ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

38 件の内 2 件目から 38件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5244 CoGNo. arcUP5244 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5244 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0336 1板元名 佐野屋 喜兵衛(錦盛堂) 板元文字 錦盛堂
作品名2 「神田伯竜」「朝倉当五郎」 ( かんだはくりゅう、あさくらとうごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5252 CoGNo. arcUP5252 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5252 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0408 1板元名 関口 玉明堂 板元文字 玉明堂
作品名2 「清草亭英昌」「小竹が兄熊吉」「芸者小竹」 ( せいそうていえいしょう、こたけがあに くまきち、げいしゃこたけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. 085-S001 CoGNo. 085-S001 Co重複: 1 AlGNo. 085-S001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 よし藤 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 錦絵(49×73) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「子宝遊寿双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋堂弥七 板元文字
作品名2 「子宝遊寿双六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    家庭  玩具(おもちゃ)(外国子供風俗も含む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 085-S001a CoGNo. 085-S001a Co重複: 1 AlGNo. 085-S001a Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 よし藤 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 錦絵(49×73) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「子宝遊寿双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大橋堂弥七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    家庭  玩具(おもちゃ)(外国子供風俗も含む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-S005 CoGNo. 5714-S005 Co重複: 1 AlGNo. 5714-S005 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬斎国周 彫師摺師 彫工 太田#太吉 画中文字人名 改印 卯十改 判型 錦絵(61×73) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「大日本六十余州一覧双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋宗次郎 板元文字
作品名2 「大日本六十余州一覧双六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  美術  演劇  演劇史及評判記  見立絵  芝居絵  似顔絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-S013 CoGNo. 572-S013 Co重複: 1 AlGNo. 572-S013 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬斎国周 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 錦絵(61×72) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「花舞台贔屓双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋甚五郎 板元文字
作品名2 「花舞台贔負双六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  美術  演劇  各家(伝記  似顔  筆蹟  追善  死陰当り狂言  逸話)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 573-S048 CoGNo. 573-S048 Co重複: 1 AlGNo. 573-S048 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬斎国周 彫師摺師 彫工 渡辺栄蔵 画中文字人名 改印 卯十改 判型 錦絵(60×74) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「四季眺望花形寿禄」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋亀治郎 板元文字
作品名2 「四季眺望花形寿語禄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  美術  演劇  脚本  筋書  絵本  作者  番附  外題をもととしたる双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5894-K001 CoGNo. 5894-K001 Co重複: 1 AlGNo. 5894-K001 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710. )
絵師略称 芳宗 絵師Roma 落款印章 一松斎芳宗画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「浅草金竜山 生人形之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  娯楽  運動  見世物  其他興行物  からくり  生人形  細工物    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 840-S001 CoGNo. 840-S001 Co重複: 1 AlGNo. 840-S001 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 11・ 地: 出版備考: 後修 順No.:( 11. )
絵師略称 歌川豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 枠外に(卯十改 有) 判型 錦絵(73×74) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「新版本場養蚕寿語禄」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「新版養蚕寿語六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  産業  養蚕  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 840-S002 CoGNo. 840-S002 Co重複: 1 AlGNo. 840-S002 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 187811. )
絵師略称 歌川豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 枠外に(卯十改 有) 判型 錦絵(72×73) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「新版上州本場養蚕手引寿語禄」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「新版上州本場養蚕手引寿語録」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  産業  養蚕  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0024 CoGNo. GNV-E_2013-0024 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0024 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工升吉 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勢力富五郎  神力民五郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36965 CoGNo. MFA-11.36965 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36965 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しづか」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37718 CoGNo. MFA-11.37718 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37718 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉明堂 板元文字
作品名2 「神田伯勇幡随院長兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37719 CoGNo. MFA-11.37719 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37719 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 玉明堂 板元文字
作品名2 「清草亭英昌芸者小竹・小竹が兄熊吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37765 CoGNo. MFA-11.37765 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37765 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 錦盛堂 板元文字
作品名2 「神田伯龍」「朝倉当五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39851 CoGNo. MFA-11.39851 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39851 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世東団扇」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸平(丸に伊) 板元文字
作品名2 「芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40487 CoGNo. MFA-11.40487 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40487 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪三十二鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋甚五郎 板元文字
