ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

645 件の内 481 件目から 510件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.44297a CoGNo. MFA-11.44297a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44297a-c Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「和泉屋多右衛門」 ( ) 1印No. 1175 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44337b CoGNo. MFA-11.44337a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44337a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「毛剃九右衛門 関三十郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44348a CoGNo. MFA-11.44348a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44348a-c Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫岩 画中文字人名 改印 戌二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日本駄右衛門 関三十郎」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44351a CoGNo. MFA-11.44351a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44351a-c Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「弁天小僧菊之助 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44353c CoGNo. MFA-11.44353a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44353a-c Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186201. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「堤道哲 関三十郎」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44685 CoGNo. MFA-11.44685 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44685 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「在原業平」「文屋康秀」 ( ) 1印No. 735 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45549b CoGNo. MFA-11.39686a-c Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.39686a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「四性の内 工」「四性の内 農」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45551c CoGNo. MFA-11.45551a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.45551a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「船頭権四郎」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45556c CoGNo. MFA-11.45556a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.45556a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦屋薄雲」「葛野恨之助」「四真田重三郎」「黒塚無理之助」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-17.3216.4 CoGNo. MFA-17.3216.2-4 Co重複: 1 AlGNo. MFA-17.3216.2-4 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 735 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4991.9 CoGNo. MFA-2009.4991.8-14 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4991.8-14 Al重複: 1 出版年: 文政末年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;07 異版
作品名1 「曽我見立 俳優七福神」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4992.15c CoGNo. MFA-2009.4992.15a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4992.15a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永5ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「幡ずゐ長兵衛」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 759 1板元名 山崎屋 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元№369の清水屋直次郎の可能性もあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4992.1a CoGNo. MFA-2009.4992.1a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4992.1a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩戸神楽のはしまり」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.4992.3c CoGNo. MFA-2009.4992.3a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.4992.3a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184905. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1258 1板元No. 401 1板元名 駿河屋 作次郎 板元文字 浅草 サ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.35 CoGNo. MFA-2009.5007.35 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.35 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184901. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青砥調」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「ゐしや宝富寧」「卜者三国軒」「鳶の者亀吉」「げいしやお秀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5007.48 CoGNo. MFA-2009.5007.48 Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5007.48 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185001. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安倍貞任」「八幡太郎」「安倍宗任」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小 文正堂 林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.10d CoGNo. MFA-2009.5008.10a-e Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5008.10a-e Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181805. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「こつくい千右衞門 関三十郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.3a CoGNo. MFA-2009.5008.3a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-2009.5008.3a-c Al重複: 1 出版年: 文政前期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「関三十郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.9b CoGNo. MFA-2009.5008.9a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-N1060 Al重複: 2 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「助高屋金五郎」「坂田甚吉」「助高屋高助」「尾上松助」「市川おの江」「中村七三郎」「岩井半四郎」「中村千代飛助」「中島百右衞門」「関三十郎」「市川の助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-49.1774 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 歌山(〈2〉関 三十郎) 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「丁字屋長兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-3306201405530088 CoGNo. famsf-3306201405530088 Co重複: 1 AlGNo. famsf-3306201405530088 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七変化之内」 ( しちへんげのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「べんけい」「関三十郎」 ( べんけい、せきさんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  七変化  弁慶  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. famsf-5050161212610082 CoGNo. famsf-5050161212610082 Co重複: 1 AlGNo. famsf-5050161212610082 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「御名残狂言」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「吃の又平 関三十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737 CoGNo. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 05閏 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185705 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳閏五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「若樹梅里見八総」「第一番目四幕目返シ 行徳浜辺の場」「犬坂毛野」「犬田小文五」「山林房八」「安政四丁巳年皐月大吉日」 ( わかきのうめさとみのやつふさ、だいいちばんめ よんまくめかえし、ぎょうとくはまべ の ば、いぬざか けの、いぬた こぶんご、やまばやし ふさはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896 CoGNo. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 太田彫升 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「★部弥兵衛 関三十郎」 ( おりべ? やへえ せき さんじゅうろう ) 1印No. 0377 1板元No. 0687 1板元名 万善 板元文字 重 万善
