ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

2305 件の内 50 件目から 99件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0172 CoGNo. arcUP0171 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0171 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「犬飼現八信道」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0173 CoGNo. arcUP0171 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0171 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新織布太夫」「横堀史人在村」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0314 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「幸蔵 菊五郎」「中間 薪左衛門」「与三兵衛 亀蔵」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0315 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦 仲太郎」「お高 其答」「主膳 団蔵」「幸蔵 菊五郎」「幸蔵 菊五郎」「娘おミつ 吉弥」「松山 三津五郎」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0316 CoGNo. arcUP0314 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0314 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与之助 三津五郎」「新助 璃鶴」「おもと 栄三郎」「幸蔵 菊五郎」「三好十郎 九蔵」 ( ) 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0484 CoGNo. arcUP0482 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0482 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「種ヶ島権六 市村家橘 浄瑠璃 忠臣蔵六段目 めつほう弥八 中村鶴蔵 狸の角兵衛 市川団蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0485 CoGNo. arcUP0482 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0482 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高野師直 坂東彦三郎 浄瑠璃 忠臣蔵大序 桃ノ井若狭之助 市村家橘 塩谷判官 沢村訥升」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0482 CoGNo. arcUP0482 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0482 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三味線 市川新車 上るり 市村家橘 上るり 坂東三津五郎 浄瑠璃 忠臣蔵七段目 人形見ぶり寺岡平右衛門 坂東彦三郎 妹おかる 沢村訥升」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0483 CoGNo. arcUP0482 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0482 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1736 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきし大金
作品名2 「京加茂」「山科」「黒谷」「吉田山」「将軍塚」「比叡山」「比良」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都関連  名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2018 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 「宇治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 京都関連  画題   シリーズNo. 東海道名所之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1152 CoGNo. arcUP1152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1152 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本 忠臣蔵 三段目」「こし元おかる」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1153 CoGNo. arcUP1152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1152 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1154 CoGNo. arcUP1152 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1152 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186608 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鷺坂伴内」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1313 CoGNo. arcUP1313 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1313 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「浄瑠理忠臣蔵」) ( じょうるり ちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 (「二段め三人奴」)「桃の井下部橘平 市村家橘」 ( にだんめ さんにんやっこ、もものいしもべ きつへい いちむらかいつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1314 CoGNo. arcUP1313 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1313 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浄瑠理忠臣蔵」 ( じょうるり ちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「二段め三人奴」「桃の井下部鶴平 坂東彦三郎」 ( にだんめ さんにんやっこ、もものいしもべ つるへい ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1315 CoGNo. arcUP1313 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1313 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「浄瑠理忠臣蔵」) ( じょうるり ちゅうしんぐら ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 (「二段め三人奴」)「桃ノ井下部紀之平 沢村訥升」 ( にだんめ さんにんやっこ、もものいしもべ きのへい さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1591 CoGNo. arcUP1591 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1591 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185705u )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳閏五、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「取手千代飛内」「犬塚信乃戌孝」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1986 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-01 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 「大序」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1987 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-02 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 「二段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  二段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1988 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-03 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 「三段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1989 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-04 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1990 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. koCH-S0001-05 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1991 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-06 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1992 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-07 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1993 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-08 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵八段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  八段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1994 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. koCH-S0001-09 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵九段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1995 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-10 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1996 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-11 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1997 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 AlGNo. AkoCH-S0001-12 Al重複: 2 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十二段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2509 CoGNo. arcUP2509 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2509 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186410 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫清 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優楽屋の姿見」「裏木戸の関」 ( ) 1印No. 1172 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛ヵ 板元文字
