ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

9件の内1件目から9件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0514 CoGNo. arcUP0514 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾写生 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「団十郎ばゝア」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁、ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1971 CoGNo. arcUP1971 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「見立 市川団十郎」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0052 CoGNo. Ebi0052 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  暫く  刀剣  力紙  舞台板  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi1053 CoGNo. Ebi0297 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吉例」 ( きちれい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 竹内 孫八 板元文字 竹 霊塩 竹内
作品名2 「暫 市川海老蔵」「仙女香取次」 ( しばらく いちかわえびぞう、せんじょこう とりつぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題   シリーズNo. 書籍シリーズ(国貞〈1〉・竹内版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-3_11 CoGNo. arcHS03-0007-3_10 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08閏 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「(古今俳優)似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「景清 四代目団十郎」「暫 五代目団十郎」「時致 六代目団十郎」 ( かげきよ よだいめだんじゅうろう、しばらく ごだいめだんじゅうろう、ときむね ろくだいめだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_022 CoGNo. arcBK06-0023_022 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:101/01;01 異版
作品名1 「(古今俳優)似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「景清 四代目団十郎」「暫 五代目団十郎」「時致 六代目団十郎」 ( かげきよ よだいめだんじゅうろう、しばらく ごだいめだんじゅうろう、ときむね ろくだいめだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0026_018 CoGNo. arcBK06-0026_018 Co重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189510. )
絵師略称 忠清、清貞 絵師Roma 落款印章 忠清画(「忠」「清」)、鳥居清貞画(「清貞」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎十八番」 ( かぶき じゅうはちばん ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字
作品名2 「暫」「鎌倉権五郎景政 九世市川団十郎」 ( しばらく、かまくら ごんごろう かげまさ きゅうせい いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 歌舞伎十八番 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-2-17 CoGNo. BN03828201-2-17 Co重複: 1 出版年: 寛政02 (1790) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(暫)」 ( しばらく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 麻布
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  大首絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0786 CoGNo. arcSP02-0786 Co重複: 1 出版年: 明治28 (1895) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189510. )
絵師略称 忠清、清貞 絵師Roma 落款印章 忠清画(「忠」「清」)、鳥居清貞画(「清貞」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿八年十月五日印刷、同年十一月八日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎十八番」 ( かぶき じゅうはちばん ) 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 臨写印刷兼発行者 浅草区今戸町五十九番地 長谷川寿美(「組合」「証」)
作品名2 「暫」「鎌倉権五郎景政 九世市川団十郎」 ( しばらく、かまくら ごんごろう かげまさ きゅうせい いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 歌舞伎十八番 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0514 配役  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1971 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. Ebi0052 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi1053 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 場所 江戸 劇場
作品No. arcHS03-0007-3_11 配役 景清 〈4〉市川 団十郎  〈5〉市川 団十郎 時致 〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_022 配役 景清 〈4〉市川 団十郎  〈5〉市川 団十郎 時致 〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0026_018 配役  〈9〉市川 団十郎 新王 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治28 10・ 場所 東京 劇場
作品No. BN03828201-2-17 配役  〈5〉市川 団十郎  〈3〉坂田 半五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0786 配役  〈9〉市川 団十郎 新王 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治28 11・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP0514  
画中文字 「剃捨し毛綱にかすの御贔屓をつなく九代のうしろたてもの」
組解説 個別解説 画中文字「剃捨し毛綱にかすの御贔屓をつなく九代のうしろたてもの 仮名垣魯文」。コマ絵に描かれるのは団十郎婆ことお由。『続々歌舞伎年代記』巻壱の最後に、お由の死亡記事があり、その文中にこの作品について触れている。尚、権十郎が初めて「暫」を演じるのは元治元年のことで、この作品が刊行された時点では、一度も「暫」を演じていない。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1971  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi1053  
画中文字
組解説 国貞画、竹内孫八板の揃物。開いた書籍の一丁と見せる構図で、役者の舞台姿を描くシリーズと千社詣の日常姿を描くシリーズとがある。以下、判明分計11枚。 ◎舞台姿シリーズ// 01〈5〉市川海老蔵(吉例/暫)・02〈5〉市川海老蔵(布引/斎藤市郎実盛)・03〈1〉岩井杜若(五大力/桜屋小万)・04〈2〉中村芝翫(一の谷/熊谷直実)・05〈2〉中村芝翫(御名残/藤原ノ時平公) ◎千社詣シリーズ// 06〈5〉市川海老蔵(洲崎弁才天)・07〈6〉岩井半四郎(真崎稲荷)・08〈3〉尾上菊五郎(白髭)・09〈1〉沢村訥升(王子稲荷)・10〈2〉中村芝翫(牛ノ御前)・11〈4〉坂東三津五郎(深川八幡) 個別解説 予定稿として〈5〉市川海老蔵の暫が描かれたものヵ。天保04年11月市村座「恋入対弓取」後の三立目において、吉例の暫が上演されている。が、渋谷金王丸昌俊を演じたのは、「十ヲばかりの小ども」(『役者三世相』)の〈8〉市川団十郎。〈5〉市川海老蔵は暫の請の役に回っている。
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-3_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_022  
画中文字 「幼名松本七蔵 後幸四郎五粒 栢莚の聟と成四代目団十郎三升 後海老蔵海丸ト云」(〈4〉市川 団十郎)、「四代目実子 幼名松本幸蔵 後幸四郎 又五代目団十郎となる 後改鰕蔵白猿 狂名を花道のつらねト云」(〈5〉市川 団十郎)、「白猿実子 幼名徳蔵 後に海老蔵 又六代目団十郎三升 人呼て小玉といふ」(〈6〉市川 団十郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0026_018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-2-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0786  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1971 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0052 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi1053 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcHS03-0007-3_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-3_11 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_022 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0026_018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828201-2-17 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0786 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.