作品名2 「六字南無右衛門」「坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40489 CoGNo. MFA-11.40489 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40489 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪三十二鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋甚五郎 板元文字
作品名2 「武士」「沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40490 CoGNo. MFA-11.40490 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40490 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪三十二鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋甚五郎 板元文字
作品名2 「神力民五郎」「中むら芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41574a CoGNo. MFA-11.41574a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41574a-b Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「神力民五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋利兵衛 板元文字
作品名2 「中村芝翫/三島左門」「沢村訥升/白滝与吉」「大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41574b CoGNo. MFA-11.41574a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41574a-b Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「神力民五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋利兵衛 板元文字
作品名2 「中村芝翫/三島左門」「沢村訥升/白滝与吉」「大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41611 CoGNo. MFA-11.41611 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41611 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三ツ島左門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 具足屋嘉兵衛 板元文字
作品名2 「沢村訥升」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41755a CoGNo. MFA-11.41755a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41755a-c Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「甚兵衛娘おしほ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋利兵衛 板元文字
作品名2 「坂東三津五郎」「神力民五郎」「中村芝翫/三島左門」「沢村訥升/白滝与吉」「大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41755b CoGNo. MFA-11.41755a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41755a-c Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「甚兵衛娘おしほ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋利兵衛 板元文字
作品名2 「坂東三津五郎」「神力民五郎」「中村芝翫/三島左門」「沢村訥升/白滝与吉」「大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41755c CoGNo. MFA-11.41755a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41755a-c Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「甚兵衛娘おしほ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋利兵衛 板元文字
作品名2 「坂東三津五郎」「神力民五郎」「中村芝翫/三島左門」「沢村訥升/白滝与吉」「大谷友右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04280a CoGNo. MRAH-JP.04280 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4280 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 芳盛〈1〉 絵師Roma 落款印章 光斎戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「流行諸願請取所」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢庄
作品名2 「清正公大神儀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04280b CoGNo. MRAH-JP.04280 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4280 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186310 )
絵師略称 芳盛〈1〉 絵師Roma 落款印章 一光斎戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「正一位太郎稲荷大明神」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06249a CoGNo. MRAH-JP.06249 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6249 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仏蘭亜大調練之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 若甚板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06249b CoGNo. MRAH-JP.06249 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6249 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 若甚板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06249c CoGNo. MRAH-JP.06249 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6249 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 若甚板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP148162 CoGNo. MET-DP148162 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP148162 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0408 1板元名 関口 玉明堂 板元文字 玉明堂
作品名2 「神田伯勇」「幡随院長兵衛」 ( かんだはくゆう、ばんずいいんちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. JA18060 CoGNo. JA18061 Co重複: 1 AlGNo. JA18061 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫須川銀 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「取手吉六」「同こま十」 ( とりてきちろく、こまじゅう ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18061 CoGNo. JA18061 Co重複: 1 AlGNo. JA18061 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫須川(銀) 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三ツ島左門 沢村訥升」「取手雁八」 ( みつしまさもん さわむらとっしょう、とりてがんぱち ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18087 CoGNo. JA18088 Co重複: 1 AlGNo. JA18088 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「名古屋山三 沢村訥升」 ( なごやさんざ さわむらとっしょう ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 不破名古屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18088 CoGNo. JA18088 Co重複: 1 AlGNo. JA18088 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186710 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「不破伴左衛門 坂東彦三郎」 ( ふわばんざえもん ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 不破名古屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.040 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.040 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.040 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Ochiai Yoshiiku 落款印章 芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 香以 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御当地御目見得」 ( ごとうちおめみえ ) 1印No. 1板元No. 0336 1板元名 佐野屋 富五郎(錦盛堂) 板元文字 錦盛堂
作品名2 「大坂下り 沢村其答」 ( おおさかくだり さわむらきとう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0167_02 CoGNo. MU0167_02 Co重複: 1 AlGNo. MU0167_02 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1867 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 彫工長 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはなうきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0408 1板元名 関口 玉明堂 板元文字 玉明堂
