ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

73 件の内 48 件目から 73件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7800 CoGNo. arcUP7799 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7799 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊宣 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大日本武将鑑」) ( だいにっぽんぶしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字
作品名2 「源義経」「源頼朝」「織田信長」「太閤秀吉」「足利尊氏」 ( みなもとのよしつね、みなもとのよりとも、おだのぶなが、たいこうひでよし、あしかがたかうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8041 CoGNo. arcUP8041 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8041 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十九年四月一日 判型 続方向 作品位置 026:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「松島の局」 ( まつしまのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 松島の局と北条朝時と朝比奈義秀  和田合戦門破り  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0380-1 CoGNo. ROM-2016.80.0380-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0380-1 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 京橋区弥左衛門町十二番地 画工 名鏡正之助 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十六年五月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「親王性豪邁多英断中興之業親王与有功拝征夷大将軍後遭尊氏讒被幽鎌倉地牢建武二年秋七月北条時行為乱直義使臣淵辺義博刺親王窟中親王坐右灯器義博佩刀猶存長谷寺維新後列官幣大社称鎌倉神社」 ) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 芝 定四郎 板元文字 京橋区南伝馬町一丁目十番地 出版人 芝定四郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 大塔宮最期  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-405 CoGNo. RV-1353-405 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-405 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188102 )
絵師略称 広重〈3〉、国明〈2〉 絵師Roma 落款印章 惣図広重(ヒロ印)、国明筆(卍)、京橋区南紺屋丁廿七番地 画工景色 安藤徳兵衛、本所千歳町三番地 画工人物 蜂須賀国明 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 久保田 彦作 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開明東京名勝」 ( かいめい とうきょうめいしょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人 日本橋通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「隅田堤の満花」 ( すだづつみの まんか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 開明東京名勝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-406 CoGNo. RV-1353-406 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-406 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188102 )
絵師略称 広重〈3〉、国明〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重筆(ヒロ印)、国明筆(卍)、京橋区南紺屋丁廿七番地 画工景色 安藤徳兵衛、本所千歳町三番地 画工人物 蜂須賀国明 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 岡丈 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開明東京名勝」 ( かいめい とうきょうめいしょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人 日本橋通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「品川海晏寺の紅葉」 ( しながわ かいあんじのもみじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 開明東京名勝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-407 CoGNo. RV-1353-407 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-407 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188102 )
絵師略称 広重〈3〉、国明〈2〉 絵師Roma 落款印章 惣図 広重筆、国明筆(卍)、京橋区南紺屋丁廿七番チ 景色 安藤徳ヘヱ、本所千年丁三番チ 人物 蜂須賀国明 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 岡丈 改印 御届 明治十四年二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開明東京名勝」 ( かいめい とうきょうめいしょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人 日本橋通一丁目十九番チ 大倉孫兵衛
作品名2 「染井の菊看」 ( そめいのきくみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 開明東京名勝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-408 CoGNo. RV-1353-408 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-408 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188102 )
絵師略称 広重〈3〉、国明〈2〉 絵師Roma 落款印章 惣図 広重、国明筆(卍)、京橋南紺屋丁廿七番チ 景色 安藤徳ヘヱ、本所千年丁三番チ 人物 蜂須賀国明 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 久保田 彦作 改印 御届 明治十四年四月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開明東京名勝」 ( かいめい とうきょうめいしょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 出版人 日本橋通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「亀井戸梅屋敷」 ( かめいど うめやしき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 開明東京名勝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-453 CoGNo. RV-2525-453 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-453 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十九年四月一日 判型 続方向 作品位置 026:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「松島の局」 ( まつしまのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 松島の局と北条朝時と朝比奈義秀  和田合戦門破り  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2533-3-17 CoGNo. RV-2533-3-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-2533-3-17 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:050/01;01 異版
