ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

49 件の内 18 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-00.1837 CoGNo. MFA-00.1834 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.1834 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重筆 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「双筆五十三次 水口」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 「岩振山眺望」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  縮緬絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.880 CoGNo. MFA-00.779 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.779 Al重複: 2 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小万 三五兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15188 CoGNo. MFA-11.42406 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42406 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186009. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 811 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「奴の小万」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40248 CoGNo. MFA-11.40248 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40248 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勝間源五兵衛」「桜屋の小万」 ( ) 1印No. 540 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40319 CoGNo. MFA-11.40317 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40317 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185501. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「古今役割百面相 三」「小万」「かつ鹿重右衛門」「東間三郎右衛門」「今若丸」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40322 CoGNo. MFA-11.40322 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40322 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184807. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花錦絵くらべ」「若とう八右衛門」「桜屋の小万」「笹の三吾兵衛」「勝間源五兵衛」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40327 CoGNo. MFA-11.40322 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40322 Al重複: 1 出版年: 弘化05 (1848) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184801. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花錦絵くらべ」「牛若丸」「熊坂」「黒船」「奴の小万」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40697b CoGNo. MFA-11.40697a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40697a-b Al重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 183307. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小万 嵐亀之丞」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42414 CoGNo. MFA-11.42414 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42414 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185806. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「東都贔屓競 三」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「山川屋権六」「奴の小万」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42879 CoGNo. MFA-11.43026 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43026 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「梨園侠客伝」 ( ) 1印No. 483 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 「女伊達奴小万」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43410c CoGNo. MFA-11.43410a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43410a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘小万 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44203b CoGNo. MFA-11.44203a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44203a-c Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185606. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「芸者小万」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44217b CoGNo. MFA-11.44217a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44217a-c Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185606. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「芸者小万」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加々や
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027 CoGNo. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183103 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桜屋の小万 瀬川菊之丞」 ( さくらや の こまん せがわ きくのじょう ) 1印No. 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6615 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6615 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「だつきの小万 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん:いわい くめさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6690 CoGNo. arcUP6690 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6690 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松浦守美 絵師Roma 落款印章 守義画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芸者小万 岩井粂三郎」「薩摩源五兵衛 片岡我童」 ( げいしゃこまん いわいくめさぶろう、さつまげんごべえ かたおかがどう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真田 善次郎ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2692_12450-50 CoGNo. MAOV2692_12450-50 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2692_12450-50 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「桜屋の小万」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3633 CoGNo. MAOV3633 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3633 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183402 )
