ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

27387 件の内 19701 件目から 19750件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7391 CoGNo. arcUP7391 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「金春 三久」「小川千代」「三河やふく」 ( こんぱる さんひさ、おがわちよ、みかわやふく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7392 CoGNo. arcUP7392 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「木原店 千歳楼」「都すゝ」「都かね吉」 ( きはらだな ちとせろう、みやこすず、みやこかねきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7393 CoGNo. arcUP7393 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「今戸 有明楼」「猿若町かね」「同 かつ汐」 ( いまど ありあけろう、さるわかまちかね、おなじく かつしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7394 CoGNo. arcUP7394 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「深川 平清」「万字屋以呂」「しまややま」 ( ふかがわ ひらせい、まんじやいろ、しまややま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7395 CoGNo. arcUP7395 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「木挽町 酔月楼」「木挽町小よね」「金春のたま」 ( こびきちょう すいげつろう、こびきちょうこよね、こんぱるのたま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7396 CoGNo. arcUP7396 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳四改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「王子扇屋」「柳橋千吉」「柳ばし秀八」 ( おうじおうぎや、やなぎばしせんきち、やなぎばしひではち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7397 CoGNo. arcUP7397 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「王子 海老屋」「柳橋ゑい吉」「柳橋ふみ」 ( おうじ えびや、やなぎばしえいきち、やなぎばしふみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7398 CoGNo. arcUP7398 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 ひら新
作品名2 「柳島 橋本」「柳はしさと」 ( やなぎしま はしもと、やなぎばしさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7399 CoGNo. arcUP7399 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「新鳥越 八百善」「猿若町小藤」「さる若町小糸」 ( しんとりごえ やおぜん、さるわかまちこふじ、さるわかまちこいと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7400 CoGNo. arcUP7400 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「品川町 万林」「芳町せい」「よし町小糸」 ( しながわちょう まんりん、よしちょうせい、よしちょうこいと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7401 CoGNo. arcUP7401 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「高輪 万清」「大和屋美和吉」「若松屋小うた」 ( たかなわ まんせい、やまとやみわきち、わかまつやこうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7402 CoGNo. arcUP7402 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「柳ばし 梅川」「柳ばしつね吉」「柳ばしかつ吉」 ( やなぎばし うめがわ、やなぎばしつねきち、やなぎばしかつきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7403 CoGNo. arcUP7403 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「平松町 魚仙」「植木店ひさ吉」「うゑき店才蔵」 ( ひらまつちょう うおせん、うえきだなひさきち、うえきだなさいぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7404 CoGNo. arcUP7404 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「中代地 川長」「柳はし小満」「柳橋小勝」 ( なかだいち かわちょう、やなぎばしこまん、やなぎばしこかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7405 CoGNo. arcUP7405 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「茅場町 錦語楼」「かやば町小春」 ( かやばちょう きんごろう、かやばちょうこはる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7406 CoGNo. arcUP7406 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「築地 青柳」「つきぢ小よし」「つきぢ小つる」 ( つきじ あおやぎ、つきじこよし、つきじこつる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7407 CoGNo. arcUP7407 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 「芝大門 室治」「なかや小蝶」「あらゐやかね吉」 ( しばだいもん むろじ、なかやこちょう、あらいやかねきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7408 CoGNo. arcUP7408 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 ひら新
作品名2 「深川山 松茂堂」「深川よし」「深川小市」 ( ふかがわやま まつしげどう、ふかがわよし、ふかがわこいち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7409 CoGNo. arcUP7409 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「東両国 青柳」「柳ばしいま」「同 小かつ」 ( ひがしりょうごく あおやぎ、やなぎばしいま、おなじく こかつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7410 CoGNo. arcUP7410 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀版
作品名2 「山谷 八百半」「柳橋万吉」「柳ばしやつこ」 ( さんや やおはん、やなぎばしまんきち、やなぎばしやっこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7411 CoGNo. arcUP7411 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 辰十二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0408 1板元No. 0463 1板元名 玉屋 惣助 板元文字 玉惣
作品名2 「今戸 大七」「堀かさね」「同 かね」 ( いまど だいしち、ほりかさね、おなじく かね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7412 CoGNo. arcUP7412 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「三好町 昇月」「柳ばし三代吉」 ( みよしちょう しょうげつ、やなぎばしみよきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7413 CoGNo. arcUP7413 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳二改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「新吉原 金子」「大吉ふた」「松いせやみさ」 ( しんよしわら かねこ、だいきちふた、まついせやみさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7414 CoGNo. arcUP7414 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「甚左衛門町 豊田屋」「よし川小菊」 ( じんざえもんちょう とよたや、よしかわこぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7415 CoGNo. arcUP7415 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新
