ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

47 件の内 24 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5846 CoGNo. arcUP5844 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 小林清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅年二月廿五日印刷、同年同月廿八日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「古代模様」) ( こだいもよう ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本橋区本銀町二丁目十二番地 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 (「仏」) ( ほとけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  物語絵  画題 仏御前  シリーズNo. 古代模様 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5930 CoGNo. arcUP5930 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚州周延(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「清水上野守つま」 ( しみずこうずけのかみつま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 清水康英妻  怪力  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5931 CoGNo. arcUP5930 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/02;02 異版
作品名1 (「日本名女咄」) ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 (「清水上野守つま」) ( しみずこうずけのかみつま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 清水康英妻  怪力  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5932 CoGNo. arcUP5932 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢大輔」 ( いせのたいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5933 CoGNo. arcUP5932 Co重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/02;02 異版
作品名1 (「日本名女咄」) ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 (「伊勢大輔」) ( いせのたいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5934 CoGNo. arcUP5934 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「更科」 ( さらしな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 山中鹿之助母  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5935 CoGNo. arcUP5934 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年一月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/02;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本橋区本銀町二丁十二番地 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 (「更科」) ( さらしな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 山中鹿之助母  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_001 CoGNo. arcBK06-0004_001 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 判型 /団扇絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四方拝」 ( しほうはい ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  皇室絵  貴賓絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_053 CoGNo. arcBK06-0004_053 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、馬道丁七丁目一バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十五年御届 日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「政岡 尾上多賀の丞」「男之助 市川権十郎」「仁木 市川九蔵」 ( まさおか おのえたがのじょう、おとこのすけ いちかわごんじゅうろう、にっき いちかわくぞう ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_054 CoGNo. arcBK06-0004_054 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十六年六月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矜羯羅 助高屋高助」「文覚 市川団十郎」「制咤伽 中村芝翫」 ( こんがら すけたかやたかすけ、もんがく いちかわだんじゅうろう、せいたか なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 文覚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_055 CoGNo. arcBK06-0004_055 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、馬道丁七丁目一バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十五年御届 五月 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「うき舟 岩井松之助」「大石内蔵之助 市川団十郎」「前野平内 実ハ清水一角 中村芝翫」 ( うきふね いわいまつのすけ、おおいしくらのすけ いちかわだんじゅうろう、まえのへいない じつはしみずいっかく なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_058 CoGNo. arcBK06-0004_058 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届明治十四年五月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「智恵内 市川九蔵」「皆鶴姫 尾上多賀之丞」「虎蔵 片岡我童」 ( ちえない いちかわくぞう、みなづるひめ おのえたがのじょう、とらぞう かたおかがどう ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ 武川清吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鬼一法眼  菊畑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7854 CoGNo. arcUP7854 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 方円舎清親筆(★)、浅草並木町廿五バンチ 画工 小林清親 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十五年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「日本外史之内」) ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ
