ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

33 件の内 2 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2675 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆 彫師摺師 彫栄門人彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2676 CoGNo. arcUP2674 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年 月 日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 821 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 出版人大倉孫兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴人絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4230 CoGNo. arcUP4230 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 明治8-9年 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年画(芳年)、月岡米次郞 彫師摺師 彫秀勝 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今姫鑑」 ( ここんひめかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉孫兵衛 板元文字
作品名2 「大井子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  美人画  画題   シリーズNo. 古今姫鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9540 CoGNo. arcUP9540 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「壱」「神武天皇日向高千穂の峰に登り東夷征伐を議し給ふ」「「二」「野見宿祢清涼殿の南庭に於て当麻の蹴速を蹴殺す」 ( じんむてんのう ひゅうが たかちほのみね に のぼり とういせいばつ を ぎしたまう、のみのすくね せいりょうでん の なんてい に おいて たえま の けはや を けころす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9541 CoGNo. arcUP9541 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「三」「日本武尊助走して巣窟に入り賊魁梟師を殺し給ふ」「四」「神功皇后親ら三韓を征伐し給ふ」 ( やまとたけるのみこと じょそうして そうくつ に いり ぞくかい たける を ころしたまう、じんごうこうごう みずから さんかん を せいばつしたまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9542 CoGNo. arcUP9542 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「五」「水江島子海浜に釣してはからず霊女に逢ふ」「六」「佐用姫夫に別を悲み涕泣して死す」 ( みずのえのしまこ かいひん に つりして はからず れいじょ に あう、さよひめ つま に わかれ を かなしみ ていきゅうして しす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9543 CoGNo. arcUP9543 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「七」「守屋大連怒て仏像を難波の江中へ投ず」「八」「聖徳太子守屋が軍に追はれて椋木へ隠るゝ図」 ( もりやのおおむらじ いかりて ぶつぞう を なんば の こうちゅう へ とうず、しょうとくたいし もりや が ぐん に おわれて むくのき へ かくるる ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9544 CoGNo. arcUP9544 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「九」「土師中知主従宮戸川に漁猟して図らず黄金の仏像を得」「十」「中臣鎌足皇子に親近し蘇我入鹿父子を誅さんとす」 ( はしべなかとも しゅじゅう みやとがわ に さかなとりして はからず おうごん の ぶつぞう を うる、なかとみのかまたり おうじ に しんきんし そがのいるかふし を ちゅうさんとす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9545 CoGNo. arcUP9545 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「十一」「天孝子を愍んで霊泉を与ふ」「十二」「和気清麻呂神勅に託して弓削道鏡を罵る」 ( てん こうし を あわれんで れいせん を あたう、わけのきよまろ しんちょく に たくして ゆげのどうきょう を ののしる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9546 CoGNo. arcUP9546 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「十三」「仲麻呂唐朝にて我故郷を思ひ三笠山の和歌を詠ず」「十四」「中将姫自ら蓮曼荼羅を編給ふ」 ( なかまろ とうちょう にて わがふるさと を おもい みかさやま の わか を えいず、ちゅうじょうひめ みずから はすまんだら を あみたまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9547 CoGNo. arcUP9547 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「十五」「坂上田村丸東夷の賊を平ぐ」「十六」「業平朝臣東下して隅田川を遊覧す」 ( さかのうえのたむらまる とうい の ぞく を たいらぐ、なりひらあそん とうげして すみだがわ を ゆうらんす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9548 CoGNo. arcUP9548 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「十七」「羅生門に都良香詩を吟ず」「十八」「巨勢金岡勅を受て釈尊の像を画く」 ( らしょうもん に とりょうこう し を ぎんず、こせのかなおか ちょく を うけて しゃくそんのぞう を えがく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9549 CoGNo. arcUP9549 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 和田刻 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 010:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「十九」「行平勅に反し須磨の浦に配せらる」「二十」「菅公筑紫の配所に居て文墨を楽み給ふ」 ( ゆきひら ちょく に はんし すまのうら に はいせらる、かんこう つくし の はいしょ に いて ぶんぼく を たのしみたまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9550 CoGNo. arcUP9550 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出板人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「二十一」「逢坂の関の草庵に蝉丸琵琶を談ず」「二十に」「猿島の館に秀郷将門に見ゆ」 ( おおさかのせき の そうあん に せみまる びわ を だんず、さるしま の たち に ひでさと まさかど に まみゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9551 CoGNo. arcUP9551 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 和田勇次郎刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月廿日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「二十三」「貫之蟻通しの神に和歌を奉る」「二十四」「六孫王経基常寧殿に鹿を射殺す」 ( ろくそんおうつねもと じょうねいでん に しか を いころす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9552 CoGNo. arcUP9552 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 013:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「二十五」「小野道風大内裏に於て画賛の図」「二十六」「紫式部石山でらに源氏ものがたりを綴る」 ( おののどうふう だいだいり に おいて がさん の ず、むらさきしきぶ いしやまでら に げんじものがたり を つづる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9553 CoGNo. arcUP9553 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「三十五」「義光足柄山にて笙の秘曲を豊原時秋に伝る」「三十六」「権五郎景政強弓を射て其仇を殺す」 ( よしみつ あしがらやま にて しょう の ひきょく を とよはらときあき に つたえる、ごんごろうかげまさ ごうきゅう を いて そのあだ を ころす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9554 CoGNo. arcUP9554 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 019:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「三十七」「源義家名古曽の関に和歌を詠ず」「三十八」「盛遠怒つて袈裟の母を害さんとす」 ( みなもとよしいえ なこそのせき に わか