ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

141 件の内 45 件目から 94件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M343-003-01 CoGNo. M343-003-01 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせいかほる」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-02 CoGNo. M343-003-02 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雄蝶の精」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-03 CoGNo. M343-003-03 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-03 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽画ノ升六」 ( ) 1印No. 378 1板元No. 61 1板元名 伊勢庄 板元文字 本、伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-05 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「けいせいかほる」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-06 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 九才彫小兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新造三津浜」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-04 CoGNo. M343-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M343-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「けいせい菊の井」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-008(01) CoGNo. N008-008 Co重複: 1 AlGNo. N008-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤原時平公」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-008(02) CoGNo. N008-008 Co重複: 1 AlGNo. N008-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 九才彫子かね 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「菅原道さね公」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N008-027 CoGNo. N008-027 Co重複: 1 AlGNo. N008-027 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鶏娘松月尼」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天神記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-043 CoGNo. N016-043 Co重複: 1 AlGNo. N016-043 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五斗兵衛盛次」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-008 CoGNo. N016-043 Co重複: 1 AlGNo. N016-043 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽画の升六」「児鼠」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N098-008 CoGNo. N098-008 Co重複: 1 AlGNo. N098-008 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雄蝶の精」「けいせいかをる」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  文覚  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N272-005 CoGNo. N272-005 Co重複: 1 AlGNo. N272-005 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大当り」「叶富久助写画ノ口上」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N275-009 CoGNo. N275-009 Co重複: 1 AlGNo. N275-009 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「猿三上るり」「清元所作事之内」「鳥羽画の升六」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  浮世百態  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. katakiuchi-os CoGNo. katakiuchi-os Co重複: 1 AlGNo. katakiuchi-os Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩見重太郎英勇伝 復讐天橋立」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nishiy-015 CoGNo. nishiy-015 Co重複: 1 AlGNo. nishiy-015 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007s )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo022 CoGNo. tokizo022 Co重複: 1 AlGNo. tokizo022 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「雄蝶ノ精」 ( ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo023 CoGNo. tokizo022 Co重複: 1 AlGNo. tokizo022 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「常磐津連中」「雌蝶ノ精」 ( ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 出語図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. toseiisami-os CoGNo. toseiisami-os Co重複: 1 AlGNo. toseiisami-os Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007m )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢勇の朝顔」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA407(01) CoGNo. 加407 Co重複: 1 AlGNo. 加407 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 歌川広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 広重図 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「東都 新吉原一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尾張屋清七 板元文字 麹町六町目金鱗堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA407(02) CoGNo. 加407 Co重複: 1 AlGNo. 加407 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 歌川広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 広重図 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「東都 新吉原一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尾張屋清七 板元文字 麹町六町目金鱗堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA407(03) CoGNo. 加407 Co重複: 1 AlGNo. 加407 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 歌川広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 広重図 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「東都 新吉原一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尾張屋清七 板元文字 麹町六町目金鱗堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0309 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「きられ与三」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0310 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「縮うり越後新介」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0311 CoGNo. kuni80-0309 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0309 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「横ぐしおとみ」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0314 CoGNo. kuni80-0314 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0314 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「向疵の与三」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「古賀屋 勝五郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0315 CoGNo. kuni80-0314 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0314 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横櫛のお登美」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「古賀屋 勝五郎」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0321 CoGNo. kuni80-0319 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0319 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「こうもり安」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「山本屋 平吉」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0322 CoGNo. kuni80-0322 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0322 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「こうもり安」「きられ与三」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0324 CoGNo. kuni80-0324 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0324 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「きられ与三郎」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0325 CoGNo. kuni80-0324 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0324 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横櫛のお登美」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21911 CoGNo. MFA-11.21911 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21911 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「黒船忠右衛門」「獄門庄兵衛」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22040 CoGNo. MFA-11.22040 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22040 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽絵の升六」「大きな児鼠」 ( ) 1印No. 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22484 CoGNo. MFA-11.22473 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22473 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/02;03 異版
作品名1 「第十一段目」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「大星力弥」「千崎弥五郎」「高ノ師直」「原郷右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29253 CoGNo. MFA-11.29253 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29253 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「けいせひかほる」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29254 CoGNo. MFA-11.29253 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29253 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「けいせひ菊の井」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29255 CoGNo. MFA-11.29253 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29253 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新造三ツはま」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36835a CoGNo. MFA-11.36835a Co重複: 1 AlGNo. E10435-1886 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国綱 絵師Roma 落款印章 国綱画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「佐藤正清虎狩之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37317 CoGNo. MFA-11.37317 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37317 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紅毛舶来」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋金之助 板元文字
