ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

75 件の内 45 件目から 75件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6061-252 CoGNo. arcUP6061-249 Co重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 京都 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国房 絵師Roma 落款印章 国房画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「女五つ雁金」「五まいつゝきのうち」 ( おんないつつかりがね、ごまいつづきのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 和久治板
作品名2 「四」「あんのお安」 ( あんのおやす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 五人女  シリーズNo. 女五雁金 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-257 CoGNo. arcUP6061-254 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「子供遊舞台」 ( こどもあそびぶたい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 和久治板
作品名2 「春駒」「十枚つゞきの内」「四」 ( はるこま、じゅうまいつづきのうち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 春駒  シリーズNo. 子供遊舞台 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-274 CoGNo. arcUP6061-274 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 004:012/01;03 異版
作品名1 「十二枚の内」 ( じゅうにまいのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 丹岩版
作品名2 「四」「工」「紙すき」 ( こう、かみすき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 紙漉  シリーズNo. (士農工商) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-275 CoGNo. arcUP6061-298 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 004:012/02;02 異版
作品名1 「諸国六玉川」 ( しょこくむたまがわ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丹岩 板元文字 丹岩版
作品名2 「陸奥 野田の玉川」「下」「四」 ( むつ のだのたまがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 諸国六玉川 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0093_06 CoGNo. arcBK02-0093_06 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 浅石庵有門 改印 福、村松、子閏 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:054/01;01 異版
作品名1 「夕顔」「四」 ( ゆうがお ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 今源氏錦絵合 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_007 CoGNo. arcBK06-0004_007 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳宗〈2〉 絵師Roma 落款印章 一松斎とし雪、(画工 新井周次郞) 彫師摺師 松島彫庄 画中文字人名 改印 (御届 明治十四年十月二十四日) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「雪花の桜田」 ( ゆきはきよむるはなのさくらだ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 矢島 嘉兵衛 板元文字 (出版人 矢島嘉兵衛)
作品名2 「四」「佐野竹之助夜にまぎれ我が居る伯父の家を走る」 ( さのたけのすけよにまぎれわがいるおじのいえをはしる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 桜田門外の変  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7468 CoGNo. arcUP7468 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 稲野年恒、富永年親 絵師Roma 落款印章 応需 年恒画、同 年親校 彫師摺師 彫土金 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻一」「四」「貪婪なる者は反て利を得ず」「四丁」 ( たんらんなるものはかえりてりをえず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7483 CoGNo. arcUP7483 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 年重、富永年親、小林年参 絵師Roma 落款印章 年重画、年親・年参校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻二」「四」「兪仲寛の仁一州の俗を風化す」「四丁」 ( ゆちゅうかんのじんいっしゅうのぞくをふうかす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7499 CoGNo. arcUP7499 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 年重、富永年親 絵師Roma 落款印章 年重画、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻三」「四」「孝子の真情悪人を感化す」「五丁」 ( こうしのまことあくにんをかんかす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7511 CoGNo. arcUP7511 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 年重、富永年親、小林年参 絵師Roma 落款印章 年重画、年親・年参校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻四」「四」「粗食却りて美味となる」「七丁」 ( そしょくかえりてびみとなる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7526 CoGNo. arcUP7526 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 年重、富永年親、小林年参 絵師Roma 落款印章 年重画、年親・年参校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻五」「四」「人其の守る所を失はざる之を宝とす」「六丁」 ( ひとそのまもるところをうしなわざるこれをたからとす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7545 CoGNo. arcUP7545 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 再版 順No.:( )
絵師略称 年重、富永年親 絵師Roma 落款印章 年重画、年親校 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年九月二十六日版権免許、同年十月出版、同廿一年十一月三日再版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:104/01;01 異版
作品名1 「錦絵修身談」 ( にしきえしゅうしんだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻 敬之(普及舎) 板元文字 編輯兼出版人 東京下谷区練塀町十四番地 熊本県士族 辻敬之、発兌 同 普及舎
