ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

601 件の内 563 件目から 601件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-410f CoGNo. RV-1353-410f Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-410f Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(「幽斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清川
作品名2 「矢橋帰帆」 ( やばせのきはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景(扇面) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-410g CoGNo. RV-1353-410g Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-410g Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(「幽斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「瀬田夕照」 ( せたのせきしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景(扇面) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-410h CoGNo. RV-1353-410h Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-410h Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 清川
作品名2 「粟津晴嵐」 ( あわづのせいらん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景(扇面) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2194-3 CoGNo. RV-2194-3 Co重複: 1 AlGNo. RV-2194-3 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0996 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字
作品名2 「三井晩鐘」 ( みいのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2278-2 CoGNo. RV-2278-2 Co重複: 1 AlGNo. RV-2278-2 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1834 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0996 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字
作品名2 「三井晩鐘」 ( みいのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-43 CoGNo. RV-2488-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-43 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 二代目 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 (「比良暮雪」) ( ひらのぼせつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-43a CoGNo. RV-2488-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-43 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「比良暮雪」 ( ひらのぼせつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2488-43b CoGNo. RV-2488-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-2488-43 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 (「比良暮雪」) ( ひらのぼせつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-5940-1 CoGNo. RV-5940-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-5940-1 Al重複: 1 出版年: 文化 (1804) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 辰斎 絵師Roma 落款印章 柳々居辰斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「粟津清嵐」 ( あわづのせいらん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03777_p0004 CoGNo. chi05_03777_p0004 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03777_p0004 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重清、林静 絵師Roma 落款印章 重清筆、林静(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 昌成 改印 壬申改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんえき ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「近江」「草津」「近江八景眺望」 ( おうみ、くさつ、おうみはっけい ちょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  名所絵  物語絵  画題 近江八景  紫式部  シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8903 CoGNo. arcUP8903 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8903 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松川半山ヵ 絵師Roma 落款印章 半山画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本名勝」 ( にほんめいしょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「近江八景之内」「石山悪源太霊雷之図」 ( おうみはっけい のうち、いしやま あくげんたのれい らい の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 日本名勝 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-17_01 CoGNo. AHM-1080-17 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-17 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 (「矢橋帰帆」) ( やばせのきはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-17_02 CoGNo. AHM-1080-17 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-17 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 梅蝶楼国貞筆(松皮菱) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/02;03 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「矢橋帰帆」 ( やばせのきはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1080-17_03 CoGNo. AHM-1080-17 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1080-17 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国政改 二代国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/03;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「(矢橋帰帆」) ( やばせのきはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. JA13036 CoGNo. JA13046 Co重複: 1 AlGNo. JA13046 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国政改(年玉枠)、二世国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 (「堅田落雁」) ( かただらくがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13045 CoGNo. JA13046 Co重複: 1 AlGNo. JA13046 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国政改(年玉枠)、二世国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「近江八景之内」) ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 (「堅田落雁」) ( かただらくがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13046 CoGNo. JA13046 Co重複: 1 AlGNo. JA13046 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国政改(年玉枠)、二世国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「堅田落雁」 ( かただらくがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13142 CoGNo. JA13142 Co重複: 1 AlGNo. JA13142 Al重複: 1 出版年: 1847-1852 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: Kôka 4 - Kaei 5 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada (2) 落款印章 国政改め 二世国貞画(年玉枠) / Kunimasa aratame (previously), nisei Kunisada ga, in two toshidama cartouches 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松, Fuku, Muramatsu 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 堅田落雁 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 / Tsutaya Kichizô (Kôeidô) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵 / genjie  画題   シリーズNo. 近江八景之内 / Ômi hakkei no uchi / Eight Views of Ômi 資料部門 浮世絵
作品No. JA13143 CoGNo. JA13143 Co重複: 1 AlGNo. JA13143 Al重複: 1 出版年: 1847-1852 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: (Kôka 4–Kaei 5) 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada (2) 落款印章 国政改め 二世国貞画(年玉枠) / Kunimasa aratame (previously), nisei Kunisada ga, in two toshidama cartouches 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松, Fuku, Muramatsu 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 堅田落雁 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 / Tsutaya Kichizô (Kôeidô) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵 / genjie  画題 Story of the false Genji  シリーズNo. 近江八景之内 / Ômi hakkei no uchi / Eight Views of Ômi 資料部門 浮世絵
