ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

30 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0562宝暦11・03・-「☆のいきう 沢村宗十郎」「助六 市村亀蔵」☆のいきう〈2〉沢村 宗十郎、助六〈1〉市村 亀蔵arcUP2404寛延02・11・無款「市村亀蔵」「中村助五郎」真田与市〈1〉市村 亀蔵、股野五郎〈1〉中村 助五郎arcUP2902・・豊国〈3〉「忠臣講釈」「仮名手本忠臣蔵」与一兵衛〈〉、母〈11〉森田 勘弥、加古川本蔵〈6〉市川 団蔵、足利直義〈〉、太田了竹〈〉、桃井若狭之助〈1〉河原崎 権十郎、斧九太夫〈〉浅尾 与六、おいし〈〉、塩冶判官〈5〉坂東 竹三郎、おいし〈〉、石堂右馬之丞〈〉、大星力弥〈13〉市村 羽左衛門、おかる〈3〉岩井 粂三郎、寺岡平右衛門〈4〉市川 小団次、大星由良之助〈1〉坂東 亀蔵arcUY0089文久01・07・国貞〈2〉「九字菱音右エ門 坂東亀蔵」「イ菱の与吉 中村芝翫」「橘の鶴吉 市村羽左エ門」九字菱音右エ門〈1〉坂東 亀蔵、イ菱の与吉〈4〉中村 芝翫、橘の鶴吉〈13〉市村 羽左衛門5713-C007(03)元治01・07・無款「亀蔵」「家橘」「米五郎」「三十郎」「団蔵」「福助」「吉六」「韋駄天」「米十郎」「鴈八」「歌助」「大谷友松」「佐十郎」「小文治」「訥升」「現十郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉関 三十郎、〈6〉市川 団蔵、〈4〉市村 家橘、〈1〉市川 米五郎、〈3〉市川 九蔵、〈2〉中村 福助、〈1〉嵐 吉六、〈2〉市川 米十郎、〈2〉関 歌助、〈1〉大谷 友松、〈1〉中村 鴈八、〈2〉坂東 佐十郎、〈2〉沢村 訥升、〈2〉中山 現十郎、〈1〉市川 小文次5713-C012(03)慶応01・05・無款「亀蔵」「九蔵」「錦升」「国太郎」「村右衛門」「鴈八」「家橘」「福助」「田之助」「菊次郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉市川 九蔵、〈2〉松本 錦升、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉坂東 村右衛門、〈1〉中村 鴈八、〈4〉市村 家橘、〈2〉中村 福助、〈3〉沢村 田之助、〈2〉尾上 菊次郎5713-C015(03)文久01・11・芳年「大谷徳次」「市川市蔵」「関三十郎」「市村羽左衛門」「中村歌女之丞」「沢村田之助」「坂東亀蔵」「市川団蔵」「尾上菊次郎」〈3〉市川 市蔵、〈3〉関 三十郎、〈13〉市村 羽左衛門、〈1〉中村 歌女之丞、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈6〉市川 団蔵、〈2〉尾上 菊次郎H-22-1-22-3(1)慶応01・05・国周「大当忠臣蔵見立評判記」「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」斧定九郎〈4〉市川 小団次、寺岡平右衛門〈3〉市川 市蔵、斧九太夫〈〉中村 亀蔵、本蔵娘小浪〈4〉尾上 栄三郎、石堂右馬之丞〈7〉嵐 雛助、早野勘平〈4〉市村 家橘、本蔵妻となせ〈3〉岩井 粂三郎H-22-1-5-174(2)慶応02・02・国貞〈2〉「坊主小兵衛 坂東亀蔵」「鷲の長吉 市村家橘」坊主小兵衛〈1〉坂東 亀蔵、鷲の長吉〈4〉市村 家橘H-22-1-8-27慶応03・09・芳幾(役者カルタ) 「日本橋 かつをうり 中村芝翫 あいきやうがこぼれ升」「石切がし 五郎太 市村羽左衛門 おぢいさんにそのまゝでござい升」「かまくらがし 百姓弥作 市川左団次 大やくをよくこなされ升」「京橋 都見物左衛門 市村家橘 三都の花かた外にるいなしだよ」「かわら町 鬼門の斎兵衛 河原崎権十郎 ひやうばんがいゝよ」「木下川 坂東太蔵 とり手橘平 しゆびはよいよ」「御厩河岸 与右衛門 市川左団次 あちさりと御上達だね」「枕ばし かさね 市村家橘 ゆめに見たのもよい吉さう」「ゑかうゐん 岩川次郎吉 市川米升 久しいのぞみも叶い升よ」「三河島 ☆杖直方 中村仲太郎 かみしめるとかくべつ」「永代ばし 