ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

64 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0071 CoGNo. arcUP0071 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0071 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年五月 日印刷、同年五月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三国一曙対達染」 ( ふじのあけぼの ついのだてぞめ ) 1印No. 1板元No. 0295 1板元名 児玉 弥吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十八ばんち 印刷兼発行者 児玉弥吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 男達  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2501 CoGNo. arcUP2500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2500 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 )
絵師略称 芳虎、周麿 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画、応需 周麿 彫師摺師 上邑彫安 画中文字人名 改印 亥三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川市蔵」「市川新車」「市川小団次」「中村芝翫」「尾上菊次郎」「市川新之助」 ( ) 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2840 CoGNo. arcUP2840 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2840 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 184910 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百性与茂作実ハ音人」「中納言行平」「奴蘭平」「須磨の松風」「一子しけ蔵」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「三十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2895 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-11 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝 彫師摺師 中村定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十一段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「村松参太夫 市川八百蔵」「竹森喜多八 市川九蔵」「高ノ師直 坂東亀蔵」「菅谷三の丞 実川延若」「大星力弥 市川左団次」「大星由良の助 市川小団次」「矢間十太郎 大谷友松」「片岡源吾右衛門 市川小文治」「寺岡平右衛門 嵐徳三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3653 CoGNo. arcUP3653 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3653 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当吾一代記」 ( とうご いちだいき ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「宿屋の場」「難波村作兵衛 市川米十郎」「年より八郎べ 中村鶴蔵」「高津村庄左衛門 関歌助」「浅倉当五 市川小団次」「難波村十作 市川九蔵」「百姓市郎べ 市川市蔵」「中津村久左衛門 嵐雛助」「万作 中村福助」「竹作 中村児雀」「のぶ作 市川小半次」 ( やどや の ば、なんばむらさくべえ いちかわよねじゅうろう、としよりはちろうべえ なかむらつるぞう、こうづむらしょうざえもん せきうたすけ、あさくらとうご いちかわこだんじ、なんばむらじっさく いちかわくぞう、ひゃくしょういちろべえ いちかわいちぞう、なかつむらしょうざえもん あらしひなすけ、まんさく なかむらふくすけ、たけさく なかむらじじゃく、のぶさく いちかわこはんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 佐倉宗吾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0337 CoGNo. arcUY0336 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0336 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189102. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鶴の化身羽衣 中村児福」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0104 CoGNo. arcUY0336 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0336 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189102. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鶴の化身羽衣 中村児福」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0295 CoGNo. shiUY0295 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0295 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404. )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「甲子待戯りやうじ」 ( ) 1印No. 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0053 CoGNo. shiUYa0052 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0052 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「千歳座新狂言 七人男」) ( ちとせざ しんきょうげん しちにんおとこ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 「飛鳥山碑文蔵 市川小団次」「山王山星五郎 市川団十郎」「愛宕山段九郎 市川左団次」 ( あすかやまひぶんぞう いちかわこだんじ、さんのうやまほしごろう いちかわだんじゅうろう、あたごやまだんくろう いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 男達  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0111 CoGNo. shiUYa0109 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0109 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189102. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿四年 月 日印刷仝年 月 日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鷲塚八平次 市川左団次」「伊達与作 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 堤吉兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2453-C017-02 CoGNo. 2453-C017 Co重複: 1 AlGNo. 2453-C017 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 例のおかぶで一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 332-C003(01) CoGNo. 332-C003 Co重複: 1 AlGNo. 332-C003 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186404 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「天王御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C007(02) CoGNo. 5713-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C007 Al重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「菊次郎」「三津五郎」「三八」「小団次」「田之助」「村右エ門」「河竹」「桃三」「彦三郎」「(裁断不明)」「冠五郎」「小半次」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C010(02) CoGNo. 5713-C010 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C010 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画面不同守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ぜいん 梅五郎 門蔵 ☆十郎 喜知六 尾上菊五郎」「伴内 中村つる蔵 中村宗十郎」「☆右衛門 市川左団次 市川団十郎」「由良之助 中村宗十郎 市川団十郎」「直よし公 岩井小紫 市川小団次 市川左団次」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C012(01) CoGNo. 