ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

77 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-18-89 CoGNo. H-22-1-18-89. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-89. Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186706. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 卯六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蚕養育種」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 横山町三丁目 文 ●●●
作品名2 「には子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-132(1) CoGNo. H-22-1-21-132. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-132. Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国利 絵師Roma 落款印章 亡是真筆、男 池田真哉縮写(半縣) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (火消し出ぞめ式) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-132(2) CoGNo. H-22-1-21-132. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-132. Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国利 絵師Roma 落款印章 国とし 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (火消し出ぞめ式) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-59 CoGNo. H-22-1-21-59. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-59. Al重複: 1 出版年: 天保頃 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞虎 絵師Roma 落款印章 五風亭貞虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (養蚕の図) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-87 CoGNo. H-22-1-21-87. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-87. Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 188709. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「養蚕図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 日本橋区吉川町五番地 堤吉兵衛
作品名2 「第一」「しじの休」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-88 CoGNo. H-22-1-21-88. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-88. Al重複: 1 出版年: 安政~文久 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国福 絵師Roma 落款印章 国福画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蚕養草」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「しら子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-89 CoGNo. H-22-1-21-89. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-89. Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 188101. )
絵師略称 国利 絵師Roma 落款印章 国利画、小川町三十五番地 画工 山村清介 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「富国養蚕之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目三番地 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  養蚕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-90(1) CoGNo. H-22-1-21-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-90. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (江戸町並み火消行列) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「常磐橋六番汲「呉服橋一番組」「一石橋」「日本橋八番組」「江戸橋九番組十番組」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-90(2) CoGNo. H-22-1-21-90. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-90. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (江戸町並み火消行列) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「札之辻五番組」「高輪三番組」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-66 CoGNo. H-22-1-22-66. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-66. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (養蚕) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「蚕連なり 出てたるを紙に掃らひ移す」「獅子休獅子起之図」「鷹休鷹起之図」「船休船起之図」「庭休庭起之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  養蚕  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-67 CoGNo. H-22-1-22-67. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-67. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (機織) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  鉱工業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-68 CoGNo. H-22-1-22-68. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-68. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (米醸造)(精米) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「あま酒」「麹」「濁酒」「名酒開明」「焼酎」「酢」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  鉱工業  農業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-70 CoGNo. H-22-1-22-70. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-70. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (餅)(田植) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  鉱工業  農業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-71 CoGNo. H-22-1-22-71. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-71. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲の種類」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  農業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-72 CoGNo. H-22-1-22-72. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-72. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (藁製品)(米蔵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  鉱工業  農業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-73 CoGNo. H-22-1-22-73. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-73. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (米作り)(田草取り) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  教育・啓蒙  鉱工業  農業  教材  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-81(1) CoGNo. H-22-1-22-81. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-81. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 永島 辰五郎 絵師Roma 落款印章 (清親) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (火消し出初式) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 忠兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-81(2) CoGNo. H-22-1-22-81. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-81. