ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

355 件の内 64 件目から 93 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

584-C007-02a弘化04・・国芳「見振十二おもひ月」「四月 ほとゝぎす」「四月 おしゃか」「五月 鍾馗」「五月あがりかぶと」鍾馗〈4〉中村 歌右衛門、五月あがりかぶと〈3〉関 三十郎、ほとゝぎす〈1〉坂東 しうか、おしゃか〈6〉松本 錦升584-C009-01弘化04・・「道外 見冨利十二志」「辰」「巳」「午」「未」辰〈4〉中村 歌右衛門、巳〈6〉松本 幸四郎、午〈2〉坂田 佐十郎、未〈3〉関 三十郎584-C011嘉永02・01・国芳「三国拳」〈3〉関 三十郎、〈12〉市村 羽左衛門、〈4〉中村 歌右衛門584-C013嘉永02・・芳藤「猫三びきの唄」〈3〉関 三十郎、〈4〉中村 歌右衛門、〈12〉市村 羽左衛門584-C015嘉永02・01・国芳「三国拳」〈12〉市村 羽左衛門、〈3〉関 三十郎、〈4〉中村 歌右衛門584-C028嘉永02・01・国芳「三国拳」「孔子」「釈迦」「太神楽」孔子〈12〉市村 羽左衛門、釈迦〈3〉関 三十郎、太神楽〈4〉中村 歌右衛門634-C001-07万延01・09・芳艶-〈3〉関 三十郎GNV-E_2012-1480文久02・03・豊国〈3〉「日本駄右衛門 関三十郎」「一」日本駄右衛門〈3〉関 三十郎GNV-E_68-0033-021嘉永05・12・国貞〈2〉「八犬伝犬の草紙之内」「籠山逸藤太」籠山逸藤太〈3〉関 三十郎GNV-Est_0222嘉永01・・豊国〈3〉(「六歌撰」)「在原業平」「文屋康秀」在原業平 〈2〉尾上 菊次郎、文屋康秀 〈3〉関 三十郎GNV-Est_0284慶応03・03・芳幾「真写月華之姿絵」「歌山」〈3〉関 三十郎H-22-1-1-205(1)嘉永03・01・豊国〈3〉「筑波茂右衛門」筑波茂右衛門〈3〉関 三十郎H-22-1-1-235嘉永05・02閏・豊国〈3〉「こんから坊」「せいたか坊」こんから坊〈3〉嵐 吉三郎、せいたか坊〈3〉関 三十郎H-22-1-1-27(1)嘉永05・05・豊国〈3〉「三河町義平次お婆ア」義平次婆〈3〉関 三十郎H-22-1-1-373文久02・03・豊国〈3〉、玄魚「日本駄右ヱ門」日本駄右衛門〈3〉関 三十郎H-22-1-1-79嘉永05・05・豊国〈3〉「東海道五十三次の内」「阪の下」「次郎蔵」次郎蔵〈3〉関 三十郎H-22-1-1-81嘉永05・08・豊国〈3〉「東海道五十三次之内」「石部ノ二」「幸左衛門」幸左衛門〈3〉関 三十郎H-22-1-11-2(2)嘉永03・01・芳藤「曽我の十郎祐成」「曽我の五郎時致」曽我十郎祐成〈12〉市村 羽左衛門、曽我五郎時致〈3〉関 三十郎H-22-1-22-3(3)慶応01・05・国周[大当忠臣蔵見立評判記]「加古川本蔵 坂東亀蔵」「由良之助妻お石 尾上菊次郎」「一文字屋才兵へ 市川九蔵」「千崎弥五郎 市川八百蔵」「鷺坂伴内 中村鶴助」「原郷右衛門 関三十郎」「天川屋義平 市川団蔵」加古川本蔵〈1〉坂東 亀蔵、由良之助妻お石〈2〉尾上 菊次郎、一文字屋才兵衛〈3〉市川 九蔵、千崎弥五郎〈6〉市川 八百蔵、鷺坂伴内〈4〉中村 鶴助、原郷右衛門〈3〉関 三十郎、天川屋義兵衛〈6〉市川 団蔵H-22-1-7-46(2)嘉永06・08・国芳[三いろ上戸]「若狭之介」「五斗兵衛」桃井若狭之介〈3〉関 三十郎、五斗兵衛〈4〉市川 小団次H-22-1-7-94嘉永02・04・国芳「士農工商の内」〈3〉関 三十郎、〈1〉坂東 しうか、〈3〉中村 歌右衛門H-22-1-8-28(1)慶応03・09・芳幾(役者カルタ) 「鉄炮洲 東国次郎 市村家橘 大当りだよ」「王子 佐藤忠信 中村芝翫 かくへつなものてござり升」「両国橋 白藤源太 沢村訥升 大できてござり升」「木場 花川戸助六 河原崎権十郎 