作品名2 「神田伯勇」「幡随院長兵衛」 ( かんだはくゆう、ばんずいいんちょうべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5244 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5252 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 085-S001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 085-S001a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-S005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 572-S013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 573-S048 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5894-K001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 840-S001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 840-S002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0024 配役 神力民五郎 〈4〉中村 芝翫
興行名 群清滝贔屓勢力 よみ むれきよたきひいきのせいりき 場立
外題 群清滝贔屓勢力 よみ むれきよたきひいきのせいりき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.36965 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37718 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37719 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37765 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39851 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40487 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40489 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.40490 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41574a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41574b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41611 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41755a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41755b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41755c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04280a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04280b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06249a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06249b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06249c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP148162 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA18060 配役 取手吉六 〈1〉坂東 喜知六カ  〈〉中村 駒十郎
興行名 喜九字当機成台 よみ きくじどうからくりぶたい 場立
外題 群清滝贔屓勢力 よみ むれきよたきひいきのせいりき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・06 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. JA18061 配役 三ツ島左門 〈2〉沢村 訥升 取手 〈1〉中村 雁八
興行名 喜九字当機成台 よみ きくじどうからくりぶたい 場立
外題 群清滝贔屓勢力 よみ むれきよたきひいきのせいりき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・06 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. JA18087 配役 名古屋山三 〈2〉沢村 訥升
興行名 喜九字当機成台 よみ きくじどうからくりぶたい 場立
外題 曲輪達入花稲妻 よみ さとのいきじはなにいなづま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. JA18088 配役 不破伴左衛門 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 喜九字当機成台 よみ きくじどうからくりぶたい 場立
外題 曲輪達入花稲妻 よみ さとのいきじはなにいなづま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. BAMPFA-1998.0063.040 配役  〈2〉沢村 訥升  〈4〉沢村 其答
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MU0167_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5244  
画中文字 さくらに.嵐〈あらし〉の.領主〈りやうしゆ〉の.苛政〈かせい〉。.乱邦〈らんはう〉にもまた .侠義〈けうぎ〉の.民〈たみ〉あり。諸人に.換〈かゆ〉る玉の.緒〈を〉を。たち 出る.妻子〈つまこ〉の.愛別離苦〈あいべつりく〉。めぐみをあほぐ .台山府君〈たいさんふくん〉。立よらば大.樹〈き〉のかげと。.貴犯〈きぼん〉の .罪〈つみ〉もなんおその。岩にたつ屋の.霜〈しも〉ばしら .念〈ねん〉りきとなす.通〈つう〉天の。.紅葉〈もみぢ〉に.比〈ひ〉せし上野の .桜〈さくら〉。.入相〈いりあひ〉.待〈ま〉たで.散〈ち〉るこそ.惜〈をし〉けれ    填詞  仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5252  
画中文字 .因果〈いんぐわ〉は.巡〈めぐ〉り.小車〈をぐるま〉の。.糸〈いと〉に.世〈よ〉.渡〈わた〉る.唄〈うた〉ひ.女〈め〉が。 .操〈みさほ〉の.節〈つれ〉に.糸音〈いろね〉を.含〈ふく〉む。.名詮自性〈めうぜんじしやう〉の .小竹〈こたけ〉が.最期〈さいご〉。.兄〈あに〉の.刃〈やいば〉にかゝるとき。.惜〈おし〉む.命〈いのち〉も .千束〈ちづか〉の.塚〈つか〉の.草葉〈くさば〉の.露〈つゆ〉と.消〈きえ〉て.行〈ゆく〉.荼火〈だび〉の .煙〈けむ〉りや.横雲〈よこぐも〉に。しのゝめ.烏〈がらす〉.告〈つげ〉ぬ.間〈ま〉を。.誰〈たれ〉 しら.浪〈なみ〉と.思〈おも〉ふよしなく。.浪士〈らうし〉の.為〈ため〉に.立聞〈たちぎゝ〉 せられ。.後〈のち〉の.証〈あかし〉と.鳴〈なる〉.鈴〈すゞ〉を。.盗〈ぬす〉むに.耳〈みゝ〉を ふさぐてふ。.世〈よ〉の.諺〈ことわさ〉も.宜〈むべ〉なりかし           仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 085-S001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】ふりはじめ―双六 △S1アの方が良(特に袋) S1更に後印【画面上テキスト】袋。 個別備考
作品No. 085-S001a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】ふりはじめ―双六 △S1アの方が良(特に袋) S1更に後印【画面上テキスト】袋。 個別備考
作品No. 5714-S005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】山々亭有人【備考5】山々亭有人 案 役者なので後日記載のこと まだ 個別備考
作品No. 572-S013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】役者名ウラ【備考6】############################################################################################################################################################################################################################################################### 個別備考
作品No. 573-S048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】役者名入り ふり出し、上り 役者名【備考6】ふり出し、右より 沢村訥升 (2) 中村芝翫 (4) 大谷友右エ門 (5) 上り 沢村訥升 (2) 小さくて不明 大谷友右エ門 (5) 中村芝翫 (4) 個別備考
作品No. 5894-K001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】169【画面上テキスト】△天拝山 〔慶応3年の記録見えず 見世物研究 武江年表〕 個別備考
作品No. 840-S001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】推定 ①元版 卯十改→慶応3.10 上州の宣伝用ヵ★ 「まゆみがき」等以外にも 句の入っていた可能性有。御届部分には「具足屋」とでも入っていたか。(他の版元の可能性も有)落款の下は印でも ②840-S2 明治十一年に再度、御届を出して刊行 ③840-S1 富国政策か、上州と限定しない方がよいとみたか、上州をぬきバランス上手引もぬいた。御届の年号もちがっているのでぬいたのでは★ →S2【画面上テキスト】袋。「左端に男女のいしやう四季の差別なし そは画やうを美事にせんとの業なれは あやしむことなかれ」 「同丁廿四番地 画工 竹内栄久」 個別備考
作品No. 840-S002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考5】→S1 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0024  
画中文字 「●三ツ島左門」「▲白滝与吉」「■神力民五郎」「●心も独古かまくびとゆがむしゆげんの奇妙院 あやにもわかぬうば玉のくらきに闇の丑兵衛としめし合せて甚兵へが当り無尽のかねてより跡おひきつせつがいし」「■金をうばふて」