絵師略称 北英 絵師Roma Shunbaisai Hokuei 落款印章 春梅斎北英画(北英印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「奴小万 嵐璃寛」「はんじ物喜兵衛 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 422 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_015 CoGNo. arcBK06-0023_015 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_015 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「吾妻家系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、あずまけけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「源蔵女房戸浪 三代目吾妻藤蔵」「九郎助娘小万 四代目吾妻藤蔵」「愛妾此村 五代目吾妻藤蔵 丸屋橘子」 ( げんぞうにょうぼうとなみ さんだいめあずまとうぞう、くろすけむすめこまん よだいめあずまとうぞう、あいしょうこのむら ごだいめあずまとうぞう、まるやきっし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_096 CoGNo. arcBK06-0023_096 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_096 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 091:101/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「道成寺 三代目菊之丞」「お三輪 四代目路考」「芸者小万 五代目菊之丞」 ( どうじょうじ さんだいめきくのじょう、おみわ よだいめろこう、げいしゃこまん ごだいめきくのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7832 CoGNo. arcUP7832 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7832 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かつきの小万 関三十郎」 ( かつぎのこまん せきさんじゅうろう ) 1印No. 0437 1板元No. 0246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8333 CoGNo. arcUP8333 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8333 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 梅屋 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「遇躬八芸?」 ( おうみはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 板元文字 (三巴)清水屋
作品名2 「旗の夕照」 ( はたのせきしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 遇躬八☆ 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1975.474. CoGNo. AIC-1975.474. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1975.474. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白面笑壁のむだ書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0027_030 CoGNo. arcBK06-0027_030 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0027_030 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179501 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:063/01;01 異版
作品名1 「おどり形容外題づくし」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「江戸砂子慶曽我」「五大力恋緘」「第二番目三幕目 仲町粂本の場」「笹野三五兵へ」「げいしや小万」「勝間源五兵へ」「寛政七己卯年正月大吉日」 ( えどすなごきちれいそが、ごだいりきこいのふうじめ、だいにばんめさんまくめ なかちょう くめもと の ば、ささのさんごべえ、げいしゃ こまん、かつまげんごべえ、かんせいななつちのとうのとし しょうがつ だいきちじつ  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-1916 CoGNo. RV-360-1916 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-1916 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「だつきの小万 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん いわいくめさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-1917b CoGNo. RV-360-1917b Co重複: 1 AlGNo. RV-360-1917b Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「だつきの小万 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん いわいくめさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA14076 CoGNo. JA14076 Co重複: 1 AlGNo. JA14076 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勝間源五兵衛」「桜屋の小万」 ( かつまげんごべえ、さくらやのこまん ) 1印No. 0540 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0029.3 CoGNo. MU0029 Co重複: 1 AlGNo. MU0029 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘小万 瀬川菊之丞」 ( むすめこまん せがわきくのじょう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0112_011 CoGNo. MU0112_011 Co重複: 1 AlGNo. MU0112_011 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「吾妻家系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、あづまけけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「源蔵女房戸浪 三代目吾妻藤蔵」「九郎助娘小万 四代目吾妻藤蔵」「愛妾此村 五代目吾妻藤蔵 丸屋橘子」 ( げんぞうにょうぼうとなみ さんだいめあづまとうぞう、くろすけむすめこまん よだいめあづまとうぞう、あいしょうこのむら ごだいめあづまとうぞう、まるやきっし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. MU0112_046 CoGNo. MU0112_046 Co重複: 1 AlGNo. MU0112_046 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「道成寺 三代目菊之丞」「お三輪 四代目路考」「芸者小万 五代目菊之丞」 ( どうじょうじ さんだいめきくのじょう、おみわ よだいめろこう、げいしゃこまん ごだいめきくのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.1837 配役 小万 〈5〉瀬川 菊之丞ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-00.880 配役 小万 〈3〉沢村 田之助 三五兵衛 〈3〉市川 市蔵
興行名 忠臣曙金鶏 よみ ちゅうしんあかつきのとり 場立 二番目
外題 五大力色〆 よみ ごだいりきいろのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・05 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.15188 配役 奴の小万 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40248 配役 勝間源五兵衛 〈4〉中村 芝翫 桜屋の小万 〈3〉沢村 田之助
興行名 忠臣曙金鶏 よみ ちゅうしんあかつきのとり 場立 二番目
外題 五大力色〆 よみ ごだいりきいろのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・05 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40319 配役 小万 〈4〉尾上 梅幸 かつ鹿重右衛門 〈3〉嵐 璃寛 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 今若丸 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40322 配役 若とう八右衛門 〈1〉松本 錦升 桜屋の小万 〈4〉尾上 梅幸 笹の三吾兵衛 〈4〉坂東 彦三郎 勝間源五兵衛 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場立 二番目
