ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

74 件の内 4 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C033(02) CoGNo. 5714-C033 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C033 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三曲見立対面」「工藤祐経 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 68 1板元No. 375 1板元名 上州屋 重七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C042(01) CoGNo. 5714-C042 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C042 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189703 )
絵師略称 国松 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立曽我の仇うち」「十郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 今井 敬太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE021-03 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:101/01;01 異版
作品名1 「似顔大全」「佐藤正清 四代目団蔵」「俊寛 五代目団蔵 俳名谷市紅」「工藤祐経 六代目団蔵」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 577-C012(02) CoGNo. 577-C012 Co重複: 1 AlGNo. 577-C012 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185412 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「踊形容柱建之まねび」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-206(1) CoGNo. H-22-1-1-206. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-206. Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184901. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「近江小藤太」「工藤祐経」 ( ) 1印No. 0079 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-32(2) CoGNo. H-22-1-1-32. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-32. Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185512. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤市郎別当祐経」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒(国)屋金之助、金次郎 板元文字 大、金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-53(2) CoGNo. H-22-1-5-53. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-53. Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 185711. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「美立七福揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 「工藤左右衛門祐経」「八幡小三郎行氏」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H041-009(02) CoGNo. H041-009 Co重複: 1 AlGNo. 100-1946 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02493 CoGNo. LOC02493 Co重複: 1 AlGNo. LOC02493 Al重複: 1 出版年: 安永中期~天明中期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 00 )
絵師略称 春常 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  大首絵    立役  刀剣  曽我工藤  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M247-024(01) CoGNo. M247-024 Co重複: 1 AlGNo. M247-024 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187403 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「工藤祐経 河原崎三升」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-022(02) CoGNo. M347-022 Co重複: 1 AlGNo. M347-022 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187302 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経 坂東彦三郎」「小林朝日奈 中村芝翫」「五郎時宗 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 563 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-009(02) CoGNo. M749-009 Co重複: 1 AlGNo. M749-009 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-023(02) CoGNo. N041-023 Co重複: 1 AlGNo. N041-023 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経 市川団十郎」「曽我十郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-041 CoGNo. N041-041 Co重複: 1 AlGNo. N041-041 Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179803 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-042(02) CoGNo. N041-042 Co重複: 1 AlGNo. N041-042 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経 市川左団次」「曽我五郎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-049(01) CoGNo. N041-049 Co重複: 1 AlGNo. N041-049 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言 工藤祐経仮屋の場」「虎御前 中村福助」「工藤祐経 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N261-001(02) CoGNo. N261-001 Co重複: 1 AlGNo. N261-001 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184801 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  釣狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-007 CoGNo. N274-002 Co重複: 1 AlGNo. N274-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 小田原箱根間 畑宿 工藤祐経」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-045 CoGNo. NDL-143-09-045 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-045 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「善悪振分双六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字
作品名2 「上り」「仁木弾正」「工藤祐経」「高師直」「伊豆屋与三郎」「天日坊」「局岩藤」「不破伴左衛門」「名古屋山三」「五郎時致」「乳母政岡」「大星由良之助」「熊谷次郎」「下女お初」「中老尾上」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-152-00-024 CoGNo. NDL-152-00-024 Co重複: 1 AlGNo. NDL-152-00-024 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ) 1印No. 0648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 廣幸
作品名2 「佐藤正清 四代目団蔵」「俊寛 五代目団蔵 俳名谷市紅」「工藤祐経 六代目団蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-184-02-028 CoGNo. NDL-184-02-027 Co重複: 1 AlGNo. NDL-184-02-027 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鉤狐罠環菊」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「工藤祐経」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-055 CoGNo. Z0166-055 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-053 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0284 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣  松の木  障子  曽我工藤  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0169-275(2) CoGNo. Z0169-275 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.858. Al重複: 1 出版年: 天明02 (1782) 月日 01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178201 )