組解説 三枚続の右。中は「三ッ島左門(〈2〉沢村訥升)」、左は「白滝与吉(〈5〉大谷友右衛門)」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36965  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37718  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37719  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37765  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39851  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40487  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40489  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41574a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41574b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41611  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41755a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41755b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41755c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04280a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04280b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06249a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06249b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06249c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP148162  
画中文字 .男〈おとこ〉を.磨〈みが〉く.熱湯〈ねつたう〉の。.蛇〈しや〉.喰〈くら〉ふ.口〈くち〉に.入加減〈いりかげん〉。 あつき.恵〈めくみ〉と.辞義〈じぎ〉はせで。.南無阿弥〈なむあみ〉だぶと .覚悟〈かくご〉の.長兵衛〈ちやうべゑ〉。.留桶〈とめおけ〉.忽地〈たちまち〉.早桶〈はやおけ〉の.迎〈むか〉ひ の.口上〈かうじやう〉のべ.送〈おく〉り .其〈その〉.寺西〈てらにし〉が.遺恨〈ゐこん〉の.饗応〈けうおう〉。 .大俎板〈おほまないた〉の.調理〈てうり〉の二はい.目〈め〉。.惜〈をし〉や.盛〈さか〉りの .花川戸〈はなかはど〉。ちらす.無残〈むざん〉の.仇嵐〈あだあらし〉。.風烈〈ふうれつ〉につき .早仕舞〈はやじまひ〉。.唯〈たゞ〉.丁字湯〈てうじゆ〉の.薫〈かほ〉りは.残〈のこ〉せど。.手拭〈てぬぐひ〉を .噛〈かむ〉.者〈もの〉こそ.多〈おほ〉けれ           仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.040  
画中文字 「さはむら訥升に代りて 声繾て群に入りけり冬の雁 香以」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0167_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5244 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5252 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 085-S001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 085-S001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 085-S001a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 085-S001a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-S005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-S005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-S013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-S013 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 573-S048 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 573-S048 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5894-K001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5894-K001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 840-S001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 840-S001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 840-S002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 840-S002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2013-0024 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0024 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. MFA-11.36965 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36965 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37718 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37718 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37719 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37719 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37765 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37765 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39851 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39851 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40487 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40487 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40489 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40489 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40490 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40490 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41574a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41574a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41574b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41574a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41611 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41611 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41755a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41755a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41755b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41755a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41755c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41755a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MRAH-JP.04280a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04280a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04280b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04280b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06249a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06249a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06249b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06249b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06249c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06249c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP148162 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. JA18060 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18061 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18087 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18088 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1998.0063.040 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.40 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0167_02 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646726 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.