ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

206 件の内 16 件目から 65件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M141-014(02) CoGNo. M141-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-014-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎」「うすぐも」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-014(03) CoGNo. M141-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-014-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「堀部安兵衛」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-01(01) CoGNo. M241-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「橋本屋白糸」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-01(02) CoGNo. M241-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄次 画中文字人名 改印 村松、福、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鈴木主水」 ( ) 1印No. 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-01(03) CoGNo. M241-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主水女房お安」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-02 CoGNo. M241-019-02 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ宗二 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「局岩藤」「召仕お初」 ( ) 1印No. 810 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-03 CoGNo. M241-019-03 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 村松、福、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「橋本屋白糸」「鈴木主水」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-04(01) CoGNo. M241-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤」 ( ) 1印No. 1板元No. 479 1板元名 蔦屋 梅次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-019-04(02) CoGNo. M241-019-04 Co重複: 1 AlGNo. M241-019-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「召仕お初」「早乗四三太」 ( ) 1印No. 600 1板元No. 479 1板元名 蔦屋 梅次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鈴木主水  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-014-02 CoGNo. M341-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M341-014-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「歌馴駒長吉」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-014-01 CoGNo. M341-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M341-014-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「濡髪長五郎」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-014-03 CoGNo. M341-014-03 Co重複: 1 AlGNo. M341-014-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「放駒乃長吉」 ( ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M341-014-04 CoGNo. M341-014-03 Co重複: 1 AlGNo. M341-014-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「濡髪長五郎」 ( ) 1印No. 798 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  藤屋吾妻と山崎与次兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-049(01) CoGNo. N054-049 Co重複: 1 AlGNo. N054-049 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「高師直」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-049(02) CoGNo. N054-049 Co重複: 1 AlGNo. N054-049 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「ゑんや判官」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-035 CoGNo. NDL-224-02-035 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-035 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「主馬ノ判官」「玉織姫」 ( ) 1印No. 0330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-036 CoGNo. NDL-224-02-035 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-035 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「蓮生法師」 ( ) 1印No. 0330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-460-02-024 CoGNo. NDL-460-02-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-460-02-024 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「放駒の長吉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-460-02-025 CoGNo. NDL-460-02-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-460-02-024 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「濡髪長五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-460-02-026 CoGNo. NDL-460-02-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-460-02-024 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「長吉姉お関」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d07 CoGNo. mai06d07 Co重複: 1 AlGNo. mai06d07 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内見附 しづか」 ( ) 1印No. 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0043 CoGNo. kuni80-0043 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0043 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤」 ( つぼね いわふじ ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0043(P) CoGNo. kuni80-0043 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0043 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩藤」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0044 CoGNo. kuni80-0043 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0043 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「召仕お初」 ( めしつかい おはつ ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0077 CoGNo. kuni80-0077 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0077 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩ふぢ」 ( ) 1印No. 795 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0077(F) CoGNo. kuni80-0077 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0077 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「局岩ふぢ」 ( ) 1印No. 795 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0078 CoGNo. kuni80-0077 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0077 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「召仕おはつ」 ( ) 1印No. 795 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0078(F) CoGNo. kuni80-0077 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0077 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「召仕おはつ」 ( ) 1印No. 795 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 板元 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0773 CoGNo. kuni80-0773 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0773 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「橋本屋白糸」 ( ) 1印No. 199 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0774 CoGNo. kuni80-0774 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0774 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「橋本屋白糸」 ( ) 1印No. 199 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0775 CoGNo. kuni80-0774 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0774 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鈴木主水」 ( ) 1印No. 199 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0776 CoGNo. kuni80-0774 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0774 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主水妻おやす」 ( ) 1印No. 199 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0780 CoGNo. kuni80-0781 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0781 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「若イ者孫介」「主水女房おやそ」「国ざむらい」「橋本屋白糸」「通人作太郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0781 CoGNo. kuni80-0781 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0781 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「鈴木主水」「棟梁ごん次」「橋本やおうた」「筑羽根山平」「わかさむらい」「百性」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0782 CoGNo. kuni80-0782 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0782 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「筑波根山平」「おかん」「おさん」「主水女房おやそ」「わる者又」「わる者成」「山口やの平」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0783 CoGNo. kuni80-0782 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0782 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「橋本や白糸」「おだい」「若イ者善介」「棟梁幸次」「橋本やおうた」「おつか」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0784 CoGNo. kuni80-0782 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0782 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「国侍勘太夫」「嘉十」「若イ者孫介」「通人作太郎」「鈴木主水」「百性勘右衛門」「文次」「三八」「栄次」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0785 CoGNo. kuni80-0785 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0785 