を えいず、もりとお いかって けさ の はは を がいさんとす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9555 CoGNo. arcUP9555 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 020:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「三十九」「白川館に為朝強弓を射て敵軍を悩す」「四十」「宗輔が笛の美音を感じ神童突然と来り親ら舞楽を催す」 ( しらかわのたち に ためとも ごうきゅう を いて てきぐん をなやます、むねすけ が てき の びおん を かんじ しんどう とつぜんと きたり みずから ぶがく を もよおす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9556 CoGNo. arcUP9556 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 明治二十一年六月五日印刷、同年六月十一日出版、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 021:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「四十一」「常磐雪中を侵して小幡の里に漂泊る」「四十二」「硫黄が島に有王師の俊寛に逢ふ」 ( ときわ せっちゅう を おかして おばたのさと に たどる、いおうがしま に ありおう し の しゅんかん に あう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9557 CoGNo. arcUP9557 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 明治二十一年六月五日印刷、同年六月十一日出版、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 022:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「四十三」「小松重盛慈父清盛を諫言す」「四十四」「石橋山に実平焼亡の舞をまふ」 ( こまつしげもり ちち きよもり を かんげんす、いしばしやま に さねひら しょうぼうのまい をまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9558 CoGNo. arcUP9558 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 明治二十一年六月五日印刷、同年六月十一日出版、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9559 CoGNo. arcUP9559 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 025:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「四十九」「義仲兼平敗軍して主従討死せんとす」「五十」「宇治川に於て佐々木高綱梶原景季互ひに先登を争そふ」 ( よしなか かねひら はいぐんして しゅじゅう うちじにせんとす、うじがわ に おいて ささきたかつな かじわらかげすえ たがいに せんと を あらそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9560 CoGNo. arcUP9560 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「五十九」「曽我兄弟夜祐経の寐所に至り父の讐をうつ」「六十」「板額が武勇大に敵軍を駭かす」 ( そがきょうだい よる すけつね の しんじょ に いたり ちち の あだ を うつ、はんがく が ぶゆう おおいに てきぐん を おどろかす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9561 CoGNo. arcUP9561 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 明治二十一年六月五日印刷、同年六月十一日出版、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 031:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「六十一」「和田三郎義秀武田信光と大に勇戦す」「六十二」「片瀬川の渡に藤綱初て秀才を顕す」 ( わださぶろうよしひで たけだのぶみつ と おおいに ゆうせんす、かたせがわ の わたし に ふじつな はじめて しゅうさい を あらわす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9562 CoGNo. arcUP9562 Co重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 明治二十一年六月五日印刷、同年六月十一日出版、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 032:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「六十三」「最明寺時頼行脚して柴門を訪ふ」「六十四」「宗祖日蓮上人清澄寺に初て旭に対ひ題目を唱へたまふ」 ( さいみょうじときより あんぎゃして しもん を とむらう、しゅうそ にちれんしょうにん きよすみでら に はじめて あさひ に むかい だいもく を となえたまう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9563 CoGNo. arcUP9563 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 和田刻 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月廿日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 035:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「六十九」「新田義貞勾当内侍を垣見ゆ」「七十」「師直髙貞の妻室を見て懸恋する図」 ( にったよしさだ こうとうのないし を かいまみゆ、もろなお たかさだ の おくがた を みて けんれんする ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9564 CoGNo. arcUP9564 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年八月五日印刷、同年八月十日出版 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 036:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 書籍印刷兼発行者 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「七十一」「源顕家阿部野に血戦して最期の図」「七十二」「吉田兼好法師京師修学院に徒然草を編綴す」 ( みなもとのあきいえ あべの に けっせんして さいご の ず、よしだのけんこうほうし けいし しゅがくいん に つれづれぐさ を へんてつす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9565 CoGNo. arcUP9565 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 明治廿二年八月五日印刷、同年八月十日出版 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 038:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「七十五」「小栗助重権現堂に泊し照手が為に危難をまぬがる」「七十六」「太田道灌山吹の里の民家に小息して静女が和歌を感ず」 ( おぐりすけしげ ごんげんどう に はくし てるて が ため に きなん を まぬがる、おおたどうかん やまぶきのさと の みんか に こそくして しずのめ が わか を かんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9566 CoGNo. arcUP9566 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 042:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「八十三」「明智光春名馬に乗じて琵琶湖を渡る」「八十四」「千の利休茶亭の図」 ( あけちみつはる めいば に じょうじて びわのみずうみ を わたる、せんのりきゅう さてい の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9567 CoGNo. arcUP9567 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 046:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋区通一丁目十九番地 編輯画工兼出板人 大倉孫兵衛
作品名2 「九十一」「原田宗輔酒井侯の聴に伊達宗重を殺害す」「九十二」「桃青翁草庵に閑居の図」 ( はらだむねすけ さかいこう の ちょう に だてむねしげ を さつがいす、とうせいおう そうあん に かんきょ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9568 CoGNo. arcUP9568 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画 彫師摺師 彫工 ムメザハ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十二月八日、組合証 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 047:001/01;01 異版
