ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
92件の内1件目から30件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 CoGNo. arcBK01-0041_16 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0041_16 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( 「蝶々の紋日」) ( (ちょうちょうのもんび) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦鯱堂 | |||
作品名2 (「巻ノ弐」 )「おせき」「勘兵衛」 ( (まき の に)、おせき、かんべえ ) | 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_53 CoGNo. arcBK01-0042_53 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0042_53 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「八右衛門」 ( はちえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-29 CoGNo. arcBK01-0043-29 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0043-29 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠列義士伝」 ( ちゅうれつ ぎしでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 - | |||
作品名2 「寺岡平右衛門」 ( てらおか へいえもん ) | 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 忠列義士伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-45 CoGNo. arcBK01-0043-45 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0043-45 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184808 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ちゅうこう ぶゆうでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「壱」「和田らい八郎」 ( わだらいはちろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 三十三間堂 シリーズNo. 名 忠孝武勇伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1728 CoGNo. arcUP0129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0129 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212. ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 039:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「八犬伝犬之草紙廼内」 ( はっけんでん いぬのそうしのうち ) | 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 「船頭梶九郎」 ( せんどう かじくろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 物語絵 見立絵 画題 八犬伝 シリーズNo. 名 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2077 CoGNo. arcUP2076 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2076 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185503 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「安田作兵衛」「豊後ノ守」 ( ) | 1印No. 上105 1板元No. 1板元名 名楽堂 板元文字 名楽堂 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2081 CoGNo. arcUP2080 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2080 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「佐次太夫」「娘人丸」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2099 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2085 Al重複: 1 出版年: 文久 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( 1861 ) | |||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 014:075/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大日本六十余州」 ( だいにっぽん ろくじゅうよしゅう ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「遠江」「桑名や徳造」「けいせいひ垣」 ( とおとうみ、くわなや とくぞう、けいせい ひがき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 上方絵 画題 けいせい廓船諷 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2122 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2085 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | |||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 038:075/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「越後」「よこ造」「じひ造」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2128 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2085 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | |||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 044:075/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大日本六十余州」 ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | |||
作品名2 「丹後」「三正太夫」「あんじう姫」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 大日本六十余州 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2125 CoGNo. arcUP2085 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2085 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 末頃 順No.:( 1861 ) | |||
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 041:075/01;03 異版 | ||||
作品名1 (大日本六十余州) ( ) | 1印No. 上69e 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和 | |||
作品名2 「朝信公」「貞光」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 大日本六十余州(国員) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2407 CoGNo. arcUP2407 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2407 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183209 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「薩島伝藏 片岡市蔵」 ( ) | 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2447 CoGNo. arcUP2446 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2446 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184808 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「高名武勇伝」 ( ) | 1印No. 上66a 1板元No. 1板元名 飯田吉 板元文字 飯田 | |||
作品名2 「菅ぬま小助」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2453 CoGNo. arcUP2451 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2451 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「渡守三十郎」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2460 CoGNo. arcUP2458 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2458 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184908 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「渡守三十郎」「下」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2489 CoGNo. arcUP2489 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2489 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185201 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「入相さくら」 ( ) | 1印No. 上66a 1板元No. 1板元名 飯田 板元文字 飯田 | |||