作品名2 「御馬屋喜三太」「江島源蔵」 ( おんまやきさんた、えじまげんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 堀川夜討  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7855 CoGNo. arcUP7854 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「日本外史之内」) ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「九郎判官源義経」 ( くろうはんがんみなもとのよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 堀川夜討  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7856 CoGNo. arcUP7854 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「日本外史之内」 ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「静御前」 ( しずかごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 堀川夜討  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7857 CoGNo. arcUP7857 Co重複: 1 出版年: 明治 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 小林清親、芝源助町十二ハンチ 画工 小林清親 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「日本外史之内」) ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀町二丁目十二ハンチ 出版人 武川清吉
作品名2 「加藤主計頭清正」「斎藤立木」「井上大九郎」「木村又蔵」「森本儀太夫」「飯田角兵衛」「加藤清兵衛」 ( かとうかずえのかみきよまさ、さいとうりゅうぼく、いのうえだいくろう、きむらまたぞう、もりもとぎだゆう、いいだかくべえ、かとうせいべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史絵  画題 伏見地震  加藤清正  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7858 CoGNo. arcUP7857 Co重複: 1 出版年: 明治 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「日本外史之内」) ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「幸蔵子」 ( こうぞうす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史絵  画題 伏見地震  加藤清正  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7859 CoGNo. arcUP7857 Co重複: 1 出版年: 明治 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「日本外史之内」 ( にほんがいしのうち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「太閤秀吉公」「淀之君」 ( たいこうひでよしこう、よどのきみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史絵  画題 伏見地震  加藤清正  シリーズNo. 日本外史 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8190 CoGNo. arcUP8190 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊宣 絵師Roma 落款印章 豊信画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「新撰太閤記」 ( しんせんたいこうき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉(武川氏) 板元文字
作品名2 「其勢如竜其猛如虎」「四方田但馬守」 ( そのいきおいりょうのごとく そのたけきこととらのごとし、しほうでんたじまのかみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 太閤記  加藤清正と四王天但馬守  シリーズNo. 新撰太閤記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8191 CoGNo. arcUP8190 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊宣 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 極、御届明治十六年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「新撰太閤記」) ( しんせんたいこうき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉(武川氏) 板元文字 本銀町二丁目十二ハンチ 出版人 武川清吉
作品名2 「加藤虎之助」 ( かとうとらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 太閤記  加藤清正と四王天但馬守  シリーズNo. 新撰太閤記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8278 CoGNo. arcUP8278 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 永島孟斎筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賤ヶ嶽大合戦」「七本鎗」「三振太刀」 ( しずがたけだいかっせん、しちほんやり、みふりのたち ) 1印No. 0522 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「近藤武市」「羽郷五左衛門」「脇坂甚内安治」「浅井吉兵衛」「平野権兵衛長安」 ( こんどうぶいち、はごうござえもん、わきさかじんないやすはる、あさいきちべえ、ひらのごんべいながやす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8279 CoGNo. arcUP8278 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉★ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「賤ヶ嶽大合戦」「七本鎗」「三振太刀」) ( しずがたけだいかっせん、しちほんやり、みふりのたち ) 1印No. 0522 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「福島市松正則」「石川兵助教光」「宿屋七左衛門」「佐久良井佐吉」「伊木半七」「加藤孫六嘉明」「水野助兵衛」「安彦弥吾右衛門」「豊島以兵衛」「長井五郎右衛門」 ( ふくしまいちまつまさのり、いしかわへいすけのりみつ、やどやしちざえもん、さくらいさきち、いぎはんしち、かとうまごろくよしあきら、みずのすけべえ、やすひこやごえもん、とよしまいへえ、ながいごろもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8280 CoGNo. arcUP8278 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 孟斎芳虎画(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉★ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「賤ヶ嶽大合戦」「七本鎗」「三振太刀」) ( しずがたけだいかっせん、しちほんやり、みふりのたち ) 1印No. 0522 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 い、神田須田町 沢村屋清吉板
作品名2 「木村又蔵」「加藤虎之助清正」「片桐助作且元」「糟屋助右衛門武則」「小原新七」 ( きむらまたぞう、かとうとらのすけきよまさ、かたぎりすけさくかつもと、かすやすけえもんたけのり、おはらしんしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9631 CoGNo. arcUP9631 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 正木政 絵師Roma 落款印章 正木政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「きようげんつくし」 ( きょうげんづくし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 い 沢村板、下谷坂丁六番地 正木福松
作品名2 「三うら 時しめ」「さ七 小いと」「伝兵衛 おしん」「ゆうぎり 伊左衛門」「与佐 おとみ」「八ゑがきしめ カツヨリ」「こん八 小むらさき」「おそめ 久松」 ( みうら、ときしめ、さしち、こいと、でんべえ、おしん、ゆうぎり いざえもん、よさ、おとみ、やえがきひめ、かつより、ごんぱち、こむらさき、おそめ、ひさまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 正木 福松 板元備考
分類 玩具絵  物尽絵  芝居絵  画題 鎌倉三代記  お祭佐七  お俊伝兵衛  夕霧伊左衛門  切られ与三  妹背山  権八小紫  お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5846 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5930 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5931 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5932 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5933 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5934 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5935 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_053 配役 政岡 〈2〉尾上 多賀之丞 男之助 〈1〉市川 権十郎 仁木 〈3〉市川 九蔵