作品名1 「日本史略図会」 ( にほんしりゃくずえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 編輯画工兼出版人 日本橋区通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「九十三」「傾城勝山慈を垂れて☆を放ち遣る」「九十四」「赤穂の浪士良雄をはじめ其他四十七人夜義英の邸を襲ふ」 ( けいせいかつやま じ を たれて ひばり を はなちやる、あかお  の ろうし よしお を はじめ そのた しじゅうしちにん よる よしひで の てい を おそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題   シリーズNo. 日本史略図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2675 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2676 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4230 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9540 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9542 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9543 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9544 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9545 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9546 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9547 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9548 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9549 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9550 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9551 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9552 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9553 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9554 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9555 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9556 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9557 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9558 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9559 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9560 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9561 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9562 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9563 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9564 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9565 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9566 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9567 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9568 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2675  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2676  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4230  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9540  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9541  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9542  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9543  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9544  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9545  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9547  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9548  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9549  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9551  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9552  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9553  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9554  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9555  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9556  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9557  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9559  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9560  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9562  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9563  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9564  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9565  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9566  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9567  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9568  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2675 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2676 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4230 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9540 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9541 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9542 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9543 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9544 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9547 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9548 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9551 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9552 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9553 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9559 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9560 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9562 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9563 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9564 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9565 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9566 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9567 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9568 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.