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40327 配役 牛若丸 〈3〉岩井 粂三郎 熊坂 〈4〉中村 歌右衛門 黒船 〈5〉沢村 宗十郎 奴の小万 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40697b 配役 小万 〈2〉嵐 亀之丞
興行名 よみ 場立
外題 五人切篭一日替 よみ ごにんきりこいちにちがわり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保04 07・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.42414 配役 山川屋権六 〈2〉沢村 訥升 奴の小万 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 英勇茲頼政 よみ えいゆうここによりまさ 場立
外題 染分紅地江戸褄 よみ そめわけてもみじのえどづま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 10・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.42879 配役 女伊達奴小万 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43410c 配役 娘小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44203b 配役 芸者小万 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目二幕目
外題 御誂織薩摩新形 よみ おんあつらえさつまのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44217b 配役 芸者小万 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 御誂織薩摩新形 よみ おんあつらえさつまのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027 配役 仲町のげいしや小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 牡丹蝶初篋 よみ ぼたんにちょうはつがふみばこ 場立 二番目
外題 五大力比翼三紋 よみ ごだいりきひよくのみつもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP6615 配役 だつきの小万 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 時桔梗小田豊作 よみ ときもききょうおだのできあき 場立 二番目
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6690 配役 芸者小万 〈3〉岩井 粂三郎 薩摩源五兵衛 〈2〉片岡 我童
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 御誂織薩摩新形 よみ おんあつらえさつまのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV2692_12450-50 配役 桜屋の小万 〈4〉尾上 梅幸
興行名 梅柳魁双紙 よみ うめやなぎさきがけぞうし 場立 二番目二幕目
外題 五大力恋翻 よみ いつまでぐさうきなのかえうた 場名
所作題 梅艶解仇夢 よみ はるつげぐさえにしのあだゆめ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永07 03・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV3633 配役 奴小万 〈2〉嵐 璃寛 はんじ物喜兵衛 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 容競出入湊 よみ すがたくらべでいりのみなと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保05 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK06-0023_015 配役 源蔵女房戸浪 〈3〉吾妻 藤蔵 九郎助娘小万 〈2〉吾妻 藤蔵 愛妾此村 〈3〉吾妻 藤蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_096 配役 道成寺 〈3〉瀬川 菊之丞 お三輪 〈4〉瀬川 路考 芸者小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7832 配役 かつきの小万 〈2〉関 三十郎
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 第二番目大切か
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8333 配役 小万 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AIC-1975.474. 配役 黒船忠右衛門 〈5〉沢村 宗十郎 旅座頭けい政実ハひぬかの八蔵 〈1〉松本 錦升 げいしゃ奴の小万 〈4〉尾上 梅幸  〈4〉大谷 友右衛門  〈5〉大谷 広右衛門  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0027_030 配役 笹野三五兵衛 〈7〉片岡 仁左衛門 げいしや小万 〈3〉瀬川 菊之丞 勝間源五兵衛 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 江戸砂子慶曽我 よみ えどすなごきちれいそが 場立 第二番目
外題 江戸砂子慶曽我 よみ えどすなごきちれいそが 場名 三幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政07 01・15 場所 江戸 劇場
作品No. RV-360-1916 配役 だつきの小万 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 時桔梗小田豊作 よみ ときもききょうおだのできあき 場立 二番目
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-360-1917b 配役 だつきの小万 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目中幕
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. JA14076 配役 勝間源五兵衛 〈4〉中村 芝翫 桜屋の小万 〈3〉沢村 田之助
興行名 忠臣曙金鶏 よみ ちゅうしんあかつきのとり 場立 二番目
外題 五大力色〆 よみ ごだいりきいろのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・05 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MU0029.3 配役 娘小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0112_011 配役 源蔵女房戸浪 〈3〉吾妻 藤蔵 九郎助娘小万 〈2〉吾妻 藤蔵 愛妾此村 〈3〉吾妻 藤蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0112_046 配役 道成寺 〈3〉瀬川 菊之丞 お三輪 〈4〉瀬川 路考 芸者小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-00.1837  
画中文字
組解説 和泉屋市兵衛版の大判錦絵を縮緬絵にしたもの。「双筆五十三次」は丸屋久四郎版もあり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.880  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15188  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40248  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40319  
画中文字
組解説 個別解説 小万は嘉永7年3月市村座「梅柳魁双紙」、かつ鹿重右衛門は同年3月河原崎座「都鳥廓白浪」、東間三郎右衛門は同年6月河原崎座「会稽天下茶屋聚」、同年10月市村座「潤嬬児源氏」に該当。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40322  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40327  
画中文字
組解説 個別解説 牛若丸・熊坂は弘化5年1月中村座「月梅摂景清」、黒船忠右衛門・奴の小万は同年1月河原崎座「吉例曽我訥子玉」に該当。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40697b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻7日、絵本13日、役割14日 個別備考
作品No. MFA-11.42414  
画中文字
組解説 個別解説 岩井粂三郎の「奴の小万」役は、辻番付・年代記共になし。予定稿ヵ。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43410c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44203b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44217b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2692_12450-50  
画中文字
組解説 辻「梅柳魁双紙 三拾三間堂棟由来 五大力恋翻 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」役割「梅柳魁双紙 五大力恋翻 廓操無間の鐘優 梅艶解仇夢」絵本「梅柳魁双紙 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」とあるが、役割に従う。 個別解説
組備考 辻7日、絵本役割13日 個別備考
作品No. MAOV3633  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_015  