作品名2 「木母寺 植半」「柳ばしそめ」 ( もくぼじ うえはん、やなぎばしそめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7416(F) CoGNo. arcUP7416 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7416(P) CoGNo. arcUP7416 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7416 CoGNo. arcUP7416 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 出版備考: ~明治08頃(小信時代) 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「神霊矢口渡」) ( しんれいやぐちのわたし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「頓兵衛 中村雀右衛門」 ( とんべえ なかむらじゃくえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 矢口渡  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7417(F) CoGNo. arcUP7417 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7417 CoGNo. arcUP7416 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: ~明治08頃(小信時代) 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「神霊矢口渡」 ( しんれいやぐちのわたし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おふね 嵐璃寛」 ( おふね あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 矢口渡  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7418(P) CoGNo. arcUP7418 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7418 CoGNo. arcUP7418 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「化鳳」「雷雨」「美少年」「鬼念」「関介」「鯰瓢」「裂?奴」「武蔵坊」「吾楼」 ( げほう、らいう、びしょうねん、おにねん、せきすけ、なまずひょう、さけやっこ?、むさしぼう、ごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  美人画  大津絵  画題 藤娘  大津絵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7419(F) CoGNo. arcUP7419 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7419(P) CoGNo. arcUP7419 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7419 CoGNo. arcUP7419 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 酒堂学人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  花鳥画  源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7420 CoGNo. arcUP7420 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽琴書以消憂」 ( きんしょをたのしみもってうれいをけす ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  戯画  花鳥画  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7421 CoGNo. arcUP7421 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 桃花園主人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「末広」「煙態自?精神」 ( すえひろ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  能絵  花鳥画  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7422 CoGNo. arcUP7422 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 桃花園主人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「末広」「煙態自?精神」 ( すえひろ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  能絵  花鳥画  美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7423(P) CoGNo. arcUP7423 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7423 CoGNo. arcUP7423 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信写、(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 酒屋間人 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  美人画  漢詩  花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7424 CoGNo. arcUP7424 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信写(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 川柳 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今開化魁」 ( ここんかいかのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「文明瓦斯灯題」「夜桜の旧京」「桜井駅 楠公昔語」 ( ぶんめいがすとうだい、よざくらのきゅうきょう、さくらいえき なんこうむかしがたり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  開化絵  風俗画  武者絵  歴史絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7425 CoGNo. arcUP7425 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 鯛人耕 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開化魁」 ( かいかのさきがけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  武者絵  開化絵  風俗画  画題   鍾馗  洋傘  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7426 CoGNo. arcUP7426 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 ★、蜀山人、★ 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  狂歌  花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7427 CoGNo. arcUP7427 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信[] 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「筆補造化 雪厳書」「歳寒二友」 ( ふではぞうかをおぎなう せつげんしょ、さいかんにゆう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7428 CoGNo. arcUP7428 