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘おとく」「主水女房おやそ」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0786 CoGNo. kuni80-0786 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0786 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「馬士勘右衛門」「通人住太郎」「筑波根山平」「国侍神太夫」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0787 CoGNo. kuni80-0786 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0786 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「橋本や白糸」「女客実ハ女房おやす」「鈴木主水」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0788 CoGNo. kuni80-0788i Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0788i Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「主水女房おやす」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0789 CoGNo. kuni80-0788i Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0788i Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「橋本屋白糸」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0790 CoGNo. kuni80-0790 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0790 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「むすめおとく」「主水女房おやす」「其崎清吉」「橋本屋白糸」「鈴木主水」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0791 CoGNo. kuni80-0791 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0791 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫柳 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「橋本屋白糸」「主水女房おやす」「鈴木主水」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0792 CoGNo. kuni80-0792 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0792 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「橋本屋白糸」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0793 CoGNo. kuni80-0792 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0792 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄次 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鈴木主水」 ( ) 1印No. 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0794 CoGNo. kuni80-0792 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0792 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主水女房お安」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0794(P) CoGNo. kuni80-0792 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0792 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185202u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子閏二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「主水女房お安」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0795 CoGNo. kuni80-0795 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0795 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「橋本や内白糸」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0796 CoGNo. kuni80-0795 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0795 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「鈴木主水」「女房おやす」 ( ) 1印No. 402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-014(02) 配役 千崎弥五郎 〈〉我昇 うすぐも 〈4〉尾上 梅幸
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-014(03) 配役 堀部安兵衛 〈11〉森田 勘弥
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M241-019-01(01) 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-01(02) 配役 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-01(03) 配役 主水女房お安 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-02 配役 局岩藤 〈5〉沢村 長十郎 召仕お初 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立 七幕目
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-03 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-04(01) 配役 局岩藤 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立 七幕目
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-019-04(02) 配役 召仕お初 〈1〉坂東 しうか 早乗四三太 〈〉坂東 イ太郎
興行名 よみ 場立 七幕目
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M341-014-02 配役 歌馴駒長吉 〈3〉嵐 璃寛
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-014-01 配役 濡髪長五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-014-03 配役 放駒乃長吉 〈3〉嵐 璃寛
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M341-014-04 配役 濡髪長五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N054-049(01) 配役 高師直 〈4〉市川 小団次
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N054-049(02) 配役 ゑんや判官 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-224-02-035 配役 主馬ノ判官 〈8〉市川 団十郎 玉織姫 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 一番目と二番目の間、中幕
外題 蓮生物語 よみ れんしょうものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-224-02-036 配役 蓮生法師 〈5〉市川 海老蔵
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 一番目と二番目の間、中幕
外題 蓮生物語 よみ れんしょうものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-460-02-024 配役 放駒の長吉 〈3〉嵐 璃寛
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 第二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-460-02-025 配役 濡髪長五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 第二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-460-02-026 配役 長吉姉お関 〈2〉市川 九蔵
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 第二番目
外題 双蝶仝曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名 米屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai06d07 配役 しづか 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0043 配役 局岩藤 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0043(P) 配役 局岩藤 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0044 配役 召仕お初 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0077 配役 局岩ふぢ 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0077(F) 配役 局岩ふぢ 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0078 配役 召仕おはつ 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0078(F) 配役 召仕おはつ 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0773 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0774 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0775 配役 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0776 配役 主水妻おやす 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0780 配役 若イ者孫介 〈〉関 孫六 主水女房おやそ 〈2〉尾上 菊次郎 国ざむらい 〈〉中村 翫太郎 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか 通人作太郎 〈〉沢村 宇十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0781 配役 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎 棟梁ごん次 〈〉中村 鴻蔵 橋本やおうた 〈〉中村 歌女之丞 筑羽根山平 〈4〉大谷 友右衛門 わるさむらい 〈〉 百性 〈〉中村 勘右衛門
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0782 配役 筑波根山平 〈4〉大谷 友右衛門 おかん 〈〉 おさん 〈〉 主水女房おやそ 〈2〉尾上 菊次郎 わる者又 〈〉坂東 又太郎 わる者成 〈〉 山口やの平 〈〉嵐 寅之助
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0783 配役 橋本や白糸 〈1〉坂東 しうか おだい 〈〉 若イ者善介 〈〉坂東 橘蔵 棟梁幸次 〈3〉中村 鴻蔵 橋本やおうた 〈〉中村 歌女之丞 おつか 〈〉
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0784 配役 国侍勘太夫 〈〉中村 翫太郎 嘉十 〈〉沢村 い太郎 若イ者孫介 〈〉関 孫六 通人作太郎 〈〉沢村 宇十郎 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎 百性勘右衛門 〈1〉中村 翫右衛門 文次 〈〉片岡 虎五郎 三八 〈〉沢村 半十郎 栄次 〈〉
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0785 配役 主水女房おやそ 〈2〉尾上 菊次郎 娘おとく 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0786 配役 馬士勘右衛門 〈〉中村 翫右衛門 通人住太郎 〈〉沢村 宇十郎 筑波根山平 〈4〉大谷 友右衛門 国侍神太夫 〈〉中村 翫太郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0787 配役 橋本や白糸 〈1〉坂東 しうか 女客実ハ女房おやす 〈2〉尾上 菊次郎 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0788 配役 主水女房おやす 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0789 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0790 配役 むすめおとく 〈13〉市村 羽左衛門 主水女房おやす 〈2〉尾上 菊次郎 其崎清吉 〈3〉嵐 吉三郎 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0791 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか 主水女房おやす 〈2〉尾上 菊次郎 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0792 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0793 配役 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0794 配役 主水女房お安 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0794(P) 配役 主水女房お安 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0795 配役 橋本屋白糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0796 配役 女房おやす 〈2〉尾上 菊次郎 鈴木主水 〈5〉沢村 長十郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立 二番目序幕
外題 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場名