絵師略称 春常 絵師Roma 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  曽我  立役  刀剣  御簾    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA4647-Y001 CoGNo. 加4647-裏001 Co重複: 1 AlGNo. 加4647-裏001 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184101 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 「工藤祐経 沢村訥升」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1271 CoGNo. kuni80-1270 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1270 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 01・13 地: 出版備考: 順No.:( 179301. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我十郎 坂東三津五郎」「大磯の虎 小佐川常世」「工藤祐経 市川鰕蔵」「化粧坂の少将 岩井半四郎」「曽我五郎 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40332 CoGNo. MFA-11.40332 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40332 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184801. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花錦絵鏡」「工藤祐経」「時宗」「鬼王七郎助」「粧坂のかしく」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40879a CoGNo. MFA-11.40879a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40879a-b Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「月雪花鈍画ノ掛額」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42167b CoGNo. MFA-11.42167a-e Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42167a-e Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184101. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「[工]藤祐経 沢村訥升」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43314 CoGNo. MFA-11.43313 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43313 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 小田原 箱根 間 畑宿」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「工藤祐経」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44121b CoGNo. MFA-11.44121a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44121a-c Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 185412. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「踊形容柱建之まねび」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C033(02) 配役 工藤祐経 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C042(01) 配役 十郎 〈5〉尾上 菊五郎 工藤祐経 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・ 場所 東京 劇場
作品No. WA-BE021-03 配役 佐藤正清 〈4〉市川 団蔵 俊寛 〈5〉市川 団蔵 工藤祐経 〈6〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場
作品No. 577-C012(02) 配役 工藤祐経 〈3〉嵐 璃寛 曽我五郎 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 12・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-206(1) 配役 近江小藤太 〈4〉坂東 三津五郎 工藤祐経 〈〉松本 錦升
興行名 高芙丘雲賀曽我 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-32(2) 配役 工藤祐経 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 01・ 上演なし 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-5-53(2) 配役 工藤祐経 〈5〉坂東 彦三郎 八幡小三郎 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H041-009(02) 配役 近江 〈4〉坂東 彦三郎 工藤祐経 〈5〉市川 海老蔵 朝比奈 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. LOC02493 配役 工藤祐経 〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永中期~天明中期 場所 江戸 劇場
作品No. M247-024(01) 配役 工藤祐経 〈1〉河原崎 三升
興行名 蝶鵆曽我実伝 よみ ちょうちどりそがのじつでん 場立
外題 蝶鵆曽我実伝 よみ ちょうちどりそがのじつでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 03・14 場所 東京 劇場 村山
作品No. M347-022(02) 配役 工藤祐経 〈5〉坂東 彦三郎 五郎時宗 〈1〉市川 左団次
興行名 群入鶴曽我大寄 よみ むれいるつるそがのおおよせ 場立 二番目
外題 新年対面盃 よみ しんねんたいめんさかずき 場名
所作題 新年対面盃 よみ しんねんたいめんさかずき 音曲種 岸沢
細目種 よみ 上演年 明治06 02・03 場所 東京 劇場 守田座
作品No. M749-009(02) 配役 工藤祐経 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立 中幕
外題 箱根山曽我初夢 よみ はこねやまそがのはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 01・15 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-023(02) 配役 工藤祐経 〈9〉市川 団十郎 曽我十郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-041 配役 工藤祐経 〈3〉市川 高麗蔵
興行名 若駒驩曽我 よみ わかごまのりぞめそが 場立
外題 若駒驩曽我 よみ わかごまのりぞめそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政10 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N041-042(02) 配役 工藤祐経 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 場所 東京 劇場
作品No. N041-049(01) 配役 虎御前 〈4〉中村 福助 工藤祐経 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N261-001(02) 配役 工藤祐経 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 吉例曽我訥子玉 よみ きちれいそがのとしだま 場立 一番目五立目
外題 吉例曽我訥子玉 よみ きちれいそがのとしだま 場名
所作題 釣狐罠環菊 よみ つりぎつねわなにかんぎく 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N041-007 配役 工藤祐経 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 09・ 場所 劇場 (見立)
作品No. NDL-143-09-045 配役 岩永 〈4〉市川 小団次 重忠 〈1〉坂東 亀蔵 阿古屋 〈2〉尾上 菊次郎 仁木弾正 〈1〉松本 錦升 工藤祐経 〈6〉市川 団蔵 高師直 〈11〉森田 勘彌 伊豆屋与三郎 〈8〉市川 団十郎 天日坊 〈4〉市川 小団次 局岩藤 〈3〉関 三十郎 不破伴左衛門 〈1〉中村 福助 名古屋山三 〈5〉坂東 彦三郎 五郎時致 〈1〉河原崎 権十郎 乳母政岡 〈4〉尾上 菊五郎 大星由良之助 〈3〉助高屋 高助 熊谷次郎 〈1〉中村 福助 下女お初 〈3〉岩井 粂三郎 中老尾上 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-152-00-024 配役 佐藤正清 〈4〉市川 団蔵 俊寛 〈5〉市川 団蔵 工藤祐経 〈6〉市川 団蔵」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-184-02-028 配役 工藤祐経 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 吉例曽我訥子玉 よみ きちれいそがのとしだま 場立 一番目五立目
外題 吉例曽我訥子玉 よみ きちれいそがのとしだま 場名
所作題 釣狐罠環菊 よみ つりぎつねわなにかんぎく 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. Z0166-055 配役 工藤祐経ヵ 〈1〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Z0169-275(2) 配役 工藤祐経 〈1〉中村 仲蔵
興行名 七種粧曽我 よみ ななくさよそおいそが 場立
外題 七種粧曽我 よみ ななくさよそおいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明02 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. KA4647-Y001 配役 工藤祐経 〈1〉沢村 訥升
興行名 恋相撲和合曽我 よみ こいずもうやわらぎそが 場立
外題 恋相撲和合曽我 よみ こいずもうやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-1271 配役 曽我十郎 〈2〉坂東 三津五郎 大磯の虎 〈2〉小佐川 常世 工藤祐経 〈1〉市川 鰕蔵 化粧坂の少将 〈4〉岩井 半四郎 曽我五郎 〈1〉市川 男女蔵
興行名 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場立
外題 御前懸相撲曽我 よみ ごぜんがかりすもうそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政05 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40332 配役 工藤祐経 〈12〉市村 羽左衛門 時宗 〈4〉市川 小団次 鬼王七郎助 〈8〉市川 団十郎 粧坂のかしく 〈1〉坂東 しうか
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立
外題 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40879a 配役 工藤祐経 〈1〉中村 福助