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 楊洲延一筆(「延一画印」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日清 雪中大激戦之図」 ( にっしん せっちゅうだいげきせんのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢 久次郞 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7429 CoGNo. arcUP7428 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「日清 雪中大激戦之図」) ( にっしん せっちゅうだいげきせんのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢 久次郞 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7430 CoGNo. arcUP7428 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年十月十日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「日清 雪中大激戦之図」) ( にっしん せっちゅうだいげきせんのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢 久次郞 板元文字 東京市日本橋区馬喰町弐丁目 画作印刷兼発行者 沢久次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  画題 日清戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7431(F) CoGNo. arcUP7431 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7431 CoGNo. arcUP7431 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 編集 阪府第三大区七小区北堀江上通二丁目廿三番地 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「西国鎮撫諸将 賜天盃之図」 ( さいごくちんぶしょしょう てんぱいたまわるのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 池田 伝兵衛 板元文字 同(阪府)第二大区六小区心才橋二丁目廿四番地 池田伝兵衛
作品名2 「岩倉具視公」「三条実美公」「仁和寺宮」「正四位参議 黒田清隆君」「正四位参議 山県有朋君」 ( いわくらともみこう、さんじょうさねとみこう、にんなじのみや、しょう、しょうしいさんぎ くろだきよたかくん、しょうしいさんぎ やまがたありともくん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史絵  戦争絵  貴賓絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7432(F) CoGNo. arcUP7432 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7391 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7392 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7393 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7394 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7395 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7396 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7397 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7398 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7399 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7400 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7401 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7402 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7403 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7407 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7409 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7411 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7412 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7413 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7414 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7415 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7416(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7416(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7416 配役 頓兵衛 〈1〉中村 雀右衛門
興行名 よみ 場立
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7417(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7417 配役 おふね 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7418(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7418 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7419(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7419(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7419 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7422 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7423(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7423 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7427 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7428 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7429 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7430 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7431(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7431 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7432(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7391  
画中文字 「手を叩く客は中見世に直の出来しかとあやまち女中の返辞はゑびすやが判取かと思はる 花矢間が当振り皆一笑して石川の見物も鳴をや鎮めん 此楼の流行るゝや角力甚句も却て投られ 佐渡は四十九里波の上寄ては復し出つ入つ客に絶間のなきものから招ぐ主人もはやしに乗て来々とこと謡ふなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7392  
画中文字 「葱宝珠の橋がゝりは通り町にまたがりたら/\たる桧舞台は木原店に年をへて千歳楼と呼なしけり 烏飛の飛抜て業に黒かる割煮人は爰に来ざるを恥とす なれば三番が烏帽子今尚日の出にちりやたらりの琥珀酒 お手がなるのは滝呑は近江店に隣たる美濃の養老酒にやありなん 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7393  
画中文字 「楼号に呼ぶ有明桜はかゞやく金波の昔に復り席上に花を染る唄妓は小町桜の艶なるにおとらず されは三筋のいとざくらに江戸桜の今様をうたへば花桜鯛の浜やきに塩竃ざくらのいにしへを思h 万よし野の調理の加減に酔客桜の花をちらしてこれは/\と誉るも宜なり かな垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7394  