作品名2 「市川八百蔵」「岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元要確認
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2532 CoGNo. arcUP2532 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2532 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186508 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奥女中竹川実はすばしり於熊 市村家橘」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2533 CoGNo. arcUP2532 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2532 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186508 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「真野屋徳兵衛 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2534 CoGNo. arcUP2532 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2532 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186508 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「徳兵衛妾おはつ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2742 CoGNo. arcUP2742 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2742 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大序」「塩冶判官」「高師直」「桃井若狭之助」「二たん目」「大星力弥」「小なみ」「三段目」「早野勘平」「おかる」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  二段目  三段目  通し絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2743 CoGNo. arcUP2742 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2742 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「張交忠臣蔵」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 「六たん目」「弥五郎」「勘平」「郷右衛門」「四段目」「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「山名次郎左衛門」「五段目」「定九郎」「与一兵衛」「七段目」「平右衛門」「おかる」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  四段目  五段目  六段目  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2744 CoGNo. arcUP2742 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2742 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「八段目」「女馬士」「奴つく内」「九段目」「おいし」「加古川本蔵」「十だん目」「天川屋儀平」「女房おその」「十一段目大切」「夜討」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  八段目  九段目  十段目  十一段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2978 CoGNo. arcUP2978 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2978 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三味線ひき 市川新車」「浄瑠理太夫 市村家橘」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2979 CoGNo. arcUP2978 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2978 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東薪右衛門」「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」「ぶたいばん 坂東三八」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2980 CoGNo. arcUP2978 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2978 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川播磨七」「おかる 沢村訥升」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2981 CoGNo. arcUP2981 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2981 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「浄瑠理忠臣蔵」「五段目 六段目」 ( ) 1印No. 869 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字
作品名2 「定九郎 与一兵衛 人形早替り 市村羽左衛門」「嵐吉六」「狸の角兵衛 市川団蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2982 CoGNo. arcUP2981 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2981 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186504 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 朝倉彫方 画中文字人名 改印 丑四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「めつほう弥八 中村鶴蔵」「種ヶ島権六 市村家橘」 ( ) 1印No. 869 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3048 CoGNo. arcUP3048 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3048 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185211 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 画師 歌川国貞、撰者 笠亭仙果 彫師摺師 板木師 横川竹次郎、津下庄治郎、須川千之助 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子十一、嘉永五壬子年十一月吉日 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大錦絵 八けん伝 犬の草紙之内」 ( おおにしきえ はっけんでん いぬのそうし の うち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦谷 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  目録  画題   シリーズNo. 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3132 CoGNo. arcUP3132 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3132 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「赤間屋源左衛門 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3133 CoGNo. arcUP3132 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3132 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「こうもり安 市川九蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3134 CoGNo. arcUP3132 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3132 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きられおとみ 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3459 CoGNo. arcUP3459 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3459 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 田中彫牛 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「流行娘聟沢山」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 「おすま 岩井紫若」「豊くらの主 中村芝翫」「鷲の長吉 市村家橘」「夢の市郎兵衛 河原崎三升」「朝ぎり鶴蔵 市川九蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3460 CoGNo. arcUP3459 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3459 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「森田や惣次郎 沢村訥升」「柴玉けん 沢村田三郎」「田舎武士 沢村い十郎」「けいあんばゝ 中村相蔵」「かはばみおよし 沢村田之助」「若い者かん七 嵐冠五郎」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3461 