作品名2 「清玄」「淀平」「さくら姫」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 清玄桜姫 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2490 CoGNo. arcUP2490 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2490 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185008 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ) | 1印No. 上75 1板元No. 1板元名 鹿島堂 板元文字 鹿島堂 | |||
作品名2 「五斗兵衛」「下部延助」「下部市平」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 義経腰越状 五斗兵衛 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5459 CoGNo. arcUP5459 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5459 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 頃ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 都扇蝶 絵師Roma 落款印章 都扇蝶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大新考 三都役者当物」 ( だいしんこう さんとやくしゃあたりもの ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 栄久堂 板元文字 皇都 栄久堂板 | |||
作品名2 「三升大五郎」「中村玉七」「実川延三郎」「嵐璃☆」「片岡我童」「市川団蔵」「中村翫雀」「市川小団二」「中山南枝」「中村大吉」「市川鰕十郎」「尾上多見蔵」「片岡市蔵」「尾上栄五郎」「山下金作」「嵐三右衛門」「関三十郎」「嵐冠十郎」「沢村其答」「三枡梅舎」「中村友三」「片岡愛之助」「市川滝十郎」「中山文七」「中山文五郎」「三升源之助」「三升他人」「松本幸四郎」「中村梅蔵」「嵐橘次郞」「三枡稲丸」「市川市蔵」「尾上和市」「浅尾為十郎」「大谷広右衛門」「中村千之助」 ( みますだいごろう、なかむらたましち、じつかわえんざぶろう、あらしりかく、かたおかがどう、いちかわだんぞう、なかむらかんじゃく、いちかわこだんじ、なかやまなんし、なかむらだいきち、いちかわえびじゅうろう、おのえたみぞう、かたおかいちぞう、おのええいごろう、やましたきんさく、あらしさんえもん、せきさんじゅうろう、あらしかんじゅうろう、さわむらきとう、みますばいしゃ、なかむらともぞう、かたおかあいのすけ、みますたにん、まつもとこうしろう、なかむらうめぞう、あらしきつじろう、みますいねまる、いちかわいちぞう、おのえわいち、あさおためじゅうろう、おおたにひろえもん、なかむらせんのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0013 CoGNo. arcUY0013 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0013 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183601. ) | |||
絵師略称 北英 絵師Roma Shunbaisai Hokuei 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「犬飼見八 片岡市蔵」 ( ) | 1印No. 353 1板元No. 498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天、天喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 八犬伝 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0108 CoGNo. arcUY0107 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0107 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183001. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「閉坊次郎吉 片岡市蔵」 ( とじぼうじろきち かたおかいちぞう ) | 1印No. 0414 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0245 CoGNo. arcUY0245 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0245 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185005. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「みだ六」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 一谷嫩軍記 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0065 CoGNo. shiUY0065 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0065 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183003. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「羽生の金五郎 片岡市蔵」 ( ) | 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0141 CoGNo. shiUY0141 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0141 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠烈義士伝」「寺岡平右衛門」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. 5714-C002-02 CoGNo. 5714-C002-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C002-01 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永期 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 四丁掛ヵ/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0021 CoGNo. GNV-E_2013-0021 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0021 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 ・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 1827 ) | |||
絵師略称 国広 絵師Roma 落款印章 国広画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「鬼門の木兵衛 片岡市蔵」 ( きもんのきへえ かたおかいちぞう ) | 1印No. 上40c 1板元No. 5040 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 上51 2板元No. 5051 2板元名 未詳 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_68-0033-023 CoGNo. GNV-E_68-0033-001 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_68-0033-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212. ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 039:050/01;01 異版 | ||||
作品名1 「八犬伝犬之草紙廼内」 ( はっけんでんいぬのそうしのうち ) | 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 「船頭梶九郎」 ( せんどうかじくろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 物語絵 見立絵 画題 八犬伝 シリーズNo. 名 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-1-63 CoGNo. H-22-1-1-63. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-63. Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185205. ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道五十三次之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋 | |||
作品名2 「まり子」「田五平」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 摺大久 | |||