画中文字 「粋な梅本世に散はて招く尾花屋跡なく枯て己のみ残る深川の朝湖がすさみならなくも 仇しあだ波夜るとなく亦返す波昼となく河岸につなげる家根舟は 彼浅妻にあらねども誰にあふみの江戸絃妓 鼓に換る二上りあれば魚に烏帽子の疾を競ふ さばかりたへぬ賑はひに富が岡の尚富て 大栄山の弥栄ふとやいはん 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7395  
画中文字 「木挽町は疾引てうねめが原にも芝居はたゆれど 借馬乗て一の谷の俤を残し 楊弓の的腮を釣せど大弓の土場此頃の当りを取れり 朔日淵淵はけふの瀬戸物 九谷の赤絵祥瑞に美をうばゝれ 流行常住ならざる中に此楼上のみ昔にかはらず 数十の鮮鯛まな板に横たはりて蛭子屋がのふれんを欺き 客を招くに布袋やの団扇をさへもからざるなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7396  
画中文字 「飛鳥山の花を眺めていたづらに過し月日を惜み 滝の皮に紅葉をかざして錦を着て帰る心地ぞせらる 扇屋に数盃を傾て入相の鐘耳に入らず 燭台の光に驚て春は楼が下に宿らんと詠じ 秋は紅葉を焚て明さんとつぶやく 邯鄲一睡王子夢のごとし かな垣魯文讃」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7397  
画中文字 「飛鳥山は前に峙ち滝の川は後を通ど 入江の浅瀬堀割の淵と変るのみ 家号の海老の髭にだも長きを譲らぬ一家の老舗 涼風さそふ浴室にはさしも数百歩の草臥をながし 自園の煮花飛こふ蛍芝生に憐る あふぎや迄ともに宇治をや欺くなるべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7398  
画中文字 「橋本の湯上りは柳島の風に梳り 身化粧の手弱女は白蛇も恥て松に隠れん 吉事蒔絵の膳椀は妙見の御くじかとあやまたれ 売切の早仕舞は題目太皷と倶にしやぎれり 臥竜の薫り左に匂ひ畑の菜の花右に咲たり 蝶々とまれ角もあれ 今年恵方に当り店粋客挙て群を做は梅の御廟の利益にや有けん 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7399  
画中文字 「質素の外面構りに割煮家の見識見へ 間毎の物数寄に千家石州の好事深し 抱上人の三幅対光琳翁の二枚折佳肴珍味の風情を増 踏石の鞍馬に亭主が鼻の高きも思はれ 十八大通の昔より料理通の今に変らず 繁昌東景に比する家なし 調中の調理中の理とや称せん 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7400  
画中文字 「楼に登れば万里を一瞬に見るが如く 日本橋一歩に隔たりて西洋諸藩坐中にあり 椅坐にかゝりて遠く眺望ば南海滔滔として品川町の名空しからず 欄干によりて近く見やれば日千両の朝市目前に賑はへり 鮮魚爼板の上に踊りて歌妓が騒唄の調子に乗り 酒肉山をなして万林の名弥高しとせん かな垣ろ文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7401  
画中文字 「東海道の咽喉に割煮家の冠首と呼れ 送りの酒盛二階に賑ひ 迎ひの酒宴下座敷に混雑なせど 板前の手際牛町の名にも似ず 道行馬車もものかはと手早く廻るに歎じては蒸気の車も湯加減なすべし 風味は上総の天神山といづれ高きを争ふなれば 引もきらざる客人は鋸山の山をぞなしけん 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7402  
画中文字 「猪牙を大桟橋に繋ぎて新柳町を斜に見やるは上手帰りの後朝にて 佳肴を船中に運ばして柳ばしの大間を出るは堀へ急がす浮れ雄ならん 此楼上に四十円の封を切ツて同朋町の飛脚やを促し 芸の二の口をかける時代は築出し新地の今様ならねど 角力じんくの字余りは当に日下開山ならん ろ文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7403  
画中文字 「亭主は竹の節の浄るりを究め好て三の切を語り泣涕を諢名とせり 故に初松魚の芥子味噌ひらめの造身山葵醤油も曽てきかせざるなく 万客泣て賞味せざるはなし 雪中の筍に廿四孝を当こみ 三伏のあらひに夏祭の団七を摸すは家名に魚の字を用る故歟 仮名垣魯文述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7404  
画中文字 「同朋町を出る唄妓裏河岸を通ふ小唄細腰の柳橋を渡りて右へ入る 川長の楼上角力甚九は櫓太皷の赤万が声にして すてゝこ踊りは阿房珍丹が足拍子なるべし 沢潟鶴かすかに囀り歌沢の水細く流る 花柳の手振しなやかなる狐けんの腕前節くれたる共に酒興の景物にて 主とするは当調進なめり 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7405  
画中文字 「毎月の八日の夜詣に大振袖の時代を厭ひて吾妻下駄の左り褄比翼とし 此楼に登る客は料理通の粋なるべし 商法会所の四時を過して坐附の吸物に膝をくつろげ 菊寿太夫が音曲に七百余歳の齢を保ち 都栄次が妙絃に高野六十の老を忘る 酒の泉清うして鮮魚住めり 奇成哉 魯文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7406  
画中文字 「外国居留の新地ひらけて汀の蛤蜃気楼を吹いだし 東京に島原の一廓成れり 遊客あつくなりてホテルの五階楼をよぢ有頂天に上りて下らず 往さ来るさの通ひ路に此楼上に一盃を汲て出口の柳まぢかしと勇めり かな垣魯文述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7407  
画中文字 「魚は神明宮の利益と倶に新たを撰み 庖丁の切味は神器の御剣を欺くめり 調理の塩梅甘酒の甘からずして目勝生姜の辛からねば海手の波のよるひるも彼竹★の瓢ほど駒で浮せる糸竹あり 土地で旧家は一か二上り すいと立たる金杉の三氏多りとはいふべからず 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7408  
画中文字 「庭中に池あり築山ありて景色交山翁が山水を欺き 座敷の結構調度の美麗倶に梅の房が極彩色を恥しむ 尓れば家号の松の名空しからで 花にも散らず雪にも折れず 末枯しらぬ繁昌は木場の材木軒ならび洲崎の浜の真砂程同じ家業のありとはいへど二軒茶屋の二とは負ず 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7409  
画中文字 「岸に垂るゝ青柳はもやひの綱かと疑がはれ 桟橋につなぐ障子船は群る鴎に髣髴たり 掌を拍てば鮮魚席上に踊り 拳を戦はすれば酣酒座中に沸出る 吸物淡くして大通の交りを深うし 向附の粋なる三聖舌を鳴らして止ず 実に調理家の仙境や称へんかし 仮名垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7410  
画中文字 「宵庚申の猿若は此八百半からチヨイぢやぞや 山谷通ひの昔はしらず日本づゝみの長いもあれば短き芦のふしの間も 一時栄花の即席料理 連名板に的をえらみて鼻弁へ口をかけ 佳肴調て珍味を好むは廓と戯場の通なるべし 仮名垣魯文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7411  
画中文字 「楼上の高き屋に登れば瓦煙り軒毎に立上り 座敷/\の賑ひは歓楽郷の合奏も物かは 唄妓の高調子隅田の川波に響きて 都鳥もそゞろに浮るゝ心地やせん 椀盛の鯉の鱗に金の直価全く顕れ 万客有頂天にのぼる事竜門昇天のおもむきあれば又琴高が形容を摸せり かな垣魯文填詞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7412  
画中文字 「夕河岸の洗ひ魚に御厩河岸の水馬を思ひ 花の梢を雪かとあやまち 雪の風吹を花かと疑ふ 此楼上の名に因み月さし昇る隅田の晩景 三の詠も何れも善かれば三よし町の名も爰にふさはし 左右に見なせる富士筑波は調理の風味の高きに比すべし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7413  
画中文字 「鶏鐘しらぬ居つゞけが鶏卵やきの朝酒に夕部の酔を迎ひ口 入来る唄女の左り褄は下戸にあらざる証とやいはまじ 広間の甚九囲の河東中二階の清元端唄 実にチリテツとん/\ 拍子其三弦の引迄は松の太夫も入山形 ざゝんざ諷ふ賑はひは美味の価直二ツをばかね子と賞して可ならんのみ 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7414  
画中文字 「田を三囲と吟ぜしは豊と云へるをり句なりと茲にいはんも事経りたれど 夫に縁語の豊田屋は其角か住居の茅場町 伊勢太と店を同じうして其夕立の降を迎ず 九店或は丸合の参会または小寄合の老舗となれば 夏閑★のよしや余所にはありぞとも家業に旱魃あらじとぞいふ 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7415  
画中文字 「饗応ぶりの細やかは内儀が世事のとゞくにしられ 手当は玉子焼と倶に厚きを善せど 利得は蜆汁に対して薄きを旨とす 芋の煮たも御ぞんじなき無雅はしばらく置そゆるつゆをかなしみ 虫を愛水鶏きかんと夜の門をたゝく雅客も多かりとぞ 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7416(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7416(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7416  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7417(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7417  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7418(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7418  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7419(F)  
