ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

288 件の内 216 件目から 245 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP8261明治07・11・銀光「白浪五人男の内」「一」「日本駄右衛門 坂東彦三郎」日本駄右衛門〈5〉坂東 彦三郎arcUP8313慶応01・09・国貞〈2〉(「寿」「中村座寿披露之図」)「内縁 市川団蔵」「坂東彦三郎」「内縁 亀蔵改 中村仲蔵」「松本錦升」「市川米十郎」「内縁 市川八百臓」「中山現十郎」「市川新之助」〈6〉市川 団蔵、〈5〉坂東 彦三郎、〈3〉中村 仲蔵、〈2〉松本 錦升、〈3〉市川 米十郎、〈6〉市川 八百臓、〈2〉中山 現十郎、〈4〉市川 新之助arcUP3708・「花川戸黒手組助ろく」花川戸黒手組助ろく〈5〉坂東 彦三郎arcUP8535安政03・11・豊国〈3〉「見立六可撰」「石川五右衛門」「源九郎義経」石川五右衛門〈4〉市川 小団次、源九郎義経〈5〉坂東 彦三郎arcUP8538慶応01・04・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「大序」「高野師直 坂東彦三郎」「桃ノ井若狭之助 市村家橘」「塩冶判官 沢村訥升」高野師直〈5〉坂東 彦三郎、桃ノ井若狭之助〈4〉市村 家橘、塩冶判官〈2〉沢村 訥升arcUP8539慶応01・04・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「二段目」「桃ノ井下部橘平 市村家橘」「同紀の平 沢村訥升」「同鶴平 坂東彦三郎」桃ノ井下部橘平〈4〉市村 家橘、桃ノ井下部鶴平〈5〉坂東 彦三郎、桃ノ井下部紀の平〈2〉沢村 訥升arcUP8540慶応01・05・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「三段目」「早野勘平 市村家橘」「こし元おかる 沢村訥升」「鷺坂伴内 坂東彦三郎」早野勘平〈4〉市村 家橘、こし元おかる〈2〉沢村 訥升、鷺坂伴内〈5〉坂東 彦三郎arcUP8543慶応01・04・国貞〈2〉「浄瑠理忠臣蔵」「七段目」「三味線 市川新車」「上るり 市村家橘」「上るり 坂東三津五郎」「人形見ぶり寺岡平右衛門 坂東彦三郎」「妹おかる 沢村訥升」寺岡平右衛門〈5〉坂東 彦三郎、三味線〈1〉市川 新車arcUP8549慶応01・05・国周「見立楽屋戻誹優栄」「第五」「坂東彦三郎」「送り 嵐冠五郎」〈5〉坂東 彦三郎、〈1〉嵐 冠五郎arcUP8553慶応01・06・国貞〈2〉「真野屋徳兵衛 実ハ神力徳次 坂東彦三郎」真野屋徳兵衛 実ハ神力徳次〈5〉坂東 彦三郎arcUP8557慶応01・10・国貞〈2〉(「おどけにはか 安宅新関」)「横山太郎 沢村訥升」「関守富樫 坂東彦三郎」「沢井下部助平 市村家橘」横山太郎〈2〉沢村 訥升、関守富樫〈5〉坂東 彦三郎、沢井下部助平〈4〉市村 家橘arcUP8558慶応01・10・国貞〈2〉「おどけにはか 安宅新関」「杉酒屋娘おみわ 坂東三津五郎」「彫物師五斗兵衛 坂東彦三郎」杉酒屋娘おみわ〈6〉坂東 三津五郎、彫物師五斗兵衛〈5〉坂東 彦三郎arcUP8559慶応01・09国貞〈2〉「葛の葉ひめ 坂東彦三郎」葛の葉ひめ〈5〉坂東 彦三郎arcUP8568慶応01・・国周「真野屋徳兵衛 坂東彦三郎」真野屋徳兵衛〈5〉坂東 彦三郎arcUP8571慶応03・05国周「達の小六 坂東彦三郎」達の小六〈5〉坂東 彦三郎arcUP8575慶応01・国周「達の小六助則 坂東彦三郎」「志賀吉 市村竹松」達の小六助則〈5〉坂東彦三郎、志賀吉〈3〉市村 