分類 役者絵 名所絵 見立絵 東海道 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-14(2) CoGNo. H-22-1-5-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-14. Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182911. ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「すみとも 片岡市蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 大 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-7-130 CoGNo. H-22-1-7-130. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-130. Al重複: 1 出版年: 文化12~天保09 () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「片岡市蔵」「松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. 5259-C052-01 CoGNo. K662-014 Co重複: 2 AlGNo. K662-014 Al重複: 2 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 頃 順No.:( 1849 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 福、[村松] 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「美達住楼久楽翫」 ( ) | 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 古、住政 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 | 配役 姉おせき 〈4〉三枡 大五郎 甘酒や甚兵衛 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_53 | 配役 丹波や八右衛門 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 けいせい入相桜 | よみ けいせいいりあいざくら | 場立 切狂言 | |
外題 恋飛脚大和往来 | よみ こいびきゃくやまとおうらい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-29 | 配役 寺岡平右衛門 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 いろは仮名四十七訓 | よみ いろはがなしじゅうしちくん | 場立 | |
外題 いろは仮名四十七訓 | よみ いろはがなしじゅうしちくん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-45 | 配役 和田雷八郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 花都矢数誉 | よみ はなのみやこやかずのほまれ | 場立 | |
外題 花都矢数誉 | よみ はなのみやこやかずのほまれ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永01 08・吉 場所 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP1728 | 配役 船頭梶九郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2077 | 配役 安田作兵衛 〈2〉中村 雀右衛門 豊後ノ守 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 絵本太功記 | よみ えほんたいこうき | 場立 前狂言 | |
外題 絵本太功記 | よみ えほんたいこうき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政02 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP2081 | 配役 佐次太夫 〈1〉片岡 市蔵 娘人丸 〈2〉中村 千之助 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 切狂言 | |
外題 御摂恵景清 | よみ ごひいきめぐみのかげきよ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2099 | 配役 徳蔵 〈1〉片岡 市蔵 ひ垣 〈2〉中山 南枝 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2122 | 配役 よこ造 〈1〉片岡 市蔵 じひ造 〈2〉嵐璃珏 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 本朝廿四孝 | よみ ほんちょうにじゅうしこう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2128 | 配役 三正太夫 〈1〉片岡 市蔵 あんじう姫 〈1〉中村 千之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 由良湊千軒長者 | よみ ゆらのみなとせんげんちょうじゃ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2125 | 配役 頼信公 〈5〉坂東 彦三郎 貞光 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 戻橋背御摂 | よみ もどりばしせなにごひいき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2407 | 配役 薩島伝藏 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 信田館貢物船諷 | よみ しだやかたみつぎのふなうた | 場立 二幕目ヵ | |
外題 信田館貢物船諷 | よみ しだやかたみつぎのふなうた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保03 09・17 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP2447 | 配役 菅ぬま小助 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 切狂言 | |
外題 東都産伊達雛形 | よみ あずまみやげだてのひながた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永01 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2453 | 配役 渡守三十郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 切狂言 | |
外題 棹歌木津川八景 | よみ さおのうたきづがわはっけい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2460 | 配役 渡シ守三十郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 切狂言 | |
外題 棹歌木津川八景 | よみ さおのうたきづがわはっけい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2489 | 配役 清玄 〈2〉片岡 我童 淀平 〈1〉片岡 市蔵 さくら姫 〈2〉沢村 其答 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 けいせい入相桜 | よみ けいせいいりあいざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP2490 | 配役 五斗兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 下部延助 〈1〉実川 延三郎 下部市平 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経腰越状 | よみ よしつねこしごえじょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永03 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP5459 | 配役 〈4〉三升 大五郎 〈1〉中村 玉七 〈1〉実川 延三郎 〈2〉嵐 璃珏 〈2〉片岡 我童 〈6〉市川 団蔵 〈2〉中村 翫雀 〈4〉市川 小団二 〈2〉中山 南枝 〈3〉中村 大吉 〈4〉市川 鰕十郎 〈2〉尾上 多見蔵 〈1〉片岡 市蔵 〈〉尾上 栄五郎 〈4〉山下 金作 〈9〉嵐 三右衛門 〈3〉関 三十郎 〈2〉嵐 冠十郎 〈2〉沢村 其答 〈1〉三枡 梅舎 〈2〉中村 友三 〈3〉片岡 愛之助 〈2〉市川 滝十郎 〈4〉中山 文七 〈2〉中山 文五郎 〈2〉三升 源之助 〈5〉三升 他人 〈6〉松本 幸四郎 〈〉中村 梅蔵 〈〉嵐 橘次郞 〈1〉三枡 稲丸 〈3〉市川 市蔵 〈2〉尾上 和市 〈4〉浅尾 為十郎 〈5〉大谷 広右衛門 〈1〉中村 千之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUY0013 | 配役 犬飼見八 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 花魁莟八総 | よみ はなあにつぼみのやつふさ | 場立 | |
外題 花魁莟八総 | よみ はなあにつぼみのやつふさ | 場名 芳流閣の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保07 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUY0108 | 配役 極楽寺の所化閉坊 後ニ寺西閑心 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 曽我評判比翼男 | よみ そがひょうばんひよくおとこ | 場立 二番目三幕目ヵ | |
外題 曽我評判比翼男 | よみ そがひょうばんひよくおとこ | 場名 | |
所作題 道行 色直肩毛氈ヵ | よみ いろなおしかたのもうせん | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 文3 01・ 場所 江戸 劇場 市村 |
![]() |
作品No. arcUY0245 | 配役 みだ六 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 | |
外題 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永03 05・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. shiUY0065 | 配役 羽生の金五郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 全盛陸奥山 | よみ ぜんせいこがねのはな | 場立 二番目中幕 | |
