ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

225 件の内 201 件目から 225件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8755 CoGNo. arcUP8755 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「清水冠者義高 坂東彦三郎」 ( しみずのかじゃよしたか ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8756 CoGNo. arcUP8755 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「京次郎祐俊 沢村訥升」「息女から糸 沢村田の助」 ( きょうのじろうすけとし さわむらとっしょう そくじょからいと さわむらたのすけ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8757 CoGNo. arcUP8755 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8792 CoGNo. arcUP8792 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 拝三 玉蘭斎貞秀画図 彫師摺師 画中文字人名 菅公 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天満宮御伝絵巻」 ( てんまんぐう ごでん えまき ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 久 芳町川岸 山本板
作品名2 「管公 十六万八千眷属善神」「法性坊」 ( かんこう じゅうろくまんはっせんけんぞく ぜんしん、ほっしょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  神仏絵  物語絵  画題 管公  菅原道真  シリーズNo. 天満宮御伝絵巻 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9108 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」 ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「竹林定七」「板垣源蔵」「堀部矢兵衛」「千崎弥五郎」「浦松半太夫」「浦松喜兵へ」「岡ノ新右衛門」 ( たけばやしさだしち、いたがきげんぞう、ほりべやへえ、せんざきやごろう、うらまつはんだゆう、うらまつきへえ、おかのしんえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9109 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」) ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星由良之助良雄」「原郷右衛門」「吉田忠左衛門」「大高源吾」「堀部保兵衛」「間瀬林太夫」「横川三平」「小野寺藤右衛門」「千葉三郎兵へ」「三村四郎左衛門」「岡島与三右衛門」「志村岡右衛門」「前原伊助」「勝田新左衛門」「小野寺重内」「矢頭与茂七」「貝賀弥太右衛門」「菅谷半ノ丞」「近松宗六」「大星力弥」「奥田定右衛門」「中村寒介」「速水藤左衛門」「杉の忠平」「吉田沢右衛門」「倉橋全介」「寺岡平右衛門」「矢間喜六」「同喜兵へ」「矢間重太郎」 ( おおぼしゆらのすけよしお、はらごうえもん、よしだちゅうざえもん、おおたかげんご、ほりべやすべえ、ませりんだゆう、よこかわさんぺい、おのでらとうえもん、ちばさぶろべえ、みむらしろざえもん、おかじまよそえもん、しむらおかえもん、まえばらいすけ、かつたしんざえもん、おのでらじゅうない、やとうよもしち、かいがやたえもん、すがやはんのじょう、ちかまつそうろく、おおぼしりきや、おくださだえもん、なかむらかんすけ、はやみとうざえもん、すぎのちゅうへい、よしださわえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、やざまきろく、おなじくきへえ、やざまじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9110 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」 ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星清左衛門」「不破勝右衛門」「片岡伝五右衛門」「奥田孫太夫」「磯合十郎右衛門」「富森助右衛門」「潮田政之丞」「間瀬孫九郎」「矢田五郎右衛門」「早埜和助」 ( おおぼしせいざえもん、ふわかつえもん、かたおかでんごえもん、おくたまごだゆう、いそあいじゅうろうえもん、とみのもりすけえもん、うしおだまさのじょう、ませまごくろう、やたごろえもん、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9188 CoGNo. arcUP9188 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武隈文右衛門」 ( たけくまぶんえもん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9189 CoGNo. arcUP9189 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雲生嶽霧右衛門」 ( くもうだけきりえもん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 相撲絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9481 CoGNo. arcUP9481 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 芳町親仁橋角 栄久堂梓
作品名2 「壱」「片岡造酒頭」「岡船岸之頭」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」 ( かたおかみきのかみ、おかふねきしおんかみ、とうまさぶろえもん、はやせいおり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9482 CoGNo. arcUP9482 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 芳町おやぢはし 山本平吉板
作品名2 「三」「安達弥助」「早瀬源次郎」「安達元右衛門」「伊織妻染の井」「玄蕃妻操」「早瀬伊織」 ( あだちやすけ、はやせげんじろう、あだちもとえもん、いおり つま そめのい、げんば つま みさお、はやせいおり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9483 CoGNo. arcUP9483 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 江戸芳町おやちはし角 栄久堂梓
作品名2 「四」「伊織妻染の井」「同 弟源次郎」「安達元右衛門」「早瀬伊織」「安達弥助」「東間三郎右衛門」 ( いおり つま そめのい、おなじく おとうと げんじろう、あだちもとえもん、はやせいおり、あだちやすけ、とうまさぶろえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9484 CoGNo. arcUP9484 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 芳町親父橋角 栄久堂梓
作品名2 「五」「早瀬伊織」「安達元右衛門」「安達弥助」「伊織弟源二郎」 ( はやせいおり、あだちもとえもん、あだちやすけ、いおり おとうと げんじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9485 CoGNo. arcUP9485 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 芳街親仁橋角 栄久堂梓
作品名2 「六」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達元右衛門」 ( とうまさぶろえもん、はやせいおり、あだちもとえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9486 CoGNo. arcUP9486 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 江戸芳町親仁橋角 栄久堂梓板
作品名2 「七」「斑鳩幸右衛門」「奴腕助」「早瀬源次郎」「京屋万助」 ( いかるがこうえもん、やっこ うですけ、はやせげんじろう、きょうやまんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9487 CoGNo. arcUP9487 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討」 ( てんがちゃや あだうち ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 芳町おやぢはし角 栄久堂板