画中文字 「初名富五郎 後藤蔵ト改 俳名園枝 寛政十午年没」(〈3〉吾妻 藤蔵)、「俳名園枝 後ニ四代目歌右衛門門ニ入リ中村芝鶴ト改」(〈4〉吾妻 藤蔵)、「坂東橘十郎ノ男 初名橘之助 又東蔵ト改 後吾妻市之丞 文久二年没」(〈5〉吾妻 藤蔵)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_096  
画中文字 「幼名瀬川吉治 又富三郎 後三代目菊之丞 俳名路考 又仙女といふ」(〈3〉瀬川 菊之丞)、「幼名中村千之介 三代目養子と成リ 瀬川菊之助 又路之介 後四代目路考ト改ル」(〈4〉瀬川 路考)、「瀬川路三郎ノ男 幼名多門 後五代目半四郎取立にて 五代目菊之丞」(〈5〉瀬川 菊之丞)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7832  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8333  
画中文字 「切ぬけて湖に入日も落人のあはれたゝよふ波の白はた 梅屋」
組解説 落雁?・矢立帰半・武智晴嵐・白髪暮雪・武蔵野秋月・楼門夜雨・晩鐘?・旗の夕照 個別解説 源平布引滝
組備考 個別備考
作品No. AIC-1975.474.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0027_030  
画中文字
組解説 「踊形容外題尽」シリーズに属するものとして正編52、続編8、追加2の62点が指摘されている。(赤間亮氏「三代歌川豊国画「踊形容外題尽」について」『論究日本文学』85号 2006年12月発行)。補足として1点を加えた。  (正編)01児雷也豪傑譚話・02夢結蝶鳥追・03一曲奏子宝曽我・04蔦紅葉宇都谷峠・05初雪三升蔵景清・06還結柏政武飾駒・07尾上梅寿一代噺・08新板越白浪・09名誉仁政録・10与話情浮名の横ぐし・11しらぬひ譚・12児雷也後編譚話・13木下蔭硯伊達染・14三世相縁の緒車・15松竹梅雪曙・16蕣物語・17升鯉滝白旗・18新造☆奇談・19菅原伝授手習鑑・20媚皠雪世界・21勝相撲浮名花触・22月梅摂景清・23高木織右武実録・24青砥調・25実成金菊月・26隅田川対高賀紋・27花☆堂大和文庫・28鼠小紋東君新形・29歳徳曽我松島台・30入艤曽我和取楫・31金竜山千本初花・32伊勢平氏栄花暦・33江戸花三升曽我・34五大力恋緘・35天竺徳兵衛韓噺・36敵討噂古市・37若樹梅里見八総・38鏡池俤曽我・39芦屋道満大内鑑・40楼門五山桐・41名歌徳三升玉垣・42重扇寿松若・43三世相錦繍文章・44網模様燈篭菊桐・45当南身延妙利益・46いろは仮名金捺・47群三込操曲文台・48糸時雨越路一諷・49寒稽古五行寄本・50晴模様染衣更着・51江戸桜清水清玄・52恋夫帯娘評判記・(続編)53願準縄艶色文月・54絵本太功記・55東海道四谷怪談・56東駅いろは日記・57桜荘子後日文談・58鬼一法眼三略巻・59八陣守護本城・60増補双紋色・(追加)61東山桜荘子・62仮名手本忠臣蔵・(補足)63仮名手本硯高島  尚、国会所蔵の「踊形容外題尽」は版元錦舟堂の口上(「錦絵口上」)1枚を付す。正編の内51点が貼り込まれた日本大学総合学術情報センター所蔵の画帖「踊形容外題尽」は松井某氏による書き目録3枚を付す。 個別解説 「寛政七己卯年(正しくは乙卯年)正月」、「江戸砂子慶曽我」の二番目に五大力が仕組まれる。但し、この折には「五大力恋緘」の外題はなし。日大所蔵の画帖目録に「五大力/三五兵衛 片岡仁左衛門/小万 瀬川菊之丞/源五兵衛 沢村宗十郎」とあり。
組備考 個別備考
作品No. RV-360-1916  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-1917b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA14076  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0029.3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0112_011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0112_046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.1837 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.1837 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-00.880 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.880 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15188 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15188 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40248 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40248 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40319 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40319 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40322 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40322 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40327 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40327 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40697b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40697a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42414 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42414 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42879 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42879 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43410c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43410a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44203b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44203a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44217b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44217a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p75-kunisada-segawa-kikunojo-8027 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2692_12450-50 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV3633 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcBK06-0023_015 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_096 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7832 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8333 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1975.474. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1975.474. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. arcBK06-0027_030 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-360-1916 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-1916 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-1917b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-1917b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA14076 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. MU0029.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645264 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0112_011 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646106 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0112_046 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646106 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.