英泉「関取鉄ヶ嶽 大谷友右衛門」関取鉄ヶ嶽〈2〉大谷 友右衛門BN13023037-236・・豊国〈1〉〈3〉嵐 七五郎、〈6〉市川 団十郎?BN13023037-238・・豊国〈1〉BN13023037-244・・豊国〈1〉BN13023037-245・・豊国〈1〉BN13023037-248・・豊国〈1〉BN13023037-252・・豊国〈1〉BN13023037-276・・豊国〈1〉〈〉松本 小次郎、〈1〉尾上 松助arcUP8136文政07・11・信貞「角平お安 沢村国太郎」角平お安〈2〉沢村 国太郎BA31316986-119寛政10・03・豊国〈1〉「あかねや半七 市川高麗蔵」「みのや三勝 中山富三郎」あかねや半七〈3〉市川 高麗蔵、笠屋三勝〈1〉中山 富三郎arcUP8354・・豊国〈1〉「岩井半四郎」〈5〉岩井 半四郎arcUP8355文化05・・豊国〈1〉「しづか御せん 瀬川路考」しづか御ぜん〈4〉瀬川 路考arcUP8434天保14・arcUP8486文政11・重春「福岡みつぎ 尾上芙雀」「銅みやくの金兵衛 中村友三」福岡みつぎ〈3〉尾上 芙雀、銅みやくの金兵衛〈2〉中村 友三arcUP8487・・重春「日本駄右衛門 中村歌右衛門」日本駄右衛門〈3〉中村 歌右衛門arcUP8501文政13・・よし国「佐々木丹右衛門 尾上芙雀」佐々木丹右衛門〈3〉尾上 芙雀shiBK03-0137_02明治05・03・国貞〈3〉「助六 河原崎三升」「揚巻 岩井半四郎」「白酒売 中村翫雀」助六〈7〉河原崎 権之助、揚巻〈8〉岩井 半四郎、白酒売〈3〉中村 翫雀shiBK03-0137_05明治05・05・国周「平右衛門 市川左団次」「於かる 岩井半四郎」平右衛門〈1〉市川 左団次、於かる〈8〉岩井 半四郎shiBK03-0137_06明治05・05・国周「勘平 河原崎三升」「於かる 岩井半四郎」勘平〈1〉河原崎 三升、於かる〈8〉岩井 半四郎shiBK03-0137_07明治05・05・国周「勘平 河原崎三升」「おかる 岩井半四郎」勘平〈1〉河原崎 三升、おかる〈8〉岩井 半四郎shiBK03-0137_08明治05・05・国周「師直 河原崎三升」「判官 中村翫雀」師直〈1〉河原崎 三升、判官〈3〉中村 翫雀shiBK03-0137_13明治05・05・国周「団七女房お梶 坂東三津五郎」「一寸徳兵衛 尾上菊五郎」団七女房お梶〈6〉坂東 三津五郎、一寸徳兵衛〈5〉尾上 菊五郎shiBK01-0003_229・・広重〈1〉「名所雪月花」「井の頭の池 弁才天の社 雪の景」BN03828176-1-22・歌麿〈1〉「忠臣蔵」「四段目」(顔世御前、大星力弥)BN03828802-1-16文化08・07・英山「当世薬玉五節句」BN03828802-2-11・英泉「東都名所」「日本堤の時雨」「心の無姿合」BN03828802-2-13・・英泉「美人粧競」BN03828802-2-14・英泉「江戸音曲歌合」「帰咲名残命毛」BN0382942X-1-10文政05・09・北洲「けいせい滝川 中村三光」けいせい滝川〈1〉中村 三光arcUP8647文化12・05・「梅の由兵衛 坂東三津五郎」梅の由兵衛 〈3〉坂東 三津五郎arcUP8690明治05・02・国周「弁けい 河原崎三升」弁慶〈1〉河原崎 三升arcUP8831・貞信〈1〉(写)「国尽」「九」「十」「北陸道七ヶ国」「上野中之嶽 真景」「下野 那須塩原殺生石之故事」「出羽秋田大虂」「陸奥 松島」「若狭鰈ヲ製 名産」「雲丹取 越前 国産」「能登 名所 輪島日和山」「弁慶勧進帳 加賀 あたかのせき」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.