ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

4161 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcBK01-0038_50安政03・03・芳豊「五常名儀之内」「五」「信」「魚売一心の太介」魚売一心の太介〈2〉尾上 多見蔵arcBK01-0039_07元治01・08・国員「見立いろはたとへ」「に」「にくまれごよにはびこる」「不破伴左衛門 尾上多見蔵」不破伴左衛門〈2〉尾上 多見蔵arcBK01-0040_08元治01・08・芳滝「張まぜ見立十二月の内」「萩月」「番随長兵衛 尾上多見蔵」「ひら井ごん八 市川番随長兵衛〈2〉尾上 多見蔵、平井権八〈3〉市川 市蔵arcBK01-0044_12万延02・01・宗広「華のしら浪」「銀太 尾上多見蔵」稲葉小僧銀太〈2〉尾上 多見蔵arcBK01-0044_21文久02・03・芳滝「華雪箱根曙」「奴筆助 尾上多見蔵」奴筆助〈2〉尾上 多見蔵arcBK01-0044_70文久02・01・芳滝(「契情廓大門」)「美濃庄九郎 尾上多見蔵」美濃庄九郎〈2〉尾上 多見蔵arcBK01-0044_75文久02・01・芳滝「契情廓大門」「美濃庄九郎 尾上多見蔵」美濃庄九郎〈2〉尾上 多見蔵arcUP0009明治35・03・国貞〈3〉ヵ(「歌舞伎坐新狂言」「桃山御殿」」)「松の丸 尾上栄三郎」「幸蔵主 市川寿美蔵」松の丸〈5〉尾上 栄三郎、幸蔵主〈5〉市川 寿美蔵arcUP0012明治35・03・国貞〈3〉(「歌舞伎坐新狂言」)「帯屋長右衛門 市川八百蔵」「女房おきぬ 尾上栄三郎」帯屋長右衛門〈7〉市川 八百蔵、女房おきぬ〈5〉尾上 栄三郎arcUP0048明治02・05・国周「加古川清十郎 尾上菊五郎」加古川清十郎〈5〉尾上 菊五郎arcUP0135安政04・06・豊国〈3〉「見立月つくし」「夏の月」「秋月娘深雪」秋月娘深雪〈2〉尾上 菊次郎arcUP2920明治02・05・国周「加古川清十郎 尾上菊五郎」加古川清十郎〈5〉尾上 菊五郎arcUP0054安政06・07・豊国〈3〉「安徳天皇」「典侍局」安徳天皇〈1〉幸岩 林之助、典侍局〈4〉尾上 菊五郎arcUP0063明治09・06・国周「重扇の音 尾上菊五郎」重扇の音〈5〉尾上 菊五郎、勇婦巴〈4〉中村 芝翫arcUP0070明治09・・国周 (「三座役者入替リ」 )「中村座 入替の分」〈5〉尾上 菊五郎arcUP0072明治22・05・国貞〈3〉(「三国一曙対達染」)上野山の鐘四郎〈5〉尾上 菊五郎、山王山の星五郎〈9〉市川 団十郎arcUP0126弘化04・09・豊国〈3〉「すし屋のおさと」すし屋のおさと〈4〉尾上 梅幸arcUY0150嘉永05・10・国貞〈2〉「八犬伝犬の草紙の内」「房八女房おぬい」房八女房おぬい〈2〉尾上 菊次郎arcUP0492・・国貞〈2〉「八犬伝犬之草紙廼内」「大角妻雛衣」大角妻雛衣〈4〉尾上 梅幸arcUP0141弘化04・05・豊国〈3〉「仁木弾正」「昔語」仁木弾正〈3〉尾上 菊五郎arcUP0146明治21・03・国周-中老尾上〈4〉中村 福助、召仕おはつ〈4〉岩井 松之助arcUP0156明治23・05・国貞〈3〉-玉野八郎〈5〉尾上 菊五郎arcUP0167文久02・01・豊国〈3〉「なでしこ 尾上菊次郎」「わかなひめ 坂東三津五郎」なでしこ〈2〉尾上 菊次郎、わかなひめ〈6〉坂東 三津五郎arcUP0179文化13・01・国貞〈1〉「けいせい小紫 尾上菊五郎」けいせい小紫〈3〉尾上 菊五郎arcUP0201文政後期・・国貞〈1〉「近江の小藤太成家 尾上菊五郎」近江小藤太成友〈3〉尾上 菊五郎arcUP0213文政11・03・豊国〈2〉「しづか 尾上菊五郎」しづか〈3〉尾上 菊五郎arcUP0217文政12・03・国貞〈1〉「つほね岩ふじ 尾上菊五郎」つほね岩ふじ〈3〉尾上 菊五郎arcUP0230慶応02・01・芳滝「石川五右衛門 尾上多見蔵」石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵arcUP0232慶応02・01・国員「花鳥 鳥」「石川五右衛門 尾上多見蔵」石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵arcUP0233慶応02・01・広信「石川五右衛門 尾上多見蔵」「石川染」石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.