興行名 百鵆賑曽我 よみ ももちどりにぎわいそが 場立 二番目大切
外題 百鵆賑曽我 よみ ももちどりにぎわいそが 場名
所作題 月雪花鈍画掛額 よみ つきゆきはなどんえのかけがく 音曲種 常磐津、富本、長唄
細目種 よみ 上演年 安政07 01・15 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.42167b 配役 工藤祐経 〈1〉沢村 訥升
興行名 恋相撲和合曽我 よみ こいずもうやわらぎそが 場立
外題 恋相撲和合曽我 よみ こいずもうやわらぎそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 01・15 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43314 配役 工藤祐経 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44121b 配役 工藤祐経 〈3〉嵐 璃寛 曽我五郎 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 5714-C033(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C042(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE021-03  
画中文字 「初亀谷虎蔵 又中村ト改 後市川友蔵又団三郎ト改 終ニ四代目団蔵」(<4>市川 団蔵)、「四代目の男 初団三郎 後五代目団蔵と改ル 弘化二巳年浪花ニ没ス」(<5>市川 団蔵)、「初名市川照世 改三蔵 又茂々太郎 後白蔵 当時六代目団蔵 市紅庵三猿」(<6>市川 団蔵)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 577-C012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-206(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-32(2)  
画中文字
組解説 安政3年正月市村座の舞台を予定で描くか。現実には安政大地震の火災で焼失後の再建が終わらず、上演なし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-53(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H041-009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02493  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M247-024(01)  
画中文字
組解説 改印が明治5年8月だが、<1>中村宗十郎の初下りは明治6年9月。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-022(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-023(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-042(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-049(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N261-001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-045  
画中文字
組解説 下段部分が削除、「児雷也」・「白井権八」・「善悪振出し」「板元赤阪新町 伊勢屋兼吉」・「越後善吉」・「猿廻シ与次郎」 個別解説 錦升、団十郎、高助、歌右衛門は故人
組備考 都立にあり。「児雷也」権十郎・「白井権八」彦三郎5・「善悪振出し」福助彦三郎5「板元赤阪新町 伊勢屋兼吉」・「越後善吉」歌右衛門4・「猿廻シ与次郎」我童2 個別備考
作品No. NDL-152-00-024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-184-02-028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-055  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0169-275(2)  
画中文字
組解説 本作は背景の一致から〈2〉門之助〈1〉仲蔵〈1〉里好〈1〉万菊の続絵であることがわかる。彼等の扮装から、曽我物であることが明らかであり、門之助が五郎、仲蔵が工藤、里好が虎、万菊が化粧坂少将を演じていると考えられる。この配役で曽我物が上演されたのは天明2.1中村座のみであるため、この時のものと考証する。なお、宗十郎の十郎がさらに続く可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4647-Y001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1271  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 3枚の内、中央だけ替えて数回出版された。 個別備考
作品No. MFA-11.40332  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40879a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42167b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44121b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C033(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C033(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C042(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C042(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE021-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE021-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 577-C012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 577-C012(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-206(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-32(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-53(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H041-009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H041-009(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC02493 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M247-024(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M247-024(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-022(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-022(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-009(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-023(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-023(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-041 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-041 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-042(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-042(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-049(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-049(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N261-001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N261-001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-09-045 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-152-00-024 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-184-02-028 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. Z0166-055 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0169-275(2) 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. KA4647-Y001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4647-Y001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-1271 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1271 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40332 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40332 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40879a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40879a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42167b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42167a-e 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43314 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43314 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44121b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44121a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.