ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.18559 CoGNo. MFA-11.18559 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.686. Al重複: 2 出版年: 明和期 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  外郎売り  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01747 CoGNo. MRAH-JP.01747 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.686. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  外郎売り  無背景  画題 ういろう売  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.686. CoGNo. AIC-1939.686. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.686. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 明和後期カ 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  立役  勝川派  追善絵  外郎売り  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2534. CoGNo. AIC-1925.2534. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2534. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(「守氏」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  立役  外郎売り  三浦屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0021 CoGNo. ROM-926.18.0021 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0021 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清重〈1〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清重(「清重」」) 彫師摺師 画中文字人名 栢莚 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川海老蔵」 ( いちかわえびぞう ) 1印No. 0356 1板元No. 0677 1板元名 丸屋 九右衛門 板元文字 山 本板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 外郎売  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1453 CoGNo. RV-1353-1450 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1450 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永期ヵ 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 008:008/01;01 異版
作品名1 「八代目」 ( はちだいめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  摺物  画題   シリーズNo. 団十郎舞台似顔絵 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1453(F) CoGNo. Lei1353-1453 Co重複: 1 AlGNo. Lei1353-1453 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18559 配役 外郎売り 〈2〉市川 海老蔵(
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MRAH-JP.01747 配役 外郎売り 〈2〉市川 海老蔵(
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1939.686. 配役 外郎売り 〈2〉市川 海老蔵(
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1925.2534. 配役 外郎売り 〈3〉松本 幸四郎
興行名 鏡池俤曽我 よみ かがみがいけおもかげそが 場立
外題 鏡池俤曽我 よみ かがみがいけおもかげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-926.18.0021 配役 外郎売 〈2〉市川 海老蔵
興行名 染手綱初午曽我 よみ そめたづなはつうまそが 場立
外題 染手綱初午曽我 よみ そめたづなはつうまそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 宝暦07 02・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-1353-1453 配役 外郎売 〈8〉市川 団十郎  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1453(F) 配役 外郎売 〈6〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.18559  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 図録The actor's imageによれば〈2〉市川 海老蔵(〈2〉市川 団十郎)の追善絵。Z0385-060(ベルギー王立美術歴史博物館蔵)に〈3〉市川団蔵とする別考証が有るが、これは二人がよく似ているための誤りと考えられる。 また、図録(Z0385-060)では、明和07年03月中村座で二世市川海老蔵の13回忌追善興行が行われた際のものと考証されているが、江戸年表や歌舞伎年表などにはその記録はみらない。江戸年表には同年09月09日中村座において市川海老蔵13回忌追善として市川団蔵の口上がある。
作品No. MRAH-JP.01747  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 図録The actor's imageによれば〈2〉市川 海老蔵(〈2〉市川 団十郎)の追善絵。Z0385-060(ベルギー王立美術歴史博物館蔵)に〈3〉市川団蔵とする別考証が有るが、これは二人がよく似ているための誤りと考えられる。 また、図録(Z0385-060)では、明和07年03月中村座で二世市川海老蔵の13回忌追善興行が行われた際のものと考証されているが、江戸年表や歌舞伎年表などにはその記録はみらない。江戸年表には同年09月09日中村座において市川海老蔵13回忌追善として市川団蔵の口上がある。
作品No. AIC-1939.686.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 図録The actor's imageによれば〈2〉市川 海老蔵(〈2〉市川 団十郎)の追善絵。Z0385-060(ベルギー王立美術歴史博物館蔵)に〈3〉市川団蔵とする別考証が有るが、これは二人がよく似ているための誤りと考えられる。 また、図録(Z0385-060)では、明和07年03月中村座で二世市川海老蔵の13回忌追善興行が行われた際のものと考証されているが、江戸年表や歌舞伎年表などにはその記録はみらない。江戸年表には同年09月09日中村座において市川海老蔵13回忌追善として市川団蔵の口上がある。
作品No. AIC-1925.2534.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0021  
画中文字 うぐひすや いつも .初音〈はつね〉の .外郎売〈ういらううり〉 .栢莚〈はくゑん〉 小田原 ういらう 寿 ういらう
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1453  
画中文字 「顔見せや兄弟ならへて曽我したく 七代目三升」「春はまたをさなきころにめてたしとしたも迫りてありく年礼」
組解説 摺物(団十郎代々) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1453(F)  
画中文字
組解説 個別解説 五側
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.18559 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18559 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MRAH-JP.01747 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01747 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1939.686. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.686. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2534. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2534. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.0021 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.21 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1453 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1453 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1453(F) 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. Lei1353-1453 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.