ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MMS232 CoGNo. MMS232 Co重複: 1 AlGNo. MMS232 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年四月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「満仲竜女夢」 ( みつなか りゅうじょのゆめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 源満仲  竜女  満仲像  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539 CoGNo. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年四月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「満仲竜女夢」 ( みつなか りゅうじょ の ゆめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 源満仲  竜女  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-2-29 CoGNo. RV-1086-54-2-29 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-2-29 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 062:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「廿九番」「笹の戸 見目山長泉院」「竜女」 ( ちちぶ じゅんれい、ささのと けんもくざん ちょうせんいん、りゅうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 笹の戸 竜女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-20 CoGNo. RV-1882-20 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-20 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 板元 海老林
作品名2 「草津」「田原藤太」「竜女」 ( くさつ、たわらのとうた、りゅうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 田原藤太秀郷  むかで退治  竜女  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-32 CoGNo. RV-1882-32 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-32 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郞 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 板元 伊勢市
作品名2 「袋井」「桜ヶ池の由来」 ( ふくろい、さくらがいけのゆらい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 桜ヶ池  法然  竜女  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. MMS232 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-2-29 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS232  
画中文字    満仲竜女夢 .多田〈たゞ〉.満仲〈みつなか〉.或夜〈あるよ〉.曲彔〈きよくろく〉に.拠〈よ〉り.間眠〈まどろみ〉 しに.官女〈くわんちよ〉一人.目前〈もくぜん〉にきたり .我〈われ〉は.竜〈りう〉 の.化身〈けしん〉なり .此程〈このほと〉.退治〈たいぢ〉の.命〈めい〉あるよ し かならず.国家〈こくか〉を.守〈まも〉りて.害〈がひ〉を なすべからず ゆへに.何卒〈なにとぞ〉.退治〈たいぢ〉のこと を.宥〈なだ〉めたまはるべしと.頻〈しき〉りに.頼〈たの〉むと .思〈おも〉ひしに.夢〈ゆめ〉はさめたり .満仲〈みつなか〉.奇異〈きい〉のこと なりとて.一時〈いちぢ〉たいぢをとゝめたりといふ 満仲自像ヲ割テ 末代弓矢ノ護神トス
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-2-29  
画中文字 正観音堂 わけのぼりむすぶさゝの戸おしひらき  仏ををがむ身こそたのもし    奉額 .御戸帳〈みとちやう〉のうちより.風〈かぜ〉の.薫〈かほ〉りけり .人皇〈にんわう〉四十四代.元正天皇〈げんせうてんわう〉の.御時〈おんとき〉.此〈この〉.山〈やま〉の.麓〈ふもと〉の.淵〈ふち〉より.竜女〈りうぢよ〉.現〈げん〉じて .当山〈たうざん〉の.絶頂〈ぜつてう〉へ.夜〈よ〉な/\.竜灯〈りうとう〉を.捧〈さゝぐ〉るものから.諸人〈しよにん〉はあやしみ又は .尊〈たうと〉みて.必〈かならず〉この.岑〈みね〉に.霊仏〈れいぶつ〉あるらんと.渇仰〈がつがう〉しけるに .星霜〈せいさう〉をへて十.余人〈よにん〉の.順礼〈じゆんれい〉きたりて.此〈この〉.山〈やま〉の .案内〈あんない〉をさせしに 一つの.岩屋〈いわや〉の.口〈くち〉に .小笹〈をざゝ〉.生茂〈おひしげ〉りてさな がら.戸〈と〉ざすがごとく なれば.衆僧〈しゆうそう〉.達〈たち〉.押開〈おしひら〉きて .見〈み〉れば.観音〈くわんおん〉の .像〈ぞう〉.巍々〈ぎゞ〉として.立〈たち〉 玉ふ .則〈すなは〉ち.今〈いま〉の.本尊〈ほんぞん〉 これなり 十.余〈よ〉人の.順礼〈じゆんれい〉は.熊野権現〈くまのごんげん〉 をはじめとして.同行〈どうぎやう〉は.貴〈たうと〉き.権化〈ごんげ〉にましませり .猶〈なほ〉.後年〈こうねん〉に いたりて.当山〈たうざん〉の.住持〈ぢうぢ〉.静山〈じやうざん〉.和尚〈おしやう〉.本尊〈ほんぞん〉の .霊験〈れいけん〉にて.命〈いのち〉.助〈たすか〉りたること.円通伝〈えんつうでん〉にくわしければ.爰〈こゝ〉に.贅〈ぜい〉せず    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-20  
画中文字 「延喜八年秀郷勢田の橋を過るに竜婦女と化して三上山の百足を亡し給はれと願ふ よつて秀郷かの蚣を射る すなはち其恩として竜宮へ伴ひあまたの宝をおくる」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-32  
画中文字 「ある夜法然上人の庵へ女性来リて我は艮嶽の源皇阿闍梨より竜善二会の暁をまたんため桜が池ニ入定して今は竜身となれり 然るニ惣身の鱗の合ニ数万の虫わきて日に三度夜に三度身を苦むる事堪がたし あはれ桜が池ニ来て此苦みをたすけてたへと涙を落して頼ける 上人夢覚て桜か池ニ至り給へは水中より化竜顕れ上人と答和す 上人竜ニ向給ひて称名念仏し給へはふしぎや惣身の鱗落てなめらかになりうれしけに永くみろくの世をまたんとて又水中に帰りしとなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS232 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. japancoll-p425-chikanobu-mitsunaka-s-dream-of-the-dragon-lady-10539 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. RV-1086-54-2-29 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-2-29 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-20 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-20 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-32 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-32 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.