ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0027 CoGNo. arcUY0027 Co重複: 1 AlGNo. SKD-A_1938-2834 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179304. )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  景清  笹竜胆  長刀  刀剣      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C121 CoGNo. 5721-C121 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C121 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 写楽大首絵 資料部門 浮世絵
作品No. Z0171-023 CoGNo. Z0171-023 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_12-20_0462 Al重複: 1 出版年: 寛政08 (1796) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179611 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 76 1板元No. 868 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1271 CoGNo. kuni80-1270 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1270 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 01・13 地: 出版備考: 順No.:( 179301. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我十郎 坂東三津五郎」「大磯の虎 小佐川常世」「工藤祐経 市川鰕蔵」「化粧坂の少将 岩井半四郎」「曽我五郎 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-06.1061 CoGNo. MFA-06.1061 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1061 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春朗(北斎) 絵師Roma 落款印章 春朗画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かけきよ 市川ゑび蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4132 CoGNo. MFA-21.4132 Co重複: 1 AlGNo. BA23143612-c106 Al重複: 2 出版年: 寛政04 (1792) 月日 01・23 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 17920123 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  虚無僧  曽我工藤  袈裟      画題 曽我物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0201 CoGNo. BM-1906_1220_0201 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0201 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0462 CoGNo. BM-1906_1220_0462 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0462 Al重複: 1 出版年: 寛政08 (1796) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179611. )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01579 CoGNo. MRAH-JP.01579 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1579 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 11()・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179111 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [市川鰕蔵(五世市川団十郎)の木樵、じつは文覚上人] ( ) 1印No. 579 1板元No. 155 1板元名 江見屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  水辺      赤面    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01878 CoGNo. MRAH-JP.01878 Co重複: 1 AlGNo. BA23143612-c106 Al重複: 2 出版年: 寛政04 (1792) 月日 01・23 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 17920123 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  虚無僧  画題 曽我物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01941 CoGNo. MRAH-JP.01941 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1941 Al重複: 1 出版年: 寛政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵    掛軸  神仏    唐服  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01941(P) CoGNo. MRAH-JP.01941 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1941 Al重複: 2 出版年: 寛政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵    掛軸  神仏    唐服  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP130180 CoGNo. MET-DP130180 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP130180 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP130194 CoGNo. MET-DP130194 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP130194 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-104 CoGNo. BA31316986-104 Co重複: 1 AlGNo. MFA-06.1061 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春朗(北斎) 絵師Roma 落款印章 春朗画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かけきよ 市川ゑび蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0015232 CoGNo. tnm-C0015232 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_12-20_0462 Al重複: 1 出版年: 寛政08 (1796) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179611 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 市川団十郎_朝比奈暫 ( ) 1印No. 76 1板元No. 868 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1969.689. CoGNo. AIC-1969.689. Co重複: 1 AlGNo. BA23143612-c106 Al重複: 2 出版年: 寛政04 (1792) 月日 01・23 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 17920123 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  虚無僧  曽我十郎  曽我五郎  曽我工藤  袈裟      画題 曽我物  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.632. CoGNo. AIC-1939.632. Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132791 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  虚無僧  曽我工藤  立役  石畳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2733. CoGNo. AIC-1925.2733. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2733. Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1934.221. CoGNo. AIC-1934.221. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1934.221. Al重複: 1 出版年: 寛政07 (1795) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179501 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1934.224. CoGNo. AIC-1934.224. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1934.224. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (廻行者良山実は安部貞任の市川鰕蔵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0324 CoGNo. ROM-926.18.0324 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0324 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-1-02 CoGNo. BN03828201-1-02 Co重複: 1 AlGNo. BN03828201-1-02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(鰕蔵、門之助、男女蔵)」 ( えびぞう、もんのすけ、おめぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「若紫江戸子曾我」 ( わかむらさきえどっこそが ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  曽我五郎  曽我十郎  曽我工藤  御簾  庵木瓜の壁  刀剣  三方  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828711-1-22 CoGNo. BN03828711-1-22 Co重複: 1 AlGNo. BN03828711-1-22 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 地: 出版備考: ~07年 順No.:( )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(市川鰕蔵)」 ( いちかわえびぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1437 CoGNo. RV-1353-1437 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1437 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179411 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者舞台之姿絵」  ( やくしゃぶたいのすがたえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 「成田屋」「天王寺屋」 ( なりたや、てんのうじや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 役者舞台之姿絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0027 配役 植木売十兵衛実ハ悪七兵衛景清 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場立 二番目
外題 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政05 04・02 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 5721-C121 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 よみ 場立
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. Z0171-023 配役 碓井荒太郎定光 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 清和二代遨源氏 よみ せいわにだいおおよせげんじ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政08 11・01 場所 江戸 劇場 都座
作品No. kuni80-1271 配役 曽我十郎 〈2〉坂東 三津五郎 大磯の虎 〈2〉小佐川 常世 工藤祐経 〈1〉市川 鰕蔵 化粧坂の少将 〈4〉岩井 半四郎 曽我五郎 〈1〉市川 男女蔵
興行名 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場立
外題 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政05 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-06.1061 配役 景清 〈1〉 市川 鰕蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・ 場所 劇場