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまえ ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「岡崎水練」 ( おかざき すいれん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 家康愛妾お愛の方  勇婦  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2533-3-19 CoGNo. RV-2533-3-19 Co重複: 1 AlGNo. RV-2533-3-19 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目拾三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「鸕鷀草葺不合尊」 ( うがやふきあわずのみこと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 鵜葺草葺不合尊の誕生  山幸彦と豊玉姫  海幸彦  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2533-3-23 CoGNo. RV-2533-3-23 Co重複: 1 AlGNo. RV-2533-3-23 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 悪源太 義平 改印 御届 明治十九年一月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:050/01;01 異版
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「室の津遊女」 ( むろのつ ゆうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 平家物語  室の遊女  花漆  源義平と雷  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1384 CoGNo. AHM-1384 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1384 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 大蘇芳年画(「大蘇」)、根津宮永丁卅五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十六年十二月七日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「弾正忠松永久秀」 ( だんじょうのちゅうまつながひさひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0005-01 CoGNo. AkoRH-S0005 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0005 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十八年 月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「塩谷判官館之図」 ( えんやはんがんやかたのず ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 出板人 通三丁目十三番地 小林鉄次郎
作品名2 「高野師直」 ( こうのもろのお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.189 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.189 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.189 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十七」「常州」「築波雪」「滝夜叉姫」 ( じょうしゅう、つくば の ゆき、たきやしゃひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 滝夜叉姫と蝦蟇  忍夜恋曲者  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.17 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.17 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.17 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 大蘇芳年(「大蘇」)、根津宮永丁卅五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「相模守北条最明寺入道時頼」 ( さがみのかみほうじょうさいみょうじにゅうどうときより にったしろうただつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 北条時頼  鉢木  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.18 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.18 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.18 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 大蘇芳年画(「大蘇」)、根津宮永丁卅五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十六年十二月七日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「弾正忠松永久秀」 ( だんじょうのちゅうまつながひさひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.23 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.23 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.23 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」)、根津宮永丁卅五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十六年十二月七日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「弾正少弼上杉謙信入道輝虎」 ( だんじょうしょうひつうえすぎけんしんにゅうどうてるとら にったしろうただつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 上杉謙信  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.24 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.24 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.24 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 大蘇芳年画(「大蘇」)、根津宮永丁卅五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芳年武者无類」 ( よしとしむしゃむるい ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「相模守北条高時」 ( さがみのかみほうじょうたかとき にったしろうただつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 高時と天狗  シリーズNo. 芳年武者无類 資料部門 浮世絵
作品No. MU0268 CoGNo. MU0268 Co重複: 1 AlGNo. MU0268 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十七」「常州」「築波雪」「滝夜叉姫」 ( じょうしゅう、つくば の ゆき、たきやしゃひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 滝夜叉姫と蝦蟇  忍夜恋曲者  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. MU0287 CoGNo. MU0287 Co重複: 1 AlGNo. MU0287 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁メ十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 海野、呑湖 改印 御届明治十七年三月三日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番チ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「品川楼内 在原」「仲之町 こう」 ( しながわろう うち ありわら、なかのちょう こう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 兜軍記  阿古屋琴責  岩永左衛門  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0288 CoGNo. MU0288 Co重複: 1 AlGNo. MU0288 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 梅雅、十世富 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「角海老楼 大巻」「同 在原」 ( かどえびろう おおまき、おなじく ありわら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 玉藻前曦袂  桂姫と初花姫  双六  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0289 CoGNo. MU0289 Co重複: 1 AlGNo. MU0289 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バンチ画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 十四軒、ゆたか 改印 御届明治十七年三月三日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三バンチ 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「大文字楼内 唐土」「仲之町 ゆう」 ( だいもんじろう うち もろこし、なかのちょう ゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 宮城野信夫  碁太平記白石噺  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0291 CoGNo. MU0291 Co重複: 1 AlGNo. MU0291 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 与霞楼、酒円 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「大文字楼 夕ぎり」「仲の町 小はる」 ( だいもんじろう ゆうぎり、なかのちょう こはる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0293 CoGNo. MU0293 Co重複: 1 AlGNo. MU0293 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 小三、キマリ 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「稲もと楼 福寿」「仲の町 小撰」 ( いなもとろう ふくじゅ、なかのちょう こせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. MU0294 CoGNo. MU0294 Co重複: 1 AlGNo. MU0294 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188403.03 )
絵師略称 周延 絵師Roma Hshimoto Chikanobu 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 かいしん 改印 御届明治十六年十二月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉色咲分」 ( めいよ いろ の さきわけ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出板人 小林鉄次郎
作品名2 「稲本楼 しら露」「仲の町 小千代」 ( いなもとろう しらつゆ、なかのちょう こちよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歌謡  狂句  見立絵  画題 高尾丸  高尾殺し  シリーズNo. 名誉色咲分 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9374 CoGNo. arcUP9372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9372 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十二月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「御所桜千代之寿」 ) ( ごしょざくら ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真下 常信 板元文字 本郷森川丁一番地 出板人 真下常信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7800 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8041 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0380-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. RV-1353-406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. RV-1353-407 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. RV-1353-408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. RV-2525-453 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2533-3-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2533-3-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2533-3-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1384 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0005-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.189 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0268 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0287 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0288 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0289 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0291 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0293 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0294 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9374 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8041  
画中文字    松島の局 「張つめしむねの氷のくるしきも   朝日に解んたのみまつなり            松しま .鎌倉〈かまくら〉.将軍〈せうぐん〉.実朝〈さねとも〉.公〈かう〉の.御台所〈みだいどころ〉に.宮仕〈みやづかひ〉せし.松島〈まつしま〉の.局〈つぼね〉 はきこへし.美人〈びじん〉なり .北条〈ほうでう〉.義時〈よしとき〉の.次男〈じなん〉.朝時〈ともとき〉.屡々〈しば/\〉.艶〈えん〉 .書〈しよ〉をおくると.雖〈いへ〉とも.受〈うけ〉ず .或夜〈あるよ〉局.拘〈とら〉へ.無体〈むたい〉のふるまひを .朝比奈〈あさひな〉が.情〈なさけ〉のはからひにて.見遁〈みのが〉され局.義秀〈よしひで〉の .仁恵〈じんけい〉に.恋慕〈れんぼ〉の.念〈ねん〉.生〈せう〉じ.文〈ふみ〉に.歌〈うた〉をそへ.贈〈おく〉りける 義秀 .其〈その〉.志〈こゝろ〉ざしをさつし.情〈なさけ〉の.返事〈へんじ〉をなす .朝時〈ともとき〉.煩悩〈ほんのう〉.止〈やみ〉がたく .尚〈なを〉又夜中局をうばひ出せしを.義秀〈よしひで〉.穏便〈おんびん〉に.計〈はから〉ひなし .実朝〈さねとも〉.公〈こう〉.其〈その〉.計〈はから〉ひを.感〈かん〉じ局を.妻〈つま〉に.賜〈たまは〉る .尼公〈にかう〉.妨〈さまた〉げ給ふ 局.貞操〈ていそう〉を.全〈まつと〉ふし.遺書〈いしよ〉を.認〈したゝ〉めつひに.自〈みづから〉.刃〈やへば〉に.伏〈ふ〉したりける
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0380-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-405  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-407  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-408  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-453  
画中文字    松島の局 「張つめしむねの氷のくるしきも   朝日に解んたのみまつなり            松しま .鎌倉〈かまくら〉.将軍〈せうぐん〉.実朝〈さねとも〉.公〈かう〉の.御台所〈みだいどころ〉に.宮仕〈みやづかひ〉せし.松島〈まつしま〉の.局〈つぼね〉 はきこへし.美人〈びじん〉なり .北条〈ほうでう〉.義時〈よしとき〉の.次男〈じなん〉.朝時〈ともとき〉.屡々〈しば/\〉.艶〈えん〉 .書〈しよ〉をおくると.雖〈いへ〉とも.受〈うけ〉ず .或夜〈あるよ〉局.拘〈とら〉へ.無体〈むたい〉のふるまひを .朝比奈〈あさひな〉が.情〈なさけ〉のはからひにて.見遁〈みのが〉され局.義秀〈よしひで〉の .仁恵〈じんけい〉に.恋慕〈れんぼ〉の.念〈ねん〉.生〈せう〉じ.文〈ふみ〉に.歌〈うた〉をそへ.贈〈おく〉りける 義秀 .其〈その〉.志〈こゝろ〉ざしをさつし.情〈なさけ〉の.返事〈へんじ〉をなす .朝時〈ともとき〉.煩悩〈ほんのう〉.止〈やみ〉がたく .尚〈なを〉又夜中局をうばひ出せしを.義秀〈よしひで〉.穏便〈おんびん〉に.計〈はから〉ひなし .実朝〈さねとも〉.公〈こう〉.其〈その〉.計〈はから〉ひを.感〈かん〉じ局を.妻〈つま〉に.賜〈たまは〉る .尼公〈にかう〉.妨〈さまた〉げ給ふ 局.貞操〈ていそう〉を.全〈まつと〉ふし.遺書〈いしよ〉を.認〈したゝ〉めつひに.自〈みづから〉.刃〈やへば〉に.伏〈ふ〉したりける
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2533-3-17  
画中文字    岡崎水練 .於愛〈おあひ〉の.方〈かた〉は.岡崎〈おかさき〉の.産〈うまれ〉にして.婦人〈ふじん〉に.稀〈まれ〉 なる大力なり .其〈その〉.容顔〈かたち〉.賤〈いや〉からず常に .慎〈つゝし〉みふかく .或〈ある〉日川辺にいたり.独〈ひとり〉りひそ かに.水練〈すいれん〉をこゝろみしおり 一人の.若者〈わかもの〉.来〈きたり〉 お.愛〈あひ〉にたわむれよりそひしを大ひに.怒〈いか〉り とるても見せず若者のゑりかみとつて水 中へ投げいりたり このこと.噂〈うはさ〉.高〈たか〉かりしより つひに.家康〈いへやす〉.公〈かう〉.聞〈きこ〉し.召〈めし〉.御膝〈おんひざ〉元ちかく 召しつかわれしといふ
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2533-3-19  