5713-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C012 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C015(01) CoGNo. 5713-C015 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C015 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186111 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「正札付俳優手遊」「嵐冠五郎」「坂東玉三郎」「市川小団次」「松本国五郎」「関歌助」「市川小半次」 ( ) 1印No. 863 1板元No. 407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 正文堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C009(02) CoGNo. 5714-C009 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C009 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「一月」「工どう 市川団十郎」「十郎 市川小団次」「五郎 市川海老蔵」「五月」「光秀 市川九蔵」「十次郎 助高屋高助」「さつき 岩井松之助」「初菊 沢村田之助」「七月」「織姫 中村福助」「よばい星 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 558 1板元名 長谷川 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C053(01) CoGNo. 5714-C053 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C053 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188311 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村芝翫」「市川左団次」「坂東家橘」「市川団十郎」「市川小団治」「尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C004(03) CoGNo. 5721-C004 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト、海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C020(03) CoGNo. 5721-C020 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C020 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 466 1板元名 丹半 板元文字 丹波屋半治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C043 CoGNo. 5721-C043 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C043 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5721-C104 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:101/01;01 異版
作品名1 「高島屋系譜」「腕の喜三郎 市川小団次 俳名米升」「油屋お染 市川右団次」「犬塚信乃 市川米蔵」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-24 CoGNo. H-22-1-21-24. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-24. Al重複: 1 出版年: 元治01~慶応02 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 丸鉄
作品名2 「十一段目」「力弥 坂東秀調」「佐藤与茂七 市川子団次」「師直 市川左団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-86(5) CoGNo. H-22-1-7-86. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-86. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (助六廓の花見時)(かんぺら門兵衛)「伊久実は伊賀平内左衛門」「あさがほ仙平」「新兵衛実は善司ぼう」「白玉」「福山伊之助」「花川戸助六」「あげまき」「やりてまつ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-050(03) CoGNo. K1021-050 Co重複: 1 AlGNo. K1021-050 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 466 1板元名 丹半 板元文字 丹波屋半治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-018-01(03) CoGNo. M242-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-018-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「とり手」「与惣兵衛忰与吉」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-020-03(01) CoGNo. M348-020-03 Co重複: 1 AlGNo. M348-020-03 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「北条義時 市川左団次」「実朝卿 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  和田合戦  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M448-004-04(03) CoGNo. M448-004-04 Co重複: 1 AlGNo. M448-004-04 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188209 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十五年十月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「旅人権太郎 市川小団次」「修験者満月 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 171 1板元名 大倉屋 四郎兵衛 板元文字 出版人大倉四郎兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M448-006-03(02) CoGNo. M448-006-03 Co重複: 1 AlGNo. M448-006-03 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188309 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年八月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「顕如上人 市川右団治」「小田春永 市川小団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字 出板人波多野常定
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石山軍記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N206-003(01) CoGNo. N206-003 Co重複: 1 AlGNo. N206-003 Al重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190104 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊斎筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十四年四月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「横山太郎 市川小団次」「太郎妻浅香 中村成太郎」「細川政元 市川権十郎」「楠田主水 市川莚舛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木村 豊吉 板元文字 木村豊吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小栗判官照手姫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0071 配役 道灌山の松五郎 〈3〉中村 福助 真乳山の聖太郎 〈1〉市川 権十郎 飛鳥山碑文治 〈5〉市川 小団次
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名
所作題 三国一曙対達染 よみ ふじのあけぼのついのだてぞめ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. arcUP2501 配役  〈3〉市川 市蔵  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈2〉尾上 菊次郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2840 配役 百性与茂作実ハ音人 〈4〉市川 小団次 中納言行平 〈8〉市川 団十郎 奴蘭平 〈1.5〉尾上 松緑 須磨の松風 〈1〉市川 新車 一子しけ蔵 〈3〉河原崎 長十郎
興行名 緘合操見台 よみ とじあわせあやつりけんだい 場立