作品名2 「拾」「東間三郎右衛門」「早瀬源次郎」「斑鳩幸右衛門」 ( とうまさぶろえもん、はやせげんじろう、いかるがこうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 天下茶屋  殿下茶屋  シリーズNo. 殿下茶屋仇討 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9518 CoGNo. arcUP9518 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閏 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道成寺」 ( どうじょうじ ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字
作品名2 「鐘供養」「白雲坊」「雲賢坊」 ( かねくよう、はくうんぼう、うんけんぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9639 CoGNo. arcUP9639 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183004 )
絵師略称 国春 絵師Roma 落款印章 国春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「九太夫女房おれい 中村歌六」 ( くだゆうにょうぼう おれい なかむらかろく ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵書替物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9640 CoGNo. arcUP9639 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183004 )
絵師略称 国春 絵師Roma 落款印章 国春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「十一役之内 九太夫娘小なみ 中村芝翫」 ( じゅういちやく の うち、くだゆうむすめ こなみ なかむらしかん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵書替物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9641 CoGNo. arcUP9639 Co重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183004 )
絵師略称 国春 絵師Roma 落款印章 国春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「十一役ノ内 早野勘平 中村芝翫」 ( じゅういちやく の うち、はやのかんぺい なかむらしかん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵書替物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0584 CoGNo. arcUY0584 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化12 順No.:( 1811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「鵯越逆落平家落城梶原働図」「三枚続」 ( ひよどりごえ さかおとし へいけ らくじょう かじわら はたらき の ず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「義経之兵三千余騎」 ( よしつね の へい さんぜんよき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0585 CoGNo. arcUY0584 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化12 順No.:( 1811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (「鵯越逆落平家落城梶原働図」「三枚続」) ( ひよどりごえ さかおとし へいけ らくじょう かじわら はたらき の ず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「新中納言知盛」 ( しんちゅうなごん とももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0586 CoGNo. arcUY0584 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化12 順No.:( 1811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 (「鵯越逆落平家落城梶原働図」「三枚続」) ( ひよどりごえ さかおとし へいけ らくじょう かじわら はたらき の ず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「生田ノ森平家大手之木戸口 かちわら弐度のかけ」「平山季重」「成田景重」「梶原景時」「一ノ谷平家搦手之木戸口」「薩摩守」「岡部忠住」「源三」 ( いくたのもり へいけ おおて の きどぐち、かじわら にど の かげ、ひらやますえしげ、なりたかげしげ、かじわらかげとき、いちのたに へいけ からめて の きどぐち、さつまのかみ、おかべただずみ、げんざ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0587 CoGNo. arcUY0584 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化12 順No.:( 1811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「鵯越逆落平家落城梶原働図」「二枚続」 ( ひよどりごえ さかおとし へいけ らくじょう かじわら はたらき の ず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「真鍋祐満」「菊地高持」「梶原景季」「真鍋祐行」 ( まなべすけみつ、きくちたかもち、かじわらかげすえ、まなべすけゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0588 CoGNo. arcUY0584 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化12 順No.:( 1811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (「鵯越逆落平家落城梶原働図」「二枚続」) ( ひよどりごえ さかおとし へいけ らくじょう かじわら はたらき の ず ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8755 配役 清水冠者義高 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場立
外題 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・11 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP8756 配役 京次郎祐俊 〈2〉沢村 訥升
興行名 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場立
外題 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・11 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP8757 配役 息女から糸 〈3〉沢村 田之助
興行名 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場立
外題 佐埜譜曽我館染 よみ さのけいずそがのごしょぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・11 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP8792 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9108 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9109 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9110 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9188 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9189 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9481 配役 片岡造酒頭 〈1〉大谷 友松 岡船岸之頭 〈4〉浅尾 奥山 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目序幕