CoGNo. arcUP3459 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3459 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186602 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「十三 坂東彦三郎」「主膳 中村仲太郎」「番頭重助 中山現十郎」「くりから伝二 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3567 CoGNo. arcUP3567 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3567 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186503 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「自筆三十六句合」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 「遊君地獄太夫 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 野晒悟助  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0172 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0314 配役 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 中間 〈 〉坂東 薪左衛門 与三兵衛 〈1〉坂東 亀蔵 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0315 配役 三浦 〈 〉中村 仲太郎 お高 〈4〉沢村 其答 主膳 〈6〉市川 団蔵 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 娘おミつ 〈 〉坂東 吉弥 松山 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0316 配役 与之助 〈6〉坂東 三津五郎 新助 〈0〉嵐 璃鶴 おもと 〈4.5〉尾上 栄三郎 幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎 三好十郎 〈3〉市川 九蔵
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場立
外題 鼠小紋菊重扇染 よみ ねずみこもんきくのいろあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・01 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP0484 配役 種ヶ島権六 〈4〉市村 家橘 めつほう弥八 〈1〉中村 鶴蔵 狸の角兵衛 〈6〉市川 団蔵
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0485 配役 高野師直 〈5〉坂東 彦三郎 桃ノ井若狭之助 〈4〉市村 家橘 塩谷判官 〈2〉沢村 訥升
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0482 配役 寺岡平右衛門 〈5〉坂東 彦三郎 三味線 〈1〉市川 新車
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0483 配役 上るり 〈4〉市村 家橘 お軽 〈2〉沢村 訥升 上るり 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1736 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 08・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1152 配役 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1153 配役 早野勘平 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1154 配役 鷺坂伴内 〈4〉中村 芝翫
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 08・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1313 配役 桃ノ井下部橘平 〈4〉市村 家橘
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1314 配役 桃の井下部鶴平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1315 配役 桃ノ井下部紀之平 〈2〉沢村 訥升
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立 五幕目
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、竹本
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1591 配役 取手千代飛内 〈1〉中村 千代飛助 犬塚信乃戌孝 〈1〉中村 福助
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 四幕目
外題 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 05閏10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1986 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1987 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1988 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1989 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1990 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1991 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1992 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1993 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1994 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1995 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1996 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1997 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 ~嘉永5年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2509 配役  〈6〉市川 八百蔵  〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2532 配役 奥女中竹川実はすばしり於熊 〈4〉市村 家橘
興行名 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場立 二番目序幕
外題 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場名 初瀬巷妾宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 08・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2533 配役 真野屋徳兵衛 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場立 二番目序幕
外題 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場名 初瀬巷妾宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 08・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2534 配役 徳兵衛妾おはつ 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場立 二番目序幕
外題 処女評判善悪鏡 よみ むすめひょうばんぜんあくかがみ 場名 初瀬巷妾宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 08・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2742 配役 早野勘平 〈1〉中村 福助 おかる 〈3〉岩井 粂三郎 大星力弥 〈〉 小なみ 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2743 配役 石堂右馬之丞 〈1〉河原崎 権十郎 塩冶判官 〈5〉坂東 彦三郎 山名次郎左衛門 〈1〉中村 鶴蔵 定九郎 〈6〉市川 団蔵 与一兵衛 〈〉 平右衛門 〈3〉嵐 吉三郎 おかる 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2744 配役 女馬士 〈2〉尾上 菊次郎 おいし 〈3〉岩井 粂三郎 加古川本蔵 〈4〉市川 小団次 天川屋儀平 〈2〉片岡 我童 女房おその 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2978 配役 三味線ひき 〈1〉市川 新車 浄瑠理太夫 〈4〉市村 家橘
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2979 配役 黒子 〈〉坂東 薪右エ門 寺岡平右エ門 〈5〉坂東 彦三郎 ぶたいばん 〈5〉坂東 三八
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2980 配役 黒子 〈〉市川 播磨七 おかる 〈2〉沢村 訥升
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2981 配役 人形遣い 〈4〉市村 家橘 黒子 〈1〉嵐 吉六 狸の角兵衛 〈6〉市川 団蔵
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2982 配役 めつほう弥八 〈1〉中村 鶴蔵 種ヶ島権六 〈4〉市村 家橘
興行名 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場立
外題 菖蒲太刀対侠客 よみ しょうぶだちついのきょうかく 場名
所作題 忠臣蔵形容画合 よみ ちゅうしんぐらすがたのえあわせ 音曲種 常磐津、清元、岸沢、義太夫
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3048 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3132 配役 赤間屋源左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 千草花砂新舞台 よみ ちぐさのはなまさごのしまだい 場立 二番目
外題 処女翫浮名横櫛 よみ むすめごのみうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3133 配役 こうもり安 〈3〉市川 九蔵
興行名 千草花砂新舞台 よみ ちぐさのはなまさごのしまだい 場立 二番目
外題 処女翫浮名横櫛 よみ むすめごのみうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3134 配役 きられおとみ 〈3〉沢村 田之助
興行名 千草花砂新舞台 よみ ちぐさのはなまさごのしまだい 場立 二番目