画中文字    .鸕鷀草葺不合尊〈うがやふきあはずのみこと〉 尊の父君は.彦火火出見〈ひこほゝでみ〉の.尊〈みこと〉と.称〈しやう〉す .或日〈あるひ〉 .海中〈かいちう〉の.玉〈たま〉を得玉はんとて.計〈はか〉らず.竜女〈りうちよ〉と.契〈ちぎ〉り 尊.御誕辰〈こたんしん〉あり 母は.豊玉姫〈とよたまひめ〉と申 .海神〈わたつみ〉.豊〈とよ〉 .玉彦〈たまひこ〉の.女〈むすめ〉也 わらは.産所〈さんしよ〉は.新〈あらた〉に.別家〈べつや〉を出 来し.必〈かならず〉産所を.見〈み〉玉ふことなかれと.固〈かた〉く.止〈とゞ〉め .時〈とき〉.来〈きた〉り別家へ.移〈うつ〉り.御出生〈ごしつせう〉あり .父尊〈ちゝきみ〉.窈〈ひそか〉 に.覗〈のぞ〉き見給ふ 玉の.如〈こと〉き.皇子〈おほし〉を大竜の .守〈まも〉り居たり 尊.駭〈おどろ〉きたまひしがさあらぬ .体〈てい〉に去り玉ふ 姫.正体〈せうたい〉の.顕〈あらは〉れ.最〈いと〉.恥〈はづ〉かしとて .直〈たゝち〉に海中に.入〈い〉りけるといふ
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2533-3-23  
画中文字    室の津遊女 はなうるしぬる   人もなき我身かな  むろありとても   誰にかかはせん      悪源太義平 
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0005-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.189  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.23  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.24  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0268  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0287  
画中文字 ドヽ一「.勉〈つとめ〉という.字〈じ〉に.二〈ふた〉つはないと      .琴〈こと〉や.三味〈さみ〉より.針仕事〈はりしごと〉           海野 狂句 .責道具〈せめどうぐ〉.糸〈いと〉もやさしき.琴〈こと〉.胡弓〈こきう〉           呑湖
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0288  
画中文字 どゝ一「.姉〈あね〉も.妹〈いもと〉もアレ.死升〈しにます〉と      .恋〈こひ〉め.争〈あらそ〉ふ.身〈み〉の.覚悟〈かくご〉           梅雅    「.飛鳥〈とぶとり〉も.一時〈いちじ〉は.落〈おと〉す.化〈ばけ〉のかは           十世富
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0289  
画中文字 ドヽ一「.妹〈いもと〉であつたと.白石噺〈しらいしばなし〉      .聴〈きい〉て.宮城野〈みやぎの〉のかたき.沙汰〈さた〉           十四軒 狂句  .古郷〈こきよう〉へ.錦木〈にしきぎ〉.兄弟〈はらから〉の.身〈み〉の.誉〈ほま〉れ           ゆたか
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0291  
画中文字 どゝ一「ぬしを.初音〈はつね〉の.其〈その〉.手枕〈たまくら〉は      .堀川〈ほりかは〉.御殿〈ごてん〉のふかい.中〈なか〉           与霞楼 狂句「.初音〈はつね〉とは.飛〈と〉ンだ.狐〈きつね〉の.鼓〈つゞみ〉うち           酒円
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0293  
画中文字 どゝ一「.二階〈にかい〉でお.軽〈かる〉が.牡猫〈めねこ〉の.嫌〈きら〉ふ      .風〈かぜ〉に.吹〈ふか〉れて.酔〈ゑひ〉ざまし           小三 狂句「.義〈ぎ〉と.欲〈よく〉の.相違〈さうゐ〉.二階〈にかい〉と.椽〈えん〉の.下〈した〉           キマリ  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0294  
画中文字 狂句「たかを.殺〈ころ〉しとは.雀〈すゞめ〉には.過〈すぎ〉た.業〈わざ〉           かいしん どゝ一「.憂〈うき〉を三ッ.股〈また〉.流〈なが〉れの.操〈みさほ〉      .赤〈あか〉きこゝろにちる.紅葉〈もみぢ〉           仙魚
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-2016.80.0380-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.380 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-405 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-405 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-406 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-406 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-407 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-407 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-408 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-408 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-453 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-453 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2533-3-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2533-3-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2533-3-19 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2533-3-19 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2533-3-23 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2533-3-23 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-1384 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AkoRH-S0005-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1998.0063.189 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.189 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.17 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.17 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.18 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.18 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.23 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.23 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.24 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.24 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0268 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647252 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0287 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647443 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0288 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647450 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0289 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647468 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0291 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647484 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0293 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647500 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0294 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647518 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9374 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.