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 永島 辰五郎 絵師Roma 落款印章 画工 須田町四番地 永島辰五郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (火消し出初式) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 忠兵衛 板元文字 []町二丁目八番地 長谷川忠兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  消防  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-28-1 CoGNo. H-22-1-28-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-28-1. Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 189609. )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 月耕(月耕) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (三井呉服店引札) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  商業  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-28-2 CoGNo. H-22-1-28-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-28-2. Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 189111. )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 (信豊) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「正宗」「明治二十五年略暦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 村上 奉一 板元文字 東京下谷区二長町十五番地 村上奉一
作品名2 「酒醤油洋酒店 カ 川越猪鼻町 伊勢屋源七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  商業    引札  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-28-8 CoGNo. H-22-1-28-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-28-8. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 (信豊) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (呉服屋店先) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  産業・技術  市井美人  商業  石版画  引札  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-28-9 CoGNo. H-22-1-28-9. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-28-9. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 (かんぽ主?) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (仕立屋店先) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  産業・技術  市井美人  商業  石版画  引札  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-3-58 CoGNo. H-22-1-3-58. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-3-58. Al重複: 1 出版年: 明治10頃 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「下総国醤油製造之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-1 CoGNo. H-22-1-30-7-1. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-1. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 応好国利画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 「尾州 名古屋扇折の図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-10 CoGNo. H-22-1-30-7-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-10. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 「大隅国 煙草培養之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-11 CoGNo. H-22-1-30-7-11. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-11. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 「岩代国 会津蝋実採ノ図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-12 CoGNo. H-22-1-30-7-12. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-12. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 画工 大鋸町四番地 安藤徳兵衛 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「伊豆国 椿の油を取図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-13 CoGNo. H-22-1-30-7-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-13. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 「加賀国 菅笠ヲ造ル図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-14 CoGNo. H-22-1-30-7-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-14. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字
作品名2 「志摩国 荒布刈之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-30-7-15 CoGNo. H-22-1-30-7-15. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-30-7-15. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 画工 大鋸町四番地 安藤徳兵衛 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本物産図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大倉 孫兵衛 板元文字 日本橋通一丁目十九番地 大倉孫兵衛
作品名2 「同 西瓜畑之図」「一八八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業・技術  物産絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-89 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-132(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-132(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-59 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1844 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-87 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-88 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1864 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-89 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-90(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-90(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-66 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-67 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-68 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-70 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-71 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-72 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-73 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-81(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-81(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-28-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-28-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-28-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-28-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-3-58 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-30-7-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-89  
画中文字