外題 福在原系図 よみ さいわいありわらけいず 場名 蘭平物狂の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 10・03 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP2895 配役 村松参太夫 〈6〉市川 八百蔵 竹森喜多八 〈3〉市川 九蔵 高ノ師直 〈1〉坂東 亀蔵 菅谷三の丞 〈1〉実川 延若 大星力弥 〈1〉市川 左団次 大星由良の助 〈4〉市川 小団次 矢間十太郎 〈1〉大谷 友松 片岡源吾右衛門 〈1〉市川 小文治 寺岡平右衛門 〈4〉嵐 徳三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP3653 配役 難波村作兵衛 〈2〉市川 米十郎 年より八郎べ 〈1〉中村 鶴蔵 高津村庄左衛門 〈1〉関 歌助 浅倉当五 〈4〉市川 小団次 難波村十作 〈3〉市川 九蔵 百姓市郎べ 〈3〉市川 市蔵 中津村久左衛門 〈7〉嵐 雛助 万作 〈2〉中村 福助 竹作 〈1〉中村 児雀 のぶ作 〈1〉市川 小半次
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. arcUY0337 配役 城戸四郎武詮 〈5〉市川 小団次 鶴の化身羽衣 〈 〉中村 児福 日本の平義秀実は朝夷三郎 〈1〉市川 左団次 同老婆馬賓 〈3〉坂東玉三郎
興行名 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場立 一番目大詰
外題 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場名
所作題 初日影三筋隈取 よみ はつひかげみすじのくまどり 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治24 02・13 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0104 配役 城戸四郎武詮 〈5〉市川 小団次 鶴の化身羽衣 〈 〉中村 児福 日本の平義秀実は朝夷三郎 〈1〉市川 左団次 同老婆馬賓 〈3〉坂東玉三郎
興行名 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場立 一番目大詰
外題 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場名
所作題 初日影三筋隈取 よみ はつひかげみすじのくまどり 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治24 02・13 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUY0295 配役  〈2〉市川 九蔵  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 小文次  〈6〉坂東 三津五郎  〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. shiUYa0053 配役 飛鳥山碑文蔵 〈5〉市川 小団次 山王山星五郎 〈9〉市川 団十郎 愛宕山段九郎 〈1〉市川 左団次
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立 大切
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名
所作題 三国一曙対達染 よみ ふじのあけぼのついのだてぞめ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. shiUYa0111 配役 鷲塚八平次 〈1〉市川 左団次 伊達与作 〈5〉市川 小団次
興行名 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場立 二番目
外題 染分花街江戸褄 よみ そめわけてさとのえどづま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 02・13 場所 東京 劇場 市村座
作品No. 2453-C017-02 配役  〈〉  〈1〉松本 錦升  〈2〉中山 文五郎  〈4〉市川 小団次  〈12〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 箱右衛門  〈〉  〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 332-C003(01) 配役  〈〉  〈6〉市川 八百蔵ヵ  〈4〉市川 小団次  〈4.5〉尾上 栄三郎ヵ  〈2〉沢村 訥升  〈1〉市川 小文次ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 04・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5713-C007(02) 配役  〈2〉尾上 菊次郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈?〉坂東 三八  〈4〉市川 小団次  〈3〉沢村 田之助  〈1〉坂東 村右衛門 河竹 新七   〈2〉坂東 桃三  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉岩井 紫若  〈1〉嵐 冠五郎  〈1〉市川 小半次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C010(02) 配役  〈5〉尾上 菊五郎 伴内 〈1〉中村 鶴蔵 伴内 〈1〉中村 宗十郎 ☆右衛門 〈1〉市川 左団次 ☆右衛門 〈9〉市川 団十郎 由良之助 〈1〉中村 宗十郎 由良之助 〈9〉市川 団十郎 直よし公 〈3〉岩井 小紫 直よし公 〈5〉市川 小団次 高野師直 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C012(01) 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5713-C015(01) 配役  〈1〉嵐 冠五郎  〈2〉坂東 玉三郎  〈4〉市川 小団次  〈0〉松本 国五郎  〈2〉関 歌助  〈1〉市川 小半次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C009(02) 配役 工どう 〈9〉市川 団十郎 十郎 〈5〉市川 小団次 五郎 〈8〉市川 海老蔵 光秀 〈3〉市川 九蔵 十次郎 〈4〉助高屋 高助 さつき 〈4〉岩井 松之助 初菊 〈4〉沢村 田之助 織姫 〈4〉中村 福助 よばい星 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 12・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C053(01) 配役  〈4〉中村 芝翫  〈1〉市川 左団次  〈1〉坂東 家橘  〈9〉市川 団十郎  〈5〉市川 小団次  〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 11・ 場所 東京 劇場
作品No. 5721-C004(03) 配役  〈1〉市川 新車  〈4〉市川 高麗蔵  〈4〉市川 蝦十郎  〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 03・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5721-C020(03) 配役  〈1〉市川 広五郎  〈〉  〈4〉坂東 彦三郎  〈4〉市川 小団次  〈3〉嵐 音八  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5721-C043 配役  〈1〉中村 鶴蔵  〈11〉森田 勘弥  〈3〉嵐 吉三郎  〈7〉市川 高麗蔵  〈3〉岩井 粂三郎  〈1〉市川 猿蔵  〈5〉市川 海老蔵  〈3〉嵐 璃寛  〈4〉市川 小団次  〈8〉市川 団十郎  〈1〉坂東しうかヵ  〈1〉中村 福助ヵ  〈4〉尾上 梅幸ヵ  〈4〉大谷 友右衛門  〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. 5721-C104 配役 腕の喜三郎 〈4〉市川 小団次 油屋お染 〈1〉市川 右団次 犬塚信乃 〈4〉市川 米蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 09・ 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-24 配役 力弥 〈1〉坂東 秀調 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 師直 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1866 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-86(5) 配役 かんぺら門兵衛 〈3〉市川 市蔵 伊久実は伊賀太左衛門 〈4〉市川 小団次 朝顔仙平 〈〉市川 広五郎 新兵衛実は善司ぼう 〈7〉市川 高麗蔵 白玉 〈1〉市川 新車 福山伊之助 〈3〉尾上 新七 花川戸助六 〈8〉市川 団十郎 揚巻 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1021-050(03) 配役  〈1〉市川 広五郎  〈〉  〈4〉坂東 彦三郎  〈〉  〈4〉市川 小団次  〈3〉嵐 音八  〈2〉尾上 菊次郎  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 08・ 場所 劇場 (見立)
作品No. M242-018-01(03) 配役 とり手 〈1〉市川 米五郎ヵ 与惣兵衛忰与吉 〈4〉市川 小団次
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M348-020-03(01) 配役 北条義時 〈1〉市川 左団次 実朝卿 〈5〉市川 小団次
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 一番目
外題 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・15 場所 東京 劇場 新富
作品No. M448-004-04(03) 配役 旅人権太郎 〈5〉市川 小団次 修験者満月 〈1〉市川 権十郎
興行名 桶狭間鳴海軍談 よみ おけはざまなるみぐんだん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 09・21 場所 東京 劇場 春木
作品No. M448-006-03(02) 配役 顕如上人 〈1〉市川 右団次 小田春永 〈5〉市川 小団次