作品名2 「猛虎之演義」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37318 CoGNo. MFA-11.37318 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37318 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(豹の見世物)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 菊屋市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39023 CoGNo. MFA-11.39023 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39023 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「追善狂言口上」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39039 CoGNo. MFA-11.39039 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39039 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「種蒔三番叟」 ( ) 1印No. 1091 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40151 CoGNo. MFA-11.40151 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40151 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 上村彫安 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳥羽画の升六」「猿三上るり」「清元所作事之内」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40179 CoGNo. MFA-11.40179 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40179 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「こうもり安」「きられ与三」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40249 CoGNo. MFA-11.40249 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40249 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横ぐしのお富」「きられ与三」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40251 CoGNo. MFA-11.40251 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40251 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芸者みよ吉」「越後新助」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40264 CoGNo. MFA-11.40264 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40264 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい」「てうのせい」「とば絵」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40265 CoGNo. MFA-11.40265 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40265 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤原ノ時平卿」「菅原ノ道真卿」 ( ) 1印No. 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40266 CoGNo. MFA-11.40266 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40266 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「番匠杣六 平太郎良門 二役早替リ」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40267 CoGNo. MFA-11.40267 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40267 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「児鼠」「鳥羽絵の升六」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M343-003-01 配役 けいせいかほる 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 傾城 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-02 配役 雄蝶の精 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 雄蝶の精 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-03 配役 鳥羽画ノ升六 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津/清元/長唄
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-05 配役 けいせいかほる 〈1〉中村 福助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-06 配役 新造三津浜 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-04 配役 けいせい菊の井 〈3〉沢村 田之助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N008-008(01) 配役 藤原時平公 〈4〉中村芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-008(02) 配役 菅原道さね公 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N008-027 配役 鶏娘松月尼 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場立
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N016-043 配役 五斗兵衛盛次 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目
外題 義経腰越状 よみ よしつねこしごえじょう 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N275-008 配役 鳥羽画の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の縫 よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N098-008 配役 雄蝶の精・けいせいかをる 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 雄蝶の精、傾城 よみ おちょうのせい・けいせい 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N272-005 配役 富久助 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神☆ よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立 二番目
外題 請込侠黒船 よみ うけこんだでいりのくろふね 場名
所作題 更名所作三番叟 よみ かいめいしょさのみつぐみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N275-009 配役 鳥羽画の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の縫 よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. katakiuchi-os 配役  
興行名 復讐天橋立 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 07・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. nishiy-015 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tokizo022 配役 雄蝶ノ精 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津・清元・長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. tokizo023 配役 雌蝶ノ精 〈3〉沢村 田之助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津・清元・長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. toseiisami-os 配役  〈4〉中村 芝翫  〈1〉河原崎 権十郎  〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA407(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA407(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA407(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0309 配役 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0310 配役 縮うり越後新介 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0311 配役 横ぐしおとみ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0314 配役 向疵の与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0315 配役 横櫛のお登美 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0321 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0322 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0324 配役 きられ与三郎 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0325 配役 横櫛のお登美 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.21911 配役 黒船忠右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門 獄門庄兵衛 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22040 配役 鳥羽絵の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 鳥羽絵 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.22484 配役 となせ 〈4〉尾上 菊五郎 大星力弥 〈3〉片岡 我当 千崎弥五郎 〈4.5〉尾上 梅幸 高ノ師直 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.29253 配役 けいせひかほる 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.29254 配役 けいせひ菊の井 〈3〉沢村 田之助
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.29255 配役 新造三ツはま 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.36835a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37317 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37318 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39023 配役  〈4〉市川 小団次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39039 配役 三番叟 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうかみがき 場立 一番目三立目
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうかみがき 場名
所作題 更名所作三番叟 よみ なもかえてしょさのみつぐみ 音曲種 清元、長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40151 配役 鳥羽画の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 鳥羽絵 よみ とばえ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40179 配役 こうもり安 〈4〉市川 小団次 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40249 配役 横ぐしのお富 〈3〉岩井 粂三郎 きられ与三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40251 配役 芸者みよ吉 〈3〉岩井 粂三郎 越後新助 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40264 配役 けいせい・てうのせい・とば絵 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40265 配役 藤原ノ時平卿 〈1〉中村 福助 菅原道真卿 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場立
外題 天満宮利生神籬 よみ てんまんぐうりしょうのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40266 配役 番匠杣六・平太郎良門 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40267 配役 児鼠 〈〉 鳥羽絵の升六 〈4〉中村 芝翫
興行名 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場立 二番目大切
外題 復讐天橋立 よみ かたきうちあまのはしだて 場名
所作題 乞巧奠五色の☆ よみ きっこうでんごしきのくみいと 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 鳥羽絵 よみ とばえ 上演年 万延01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. M343-003-01  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-02  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-03  
画中文字
組解説 個別解説 五変化の内
組備考 個別備考
作品No. M343-003-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-008(01)  
画中文字
組解説 記録所。三枚続の右欠か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-008(02)  