作品No. JA13152 CoGNo. JA13152 Co重複: 1 AlGNo. JA13152 Al重複: 1 出版年: 1847-1852 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: Kôka 4- Kaei 5 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada (2) 落款印章 二代目国貞画 / Nidaime Kunisada ga 彫師摺師 彫工庄次郎 Tsuge Shôjirô (Hori Shôji) 画中文字人名 改印 米良、渡辺, Mera, Watanabe 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 石山秋月 ( いしやましゅうげつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 Tsutaya Kichizô (Kôeidô) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵, genjie  画題   シリーズNo. 近江八景之内 / Ômi hakkei no uchi / Eight Views of Ômi 資料部門 浮世絵
作品No. JA13153 CoGNo. JA13153 Co重複: 1 AlGNo. JA13153 Al重複: 1 出版年: 1847-1852 () 月日 地: 江戸 / Edo 出版備考: Kôka 4-Kaei 5 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada (2) 落款印章 国政改め 二世国貞画(年玉枠) / Kunimasa aratame (previously) nisei Kunisada ga, in two toshidama cartouches 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松, Fuku, Muramatsu 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 堅田落雁 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 / Tsutaya Kichizô (Kôeidô) 板元文字
作品名2 蔦屋吉蔵 / Tsutaya Kichizô (Kôeidô) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵, genjie  画題   シリーズNo. 近江八景之内 / Ômi hakkei no uchi / Eight Views of Ômi 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0340 CoGNo. BAMPFA-1919.0340 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0340 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八 板元文字
作品名2 「比良暮雪」 ( ひらのぼせつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0341 CoGNo. BAMPFA-1919.0341 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0341 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 鈴木春信画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八 板元文字
作品名2 「堅田落雁」 ( かたたのらくがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0342 CoGNo. BAMPFA-1919.0342 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0342 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 鈴木春信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八ヵ 板元文字 本?
作品名2 「矢橋帰帆」 ( やばせのきはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0343 CoGNo. BAMPFA-1919.0343 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0343 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八 板元文字
作品名2 「三井晩鐘」 ( みいのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0345 CoGNo. BAMPFA-1919.0345 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0345 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八 板元文字
作品名2 「唐崎夜雨」 ( からさきのやう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0346 CoGNo. BAMPFA-1919.0346 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0346 Al重複: 1 出版年: 宝暦末期 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~明和初期 順No.:( )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 春信画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 0118 1板元名 岩戸屋 源八ヵ 板元文字
作品名2 「石山秋月」 ( いしやまのしゅうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景(春信) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0429 CoGNo. BAMPFA-1919.0429 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0429 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 政美 絵師Roma 落款印章 北尾政美画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三井晩鐘」 ( みいのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0495 CoGNo. BAMPFA-1919.0495 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0495 Al重複: 1 出版年: 享保 (1716) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重長 絵師Roma Nishimura Shigenaga 落款印章 画工 西村重長筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 008:008/01;01 異版
作品名1 「石山秋月」 ( いしやまのあきのつき ) 1印No. 1板元No. 0647 1板元名 升屋 板元文字 升屋
作品名2 「八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.170 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.170 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.170 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 蜻蛉庵 貞芭 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 ★★
作品名2 「三井晩鐘」 ( みいのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-X1995.0005 CoGNo. BAMPFA-X1995.0005 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0005 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(「弌立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 鯨波 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「あふみ八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「辛崎夜雨」 ( からさきのやう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1962.277. CoGNo. AIC-1962.277. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1962.277. Al重複: 1 出版年: 大正07 (1918) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 深水 絵師Roma 落款印章 大正七年五月 深水 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近江八景の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「唐崎の松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新版画  名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-49 CoGNo. MAG-1978.324-49 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-49 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 前期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみ はっけい の うち ) 1印No. 0265 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 栄久堂
作品名2 「唐崎夜雨」 ( からさき の やう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-27 CoGNo. MAG-1978.324-27 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-27 Al重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 後期頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 保永堂
作品名2 「石山秋月」 ( いしやま の しゅうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-69 CoGNo. MAG-1978.324-69 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-69 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 栄久堂板
作品名2 「矢橋帰帆」 ( やばせ の きはん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-15 CoGNo. MAG-1978.324-15 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-15 Al重複: 1 出版年: 安永 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天明期 順No.:( )
絵師略称 湖竜斎 絵師Roma 落款印章 湖竜画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「略近江八景」 ( やつし おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「唐崎ノ夜雨」 ( からさき の やう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 略近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-60 CoGNo. MAG-1978.324-60 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-60 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「近江八景之内」 ( おうみはっけい の うち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八(保永堂) 板元文字 保永堂板