興行名 御文章石山軍記 よみ ごぶんしょういしやまぐんき 場立 一番目
外題 御文章石山軍記 よみ ごぶんしょういしやまぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 09・01 場所 東京 劇場 春木
作品No. N206-003(01) 配役 横山太郎 〈5〉市川 小団次 太郎妻浅香 〈〉中村 成太郎 細川政元 〈1〉市川 権十郎 楠田主水 〈〉市川 莚舛
興行名 よみ 場立
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治34 04・19 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP0071  
画中文字 菊五郎「花に風 そこのきたまへ けんくわかひ .桜〈さくら〉の中の.魁〈さきがけ〉にひがんざくらのお光もの まだ 角大師の時分から秋色さくらの井のはたより あぶねへ.刃物〈はもの〉の.真中〈まんなか〉でも.跡〈あと〉へ引ねへ.車坂〈くるまざか〉に .男〈おとこ〉を.達〈たて〉てし.屏風坂〈ひやふぶざか〉 大師も.廻〈まわ〉る.宿坊〈しゆくぼう〉も 三十こしてとる年に其かんしやくも.忍〈しのぶ〉が .岡〈おか〉 むほうなことを.捨鐘〈すてかね〉の上野山の .鐘〈しやう〉四郎 小団次「子供の折に.手習〈てならい〉の.師匠〈ししやう〉の花見に つれられていたづら遊びの.芝原〈しばはら〉で力じまんのくさ.角力〈すもう〉 又かわらけのなけ打から.軍〈いくさ〉ごつこのたゝき.合〈あい〉 まけぬ.気性〈きしやう〉は .親〈おや〉ゆづり これを.手本〈てほん〉に一だんづゝ .我身〈わかみ〉に.功〈かう〉をつむ .場所〈ばしよ〉の 御.引立〈ひきたて〉にて此中へ未じゆくながらも.天窓〈あたま〉かす きのふに かわる仕合せは .飛鳥山〈あすかやま〉の.碑文治〈ひぶんじ〉
組解説 個別解説 <3>中村福助は高砂屋福助。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2840  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2895  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0337  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0295  
画中文字
組解説 大奥の女中や老中等を風刺した戯画G№201-1876の趣向を真似たもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0053  
画中文字
組解説 個別解説 「役割番付」では、<5>市川小団次の役名は男達飛鳥山の碑文太。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0111  
画中文字
組解説 個別解説 版元の堤吉兵衛は以前の加賀屋吉兵衛。
組備考 個別備考
作品No. 2453-C017-02  
画中文字
組解説 3枚続「亀喜妙々」の右欠 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 332-C003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C007(02)  
画中文字
組解説 柴井見物左エ門記の評判絵。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C015(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C053(01)  
画中文字
組解説 役者と芸者の雪合戦 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C004(03)  
画中文字
組解説 江戸へ戻った<5>市川海老蔵を出迎える図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C020(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5721-C043  
画中文字
組解説 個別解説 役者が<8>市川団十郎の回向をしている図。背景は上方の役割番付
組備考 個別備考
作品No. 5721-C104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-24  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-86(5)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-050(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 立命:嘉永04.8以降 海老蔵赦免嘉永02.12 個別備考
作品No. M242-018-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-020-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M448-004-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M448-006-03(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N206-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2501 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2840 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2895 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0337 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0104 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0295 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0053 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0111 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 2453-C017-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2453-C017-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 332-C003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 332-C003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C012(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C015(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C015(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C009(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C053(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C053(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C004(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C020(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C020(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C043 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C043 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5721-C104 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5721-C104 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-21-24 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-86(5) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K1021-050(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-050(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-018-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-018-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-020-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-020-03(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M448-004-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M448-004-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M448-006-03(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M448-006-03(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N206-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N206-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.