画中文字 「☆(龠+禾)涙一宥安否★行楽?必付鱗鳴 酔題 酒堂学人題(「★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7419(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7419  
画中文字 「☆(龠+禾)涙一宥安否★行楽?必付鱗鳴 酔題 酒堂学人題(「★」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7420  
画中文字 「我かものとおもへはかなしかさの★ 恋のをもにをかたにかけ いもがり行けば冬の夜の 河風さむくとり啼く まつ身につらき置こたつ ほんにやるせがないわいなふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7421  
画中文字 「君をはしめと見るときは千世も経ぬへし姫小まつ おまへの池なる亀をかにつる社群にて遊ふめれ 今根?をろくして其★をふさくのみ 桃花園主人(「★印」「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7422  
画中文字 「君をはしめと見るときは千世も経ぬへし姫小まつ おまへの池なる亀をかにつる社群にて遊ふめれ 今根?をろくして其★をふさくのみ 桃花園主人(「★印」「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7423(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7423  
画中文字 「記得郎顔歓?見★楚山★水望漫々春風一視?揚花雪飛入閨中★声★ 酒屋間人(「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7424  
画中文字 「明かき窓雪も蛍もいらぬなり 川柳」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7425  
画中文字 「豊秋や野飼慰む笛の音 鯛人耕筆」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7426  
画中文字 「★~★」「秋の田のかりほの庵の歌かるた 手もとにありてしれぬ茸狩」「駒とめて袖うちはらふ世話もなし 坊主合羽の雪の夕くれ 蜀山人」「寿楽 ★~★」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7427  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7428  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7429  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7430  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7431(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7431  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7432(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7391 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7392 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7393 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7394 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7395 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7396 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7398 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7399 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7401 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7402 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7403 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7404 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7407 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7408 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7409 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7410 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7411 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7412 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7413 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7415 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7416(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7416(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7416 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7417(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7417 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7418(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7418 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7419(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7419(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7419 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7420 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7421 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7422 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7423(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7423 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7425 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7426 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7427 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7428 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7429 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7430 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7431(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7431 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7432(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.