工藤左衛門祐経 坂東亀蔵 お年よりかげいがわかいよ」「広尾 わるもの太郎吉 坂東元蔵 いつでもおもしろさうだよ」「隅田堤 おいち 坂東あづま おいおいごあんしんごあんしん」「中川 赤坂源蔵 家橘 思ふ願いは●ぶんとゞくよ」「逆井 さがみ五郎 中村仲蔵 しぶいところをかつてゐるよ」鰹売り〈4〉中村 芝翫、五郎太〈13〉市村 羽左衛門、百姓弥作〈1〉市川左団次、都見物左衛門〈4〉市村 家橘、鬼門の斎兵衛〈1〉河原崎 権十郎、捕り手橘平〈〉坂東 太蔵、与右衛門〈1〉市川 左団次、累〈4〉市村 家橘、岩川次郎吉〈〉市川 米升、☆杖直方〈〉中村 仲太郎、工藤左衛門祐経〈〉坂東 亀蔵、わるもの太郎吉〈〉坂東 元蔵、おいち〈〉坂東 あづま、赤坂源蔵〈4〉市村 家橘、さがみ太郎〈3〉中村 仲蔵mai02e19(2)慶応01・・芳年「浦嶋太郎玉手箱」 「市川九蔵」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「市川小文次」「市村家橘」「市川団蔵」「坂東亀蔵」「沢村訥升」ゑび〈3〉市川 九蔵、寿老神〈4〉中村 芝翫、こゐ〈1〉河原崎 権十郎、たこ〈1〉市川 小文次、かつを〈4〉市村 家橘、大黒天〈6〉市川 団蔵、恵比寿〈1〉坂東 亀蔵AkoRH-R0108-02明治03・07・国貞〈2〉「三段目」「四段目」「於かる 三津五郎」「勘平 菊五郎」「伴内 太郎」「石堂 九蔵」「判官 広次」「山名 仲太郎」「力弥 羽左衛門」「九太夫 三十郎」「郷右衛門 亀蔵」「由良之助 権之助」於かる〈6〉坂東 三津五郎、勘平〈5〉尾上 菊五郎、伴内〈1〉坂東 太郎、石堂〈3〉市川 九蔵、判官〈5〉大谷 広次、山名〈1〉中村 仲太郎、力弥〈14〉市村 羽左衛門、九太夫〈3〉関 三十郎、郷右衛門〈1〉坂東 亀蔵、由良之助〈7〉河原崎 権之助AkoRH-R0112-01慶応01・05・国周「大当忠臣蔵見立評判記」「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」斧定九郎〈4〉市川 小団次、寺岡平右衛門〈3〉市川 市蔵、斧九太夫〈〉中村 亀蔵、本蔵娘小浪〈4〉尾上 栄三郎、石堂右馬之丞〈7〉嵐 雛助、早野勘平〈4〉市村 家橘、本蔵妻となせ〈3〉岩井 粂三郎AkoRH-R0118-03明治03・08・国周(「大鷲文吾 九蔵」)(「大星力弥 家橘」)(「好田忠左衛門 亀蔵」)大鷲文吾〈3〉市川 九蔵、大星力弥〈14〉市村 羽左衛門、好田忠左衛門〈1〉坂東 亀蔵AkoRH-R0167-01文久01・07・芳幾「忠臣蔵五十三駅之内 大井川図」「めくら坊主ばけ吉」「大星力弥」「千崎弥五郎」「川あし並木松」「佐藤与茂七」「九字菱音右衛門」「宝井其角」めくら坊主ばけ吉〈1〉嵐 吉六、力弥〈3〉沢村 田之助、千崎弥五郎〈1〉河原崎 権十郎、川あし並木松〈0〉中村 桃三、佐藤与茂七〈13〉市村 羽左衛門、九字菱音右衛門〈1〉坂東 亀蔵、宝井其角〈6〉市川 団蔵BM-1907_0531_0012・・清満「助六 市村亀蔵」助六〈〉市村 亀蔵MET-DP123657宝暦05・11・清広「市村亀蔵 家橘」源頼朝〈1〉市村 亀蔵BA31316986-020宝暦09・・清満「五郎」「市村亀蔵」曽我五郎〈2〉市村 亀蔵AIC-1925.1811.宝暦01・07・清信「おきく幸助 ひよくのかゞもん」「市村亀蔵」加賀のお菊〈1〉中村 喜代三郎、幸助〈1〉市村 亀蔵AIC-1939.937.寛延02・11・清信〈2〉「市村かめ蔵」「市村羽左衛門」「中村喜代三郎」「三味せん 佐々木市蔵」「常磐津 文字大夫」「同 志妻大夫」「同 造酒太夫」「かけ合三人 出かたり仕候」
