ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

54 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0258嘉永04・03・広貞「放駒長吉」放駒長吉〈1〉実川 延三郎arcUP0621文政06・11・無款「双蝶々曲輪日記 放駒長吉 嵐橘三郎」放駒長吉〈2〉嵐 橘三郎arcUP3709嘉永05・03・豊国〈3〉「放駒長吉」「濡髪長五郎」放駒長吉〈3〉嵐 璃寛、濡髪長五郎〈8〉市川 団十郎arcUP4523安政03・11・豊国〈3〉、玄魚「見立三十六句撰」「ぬれかみ」「はなれごま」濡髪〈5〉市川 海老蔵、放駒〈4〉中村 歌右衛門arcUP4699文政02・・無款「大当り狂言」「はなれ駒長吉 中村歌右衛門」放駒長吉〈3〉中村 歌右衛門arcUP4700・・-「双蝶々曲輪日記」「はなれ駒長吉 関三十郎」放駒長吉〈2〉嵐 三十郎572-C025(01)安政01・12・豊国〈3〉「放駒」「濡髪」放駒〈1〉坂東 しうか、濡髪〈3〉岩井 粂三郎H-22-1-1-412安政06・11・豊国〈3〉「当千金男鏡」「放駒四郎兵衛」放駒四郎兵衛〈4〉市川 小団次LOC00656文政13・08・国貞〈1〉「濡髪の長五郎 瀬川菊之丞」「放駒の長吉 中村芝翫」濡髪の長五郎〈5〉瀬川 菊之丞、放駒の長吉〈2〉中村 芝翫LOC00657文政13・08・国貞〈1〉「放駒の長吉 中村芝翫」放駒の長吉〈2〉中村 芝翫M242-008(02)嘉永07・07・豊国〈3〉「放駒の長吉」放駒の長吉〈1〉中村 福助M247-017-01(02)明治06・07・国周「放駒長吉 中村時蔵」放駒長吉〈1〉中村 時蔵M341-014-03嘉永05・03・豊国〈3〉「放駒乃長吉」放駒乃長吉〈3〉嵐 璃寛M342-013(02)安政04・08・豊国〈3〉「放駒長吉」放駒長吉〈3〉市川 市蔵M345-004-03(03)元治01・10・国貞〈2〉「放駒長吉 沢村田之助」放駒長吉〈3〉沢村 田之助M345-004-06(02)元治01・10・国貞〈2〉「放駒長吉 沢村田之助」放駒長吉〈3〉沢村 田之助M347-048(02)明治08・10・国周「濡髪長五郎 中村芝翫」放駒長吉〈2〉沢村 訥升N211-007(01)文政13・08・国貞〈1〉「放駒長吉 中村芝翫」放駒長吉〈2〉中村 芝翫N211-008(02)文政07・09・国貞〈1〉「放駒の長吉 市川団十郎」放駒の長吉〈7〉市川 団十郎NDL-143-04-063安政02 ・09・豊国〈3〉「古今角力鏡」「放駒」放駒〈1〉坂東 しうかNDL-460-02-024嘉永05・・豊国〈3〉「放駒の長吉」放駒の長吉〈3〉嵐 璃寛kuni80-0917天保12・08・国貞〈1〉-「放駒長吉 市村羽左衛門」「常磐津文字太夫」「常磐津組太夫」「常磐津和佐太夫」「とり手 中村翫右衛門」放駒長吉〈12〉市村 羽左衛門、〈4〉常磐津 文字太夫、〈〉常磐津 組太夫、〈〉常磐津 和佐太夫、とり手〈〉中村 翫右衛門MFA-11.21642嘉永05・03・豊国〈3〉「放駒の長吉」放駒の長吉〈3〉嵐 璃寛MFA-11.40233嘉永05・・豊国〈3〉「濡髪」「放駒」濡髪〈4〉中村 歌右衛門、放駒〈3〉嵐 璃寛MFA-11.40286安政04・08・豊国〈3〉「濡髪長五郎」「放駒長吉」濡髪長五郎〈1〉中村 福助、放駒長吉〈3〉市川 市蔵MFA-11.40287安政04・08・豊国〈3〉「濡髪」「放駒」濡髪〈1〉中村 福助、放駒〈3〉市川 市蔵MFA-11.40288安政04・08・豊国〈3〉「濡髪」「放駒」濡髪〈1〉中村 福助、放駒〈3〉市川 市蔵MFA-11.40316安政05・07・豊国〈3〉「見立出世角力 放駒」放駒〈8〉市川 団十郎MFA-11.40317安政02・01・豊国〈3〉「古今役割百面相 一」「濡髪」「放駒」「伊左衛門」「夕きり」濡髪〈3〉嵐 吉三郎、放駒〈1〉中村 福助、伊左衛門〈2〉片岡 我童、夕きり〈3〉岩井 粂三郎MFA-11.40661b天保13・01・国貞〈1〉「放駒長吉 尾上多見蔵」放駒長吉〈2〉尾上 多見蔵
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.