作品名2 「巻六」「四」「貞婦父の教を守りて夫の望を達す」「七丁」 ( ていふちちのおしえをまもりておっとののぞみをたっす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 教訓絵  画題   シリーズNo. 錦絵修身談(修身教場掛図) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7658 CoGNo. arcUP7655 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「美人形愛顧風入」 ( びじんがたあいこのかざいり ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「四」「結柏おさん 市川九蔵」 ( むずびかしわおさん いちかわくぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8262 CoGNo. arcUP8259 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 銀光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「銀光」) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 戌十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「白浪五人男の内」 ( しらなみごにんおとこ の うち ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「四」「南郷力丸 市川左団次」 ( なんごうりきまる いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 白浪五人男  シリーズNo. 白浪五人男(銀光) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8393 CoGNo. arcUP8390 Co重複: 1 出版年: 大正01 (1912) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「赤穂四十七義士吉良家討入の図」「組上五枚つゝき」 ( あこうしじゅうしちぎし きらけうちいりのず、くみあげごまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金版
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  芝居絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 赤穂四十七義士吉良家討入の図 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK03-0482_010 CoGNo. arcBK03-0482_010 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、福 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東山桜荘子」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 「四」「仁木喜代之介」「下部須磨平」「しのゝめ」「幻の長吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 佐倉宗吾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828121-1-05 CoGNo. BN03828121-1-01 Co重複: 1 出版年: 天明 (1781) 月日 地: 出版備考: ~寛政初期 順No.:( )
絵師略称 栄之 絵師Roma 落款印章 栄之画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「六歌仙」 ( ろっかせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「喜撰法師」、「四」 ( きせんほうし、よん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 六歌仙1(栄之) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8703 CoGNo. arcUP8703 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年梅 絵師Roma 落款印章 応需 年梅画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「舌切雀」「舌切すゞめ」 ( したきりすずめ ) 1印No. 1板元No. 5068 1板元名 池吉 板元文字 大坂心斎橋南詰 池吉板
作品名2 「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」「十一」「十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  物語絵  御伽話  上方絵  画題 舌切り雀  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8947 CoGNo. arcUP8944 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝(よし玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「桐野利秋」 ( きりのとしあき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口 音吉 板元文字 大坂第三大区六小区立売堀南通十四番地 平民 出板人 山口音吉
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  肖像  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8957 CoGNo. arcUP8955 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 明治02~04頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (「七福神宝の入ふね」) ( しちふくじん たから の いりふね ) 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川 和助 板元文字 石和板
作品名2 「四」「芸者広八 中村宗十郎」 ( げいしゃひろはち なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8961 CoGNo. arcUP8959 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;08 異版
作品名1 「実川八百蔵」 ( じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 5098 1板元名 本為 板元文字 本為板
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9096 CoGNo. arcUP9096 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 10年代 順No.:( )
絵師略称 年基 絵師Roma 落款印章 鈴樹年基写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名所写真」 ( だいにっぽんめいしょしゃしん ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿喜
作品名2 「四」「摂州箕尾瀑泉」「相州江之島」 ( せっしゅう みのお ばくせん、そうしゅう えのしま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 大日本名所写真 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9144 CoGNo. arcUP9144 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「四」「斧寺重内妻」 ( おのでらじゅうない つま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9158 CoGNo. arcUP9156 Co重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(年玉印) 彫師摺師 彫朝 画中文字人名 改印 明治廿三年六月一日印刷、同年七月日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:024/01;01 異版
作品名1 「二十四孝見立画合」 ( にじゅうしこう みたて えあわせ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常治郎 板元文字 印刷兼発行者 神田区鍛冶丁五バンチ 長谷川常治郎
作品名2 「四」「閔子騫」 ( びんしけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  見立絵  画題 二十四孝  シリーズNo. 二十四孝見立画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9227 CoGNo. arcUP9227 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9483 CoGNo. arcUP9483 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 江戸芳町おやちはし角 栄久堂梓