作品No. MFA-21.4132 配役 工藤左衛門祐経 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1906_1220_0201 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0462 配役 碓井荒太郎定光 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 清和二代☆源氏 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政08 11・01 場所 江戸 劇場 都座
作品No. MRAH-JP.01579 配役 木樵  じつは文覚上人 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場立
外題 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01878 配役 工藤左衛門祐経 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01941 配役 寿老人 〈1〉市川 鰕蔵 唐子 〈4〉岩井 半四郎 唐子 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政 場所 江戸 劇場
作品No. MRAH-JP.01941(P) 配役 寿老人 〈1〉市川 鰕蔵 唐子 〈4〉岩井 半四郎 唐子 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政 場所 江戸 劇場
作品No. MET-DP130180 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MET-DP130194 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BA31316986-104 配役 景清 〈1〉 市川 鰕蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・ 場所 劇場
作品No. tnm-C0015232 配役 碓井荒太郎定光 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 清和二代☆源氏 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政08 11・01 場所 江戸 劇場 都座
作品No. AIC-1969.689. 配役 工藤左衛門祐経 〈1〉市川 鰕蔵 曽我十郎祐成 〈2〉市川 門之助 曽我五郎時致 〈1〉市川 男女蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1939.632. 配役 工藤祐経 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1925.2733. 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. AIC-1934.221. 配役 工藤祐経 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 再魁☆曽我 よみ にどのかけかついろそが 場立
外題 再魁☆曽我 よみ にどのかけかついろそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政07 01・ 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. AIC-1934.224. 配役 廻行者良山実は安部貞任 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-926.18.0324 配役 竹村定之進 〈1〉市川 鰕蔵
興行名 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. BN03828201-1-02 配役 工藤祐経 〈1〉市川 鰕蔵 曾我十郎祐成 〈2〉市川 門之助 曽我五郎時宗 〈1〉市川 男女蔵
興行名 若紫江戸子曾我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BN03828711-1-22 配役  〈1〉市川 鰕蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1437 配役 郡山の気負い金作次郎実は清原武則 〈1〉市川 鰕蔵 大国屋の仲居ゑび蔵おかね実は貞任女房岩手 〈2〉山下 金作
興行名 男山御江戸盤石 よみ おとこやまおえどのいしずえ 場立
外題 男山御江戸盤石 よみ おとこやまおえどのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 11・ 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. arcUY0027  
画中文字
組解説 百日の鬘とその扮装、手に持つ薙刀などから平家の勇将、悪七兵衛景清を描いたものであることがわかる。扮する役者は景清を当たり役とした<1>市川鰕蔵。鰕蔵は寛政年間に毎年のように景清を演じているが、画面上部にある笹竜胆の紋のある幔幕から、源頼朝の命を奪わんとして東大寺の大仏供養に景清が現われるいわゆる「大仏供養」の景清の一場面を描いたものであることがわかり、そこから寛政5年4月の中村座に取材したものであると断定できる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C121  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0171-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1271  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 3枚の内、中央だけ替えて数回出版された。 個別備考
作品No. MFA-06.1061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 A版には版元印ないが、B版には版元印らしきものがある。
作品No. MFA-21.4132  
画中文字
組解説 背景の一致から本作は〈5〉市川団十郎、〈2〉市川門之助、〈1〉市川男女蔵である。紋に「男」の文字があることから男女蔵がこの名を襲名した寛政2年度以降の作と考えられ、また春章の活動期の下限は寛政4年までであるため、この間の作であると考えられる。この間に3人が同座したのは寛政4年市村座のみ。番付を確認すると、寛政4.1絵本番付に類似した三人の虚無僧姿を確認出来ることから、此の時のものと考えられる。なお、〈5〉市川団十郎は此の時〈1〉市川鰕蔵を名乗っている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0462  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01579  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01878  
画中文字
組解説 背景の一致から本作は〈5〉市川団十郎、〈2〉市川門之助、〈1〉市川男女蔵である。紋に「男」の文字があることから男女蔵がこの名を襲名した寛政2年度以降の作と考えられ、また春章の活動期の下限は寛政4年までであるため、この間の作であると考えられる。この間に3人が同座したのは寛政4年市村座のみ。番付を確認すると、寛政4.1絵本番付に類似した三人の虚無僧姿を確認出来ることから、此の時のものと考えられる。なお、〈5〉市川団十郎は此の時〈1〉市川鰕蔵を名乗っている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01941  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01941(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP130180  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP130194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 A版には版元印ないが、B版にはある。
作品No. tnm-C0015232  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. AIC-1969.689.  
画中文字
組解説 背景の一致から本作は〈5〉市川団十郎、〈2〉市川門之助、〈1〉市川男女蔵である。紋に「男」の文字があることから男女蔵がこの名を襲名した寛政2年度以降の作と考えられ、また春章の活動期の下限は寛政4年までであるため、この間の作であると考えられる。この間に3人が同座したのは寛政4年市村座のみ。番付を確認すると、寛政4.1絵本番付に類似した三人の虚無僧姿を確認出来ることから、此の時のものと考えられる。なお、〈5〉市川団十郎は此の時〈1〉市川鰕蔵を名乗っている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.632.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 男女蔵の時致が続く可能性あり。 個別備考
作品No. AIC-1925.2733.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1934.221.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1934.224.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0324  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-1-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828711-1-22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1437  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5721-C121 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C121 蔵印 (判読不明印)
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0171-023 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1271 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1271 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-06.1061 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 06.1061 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4132 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4132 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1906_1220_0201 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.201 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0462 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.462 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.01579 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01579 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01878 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01878 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01941 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01941 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01941(P) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01941(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP130180 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP130194 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-104 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. tnm-C0015232 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_844 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. AIC-1969.689. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1969.689. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.632. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.632. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.2733. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2733. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1934.221. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1934.221. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1934.224. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1934.224. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.0324 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.324 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. BN03828201-1-02 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828711-1-22 所蔵者名 浮世絵大家集成14 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1437 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1437 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.