竹松arcUP8580慶応01・10国周「葛の葉姫 坂東彦三郎」葛の葉姫〈5〉坂東 彦三郎arcUP8585文久02・08芳幾「松永大膳 坂東彦三郎」松永大膳〈5〉坂東 彦三郎arcUP8594慶応01・05・無款(「当世子供相撲評判記」)「河竹新七」「紫若」「新車」「彦三郎」「鶴蔵」「小文次」「翫太郎」「芝翫」「栄三郎」「三津五郎」〈1〉中山 現十郎、〈1〉嵐 冠五郎、河竹新七、〈2〉岩井 紫若、〈1〉市川 新車、〈5〉坂東 彦三郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈1〉市川 小文次、〈〉中村 翫太郎、〈4〉中村 芝翫、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈6〉坂東 三津五郎arcBK03-0482_003・豊国〈3〉「東山桜荘子」「一」「幻の長吉」「浅倉当吾」幻の長吉〈4〉坂東 彦三郎、浅倉当吾〈4〉市川 小団次arcBK03-0482_004・豊国〈3〉「東山桜荘子」「ニ」「次郎冠者」「根古実五平太」「幻の長吉」次郎冠者〈3〉岩井 粂三郎、根古実五平太〈3〉嵐 音八、幻の長吉〈4〉坂東 彦三郎arcBK03-0482_008・豊国〈3〉「東山桜荘子」「五」「杉ばゑ」「ふじの方」「足利義正」「次郎冠者」杉ばゑ〈1〉吾妻 市之丞、ふじの方〈2〉尾上 菊次郎、足利義正〈4〉坂東 彦三郎、次郎冠者〈3〉岩井 粂三郎arcBK03-0482_010・豊国〈3〉「東山桜荘子」「四」「仁木喜代之介」「下部須磨平」「しのゝめ」「幻の長吉」仁木喜代之介・幻の長吉〈4〉坂東 彦三郎、しのゝめ・下部須磨平〈4〉市川 小団次arcBK03-0482_012・豊国〈3〉「東山桜荘子」「七」「渡守甚平」「八右衛門」「浅倉当吾」渡守甚平〈4〉坂東 彦三郎、八右衛門〈1〉中山 市蔵、浅倉当吾〈4〉市川 小団次arcBK03-0482_013・豊国〈3〉「難波村蜂右衛門」「浅倉当吾」「渡し守甚平」難波村蜂右衛門〈1〉中山 市蔵、浅倉当吾〈4〉市川 小団次、渡し守甚平〈4〉坂東 彦三郎arcBK03-0482_015・豊国〈3〉「東山桜荘子」「九」「東山義政公」「浅倉当吾」東山義政公〈4〉坂東 彦三郎、浅倉当吾〈4〉市川 小団次arcBK03-0482_017・豊国〈3〉「東山桜荘子」「十」「大領政知」「当吾の霊」大領政知〈4〉坂東 彦三郎、当吾の霊〈4〉市川 小団次arcBK06-0027_004安政04・10・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「伊達競阿国劇場」「第二番目」「糸時雨越路一諷」「大切 円山大工殺シの場」「女房おそよ」「あめや次郎三」「大工逆目の喜蔵」「安政四巳年十月大吉日」女房おそよ〈4〉尾上 菊五郎、あめや次郎三〈5〉坂東 彦三郎、大工逆目の喜蔵〈1〉坂東 亀蔵arcBK06-0027_006文久01・08・豊国〈3〉「当ル酉の文月狂言」「東海道四谷怪談」「第壱番目七幕目」「浄瑠璃 萌思蛍兼言」「常磐津富本連中」「お岩の霊 坂東彦三郎」「萩山長兵衛 雷蔵」「神谷伊右衛門 仁左衛門」「文久元辛酉年中村座において」お岩の霊〈5〉坂東 彦三郎、神谷伊右衛門〈8〉片岡 仁左衛門、萩山長兵衛〈5〉市川 雷蔵arcBK06-0027_016安政04・06・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「楼門五三桐」「南禅寺の場」「石川五右衛門」「大領久吉」「寛政十二庚申年三月吉日」石川五右衛門〈2〉嵐 雛助、大領久吉〈3〉坂東 彦三郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.