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610 CoGNo. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184808 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「横山大蔵」「大高主殿」 ( よこやま だいぞう、おおたか とのも ) 1印No. 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 細川血達磨  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p165-toyokuni-iii-hotei-no-ichiemon-8904 CoGNo. japancoll-p125-toyokuni-iii-an-no-heibei-8903 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p125-toyokuni-iii-an-no-heibei-8903 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「ほていの市右衛門」 ( ほてい の いちえもん ) 1印No. 0075 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 雁金五人男  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309 CoGNo. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182701 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき画(「★★」) 彫師摺師 画中文字人名 歌山 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:009/01;01 異版
作品名1 「所作事 九枚続之内」 ( しょさごと きゅうまいつづき の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜
作品名2 「大じん 関三十郎」 ( だいじん せき さんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641 CoGNo. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 183508 )
絵師略称 北英 絵師Roma 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「幡ずい長兵衛 関三十郎」「平井ごん八 嵐璃寛」 ( ばんずい ちょうべえ せき さんじゅうろう、ひらい ごんぱち あらし りかん ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633 CoGNo. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183508. )
絵師略称 北英 絵師Roma 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「幡ずい長兵衛 関三十郎」 ( ばんずい ちょうべえ せき さんじゅうろう ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968 CoGNo. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、浜幸 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十木伝七 関三十郎」 ( つづき でんしち せき さんじゅうろう ) 1印No. 0437 1板元No. 0246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 唐人殺し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44297a 配役 和泉屋多右衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場立
外題 八幡祭小望月賑 よみ はちまんまつりよみやのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44337b 配役 毛剃九右衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立
外題 博多小女郎 よみ はかたこじょろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44348a 配役 日本駄右衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立
外題 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44351a 配役 弁天小僧菊之助 〈13〉市村 羽左衛門 日本駄右衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場立
外題 青砥稿花紅彩画 よみ あおとぞうしはなのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44353c 配役 堤道哲 〈3〉関 三十郎
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44685 配役 在原業平 〈2〉尾上 菊次郎 文屋康秀 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.45549b 配役  〈3〉関 三十郎  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるをいわふじ 場立 二番目大切
外題 恵閏初夏藤 よみ おめぐみにうるをいわふじ 場名
所作題 四民歌土佐画彩 よみ よみとうたとさえのいろどり 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45551c 配役 船頭権四郎 〈3〉関 三十郎
興行名 花菖蒲佐野船橋 よみ はなしょうぶさののやつはし 場立 一番目と二番目の間
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 05・02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45556c 配役 三浦屋薄雲 〈3〉藤川 花友 葛野恨之助 〈3〉嵐 吉三郎 四真田重三郎 〈5〉沢村 長十郎 黒塚無理之助 〈3〉関 三十郎
興行名 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場立
外題 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-17.3216.4 配役  〈1〉中山 市蔵  〈3〉関 三十郎  〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4991.9 配役 八幡三郎 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4992.15c 配役 幡ずゐ長兵衛 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4992.1a 配役  〈4〉市川 小団次  〈3〉関 三十郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-2009.4992.3c 配役  〈1〉中村 福助  〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-2009.5007.35 配役 ゐしや宝富寧 〈3〉関 三十郎 卜者三国軒 〈4〉中村 歌右衛門 鳶の者亀吉 〈12〉市村 羽左衛門 げいしやお秀 〈1〉坂東 しうか
興行名 青砥調 よみ あおとばなし 場立 一番目四立目
外題 青砥調 よみ あおとばなし 場名
所作題 新規一拳酉魁声 よみ しんきいっけんとりのはつごえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-2009.5007.48 配役 安倍貞任 〈5〉沢村 長十郎 八幡太郎 〈3〉嵐 吉三郎 安倍宗任 〈3〉関 三十郎
興行名 沢瀉鎧長者 よみ さかおもだかよろいちょうじゃ 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-2009.5008.10d 配役 こつくい千右衞門 〈2〉関 三十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目
外題 仕入染雁金五紋 よみ しいれぞめかりがねごもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 05・08 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-2009.5008.3a 配役  〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-2009.5008.9b 配役  〈1〉助高屋 金五郎  〈〉坂田 甚吉  〈2〉助高屋 高助  〈2〉尾上 松助  〈1〉市川 おの江  〈4〉中村 七三郎  〈5〉岩井 半四郎  〈1〉中村 千代飛助  〈〉中島 百右衞門  〈2〉関 三十郎  〈〉市川 の助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-49.1774 配役 丁字屋長兵衛 〈3〉関 三十郎
興行名 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場立
外題 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政07 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. famsf-3306201405530088 配役 べんけい 〈2〉関 三十郎
興行名 添削信仰記 よみ つくりかえしんこうき 場立 二番目大切
外題 心中嫁菜露 よみ しんじゅうよめなのつゆ 場名
所作題 爰咲似山桜 よみ ここにさくにたやまざくら 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 03・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. famsf-5050161212610082 配役 吃の又平 〈2〉関 三十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立 二番目切狂言
外題 けいせい返魂香 よみ けいせいはんごんこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 09・19 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737 配役 犬田小文吾 〈1〉中村 福助 犬坂毛野 〈3〉岩井 粂三郎 山林房八 〈3〉関 三十郎
興行名 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場立 一番目
外題 若樹梅里見八総 よみ わかきのうめさとみのやつふさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 05閏10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896 配役 織部弥次兵衛 〈3〉関 三十郎
興行名 名大星国字書筆 よみ なにおおぼしかながきふで 場立
外題 名大星国字書筆 よみ なにおおぼしかながきふで 場名 切腹の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610 配役 横山大蔵 〈3〉関 三十郎 大高主殿 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場立
外題 高木織右武実録 よみ たかぎおりえもんぶどうじつろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p165-toyokuni-iii-hotei-no-ichiemon-8904 配役 男達布袋市右衛門実は真間田甚三郎 〈3〉関 三十郎
興行名 五人男誧胆潔侠 よみ ごにんおとこいきじのたていれ 場立
外題 五人男誧胆潔侠 よみ ごにんおとこいきじのたていれ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 05・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309 配役 大じん 〈2〉関 三十郎