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9482 配役 安達弥助 〈4〉市川 小団次 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 伊織妻染の井 〈1〉坂東 しうか 玄蕃妻操 〈5〉市川 団之助 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9483 配役 伊織妻染の井 〈1〉坂東 しうか 同弟源次郎 〈1〉坂東 武三郎 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達弥助 〈4〉市川 小団次 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9484 配役 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 安達弥助 〈4〉市川 小団次 伊織弟源二郎 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9485 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9486 配役 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛 奴腕助 〈〉松本 国五郎 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 京屋万助 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9487 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐璃寛
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP9518 配役 白拍子 〈1〉坂東 しうか 白雲坊 〈5〉沢村 長十郎 雲賢坊 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 隅田川対高賀紋 よみ すみだがわついのかがもん 場立
外題 京鹿子娘道成寺 よみ きょうがのこむすめどうじょうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP9639 配役 九太夫女房おれい 〈1〉中村 歌六
興行名 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場立
外題 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 04・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP9640 配役 九太夫娘小なみ 〈2〉中村 芝翫
興行名 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場立
外題 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 04・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP9641 配役 早野勘平 〈2〉中村 芝翫
興行名 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場立
外題 真写いろは日記 よみ しきうつしいろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 04・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUY0584 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0585 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0586 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0587 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0588 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8755  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8756  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8757  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8792  
画中文字 延喜三年菅公御とし五十九才の時    われたのむ人をむなしくなすならは     あめかしたにて名をやなかさん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9188  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9189  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9481  
画中文字 .生田〈いくた〉.家〈け〉に .片岡〈かたおか〉 .使〈つかひ〉して .久行〈ひさゆき〉が .堕弱〈だぢやく〉を .責〈せ〉む
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9482  
画中文字 .早瀬〈はやせ〉.主従〈しうじう〉 .報讐〈ふくしう〉の.首途〈かとで〉を .励〈はげま〉して .老母〈らうぼ〉 .刃〈やいば〉に.伏〈ふ〉す
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9483  
画中文字 .元右衛門〈もとゑもん〉 .禁酒〈きんしゆ〉を .破〈やぶ〉りて .兄弟〈きやうだい〉の .勘当〈かんだう〉を うく
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9484  
画中文字 .元右衛門〈もとゑもん〉 .東間〈とうま〉に .組〈くみ〉して .兄〈あに〉.弥助〈やすけ〉を .殺害〈せつがい〉す
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9485  
画中文字 .東間〈とうま〉.安〈あ〉 .達〈だち〉.伊織〈いおり〉が .野伏〈のふし〉を.窺〈うかゞつ〉て .逆討〈かへりうち〉に なさんとす
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9486  
画中文字 .両義〈りやうぎ〉 .暗〈あん〉に.会〈くわい〉 して .源治郎〈げんぢらう〉が .危〈きう〉を .救〈すく〉ふ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9487  
画中文字 .源治郎〈げんじらう〉 .幸〈かう〉右衛門と .計〈はかつ〉て .敵〈かたき〉三郎右衛門を .殿下茶屋〈てんがちやや〉 .村〈むら〉に.討〈うつ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9518  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9640  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0584  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0585  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0586  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0587  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0588  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8755 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8756 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8757 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9108 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9189 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9481 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9482 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9483 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9484 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9485 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9486 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9487 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9518 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0584 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0586 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0587 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0588 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.