ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1625 CoGNo. arcUP1625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1625 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源ノよりとも」 ( みなもとのよりとも ) 1印No. 1板元No. 5022 1板元名 墨小 板元文字 墨小板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 源頼朝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-23 CoGNo. RV-1882-23 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-23 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊勢屋 久兵衛 板元文字 久 伊勢久板
作品名2 「見附」「金札鶴」 ( みつけ、きんさつのつる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 源頼朝  放生会  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-27 CoGNo. RV-1882-27 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-27 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 0494 1板元No. 0160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐 遠又
作品名2 「小田原の駅」 ( おだわらのえき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 源頼朝  尼将軍  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3513-0124 CoGNo. RV-3513-0124 Co重複: 1 AlGNo. RV-3513-0124 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /肉筆 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 下絵  武者絵  画題 源頼朝  城四郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0383 CoGNo. BAMPFA-1919.0383 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0383 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春亭〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shuntei 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0079 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源頼朝  富士の巻狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1625 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-27 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3513-0124 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0383 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1625  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-23  
画中文字 「みかの橋の東爪西島より十間地ばかり左の方に岩井村と云有 里諺ニ曰むかし右大将頼朝卿鶴の齢を様さんとて鶴の脛に金札を付て年号をしるし放ち給ふとかや 今の世にもその鶴このほとりに舞遊ぶといふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-27  
画中文字 「前右兵衛佐源頼朝は永暦元年より伊豆の国に配流と成十四年の春秋を送り給ひけるうち 伊東入道の娘に馴そめ人しれずふかき中にそなりける 此事入道の耳に入うしなひ奉るべきを祐清か忠義ニよつて北条か館ニ入御頼ありて終ニ時政が婦女と窃ニ相馴給ひける 是なん後ニ御台所と仰かれ給ひ頼朝公没後尼将軍迄?上?れしは此姫君の事なりける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3513-0124  
画中文字 頼朝城四郎★~★の猥なるを怒り給ひ 四郎が面も強く★て禁め給ふ 城四郎心裡に鎌倉殿の折檻を深く恨みとなり 平泉城陥落の時奥州征伐」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1625 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1882-23 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-23 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-27 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-27 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3513-0124 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3513-0124 蔵印 ぢこちん
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0383 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.383 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.