作品名2 「四」「伊織妻染の井」「同 弟源次郎」「安達元右衛門」「早瀬伊織」「安達弥助」「東間三郎右衛門」 ( いおり つま そめのい、おなじく おとうと げんじろう、あだちもとえもん、はやせいおり、あだちやすけ、とうまさぶろえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9541 CoGNo. arcUP9541 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「三」「日本武尊助走して巣窟に入り賊魁梟師を殺し給ふ」「四」「神功皇后親ら三韓を征伐し給ふ」 ( やまとたけるのみこと じょそうして そうくつ に いり ぞくかい たける を ころしたまう、じんごうこうごう みずから さんかん を せいばつしたまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9574 CoGNo. arcUP9571 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広信 絵師Roma 落款印章 広信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 (「大経師昔暦」) ( だいきょうじ むかしごよみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四」「おたま 市川幸団次」 ( おたま いちかわこうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 大経師昔暦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9592 CoGNo. arcUP9590 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185901. )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 「四」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「曲手まり 嵐璃珏」 ( きょくてまり あらしりかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0382_009 CoGNo. arcBK02-0382_009 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「四枚続之内」 ( よんまいつづきのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「四」「ぐれん坊」 ( ぐれんぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0467 CoGNo. arcUY0467 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大序」「★★★」「★★★」「★★★」「四」「ちから」「内蔵之助」「★★郎」 ( だいじょ、ちから、くらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-252 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-257 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-274 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0093_06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7468 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7483 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7499 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7511 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7526 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7545 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7658 配役 結柏おさん 〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8262 配役 南郷力丸 〈1〉市川 左団次
興行名 宇都宮紅葉釣衾 よみ うつのみやにしきのつりよぎ 場立
外題 白浪五人男 よみ しらなみごにんおとこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 11・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. arcUP8393 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正01 04・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcBK03-0482_010 配役 仁木喜代之介・幻の長吉 〈4〉坂東 彦三郎 しのゝめ・下部須磨平 〈4〉市川 小団次
興行名 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらそうし 場立 三幕目
外題 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらそうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BN03828121-1-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8703 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8947 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8957 配役 芸者広八 〈3〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8961 配役  〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治初期 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP9096 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9144 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9158 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9227 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9483 配役 伊織妻染の井 〈1〉坂東 しうか 同弟源次郎 〈1〉坂東 武三郎 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達弥助 〈4〉市川 小団次 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9574 配役 おたま 〈1〉市川 幸団次
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 大経師昔暦 よみ だいきょうじむかしごよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治03 03・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP9592 配役 曲手まり 〈2〉嵐 璃珏
興行名 けいせい廓門松 よみ けいせいくるわのかどまつ 場立 大切所作事
外題 花暦春陽賑 よみ はなごよみはるのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 01・吉 場所 劇場
作品No. arcBK02-0382_009 配役 ぐれん坊 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 同計略花芳野山 よみ とばかりはなのよしのやま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUY0467 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-252  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-257  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-275  
画中文字 「野田の玉河千鳥鳴くなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0093_06  
画中文字 「ふすふらていよ/\白しかやり火の煙れる中の夕かほの花 浅石庵有門」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7468  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7499  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7511  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7526  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7545  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7658  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8262  
画中文字 つゞいて.跡〈あと〉に.控〈ひか〉へしは .汐風〈しほかぜ〉 あらき.小動〈こゆるぎ〉の.磯馴〈そなれ〉の .松〈まつ〉の.曲〈まが〉りなり .人〈ひと〉に .成〈なつ〉たる.浜育〈はまそだち〉 .仁義〈じんき〉 の.道〈みち〉も.白〈しら〉川の.夜〈よ〉 .船〈ふね〉へ.乗込〈のりこみ〉船.盗人〈ぬすつと〉 .浪〈なみ〉に きらめく.稲妻〈いなづま〉の.白刃〈しらは〉 におどす人ころし しよつて 立れぬつみとがは その身に重き .虎〈とら〉が石 .悪事〈あくじ〉千里といふからは どふで しまへは木の.空〈そら〉と .覚悟〈かくご〉はかねて.鴫立沢〈しぎたつさは〉 しかし.哀〈あは〉れは身にしらぬ .念仏〈ねんぶつ〉きらいの 南郷力丸