さすが江戸つ子だよ」「初音の里 しずかごぜん 岩井紫若 何でもしずかにおしよ」「西新井 からすばゝあおしか 山中鹿蔵 おたつしやだよ」「柳ばし かうもり安 市川九蔵 めげめはないよ」「新吉原 大蛇丸の辰 市村羽左衛門 いつ見てもいゝよ」「白銀 新中納言知盛 大谷友右衛門 かくごはしてい升よ 」「目白 新造立花 坂東●五郎 おもしろみがあるよ」「日暮里 近江の源五郎 関三十郎 かんせいでいゝよ」「花川戸 げいしやおしゆん 坂東三津五郎 何事もかんしん/\」「大川ばた 佐藤正清 成駒屋 千人りきだよ」「水神の森 権太 坂東彦三郎 たてひきがあるよ」「中田甫 礼三 市村家橘 心のま事をあけて見せるよ」東国次郎〈4〉市村 家橘、佐藤忠信〈4〉中村 芝翫、白藤源太〈2〉沢村 訥升、 花川戸助六〈1〉河原崎 権十郎、静御前〈2〉岩井 紫若、烏婆おしか〈〉山中 鹿蔵、蝙蝠安〈3〉市川 九蔵、大蛇丸の辰〈13〉市村 羽左衛門、新中納言知盛〈5〉大谷 友右衛門、 新造立花〈〉坂東 ●五郎、近江の源五郎〈3〉関 三十郎、芸者お俊〈6〉坂東 三津五郎、佐藤正清〈4〉中村 芝翫、権太〈5〉坂東 彦三郎、礼三〈4〉市村 家橘H-22-1-8-28(2)慶応03・09・芳幾(役者カルタ) 「鉄炮洲 東国次郎 市村家橘 大当りだよ」「王子 佐藤忠信 中村芝翫 かくへつなものてござり升」「両国橋 白藤源太 沢村訥升 大できてござり升」「木場 花川戸助六 河原崎権十郎 さすが江戸つ子だよ」「初音の里 しずかごぜん 岩井紫若 何でもしずかにおしよ」「西新井 からすばゝあおしか 山中鹿蔵 おたつしやだよ」「柳ばし かうもり安 市川九蔵 めげめはないよ」「新吉原 大蛇丸の辰 市村羽左衛門 いつ見てもいゝよ」「白銀 新中納言知盛 大谷友右衛門 かくごはしてい升よ 」「目白 新造立花 坂東●五郎 おもしろみがあるよ」「日暮里 近江の源五郎 関三十郎 かんせいでいゝよ」「花川戸 げいしやおしゆん 坂東三津五郎 何事もかんしん/\」「大川ばた 佐藤正清 成駒屋 千人りきだよ」「水神の森 権太 坂東彦三郎 たてひきがあるよ」「中田甫 礼三 市村家橘 心のま事をあけて見せるよ」東国次郎〈4〉市村 家橘、佐藤忠信〈4〉中村 芝翫、白藤源太〈2〉沢村 訥升、 花川戸助六〈1〉河原崎 権十郎、静御前〈2〉岩井 紫若、烏婆おしか〈〉山中 鹿蔵、蝙蝠安〈3〉市川 九蔵、大蛇丸の辰〈13〉市村 羽左衛門、新中納言知盛〈5〉大谷 友右衛門、 新造立花〈〉坂東 ●五郎、近江の源五郎〈3〉関 三十郎、芸者お俊〈6〉坂東 三津五郎、佐藤正清〈4〉中村 芝翫、権太〈5〉坂東 彦三郎、礼三〈4〉市村 家橘K1020-016-05嘉永02・09・豊国〈3〉「重陽」「女三ノ宮」「仕丁」「平惟茂」女三ノ宮〈4〉中村 歌右衛門、仕丁〈2〉市川 九蔵、平惟茂〈3〉関 三十郎K662-014(02)嘉永02・・国芳-〈5〉市川 海老蔵、〈3〉嵐 吉三郎、〈1〉坂東 村右衛門ヵ、〈3〉関 三十郎、〈4〉坂東 彦三郎、〈〉?、〈1〉坂東 しうかK662-022(02)嘉永04・・国芳「公家のけまり」「まりの手づかひ」〈8〉市川 団十郎、〈2〉中山 文五郎、〈3〉岩井 粂三郎、〈1〉嵐 冠五郎、〈3〉関 三十郎、〈4〉市川 小団次、〈1〉坂東 竹三郎K662-023(03)嘉永05・07・国芳-〈3〉関 三十郎、〈3〉嵐 吉三郎、〈1〉坂東 しうか、〈4〉大谷 友右衛門LOC02641・・国芳〈1〉市川 箱右衛門、〈12〉市村 羽左衛門、〈2〉尾上 菊次郎ヵ、〈〉?、〈4〉尾上 梅幸、〈2〉市川 九蔵、〈4〉坂東 三津五郎、〈3〉関 三十郎M141-017-05(02)嘉永06・01・豊国〈3〉「捕手の面々」捕手左右〈3〉関 三十郎、捕手左中〈1〉市川 猿蔵、捕手左左〈1〉吾妻 市之丞かM141-017-13(02)嘉永06・01・豊国〈3〉「とうふ屋三婦」とう婦屋三婦〈3〉関 三十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.