外題 処女翫浮名横櫛 よみ むすめごのみうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・14 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUP3459 配役 おすま 〈2〉岩井 紫若 豊くらの主 〈4〉中村 芝翫 鷲の長吉 〈4〉市村 家橘 夢の市郎兵衛 〈1〉河原崎 権十郎 朝ぎり鶴蔵 〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3460 配役 森田や惣次郎 〈2〉沢村 訥升 柴玉けん 〈〉沢村 田三郎 田舎武士 〈〉沢村 い十郎 けいあんばゝ 〈1〉中村 相蔵 かはばみおよし 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3461 配役 若い者かん七 〈1〉嵐 冠五郎 十三 〈5〉坂東 彦三郎 主膳 〈〉中村 仲太郎 番頭重助 〈〉中山 現十郎 くりから伝二 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 02・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3567 配役 遊君地獄太夫 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴千歳曽我門松 よみ 場立
外題 鶴千歳曽我門松 よみ つるのちとせそがのかどまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治02 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0484  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0485  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0482  
画中文字
組解説 河竹黙阿弥作の所作事「忠臣蔵形容画合」の七段目の場面を描いたもの。この「忠臣蔵形容画合」は、「仮名手本忠臣蔵」に拠りながらも、各段ごとに奇抜な趣向を仕組み、大序から七段目までを見せるという所作事であった。七段目は、平右衛門とお軽のやりとりを人形ぶりで演じ、浄瑠璃と三味線を役者が勤めるという趣向であった。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1736  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1152  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1153  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1154  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1313  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1988  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1990  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1991  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1992  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1993  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1994  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1995  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1996  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1997  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2509  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2532  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2533  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2534  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2742  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2743  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2744  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2978  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2979  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2982  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3048  
画中文字 大序 里見義実 左 第一番 森口九郎   同六番 大塚伴作   同十一番 犬塚信乃 同十六 力次妻引手 同廿一 籠山逸藤太 同二番 山下柵左衛門 同七番 荘官蟇六   同十二番 山林房八 同十七 浪四郎   同廿二 蜑崎十一郎 同三番 金鞠八郎   同八番 簸上官六   同十三番 妻於縫  同十八 馬加大記  同廿三 石かめや次団太 同四番 神女伏姫   同九番 浪士左母次郎 同十四番 外山妙真 同十九 赤岩一角  同廿四 犬江親兵衛 同五番 蚊牛和尚   同十番 犬川荘助   同十五番 十条力次 同二十 犬村大角 嘉永五壬子年十一月吉日 大錦絵 八けん伝 犬の草紙之内 板木師 横川竹次郎 津下庄治郎 須川千之助 画師 歌川国貞 撰者 笠亭仙果 右 第一番 木曽之助   同六番 下男糠助  同十一番 足利成氏   同十六 尺八妻単節 同廿一 赤岩牙次郎 同二番 神余妾玉章  同七番 蟇妻かめ笹 同十二番 犬田小文吾  同十七 毒婦船虫  同廿二 泡雪奈四郎 同三番 大輔母こはき 同八番 ☆木五倍次 同十三番 粉や文吾兵衛 同十八 犬阪毛野  同廿三 山賊酒顛次 同四番 金鞠大輔   同九番 娘浜路   同十四番 船頭梶九郎  同十九 犬飼現八  同廿四 妙ちん 同五番 飛鳥     同十番 犬山道節  同十五番 十条尺八   同二十 節婦雛衣  同大尾 里見義業  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3133  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3134  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3459  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3460  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3461  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3567  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0173 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0314 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0315 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0316 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0484 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0485 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0482 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0483 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1736 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1152 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1153 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1154 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1314 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1315 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1986 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1988 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1990 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1991 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1993 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1994 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1995 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1996 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1997 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2509 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2532 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2533 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2742 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2743 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2744 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2978 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2979 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2980 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2982 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3132 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3133 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3134 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3460 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3461 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3567 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.