ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

225 件の内 201 件目から 225件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-1272 CoGNo. RV-1353-1272 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1272 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、国政〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印)、豊国門人国政画 彫師摺師 画中文字人名 万亭応賀、東岡 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽんろくじゅうよしゅうのうち ) 1印No. 0872 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前 若狭屋
作品名2 「山城」「小野小町」 ( やましろ、おののこまち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 七小町  鸚鵡小町  シリーズNo. 大日本六十余州 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1273 CoGNo. RV-1353-1273 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1273 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、貞景 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印)、門人貞景画 彫師摺師 画中文字人名 松亭 金水 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽんろくじゅうよしゅうのうち ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「日向」「人丸」 ( ひゅうが、ひとまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 景清  シリーズNo. 大日本六十余州 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-378 CoGNo. RV-1353-378 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-378 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化02 順No.:( 1844 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( とうとめいしょ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「佃しま住吉社」 ( つくだじますみよししゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-379 CoGNo. RV-1353-379 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-379 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( とうとめいしょ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「駿河町之図」 ( するがちょうのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-998 CoGNo. RV-1353-998 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-998 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( みたてじゅうにし ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「寅」「曽我十郎祐成」 ( とら、そがのじゅうろうすけなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-44 CoGNo. RV-1398-44 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-44 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誂織当世島」 ( あつらえおりとうせいじま ) 1印No. 0420 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 都沢
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 縞模様  金魚  シリーズNo. 誂織当世島 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1399-7 CoGNo. RV-1399-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1399-7 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~02頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 田中 判型 掛物絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 業平東下り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1399-7a CoGNo. RV-1399-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1399-7 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~02頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 田中 判型 掛物絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 業平東下り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1435-7 CoGNo. RV-1435-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1435-7 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「てい女美佐保鏡」 ( ていじょみさおかがみ ) 1印No. 0186 1板元No. 0292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字
作品名2 「小まん源五兵衛」 ( こまんげんごべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. てい女美佐保鏡 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-30 CoGNo. RV-1458-30 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-30 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(瓢箪枠) 彫師摺師 画中文字人名 小倉館八重成 改印 米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「難有御代ノ賀界絵」 ( ありがたきみよのかげえ ) 1印No. 0478 1板元No. 0680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前 丸清板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  影絵  画題   シリーズNo. 100-5664 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2149-17 CoGNo. RV-2149-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-2149-17 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改 二代目豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「初松魚」 ( はつがつお ) 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2149-18 CoGNo. RV-2149-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-2149-17 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改 二 歌川豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「目に青葉」 ( めにあおば ) 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2149-19 CoGNo. RV-2149-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-2149-17 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改 二世一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「山時鳥」 ( やまほととぎす ) 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-177 CoGNo. RV-2525-177 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-177 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字
作品名2 「芝愛宕山」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所 資料部門 浮世絵
作品No. RV-354-78a CoGNo. RV-354-78a Co重複: 1 AlGNo. RV-354-78a Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸 明石志賀之助」「仙台 谷風梶之助」「久留米 小野川喜三郎」「長州 阿武松緑之助」「雲州 稲妻雷五郎」「肥後 不知火諾右衛門」「盛岡 秀ノ山雷五郎」 ( えど あかししがのすけ、せんだい たにかぜかじのすけ、くるめ おのがわきさぶろう、ちょうしゅう おうのまつみどりのすけ、うんしゅう いなづまらいごろう、ひご しらぬいだくえもん、もりおか ひでのやまらいごろう ) 1印No. 0186 1板元No. 0292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-354-78b CoGNo. RV-354-78b Co重複: 1 AlGNo. RV-354-78b Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一勇斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「秀ノ山雷五郎横綱土俵入之図」 ( ひでのやまらいごろうよこづなどひょういりのず ) 1印No. 0145 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉? 板元文字
