ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. ROM-2020x05.043-1 CoGNo. ROM-2020x05.043-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.043-1 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳鶴 絵師Roma 落款印章 一声斎芳鶴画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一ノ谷鵯越阪落之図」 ( いちのたに ひよどりごえ さかおとし の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「亀井六郎」「片岡八郎」「武蔵坊弁慶」「九郎判官源義経」「駿河二郎」「備前平四郎」「伊勢三郎」「越中前司盛俊」「塩谷五郎惟広」「庄三郎宗長」「三位中将重衡」「猪俣近平六則綱」「鈴木三郎」 ( かめいろくろう、かたおかはちろう、むさしぼうべんけい、くろうほうがんみなもとのよしつね、するがじろう、べぜんへいしろう、いせさぶろう、えっちゅうぜんじもりとし、しおのやごろうこれひろ、しょうざぶろうむねなが、さんみのちゅうじょうしげひら、いのまたこへいろくのりつな、すずきさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.043-2 CoGNo. ROM-2020x05.043-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.043-1 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳鶴 絵師Roma 落款印章 一声斎芳鶴画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「一ノ谷鵯越阪落之図」) ( いちのたに ひよどりごえ さかおとし の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「監物太郎」「後藤兵衛尉盛長」 ( けんもつたろう、ごとうびょうえのじょうもりなが ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.043-3 CoGNo. ROM-2020x05.043-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.043-1 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳鶴 絵師Roma 落款印章 一声斎芳鶴画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「一ノ谷鵯越阪落之図」) ( いちのたに ひよどりごえ さかおとし の ず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「平山陳」「熊谷治郎直実」 ( ひらやまのじん、くまがいじろうなおざね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1011 CoGNo. RV-1353-1011 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1011 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」 ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「武蔵坊弁慶」「伊勢三郎義盛」「喜三太清悦」「備前平四郎」「畑山庄司重忠」 ( むさしぼうべんけい、いせのさぶろうよしもり、きさんたきよよし、びぜんへいしろう、はたけやましょうじしげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1196_01 CoGNo. AHM-1196 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1196 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」 ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「武蔵坊弁慶」「伊勢三郎義盛」「喜三太清悦」「備前平四郎」「畑山庄司重忠」 ( むさしぼうべんけい、いせのさぶろうよしもり、きさんたきよよし、びぜんへいしろう、はたけやましょうじしげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1196_02 CoGNo. AHM-1196 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1196 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」) ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「佐藤忠信」「駿河次郎清重」「佐藤継信」「亀井六郎重清」「金子与一」「渡辺源五」「渋谷重国」「片岡八郎兼春」「鎌田光政」「土屋小次郎義清」「後藤兵衛実」 ( さとうただのぶ、するのじろうきよしげ、さとうつぐのぶ、かめいろくろうしげきよ、かねこよいち、わたなべげんご、しぶやしげくに、かたおかはちろうかねはる、かまだみつまさ、つちやこじろうよしきよ、ごとうひょうえのじょうみのる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1196_03 CoGNo. AHM-1196 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1196 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義経之軍兵一ノ谷逆落シ之図」~ ( よしつねのぐんびょう いちのたに さかおとし の ず ) 1印No. 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 「源義経」 ( みなもとのよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  一谷  鵯越  逆落し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.043-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.043-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.043-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1196_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1196_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1196_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.043-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.043-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.043-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1196_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1196_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1196_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.043-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.43 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.043-2 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.43 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.043-3 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.43 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1011 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1011 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-1196_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1196_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1196_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.