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8393  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK03-0482_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828121-1-05  
画中文字 我庵は みやこのたつみ 鹿そすむ よをうち山と 人はゆふなり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8703  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8947  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8957  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8961  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9144  
画中文字 .斧寺〈をのでら〉.重内〈ぢうない〉.秀和〈ひでかず〉は.武道〈ぶだう〉.名誉〈めいよ〉のみならず .和歌〈わか〉の.道〈みち〉にも.心〈こゝろ〉をよせて.風流〈ふうりう〉を.弄〈もてあそ〉び .秀歌〈しうか〉をも.多〈おほ〉く.詠〈よみ〉ければ.一字〈いちじ〉.其〈その〉.名〈な〉を .施〈ほどこ〉しけり .妻女〈さいぢよ〉は.京師〈けいし〉の.人〈ひと〉にて.頗〈すこぶ〉る .容色〈ようしよく〉あり .是〈これ〉.又〈また〉.敷島〈しきしま〉の.道〈みち〉を.好〈この〉み.夫婦〈ふうふ〉 .和楽〈くわらく〉して.文字〈もんじ〉を.弄〈もてあそ〉ぶ.事〈こと〉を人みな.羨〈うらやみ〉けり .従来〈もとより〉.京師〈けいし〉の .邸〈やしき〉に.住〈すみ〉ければ.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.后〈のち〉も.町宅〈まちたく〉して.都〈みやこ〉にあり .秀和〈ひでかず〉 .関東〈くわんとう〉へ.発足〈ほつそく〉の.折〈をり〉は.亡君〈ほうくん〉の.墓参〈はかまいり〉と.披露〈ひろう〉なし.力弥〈りきや〉を.伴〈ともな〉ひ .旅〈たび〉の.調度〈てうど〉などとゝのへ.江州〈がうしう〉.勢田〈せた〉にて.送来〈おくりきたり〉し人を.返〈かへ〉すとて.妻女〈さいぢよ〉の.許〈もと〉へ    .思〈おも〉ひ.出〈で〉は.音羽〈おとは〉の.山〈やま〉の.秋〈あき〉の.色〈いろ〉.別〈わか〉れし.時〈とき〉の.袖〈そで〉ぞとも見よ と.書〈かき〉て.送〈おく〉りければ.其〈その〉.后〈ゝち〉.京師〈けいし〉より.関東〈くわんとう〉へ.赴〈おもむ〉く人に .夫〈をつと〉の.方〈かた〉へ.文〈ふみ〉はなくして.一首〈いつしゆ〉の.歌〈うた〉を.送〈おく〉れり    .筆〈ふで〉の.跡〈あと〉.見〈み〉るに.涙〈なみだ〉の.時雨〈しぐれ〉きて.言〈いひ〉かへすべき.言〈こと〉の.葉〈は〉もなし と.返事〈へんじ〉なせしかば.重内〈ぢうない〉その人に.言伝〈ことつて〉ける.歌〈うた〉に    .限〈かぎ〉り.有〈あり〉て.帰〈かへら〉んと.思〈おも〉ふ.旅〈たび〉だにもなを.九重〈こゝのへ〉は.恋〈こひ〉しきものを .是〈これ〉ぞ.一世〈いつせ〉の.別〈わかれ〉にて.終〈つい〉に.筺〈かたみ〉となりにけり .斯〈かく〉て.後〈のち〉.夫〈おつと〉.秀和〈ひでかず〉.嫡子〈ちやくし〉.秀留〈ひでとめ〉.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉.翌年〈よくねん〉.切腹〈せつふく〉せしと.聞〈きゝ〉 .本国寺〈ほんこくじ〉に.石碑〈せきひ〉を.営〈いとなみ〉.菩提〈ぼだい〉を.弔〈とむら〉ひ.今〈いま〉は.此〈この〉.世〈よ〉に.思〈おも〉ひ.残〈のこ〉す.事〈こと〉あらじと .墓〈はか〉に.詣〈もうで〉.一首〈いつしゆ〉の.歌〈うた〉を.手向〈たむけ〉.自害〈じがい〉して.果〈はて〉けるとぞ    .現〈うつゝ〉とも.思〈おも〉はぬうちに.夢〈ゆめ〉.覚〈さめ〉て.妙〈たへ〉なる.法〈のり〉の.花〈はな〉にのりなん .戒名〈かいみやう〉.赤心院〈せきしんいん〉.妙薫〈めうくん〉.日性〈につせい〉.信女〈しんによ〉 .今〈いま〉なを.京師〈けいし〉.本国寺〈ほんこくじ〉に.墓碑〈ぼひ〉あり .世〈よ〉に.武士〈ものゝふ〉の.妻〈つま〉たるものは.斯〈かく〉ぞあるべき.事〈こと〉なりけり    応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9158  
画中文字
組解説 01舜・02曽参・03漢文帝・04閔子騫・05董永・06鶴山南・07王祥・08老来・09丁蘭・10剡子・11姜詩・12楊香・13黄香・14王褒・15朱寿昌・16郭巨・17蔡順・18庾黔婁・19陸績・20張孝張礼・21田真田広田慶・22呉猛・23孟宗・24廷堅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9227  
画中文字 .橋曇弥〈きやうどんみ〉の.方〈かた〉の.附役〈つきびと〉.馬〈ば〉.将軍〈しやうぐん〉の.娘〈むすめ〉 .鹿野女〈ひぎぢよ〉は十二.才〈さい〉の.時〈とき〉.母〈はゝ〉に.死別〈しにわか〉れ.厳寒〈げんかん〉.素雪〈そせつ〉に .犯〈おか〉され.乍〈ながら〉.迦毘羅城〈かびらじやう〉へ.遥々〈はる/\〉.父〈ちゝ〉を.尋〈たづね〉.行〈ゆき〉けるに .今〈いま〉は .提婆〈だいば〉に.組〈くみ〉し.宮中〈きうちう〉に.居〈おら〉ずと.聞〈きゝ〉.大〈おゝひ〉に.哭哀〈なげく〉にぞ .橋〈きやう〉 .曇弥〈どんみ〉.命婦〈みやうぶ〉に.命〈めい〉じて.種々〈くさ/゛\〉の.物〈もの〉を.賜〈たま〉ふ      鶴亭筆記(鶴)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9483  
画中文字 .元右衛門〈もとゑもん〉 .禁酒〈きんしゆ〉を .破〈やぶ〉りて .兄弟〈きやうだい〉の .勘当〈かんだう〉を うく
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9541  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9574  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0382_009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0467  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-252 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-257 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-274 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0093_06 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_007 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7468 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7483 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7499 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7511 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7526 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7658 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8393 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK03-0482_010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828121-1-05 所蔵者名 浮世絵大家集成11 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8703 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8947 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8957 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8961 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9096 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9227 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9483 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9541 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9574 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0382_009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUY0467 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.