ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320 CoGNo. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320 Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 頃・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1804頃 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( いわい はんしろう ) 1印No. 0294 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0170(b) CoGNo. AkoRH-R0170(a) Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0170(a) Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 宝田齢松月 画中文字人名 改印 判型 特大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「三座当双六」 ( さんざあたりすごろく ) 1印No. 1板元No. 0824 1板元名 若狭屋 甚五郎 板元文字 版元 若狭屋甚五郎
作品名2 「上リ」「福岡貢 訥升」「大判司 芝翫」「仲居万野 芝翫」「定香 彦三郎」「富利出志」「鉄ヶ嶽」「岩川」「熊野 菊五郎」「庄左衛門女房 門之助」「猫の怪異 菊五郎」「日本駄右衛門 菊五郎」「さゞ波 三津五郎」「実盛 彦三郎」「赤垣源蔵 菊五郎」「因幡之助 三津五郎」「蔵人 寿三郎」「善九郎 菊五郎」 ( あがり、ふくおかみつぎ とっしょう、だいはんじ しかん、なかむらまんの しかん、さだか ひこさぶろう、ふりだし、てつがだけ、いわかわ、ゆや きくごろう、しょうざえもんにょうぼう もんのすけ、ねこのかいい きくごろう、にほんだえもん きくごろう、さざなみ みつごろう、さねもり ひこさぶろう、あかがきげんぞう きくごろう、いなばのすけ みつごろう、くらんど じゅうざぶろう、ぜんくろう きくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  玩具絵  双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP141322 CoGNo. MET-DP141322 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6065 Al重複: 1 出版年: 天明05 (1785) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178511 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 (林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      巡礼  六部  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1971.504. CoGNo. AIC-1971.504. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1971.504. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春泉 絵師Roma 落款印章 春泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1970.495. CoGNo. AIC-1970.495. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1970.495. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(「守氏」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  女方  障子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2537. CoGNo. AIC-1925.2537. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2537. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(「守氏」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 丸小
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  女方  水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1798. CoGNo. AIC-1925.1798. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1798. Al重複: 1 出版年: 延享02 (1745) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 174511 )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判漆絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川ゑび蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 鳥居清倍筆、靏屋板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0893 CoGNo. BAMPFA-1919.0893 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0893 Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東三津五郎」「岩井半四郎」 ( ばんどうみつごろう、いわいはんしろう ) 1印No. 0584 1板元No. 0062 1板元名 伊勢孫 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320 配役 女順礼三熊野のお岸 〈5〉岩井 半四郎
興行名 菊相撲爵定 よみ きくずもうみくらいさだめ 場立 一番目三立目
外題 菊相撲爵定 よみ きくずもうみくらいさだめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0170(b) 配役 福岡貢 〈2〉沢村 訥升 大判司 〈4〉中村 芝翫 仲居万野 〈4〉中村 芝翫 定香 〈6〉坂東 彦三郎 鉄ヶ嶽 〈〉 岩川 〈〉 熊野 〈5〉尾上 菊五郎 庄左衛門女房 〈5〉市川 門之助 猫の怪異 〈5〉尾上 菊五郎 日本駄右衛門 〈5〉尾上 菊五郎 さゞ波 〈6〉坂東 三津五郎 実盛 〈5〉坂東 彦三郎 赤垣源蔵 〈5〉尾上 菊五郎 因幡之助 〈6〉坂東 三津五郎 蔵人 〈2〉中村 寿三郎 善九郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治04 場所 東京 劇場
作品No. MET-DP141322 配役 熊野巡礼十作実は小松の重盛 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場立 一番目三立目
外題 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明05 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. AIC-1971.504. 配役 熊野御前ヵ 〈1〉山下 万菊
興行名 平家評判記ヵ よみ へいけひょうばんき 場立
外題 平家評判記ヵ よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座ヵ
作品No. AIC-1970.495. 配役 傘張法橋娘熊野御前 〈1〉嵐 雛治
興行名 今於盛末広源氏 よみ いまをさかりすえひろげんじ 場立 二番目
外題 今於盛末広源氏 よみ いまをさかりすえひろげんじ 場名
所作題 深見草咲分獅子 よみ ふかみぐささきわけじし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 明和05 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2537. 配役 白拍子妓王実ハ義朝の妾延寿 〈1〉中村 富十郎 仏御前実ハ熊野弁真娘午王姫 〈1〉中村 野塩
興行名 都染妓王被 よみ みやこぞめぎおうかつぎ 場立 二番目
外題 月双車白妙 よみ つきふたつくるまのしろたえ 場名
所作題 月双車白妙 よみ つきふたつくるまのしろたえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明和07 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1925.1798. 配役 熊野別当弁真ヵ 〈2〉市川 海老蔵
興行名 扇伊豆日記 よみ すえひろいずにっき 場立
外題 扇伊豆日記 よみ すえひろいずにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 延享02 11・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BAMPFA-1919.0893 配役 五代三郎 〈3〉坂東 三津五郎 女順礼三熊野のお岸 〈4〉瀬川 路考
興行名 菊相撲爵定 よみ きくずもうみくらいさだめ 場立 一番目三立目
外題 菊相撲爵定 よみ きくずもうみくらいさだめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 11・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0170(b)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP141322  
画中文字
組解説 本作は背景が一致することから続絵とわかり、似顔と紋から〈6〉小十郎〈3〉宗十郎と思われる。なお中山小十郎は〈1〉中村仲蔵が一時期使った名である。 また落款が高台がしっかりとした壷印であり、これは天明5~6年前後にのみ使われたものである。 仲蔵が小十郎を名乗り、かつこの壷印が使われていたのは天明6年度中村のみ。この時二人は同座している。よってこの時の番付を確認すると天明5.11中村絵本番付に持ち物や扮装が非常によく似た二人の姿が確認出来る。この場面は別々の場所出身の巡礼3人が出合い、話す中で互いの心を探り合うというシーンだったらしい。内容にも合致していることからこの時のものと考証する。なお鎌倉巡礼太郎七実は悪源太義平を演じる八百蔵の絵が続く可能性がある。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1971.504.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1970.495.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2537.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1798.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0893  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p650-toyokuni-i-kabuki-actor-iwai-hanshiro-4320 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AkoRH-R0170(b) 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MET-DP141322 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印 林忠正
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. AIC-1971.504. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1971.504. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1970.495. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1970.495. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2537. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2537. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1798. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1798. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. BAMPFA-1919.0893 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.893 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.