所作題 重褄閨の小夜衣 よみ かさねづまねやのさよぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M141-014(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『続歌舞妓年代記』では弥五郎の役は我升(<1><3>片岡市蔵の俳名)になっているが、この絵の弥五郎が我升かどうかは不明。<1>坂東 竹三郎か。
作品No. M141-014(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『続歌舞妓年代記』には堀部安兵衛の役名なし。市川小団治出勤無しのため、芝居の内容が変わってしまい、この場面は上演されなかった。
作品No. M241-019-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-019-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-014-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-014-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-014-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M341-014-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-049(01)  
画中文字
組解説 個別解説 小団次出勤なく<11>森田 勘弥が代役
組備考 個別備考
作品No. N054-049(02)  
画中文字
組解説 個別解説 小団次出勤なく<11>森田 勘弥が代役
組備考 個別備考
作品No. NDL-224-02-035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 朱筆に「中幕へ連生物語見せる」「此場は三月十八日より見せる」とあり。 個別備考
作品No. NDL-224-02-036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 朱筆に「中幕へ連生物語見せる」「此場は三月十八日より見せる」とあり。 個別備考
作品No. NDL-460-02-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-460-02-025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-460-02-026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0043(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0077(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0078  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0078(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0773  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0774  
画中文字
組解説 個別解説 音曲は二幕目浄瑠璃「重褄閨の小夜衣」。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0775  
画中文字
組解説 個別解説 当館所蔵の絵では、主水の着物の柄は、白地に紺と茶で、茶は葉の部分に使われているが、白地に紺の柄だけの絵もある。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0776  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0780  
画中文字
組解説 個別解説 幇間芸「蝶々とまれ」
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0782  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0783  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0784  
画中文字
組解説 個別解説 幇間芸「蝶々とまれ」
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0785  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0786  
画中文字
組解説 個別解説 幇間芸「蝶々とまれ」
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0787  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0788  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0789  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0790  
画中文字 「此桜の枝折へからす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0791  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0792  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0793  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0794  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0794(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0795  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0796  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-014(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-014(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-014(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-014(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-04(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-019-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-019-04(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-014-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-014-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-014-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-014-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-014-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-014-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M341-014-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M341-014-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-049(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-049(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-049(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-049(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-224-02-035 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-224-02-036 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-460-02-024 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-460-02-025 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-460-02-026 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. mai06d07 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. kuni80-0043 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0043 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0043(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0043(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0044 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0044 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0077 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0077 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0077(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0077(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0078 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0078 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0078(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0078(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0773 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0773 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0774 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0774 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0775 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0775 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0776 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0776 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0780 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0780 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0781 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0781 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0782 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0782 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0783 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0783 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0784 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0784 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0785 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0785 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0786 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0786 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0787 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0787 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0788 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0788 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0789 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0789 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0790 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0790 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0791 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0791 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0792 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0792 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0793 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0793 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0794 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0794 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0794(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0794(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0795 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0795 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0796 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0796 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.