外題 全盛陸奥山 | よみ ぜんせいこがねのはな | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政13 03・11 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. shiUY0141 | 配役 寺岡平右衛門 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 いろは仮名四十七訓 | よみ いろはがなしじゅうしちくん | 場立 | |
外題 いろは仮名四十七訓 | よみ いろはがなしじゅうしちくん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永01 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. 5714-C002-02 | 配役 〈2〉尾上 多見蔵 〈5〉沢村 宗十郎 〈1〉片岡 市蔵 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 - |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0021 | 配役 鬼門の木兵衛 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 恋女房染分手綱 | よみ こいにょうぼうそめわけたづな | 場立 切狂言 | |
外題 お染久松色読販 | よみ おそめひさまつうきなのよみうり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政10 ・ 頃 場所 大阪 劇場 若太夫 |
![]() |
作品No. GNV-E_68-0033-023 | 配役 船頭梶九郎 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. H-22-1-1-63 | 配役 田五平 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-14(2) | 配役 藤原すみとも 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 知仁勇爰頼三津 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政12 11・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-7-130 | 配役 〈1〉片岡 市蔵 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ ~1838 場所 劇場 |
![]() |
作品No. 5259-C052-01 | 配役 〈1〉片岡 虎五郎 〈4〉坂東 三津五郎 〈5〉沢村 長十郎 〈〉? 〈1〉坂東 佐十郎 〈4〉尾上 梅幸 〈2〉市川 九蔵 〈〉? 〈1〉中山 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_53 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0043-29 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0043-45 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1728 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2077 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2099 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 目録に「遠江」「徳蔵 片岡市蔵」「ひ垣 中山南枝」とあり | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2122 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2128 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2125 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2407 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2447 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2453 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2460 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2489 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2490 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5459 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0108 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0245 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 画中「壱」とあり。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0065 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0141 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. 5714-C002-02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 4枚の絵を張り合わせて1枚にしたもの | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-E_68-0033-023 | ||
画中文字 | |||
組解説 大序・左一番~左廿四番・右一番~右廿四番・大尾の計五十 個別解説 右十四番 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-1-63 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-5-14(2) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-7-130 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「サア この手のうちのはすゞめ 此すゞめがいきてゐるか あてゝ見やしやんせ おつといきてゐるといはゞ 手のうちでぐつとしめころし またしんでゐるといはゞ 手をあけてそつとはなし」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. 5259-C052-01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_53 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-29 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0043-45 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1728 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2077 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2099 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2128 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2125 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2407 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2453 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2460 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2490 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0245 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0065 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0141 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. 5714-C002-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C002-02 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0021 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0021 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-E_68-0033-023 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 68-0033-023 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. H-22-1-1-63 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-5-14(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-7-130 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. 5259-C052-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5259-C052-01 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。