椀久〈1〉市村 亀蔵、船頭実は名古屋山三〈8〉市村 羽左衛門、、松山〈1〉中村 喜代三郎arcUP8595慶応01・05・無款(「当世子供相撲評判記」)「亀蔵」「九蔵」「錦升」「国太郎」「村右衛門」「雁八」「家橘」「福助」「田之助」「菊次郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉市川 九蔵、〈2〉松本 錦升、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉坂東 村右衛門、〈1〉中村 雁八、〈4〉市村 家橘、〈2〉中村 福助、〈3〉沢村 田之助、〈2〉尾上 菊次郎BN11492310-440・清広「曽我の十郎 市村亀蔵」曽我の十郎〈1〉市村 亀蔵arcBK06-0027_003文久01・10・豊国〈3〉「当ル酉の菊月狂言 鬼一法眼三略巻」「第二番目初幕 今出川菊畑の段」「皆鶴姫 田の助」「喜三太 中村芝翫」「牛若 市むら家橘」「鬼一法眼 坂東亀蔵」「文久元酉の年九月市村座」鬼一法眼〈1〉坂東 亀蔵、皆鶴姫〈3〉沢村 田之助、牛若丸〈13〉市村 羽左衛門、喜三太〈4〉中村 芝翫shiBK01-0003_164宝暦08・01・藤信「九十三騎醋曽我」「そかの十郎すけなり 中村七三郎 少長」「
同 五郎ときむね 市村亀蔵 家橘」そかの十郎すけなり〈〉中村 七三郎、そかの五郎ときむね〈1〉市村 亀蔵arcUP9036・清長「市村亀蔵」「姉川大吉」〈2〉市村 亀蔵、〈1〉姉川 大吉AkoCH-S0084慶応03・一二三斎主人「大江戸根元 三芝居役者評判記」「東都花市売昇」「偽迎ひ」「大わし文吾」「顔世こぜん」「三婦」「加賀千代」「加古川本蔵」「山名次郎左衛門」「春藤げんば」「花沢主膳」「飛騨内匠」「松右衛門」「近江のかね」「武智光秀」「大星由良之介」「梅王丸」「宿祢太郎」「うははみおよし」「鷲の長吉」「おかる」「薄雲太夫」「時平公」「五斗兵衛」「塩冶判官」「千崎弥五郎」「大星力弥」「近江源五郎」大星由良之介〈4〉中村 芝翫、〈1〉市川 新車、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈1〉中村 仲太郎、〈2〉中山 現十郎、〈4?〉市川 新之助、〈1〉河原崎 国太郎、〈3〉沢村 田之助、〈3〉中村 仲蔵、〈1〉坂東 太郎、〈2〉岩井 紫若、〈1〉坂東 喜知六、〈1〉中村 雁八、〈5〉大谷 友右衛門、〈2〉松本 錦升、〈3〉市川 九蔵、〈3〉市村 竹松、〈6〉市川 団蔵、〈1〉河原崎 権十郎、〈2〉沢村 訥升、〈2〉中村 福助、〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉関 三十郎、〈4〉市村 家橘、〈1〉市川 米升、武智光秀〈5〉坂東 彦三郎AkoRH-R0608文久03・10ヵ・国周「俳優双録」当今の玉藻の前ヵ〈4〉中村 芝翫ヵ、?〈〉?、浮世伊之助〈4〉中村 芝翫、早野勘平〈1〉河原崎 権十郎、扇屋夕霧〈3〉沢村 田之助、那須八郎宗重〈2〉中村 福助、須磨の松風〈〉尾上 栄三郎、一文字やおさい〈1〉中村 歌女之丞、腕の喜三郎〈4〉市川 小団次、高師直〈3〉市川 九蔵、鳥羽の院〈1〉坂東 亀蔵、塩谷判官〈2〉沢村 訥升、大星由良之助〈5〉坂東 彦三郎、おかる〈4〉市村 家橘、閻魔小兵衛〈3〉市川 市蔵、胡蝶の前〈3〉岩井 粂三郎、田舎娘おみつ〈6〉坂東 三津五郎、上杉かげかつ〈4〉市川 新之助、斧定九郎〈4〉市村 家橘、百姓与市兵衛〈6〉坂東 又太郎、千崎弥五郎ヵ〈3〉市川 九蔵ヵMU0444.2慶応01・09・芳年(「浦島太郎玉手箱」 )「市川九蔵」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「市川小文次」「市村家橘」「市川団蔵」「坂東亀蔵」「沢村訥升」ゑび〈3〉市川 九蔵、寿老神〈4〉中村 芝翫、こゐ〈1〉河原崎 権十郎、たこ〈1〉市川 小文次、かつを〈4〉市村 家橘、大黒天〈6〉市川 団蔵、恵比寿〈1〉坂東 亀蔵arcUP9795元治01・07・( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」)「亀蔵」「家橘」「米五郎」「三十郎」「団蔵」「福助」「吉六」「韋駄天」「米十郎」「雁八」「歌助」「大谷友松」「佐十郎」「小文治」「訥升」「現十郎」〈1〉坂東 亀蔵、〈3〉関 三十郎、〈6〉市川 団蔵、〈4〉市村 家橘、〈1〉市川 米五郎、〈3〉市川 九蔵、〈2〉中村 福助、〈1〉嵐 吉六、〈2〉市川 米十郎、〈〉関 歌助、〈1〉大谷 友松、〈1〉中村 雁八、〈〉坂東 佐十郎、〈2〉沢村 訥升、〈2〉中山 現十郎、〈1〉市川 小文次BN11492310-422宝暦01・・豊信「市村亀蔵」幸助〈1〉市村 亀蔵
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.