興行名 昔様式伊達摸描 よみ むかしひながただてのうつしえ 場立
外題 昔様式伊達摸描 よみ むかしひながただてのうつしえ 場名 床下の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 03・12 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcBK06-0004_054 配役 矜羯羅 〈4〉助高屋 高助 文覚 〈9〉市川 団十郎 制咤伽 〈4〉中村 芝翫
興行名 橋供養梵字文覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場立
外題 橋供養梵字文覚 よみ はしくようぼんじのもんがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 05・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0004_055 配役 うき舟 〈4〉岩井 松之助 大石内蔵之助 〈9〉市川 団十郎 前野平内 実ハ清水一角 〈4〉中村 芝翫
興行名 忠臣蔵年中行事 よみ ちゅうしんぐらねんじゅうぎょうじ 場立
外題 忠臣蔵年中行事 よみ ちゅうしんぐらねんじゅうぎようじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 04・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0004_058 配役 智恵内 〈3〉市川 九蔵 皆鶴姫 〈2〉尾上 多賀之丞 虎蔵 〈3〉片岡 我童
興行名 懇衆秀結花☆賜 よみ まちえしはなやよいのたまもの 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・20 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP7854 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7855 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7856 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7857 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7858 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7859 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8190 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8191 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8278 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8279 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8280 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9631 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5846  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5930  
画中文字 「あるとき山路にて大なる牛の俵ふたつ付けたるがあやまて谷へおちんとするに行あひかろ/゙\しく引上げたり 大勇力のものなりし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5931  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5932  
画中文字 「能宣朝臣の孫なり 奈良より八重桜を奉りければ是を題にて歌よめと仰ありければ いにしへのならの都の八重ざくらけふ九重ににほひぬるかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5933  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5934  
画中文字 「愛城森之助妻山中ニ而一子の生長を計後ニ其子山中鹿之助と号ス」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5935  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7854  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7855  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7856  
画中文字 「文治元年九月十七日の夜半土佐坊昌俊堀河の邸を襲撃の時馬卒喜三太強弓を射て敵を防ぎ歌妓静甲を択て大将の熟眠を覚す 嗚呼此急遽の際に当り馬卒歌妓といへども皆変に応じて其挙措をあやまらざるは戦世の風習に出るものか 抑亦強将の下に弱卒なきの謂ひなる歟」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7857  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7858  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7859  
画中文字 「主計頭清正忠義無双の英傑和漢に其名を轟かせり 然と雖も讒者の為に苦められ征韓の功労空く却つて主豊臣に嫌疑を蒙り閉居の身となり時に文禄の震災京阪の間殊に地さけ家屋を倒す 清正閉居の身なれども伏見城に走り到りて主家を守護す 豊太閤其誠忠を感じ勘気を免し賜ふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8190  
画中文字 四方田.独〈ひとり〉秀吉を.追〈お〉ふて.尼〈あま〉ヶ崎 広徳寺に来り.間毎〈まこと〉.々々〈/\〉を.探〈さか〉せ.共〈とも〉 行.衛〈え〉しれねは.暫〈しは〉しあくみてある.程〈ほと〉 に此時加藤寺内ニ.駈〈かけ〉入.夫〈それ〉と見るより .抜合〈ぬきあは〉せ.戦〈たゝかう〉に勝負なけれは.共〈とも〉に刀 捨て.組打〈くみうち〉し.終〈つひ〉ニ加藤為ニ.討〈うた〉る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8191  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8278  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8279  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9631  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5846 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5930 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5931 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5932 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5933 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5934 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5935 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_001 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7854 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7855 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7856 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7857 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7858 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7859 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8190 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8191 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8278 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8279 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9631 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.