画中文字
組解説 記録所。三枚続の右欠か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N008-027  
画中文字
組解説 個別解説 宿祢太郎館。三枚続の一枚か。
組備考 個別備考
作品No. N016-043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N098-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N272-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N275-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. katakiuchi-os  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nishiy-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. toseiisami-os  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA407(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】日本堤方向から、正面に富士を配し、中の町の桜を中軸にとった俯観式の図。【備考2】786【画面上テキスト】「闇の夜はよし原ばかり月夜かな」「よし原にとしを巫山のかよふ神 あしたには猪牙ゆふへには駕 六樹園」 個別備考
作品No. KA407(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】日本堤方向から、正面に富士を配し、中の町の桜を中軸にとった俯観式の図。【備考2】786【画面上テキスト】「闇の夜はよし原ばかり月夜かな」「よし原にとしを巫山のかよふ神 あしたには猪牙ゆふへには駕 六樹園」 個別備考
作品No. KA407(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】日本堤方向から、正面に富士を配し、中の町の桜を中軸にとった俯観式の図。【備考2】786【画面上テキスト】「闇の夜はよし原ばかり月夜かな」「よし原にとしを巫山のかよふ神 あしたには猪牙ゆふへには駕 六樹園」 個別備考
作品No. kuni80-0309  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0311  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0321  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0322  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0324  
画中文字 「横湊町なるたびあきんどいづや与右衛門の悴にして 十八才のとき友何かしなるもの人をせつがいせしよりまきぞへされん事をおそれ かづさの国きさらづへ身をかくせしが 汐于がりのうなばらに赤間源左衛門なるものゝつま おとみをみそめなかだちするものありてこれと密通におよび おとみがねやへしのびゆきしに みる目の松といふものにみあらはされ 源左衛門のために一寸だめしのなぶりぎりに十七ケ所の手きづおをひしが からくして命はたすかれど 人交りもなしがたきを思ひ これより悪道に入り かまくらへたちもどり 谷七郷を横行し おしがりゆすりをするをもつてなりわひのことくなしけるが たちまち問注所へとらへられ おける身の上となりにける ほどなく嶋をぬけいで かまくらへ逃かへれど天のあみ いかでかのがるべき ふたゝびくわんりにとらへられ ついに罪科にしよらせたりとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0325  
画中文字 「おとみ はじめ両ぼう町のげいしやなりしが 赤間源左衛門のつまとなり かづさの国きさらづに至りけるに 与三郎がきやしやふうりうなるにしたひ ついにこれと密通におよび おつと源左衛門に見あらわさるのとき はしつてせんすいへ身をなげしが たちまちかいしやうへおしながされ すなとる人のあみにかゝり からくして命たすかり それよりかまくらへたちもどり 人のかこひ女となりてありしに 斗らずも与三郎がおしがりにきたるにあい ふたゝびふぎいたづらに悪事のかぎりをなしけるゆへ ついに定業保つことあたわず 半途にして命をうしなふ アヽおそるべし つゝしむべきは不義なりけり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21911  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22484  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29253  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29254  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29255  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36835a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37317  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37318  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39023  
画中文字 「東西/\御免蒙り奉り升て乍恐口上ヲ以奉申上候 先以御町中様益御機嫌克被為遊御座恐悦至極奉存候 此度兄三升七回忌追善ニ当升ニ付 去ル御贔屓様方より兄の俤と思ひ世話情浮名横櫛与三郎之役致し候様御すゝめニ候へ共 紫扇事数ならぬ私中々兄の大役ヲとたつて辞退仕候処 大江戸御引立の御場所の方々兄の大役ゆへ何も外々御ひゐき様より別段万障無之ぜひ相勤候様と御さしづニ付相勤候間 何卒八百八町之御客様方被仰合 兄三升追善方々初日より永当/\御来駕之程偏奉希上候 月日 紫扇 米升」
組解説 <8>市川団十郎の七回忌追善興行の口上図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40179  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40249  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40251  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M343-003-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-06 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M343-003-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M343-003-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-008(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-008(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-008(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N008-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N008-027 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-043 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N098-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N098-008 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N272-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N272-005 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N275-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N275-009 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. katakiuchi-os 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. nishiy-015 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo022 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tokizo023 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. toseiisami-os 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. KA407(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA407(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. KA407(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA407(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. KA407(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA407(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0309 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0309 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0310 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0310 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0311 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0311 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0314 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0314 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0315 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0315 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0321 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0321 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0322 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0322 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0324 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0324 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0325 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0325 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.21911 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21911 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22040 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22040 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22484 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22484 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29253 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29253-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29254 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29253-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29255 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29253-5 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36835a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36835a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37317 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37317 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37318 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37318 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39023 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39023 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39039 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39039 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40151 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40151 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40179 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40179 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40249 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40249 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40251 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40251 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40264 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40264 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40265 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40265 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40266 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40266 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40267 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40267 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.