作品名2 「瀬田夕照」 ( せた の せきしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 近江八景  シリーズNo. 近江八景 資料部門 浮世絵
作品No. NIJL-100314007 CoGNo. NIJL-100314007 Co重複: 1 AlGNo. NIJL-100314007 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 近江八景之内 ( おうみはっけいのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0435 CoGNo. arcUY0435 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0435 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松浦守美 絵師Roma 落款印章 国美画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近江八景」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石山秋月」 ( いしやま しゅうげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 富山売薬版画ヵ  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-410f 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-410g 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-410h 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2194-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. RV-2278-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. RV-2488-43 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2488-43a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2488-43b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-5940-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03777_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8903 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-17_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-17_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1080-17_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13045 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13046 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13142 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13143 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13153 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0340 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0341 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0342 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0343 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0345 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0346 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0429 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0495 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.170 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-X1995.0005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1962.277. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAG-1978.324-49 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAG-1978.324-27 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAG-1978.324-69 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAG-1978.324-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAG-1978.324-60 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NIJL-100314007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0435 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-410f  
画中文字 「真帆かけて矢はせにかへる舟は今うち出の浜のあとの追風」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-410g  
画中文字 「露しくれもる山とほく過来つゝ夕日のわたる勢田の長はし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-410h  
画中文字 「雲はらふあらしにつれて百船も千ふねも波のあは津にそよる」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2194-3  
画中文字 思ふその暁ち きるはしめそ とまつきく 三井の入あい のかね
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2278-2  
画中文字 思ふその暁ち きるはしめそ とまつきく 三井の入あい のかね
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-43  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-43a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2488-43b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-5940-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03777_p0004  
画中文字 夕照晴嵐三井鐘 帰帆一片月将濃 古来八景松風雨 落雁猶余暮雪峰  題八景 昌成
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8903  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-17_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-17_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1080-17_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13142  
画中文字
組解説 Scene from the Genji monogatarie following the version of Ryūtei Tanehiko (1783–1842), who completely rewrote The Tale of Genji as a gōkan (popular literature published in bound volumes) in thirty-eight chapters. The protagonist is Mitsuuji and live in the 15th century, and his love affairs take place in the licensed quarters. Much of the stimulus for late Edo Genji pictures (Genji-e) was due to Ryūtei Tanehiko and his book, the first Japanese book to sell over ten thousand copies 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13143  
画中文字
組解説 Scene from the Genji monogatarie following the version of Ryūtei Tanehiko (1783–1842), who completely rewrote The Tale of Genji as a gōkan (popular literature published in bound volumes) in thirty-eight chapters. The protagonist is Mitsuuji and live in the 15th century, and his love affairs take place in the licensed quarters.Much of the stimulus for late Edo Genji pictures (Genji-e) was due to Ryūtei Tanehiko and his book, the first Japanese book to sell over ten thousand copies. 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13152  
画中文字
組解説 Scene from the Genji monogatarie following the version of Ryūtei Tanehiko (1783–1842), who completely rewrote The Tale of Genji as a gōkan (popular literature published in bound volumes) in thirty-eight chapters. The protagonist is Mitsuuji and live in the 15th century, and his love affairs take place in the licensed quarters.Much of the stimulus for late Edo Genji pictures (Genji-e) was due to Ryūtei Tanehiko and his book, the first Japanese book to sell over ten thousand copies. / Escena sobre las aventuras del príncipe Genji según la versión de Ryūtei Tanehiko (1783-1842), que reescribió por completo La historia de Genji como un gōkan (literatura popular publicada en volúmenes encuadernados) en treinta y ocho capítulos. El protagonista es Mitsuuji, quien vive en el siglo XV, y sus aventuras amorosas tienen lugar en los barrios de placer. Gran parte del estímulo para las imágenes de Genji de finales de Edo (Genji-e) se debió a Ryūtei Tanehiko y su libro, el primer libro japonés que vendió más de diez mil ejemplares. 個別解説