作品名2 「秀ノ山」 ( ひでのやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-11_01 CoGNo. AHM-1080-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-11 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: (三代目豊国名乗りの年) 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「信州川中島武田上杉和睦図」 ( しんしゅう かわなかじま たけだ うえすぎ わぼく の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「善光寺本堂」「鳥山周防」「柏崎日向守」「甘粕近江」「新発田尾張守」「山好小次郎」「高梨源吾」「唐崎左馬助」「色部越前守」「加治遠江守」「神藤出羽守」「斎藤下野」「永井丹波守」「鬼小島弥太郎」 ( ぜんこうじほんどう、とりやますおう、かしわざきひゅうがのかみ、あまかすおうみ、しばたおわりのかみ、やまよしこじろう、たかなしげんご、からさきさまのすけ、いろべえちぜんのかみ、かじとおとうみのかみ、しんとうでわのかみ、さいとうしもつけ、ながいたんばのかみ、おにこじまやたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-11_02 CoGNo. AHM-1080-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-11 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: (三代目豊国名乗りの年) 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (「信州川中島武田上杉和睦図」) ( しんしゅう かわなかじま たけだ うえすぎ わぼく の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「直江山城」「青竜寺金竜丸」「上杉輝虎入道謙信」「桃井讃岐」「毛利上総介」「本庄弥五郎」「吉江織部」「宇佐美駿河守」「直江市兵衛」 ( なおえやましろ、せいりゅうじきんりゅうまる、うえすぎてるとらにゅうどうけんしん、もものいさぬき、もうりかずさのすけ、ほんじょうやごろう、よしえおりべ、うさみするがのかみ、なおえいちべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-11_03 CoGNo. AHM-1080-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-11 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: (三代目豊国名乗りの年) 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 (「信州川中島武田上杉和睦図」) ( しんしゅう かわなかじま たけだ うえすぎ わぼく の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「長尾越前守」「柿崎和泉」 ( ながおえちぜんのかみ、かきざきいずみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-11_04 CoGNo. AHM-1080-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-11 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: (三代目豊国名乗りの年) 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (「信州川中島武田上杉和睦図」) ( しんしゅう かわなかじま たけだ うえすぎ わぼく の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「武田晴信入道信玄」「向井千左衛門」「初鹿野伝右衛門」「小宮山丹後守」「原大隅」「相木市兵衛」「内藤修理亮」「原隼人」「馬場民部少輔」 ( たけだはるのぶにゅうどうしんげん、むかいせんざえもん、はじかのでんえもん、こみやまたんごのかみ、はらおおすみ、あいきいちべえ、ないとうしゅりのすけ、はらはやと、ばばみんぶしょうゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-11_05 CoGNo. AHM-1080-11 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-11 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 国貞改 二代目 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (「信州川中島武田上杉和睦図」) ( しんしゅう かわなかじま たけだ うえすぎ わぼく の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「山本勘助入道」「武藤喜兵衛」「曽根下野」「飯富兵部少輔」「三枝勘解由」「諸角豊後守」「高坂弾正忠」「飯富三郎兵衛」「原美濃守」「小山田兵部」 ( やまもとかんすけにゅうどう、むとうきへえ、そねしもつけ、おぶひょうぶしょうゆう、さいぐさかげゆ、もろずみぶんごのかみ、こうさかだんじょうのちゅう、おぶさぶろべえ、はらみののかみ、おやまだひょうぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 川中島合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0189 CoGNo. AkoRH-S0189 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0189 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「美盾十二史」 ( みたてじゅうにし ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「戌」「犬田小文吾」 ( いぬ、いぬたこぶんご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  役者絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 美盾十二史 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0196 CoGNo. AkoRH-S0196 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0196 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 07・07 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「昔尾岩怪談」 ( むかしむかしおいわのかいだん ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山 源兵衛 板元文字
作品名2 「菊嬉閨睦言」 ( きくもうれしきねやのむつごと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 辻番付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0839 CoGNo. BAMPFA-1919.0839 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0839 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 国貞改 二代豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 田中 判型 掛物絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0478 1板元No. 0680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前 丸清板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 提灯を持つ美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0154 CoGNo. MU0154 Co重複: 1 AlGNo. MU0154 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名家便覧」 ( とうと めいか びんらん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 人名録  住所録  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1272 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1273 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-378 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-379 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-998 配役 曽我十郎祐成 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1398-44 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1399-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1399-7a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1435-7 配役 源五兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1458-30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2149-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2149-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2149-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-177 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-354-78a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-354-78b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-11_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-11_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-11_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-11_04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-11_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0189 配役 犬田小文吾 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0196 配役  
興行名 昔尾岩怪談 よみ むかしむかしおいわのかいだん 場立