組解説 個別解説 「蚕既に大眠起して後は桑の葉を食する事前々より日にまし多くなる 故に採製することせわしく 夫より日を重ね繭を作るに至る 是をはい子と云 ひきりたる蚕まゆ紙つくるなり まゆはるものを紙簇といふ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-132(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-132(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-59  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-87  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-88  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-89  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-90(1)  
画中文字 「常磐橋六番組―松組・の組・ふ組・う組・を組・な組・六番」「呉服橋一番組―万組・に組」「一石橋」「日本橋八番組―ほ組・わ組・た組・か組・八番」「江戸橋九番組十番組―ね組・つ組・一り組・れ組・九番・を組・ゐ組・ぬ組・り組・十一組・北組・十六組・十組・九組・八組・七組・中組・五組・南組・一組・二組・三組・四組・六組」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-90(2)  
画中文字 「札之辻五番組―く組・や組・け組・こ組・し組」「高輪三番組―み組・さ組・き組・本組・て組・ゆ組・三番」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-66  
画中文字
組解説 個別解説 「蚕は四眠四起とて生出てより四度眠る事あり これを休といふ 四度めの庭起の後 蚕簿に入れて繭を作らしむるなり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-67  
画中文字 「紬」「羽二重」「秩父絹」「組糸」「纐[]」「鹿の子絞」「縞縮緬」「紅縮緬」「紅絹」「繿糸(綛糸)」「本国織」「絹糸」「真綿」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-68  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-70  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-71  
画中文字
組解説 個別解説 「大略三に分つ 粳糯☆なり 粳糯に早中晩の三種あり ☆に早水紅白の別あり 五穀の長にして実を日用の食に供す 外皮を殻といひ内皮を糠といひ其茎を藁といふ 其ものに因り用をなすことの多きは図によりて見るへし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-72  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-73  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-81(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-81(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-28-1  
画中文字
組解説 個別解説 「三井呉服店陳列場の図」「三井呉服店店先の図」「三井呉服店 の陳列場は一切の呉服物を飾り附けて一目に御覧入れ候に付き御買物の有無にかゝはらず賑々しく御見物下されたくそろ]「三井呉服店 の店先きは如何なる少額の御買物にても充分御満足相成るやう精々丁寧に勉強仕り候間何程にても御用仰付られたくそろ」「三井呉服店 は電話又は御文通にて御申越次第如何なる少額の品物も早速持参御伺ひ申上べくそろ」「品物飽くまで上等にして模様柄は飽くまで新奇に染物は色さめず仕立物は丁寧請合又御模様類は数多の画工御注文通り何でも無料で相認め夫れで直段の他より幾段も安直なるは三井呉服店の専売に御座そろ 明治二十九年九月 東京市日本橋区駿河町 (ゑちごや事) 本店 三井呉服店 電話番号五百弐拾五番 千弐百拾七番 大阪市東区高麗橋 (えちごや事) 支店 三井呉服店」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-28-2  
画中文字 「一等技巧賞 商標済権 正宗 名巌希四海 本家精醸」「発売元鹿島本家」「販売元畑尾」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-28-8  
画中文字 「呉服太物類 舶来 其他御誂向 最新流行珍柄」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-28-9  
画中文字 「三府流行仕立品」「東京流行仕立」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-3-58  
画中文字
組解説 個別解説 「醤油は葛飾郡野田海上銚子等より出すこと夥し 小麦を炒り大豆に和して麹をつくり 塩を和して大桶にいれて熟せしとき 布の袋に包みて〆 器に入て搾り樽に詰て諸国に出す 就中野田の(亀甲万)は上品にして八升六合入を一樽と定む」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-1  
画中文字
組解説 個別解説 「扇は愛知郡名古屋にて多く出すゆゑに名古屋扇の名あり 支那製に倣て薄竹骨にて造り紙絹を張る 本骨はよく竹朱丹黒象牙の背にて製し 塗骨まきゑ金銀のぞうがんをいれ鳥虫山水など彫刻して最美なり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-10  
画中文字
組解説 個別解説 「煙草の元南アメリカの産にして 我国慶長十年ポルトガル人持来りて長崎へ植附たるを初として 培養せざる国なしと雖とも就中大隅ノ国部上野の館薩摩の出水摂州石津武蔵の秩父丹波山本上総の小糸等より出す物を尤上等とす 此草性辛くして収採の後虫の付患なしと雖とも 成長乃時は却て虫の付事夥しく 毎朝虫とらされは其葉を綱のごとくなすもの也」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-11  
画中文字
組解説 個別解説 「蝋は日用必需の品にて山漆ハゼ漆天竺桂の実等より採 或は蜂の巣蝋樹等より取るものあり 当国にて漆樹よりとる物は十月落葉頃実をとり臼にて搗箕にて粉と種とを簸わけ 大釜の上へ木材を並べ莚を布き搗たる粉を撒し蒸て 又麻の袋に入れふたゝびむして〆木にいれ搾なり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-12  
画中文字
組解説 個別解説 「当国新島三宅島其他七島中椿樹の多きこと本邦第一とす 山野に自生してその花尤も艶麗なり 花ちりて後実むすぶ 土人これを採りて臼にて搗袋に入れて〆木にかけ油を搾る その花しろく澄清にして粘らず 洋州のホルト油に勝れり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-13  
画中文字
組解説 個別解説 「菅笠は石川郡金沢ニて薹?を以て造り諸国へ出すこと夥 頭に被りて日光を遮り 雨雪を防ぎ民用をなすこと西洋傘の右に出る 薹?は水田に植る草にて茅に似て色青く長さ四五尺ばかりなり 之を刈干て白くさらし竹骨に縫付て其形ち皿のことく或は鉢の如く造る 之多く女の職業とす」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-14  
画中文字
組解説 個別解説 「荒布は其形も昆布に似て薄く柔にして黒色なり 当国鳥羽の海底其他所々に生ず 土人鎌を以て海底に沈み岩に付た荒布乃根を刈て浮む あらめ浪の為に自然と陸地へうちあげたるを取まとめ乾して諸方にいだす」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-30-7-15  
画中文字
組解説 個別解説 「葛飾千葉の両郡にておほく畑に作る蔓草にして 実の大さ冬瓜のことく 七八月のころ熟し 其そと皮は青黒色にして中は紅色なり また外皮白青色にして中黄なるものあり 水多くして味甘し 暑熱を消すものなり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-89 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-132(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-132(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-59 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-87 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-88 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-89 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-90(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-90(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-66 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-67 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-68 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-70 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-71 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-72 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-73 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-81(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-81(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-28-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-28-2 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-28-8 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-28-9 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-3-58 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-1 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-10 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-11 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-12 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-13 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-14 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-30-7-15 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.