組備考 個別備考 Signature reading: Nidaime Kunisada ga / Lectura de la firma: Nidaime Kunisada ga
作品No. JA13153  
画中文字
組解説 Scene from the Genji monogatarie following the version of Ryūtei Tanehiko (1783–1842), who completely rewrote The Tale of Genji as a gōkan (popular literature published in bound volumes) in thirty-eight chapters. The protagonist is Mitsuuji and live in the 15th century, and his love affairs take place in the licensed quarters. Much of the stimulus for late Edo Genji pictures (Genji-e) was due to Ryūtei Tanehiko and his book, the first Japanese book to sell over ten thousand copies. 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0340  
画中文字 「雪はるゝ比良の高根の夕くれは花のさかりにすくるころかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0341  
画中文字 「みねあまたこへて越路にまづちかきかたたになひきおつるかりかね」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0342  
画中文字 「まをひきてやはせに帰る舟はいまうち出のはまをあとのおいかせ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0343  
画中文字 「おもふそのあかつき契るはじめぞとまつきく三井の入相のかね」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0345  
画中文字 「よるの雨に音をゆつりて夕風をよそに名たつるからさきの松」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0346  
画中文字 「石山やにほの海てる月かけはあかしもすまも外ならぬかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0429  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0495  
画中文字 「石山や鳰の海てる月がけはあかしも須磨も外ならぬかは」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.170  
画中文字 「夕暮るゝ鐘の霞むや寺の山 蜻蛉庵貞芭(「貞芭」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-X1995.0005  
画中文字 「夕立や常も音きく松なから 東都 鯨波(「鯨浪」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1962.277.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-49  
画中文字 「夜の雨に音をゆつりて夕風をよそに名たつるから崎のまつ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-27  
画中文字 「いし山やにほのうみてる月影は明石もすまも外ならぬかわ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-69  
画中文字 「真帆かけて矢橋にかへる舟はいまうち出のはまをあとの追風」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-15  
画中文字 「夜の雨に音をゆつりて夕風をよそに名立るからさきのまつ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-60  
画中文字 「露しくれ守やまとほく過来つゝ夕日のわたる瀨田の長はし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NIJL-100314007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0435  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-410f 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-410f 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-410g 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-410g 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-410h 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-410h 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2194-3 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2194-3 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2278-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2278-2 蔵印 林忠
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2488-43 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-43 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2488-43a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-43a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2488-43b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2488-43b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-5940-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-5940-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03777_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03777 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8903 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AHM-1080-17_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-17_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1080-17_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. JA13036 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13045 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13046 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13142 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13143 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13152 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA13153 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1919.0340 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.34 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0341 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.341 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0342 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.342 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0343 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.343 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0345 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.345 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0346 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.346 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0429 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.429 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0495 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.495 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.170 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.170 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-X1995.0005 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.5 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. AIC-1962.277. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1962.277. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. MAG-1978.324-49 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-49 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. MAG-1978.324-27 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-27 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. MAG-1978.324-69 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-69 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. MAG-1978.324-15 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-15 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. MAG-1978.324-60 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-60 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. NIJL-100314007 所蔵者名 ポーラ文化研究所 所蔵者資料No. POLA-3914 蔵印
所蔵者URL https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000427poladb
所蔵者著作権表示 Copyright © POLA ORBIS HOLDINGS INC. All right reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/data/
作品No. arcUY0435 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.