外題 昔尾岩怪談、菊嬉閨睦言 よみ むかしむかしおいわのかいだん、きくもうれしきねやのむつごと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保15 07・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BAMPFA-1919.0839 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0154 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1272  
画中文字 「小野小町 (「第一」)万亭応賀誌(「卍亭」) 出羽の郡司小野の良実が娘容顔美麗にして平安の官女にたぐひなく殊に幼より歌道に達し粗年浪のよせてわが身世にふる関寺に住しときとかや 帝より御愍の御歌とて☆(庵点)雲のうへはありしむかしにかはらねど見し玉簾のうちやゆかしきとかく賜はりし御歌のやの字をぞの字にかきかへて見し玉だれのうちぞゆかしきと一字をもつて自他をわかち返歌となせし秀才は七小町のうちに鸚鵡がへしと聞えける」「玉たれやはつ旭ののそく緋の袴 東岡」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1273  
画中文字 「悪七兵衛景清平家亡びて盲目となり日向に住す 故に日向勾当といふ その女人丸といふあり 年十五六父が往方を尋ねん為身を順礼に窶して立出所々をたづねけれど遭ず 因て神仏へ祈誓をかけ辛じて九州へわたり竟に父に逢ひてその孝心を果したりとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-378  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-379  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-998  
画中文字 「曽我山の蛍は恋の闇をてらし 花水橋の鵆は節なるこゝろを啼く 虎を思へば千里もちかし 情もしりし壮士は世にかくれなき 河津が愛子井出の狩屋に其名をぞあげける 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-44  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1399-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1399-7a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1435-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-30  
画中文字 「春雨のしめやかなる夜ともし火をかゝげ品さだめてふ事をおもうに 二のまちの女は画きし美人におとり誠の美人は画きしにまさりはべり そはおもかげはうつしたるといへども匂ひなしと昔の人はいふめれど 世々の絵だくみはいざ知らず今や絵づかさの氏神とも云べき香蝶楼の名筆おのづから物いふごとく蘭麝のかほりあるがことし さればこそ安西雲煙が書画談にも菱川等の美談の条りに今江戸に国貞ありと称したり 実に古今の希者なりかし 小倉館八重成」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 豊国評。安西雲煙著『書画談』にも記載あるとのこと。
作品No. RV-2149-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2149-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2149-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-177  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-354-78a  
画中文字 「江戸 明石志賀之助 勧進相撲始 寛永年中 日下開山 身丈八尺五寸 号免許」「仙台 谷風梶之助 横綱免許始 寛政年中 身ノ丈七尺三寸 重四十五貫目」「久留米 小野川喜三郎 上同 身ノ丈六尺一寸」「長州 阿武松緑之助 文政年中 横綱免許 重サ三十七貫目七百目」「雲州 稲妻雷五郎 上同 重サ三十八貫三百目」「肥後 不知火諾右衛門 天保年中 横綱免許 肥後くに熊本の産にして大坂頭取湊由良右衛門門人なり 初戸立の後白川又黒雲又濃錦里又不知火」「盛岡 秀ノ山雷五郎 弘化年中 横綱免許 奥州仙台ノ産にして秀ノ山伝治郎門人なり 初北山又天津風又立神又岩見潟 今秀ノ山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-354-78b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-11_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-11_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-11_03  
画中文字    .武田晴信入道信玄〈たけだはるのぶにゅうどうしんげん〉    .上杉輝虎入道謙信〈うへすぎてるとらにゆうとうけんしん〉 .両将〈りやうしやう〉.川中島〈かはなかじま〉において .数度〈しば/\〉の.戦〈たゝか〉ひ.労〈らう〉して .功〈こう〉なきを.双方〈さうほう〉の.老臣〈らうしん〉 .諫〈いさめ〉を.入〈い〉れて.永禄〈ゑいろく〉元年 五月十五日.筑摩〈ちくま〉川を へだて.互〈たがひ〉に.下馬〈げば〉して .和平〈わへい〉を.結〈むす〉ばんと.約〈やく〉し けるに.謙信〈けんしん〉もとより .性急〈せいきう〉なる.故〈ゆへ〉.内甲〈うちかぶと〉.見〈み〉られ しと.下馬〈げば〉に及 .信玄〈しんげん〉 .兼〈かね〉て.謙信〈けんしん〉が.軍伍〈ぐんご〉.手厚〈てあつき〉 を.知〈し〉り.破去〈はさう〉の.軍〈いくさ〉をさせん と.遠〈とほ〉き.慮〈おもんはかり〉をめぐらし わざと.馬上〈ばじやう〉において.挨〈あい〉 .拶〈さつ〉に.及〈およ〉び.和〈わ〉を.破〈やぶ〉るの.絵〈づ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-11_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-11_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0839  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0154  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1272 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1272 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1273 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1273 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-378 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-378 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-379 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-379 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-998 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-998 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-44 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-44 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1399-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1399-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1399-7a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1399-7a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1435-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1435-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1458-30 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-30 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2149-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2149-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2149-18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2149-18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2149-19 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2149-19 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-177 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-177 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-354-78a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-354-78a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-354-78b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-354-78b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-1080-11_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-11_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-11_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-11_04 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-11_05 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AkoRH-S0189 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0196 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0839 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.839 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0154 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646544 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.