興行名 けいせい遊山桜 よみ けいせいあそやまざくら 場立 大切
外題 春陽三獅頭 よみ いまようみつのししがしら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641 配役 幡随長兵衛 〈2〉関 三十郎 平井権八 〈2〉嵐 璃寛
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ きのしたかげはざまかっせん 場立 切狂言
外題 双紋廓錦絵 よみ ひよくもんさとのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633 配役 幡随長兵衛 〈2〉関 三十郎
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ このしたかげはざまかっせん 場立 切狂言
外題 双紋廓錦絵 よみ ひよくもんさとのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968 配役 十木伝七 〈2〉関 三十郎
興行名 漢人韓文手管始 よみ かんじんかんもんてくだのはじまり 場立 一番目四立目
外題 漢人韓文手管始 よみ かんじんかんもんてくだのはじまり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 08・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.44297a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44337b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44348a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44351a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44353c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44685  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45549b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45551c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45556c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-17.3216.4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4991.9  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「二」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4992.15c  
画中文字
組解説 名主印の村松・福の組み合わせは嘉永2年3月以降だが、一致する上演なし。だんまりの場面を描いた予定稿ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4992.1a  
画中文字
組解説 嘉永3年3月河原崎座「難有御江戸景清」に<5>市川海老蔵が出演したことを受けての見立絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.4992.3c  
画中文字 「立かへる歳またれけり冬至梅 春心斎翁妓」
組解説 背景は雀踊り。 個別解説
組備考 天保10年3月中村座「花翫暦色所八景」で、中村歌右衛門が雀踊を踊っている。 中村福助は衣装の笹から坂東竹三郎の可能性もあるが、竹三郎は嘉永2年には歌右衛門と同座していないため、福助とする。 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.35  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「十八」と印刷されている。
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5007.48  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「三十四」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.10d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.3a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.9b  
画中文字
組解説 中村座楽屋図 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-49.1774  
画中文字 「出る人も何所やら粋な梅見かな 歌山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. famsf-3306201405530088  
画中文字
組解説 傾城・座頭・業平・越後獅子・弁慶・蜑・朱鐘馗の神霊 個別解説
組備考 個別備考
作品No. famsf-5050161212610082  
画中文字
組解説 「市川団十郎」の口上図とで、二枚続。 個別解説
組備考 都立に「市川団十郎」の口上図あり。 個別備考
作品No. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p165-toyokuni-iii-hotei-no-ichiemon-8904  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309  
画中文字 「梅咲くやたゝ御ひゐきのあれはこそ 歌山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44297a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44297a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44337b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44337a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44348a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44348a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44351a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44351a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44353c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44353a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44685 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44685 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45549b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45549a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45551c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45551a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45556c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45556a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-17.3216.4 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 17.3216.2-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4991.9 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4991.9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4992.15c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4992.15a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4992.1a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4992.1a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.4992.3c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.4992.3a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.35 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.35 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5007.48 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5007.48 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.10d 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.10a-e 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.3a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.3a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.9b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.9a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-49.1774 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 49.1774 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. famsf-3306201405530088 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. famsf-5050161212610082 所蔵者名 famsf(Legion of Honor) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p145-toyokuni-iii-inuzaka-keno-and-inuta-kobungo-8737 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p150-kunichika-kabuki-actor-seki-sanjuro-as-horibe-yahei-3896 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1600-kuniyoshi-yokoyama-taizo-and-otaka-shuden-10610 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p165-toyokuni-iii-hotei-no-ichiemon-8904 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p245-ashiyuki-kabuki-actor-seki-sanjuro-10309 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p300-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-and-arashi-rikan-9641 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-hokuei-kabuki-actors-seki-sanjuro-9633 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-the--actor-seki-sanjuro-as-denshichi-1968 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.