ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

106 件の内 73 件目から 102件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUF0019 CoGNo. arcUF0019 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(「守氏」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鷺娘  雪中相合傘  立役  女方          極印  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8447 CoGNo. arcUP8447 Co重複: 1 出版年: 寛政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  揚げ障子    煙管  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8449 CoGNo. arcUP8449 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣    曽我    植物・竹模様  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8593 CoGNo. arcUP8593 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186505 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当世子供相撲評判記」 ( とうせいこどもすもうひょうばんき ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」 ( ばいこう、さんじゅうろう、しんのすけ、さだんじ、こだんじ、ごんじゅうろう、やおぞう、だんぞう、げんじゅうろう、かんごろう、とっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  相撲絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0027_034 CoGNo. arcBK06-0027_034 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:063/01;01 異版
作品名1 「おどり形容外題尽」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「対面の場」「祐経」「時致」「祐成」「千秋万歳叶」 ( たいめん の ば、すけつね、ときむね、すけなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我の対面  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0001-33 CoGNo. arcBK06-0001-33 Co重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 出版備考: 初頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/肉筆 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  上方絵ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0001-38 CoGNo. arcBK06-0001-38 Co重複: 1 出版年: 文化 () 月日 地: 出版備考: 初頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/肉筆 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  上方絵ヵ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_066 CoGNo. shiBK01-0003_066 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 175411 )
絵師略称 清重 絵師Roma 落款印章 鳥居清重(「清重」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川八百蔵 花定」 ( いちかわやおぞう かじょう ) 1印No. 0356 1板元No. 0677 1板元名 丸屋 小左衛門 板元文字 山 本板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA49607297-1-21 CoGNo. BA49607297-1-21 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(山下八百蔵と市川雷蔵)」 ( やましたやおぞうといちかわらいぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  立役  女方      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA49607297-1-37 CoGNo. BA49607297-1-37 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆斎文調画(守氏)(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(菅原伝授手習鑑)」 ( すがわらでんじゅてならいかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  立役  菅原伝授  無背景  仕丁  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828176-1-52 CoGNo. BN03828176-1-52 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(桂川纈月見)」 ( かつらがわいもせのつきみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おはん 岩井粂三郎」「長右衛門 市川八百蔵」「三代目市川八百蔵一世一代」 ( おはん いちかわくめさぶろう、ちょうえもん いちかわやおぞう、さんだいめいちかわやおぞういっせいちだい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-2-01 CoGNo. BN03828201-2-01 Co重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 01・15 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179101 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「(八百蔵の春駒)」 ( やおぞうのはるこま ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字 鶴屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  揚げ障子    春駒  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-2-18 CoGNo. BN03828201-2-18 Co重複: 1 出版年: 寛政 (1789) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(三名優)」 ( さんめいゆう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  大首絵  女方  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828711-1-26 CoGNo. BN03828711-1-26 Co重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 地: 出版備考: ~07年 順No.:( )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(坂田半五郎と市川八百蔵)」 ( さかたはんごろうといちかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828711-2-08 CoGNo. BN03828711-2-08 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(富岡恋山開)」 ( とみがおかこいのやまびらき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 (巴)永寿版
作品名2 「市川八百蔵」「嵐三八」 ( いちかわやおぞう、あらしさんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828711-2-27-1 CoGNo. BN03828711-2-27 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(菅原伝授手習鑑)」 ( すがわらでんじゅてならいかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8721 CoGNo. arcUP8720 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大阪歌舞伎座 開場狂言 二番目」「松江侯玄関前之場」) ( おおさかかぶきざ かいじょうきょうげん にばんめ まつえこう げんかんまえ の ば ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「高木小左衛門 市川八百蔵」 ( たかぎこざえもん いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 河内山宗俊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8794 CoGNo. arcUP8794 Co重複: 1 出版年: 享和 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8836 CoGNo. arcUP8835 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「鹿児島暴士見立揃」) ( かごしま ぼうし みたてぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 砂越 新八 板元文字
作品名2 「隆盛の妻 片岡松太郎」「西郷隆盛 尾上多見蔵」「西郷隆盛ノ娘 尾上多賀之丞」「肥後助右衛門 市川鰕十郎」「前原一格 中村福助」「淵辺高照 実川八百蔵」「村田新八 嵐璃寛」 ( たかもりのつま かたおかまつたろう、さいごうたかもり おのえたみぞう、さいごうたかもりのむすめ おのえたがのじょう、ひごすけえもん いちかわえびじゅうろう、まえばらいっかく なかむらふくすけ、ふちべたかてる じつかわやおぞう、むらたしんぱち あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戦争絵  上方絵  画題 西南戦争  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8839 CoGNo. arcUP8839 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 浪速画工 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「明治六 大新版 妹脊山婦女庭訓」「大序ヨリ大切迄 大錦六枚続 目録」 ( めいじろく だいしんぱん みたて いもせやまおんなていきん、だいじょよりおおぎりまで おおにしき ろくまいつづき もくろく ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 万画草紙問屋 日本橋南詰東へ入 本安版
作品名2 「猟師芝六 実ハ玄上太郎 実川延若」「たちはな姫 中村福助」「惣後見兼ル 漁師ふか七 実ハ金輪五郎 尾上多見蔵」「久我之助 嵐橘三郎」「安倍行主 市川滝之助」「女房おきじ 中村慶女」「入鹿大臣 尾上松緑」「娘お三輪 市川右団治」「とうふの御用 実川八百蔵」「三さく 実川延治郎」「ひな鳥 嵐璃寛」「采女の局 尾上多賀之丞」「梅の局 中山文五郎」「荒巻弥藤次 大谷竜左衛門」「宮越玄蕃 実川菊蔵」「杉酒のはゝ 浅尾奥山」「蘇我ノ蝦夷 中村七賀助」「後室定高 阪東寿太郎」「丁稚寐太郎 中村芝雀」「弟杉まつ 実川小若」「其原求女 実ハ藤原淡海 中村宗十郎」「めどのかた 沢村曙山」「まつの局 市川団治」「紅葉の局 大谷広右衛門」「さくらの局 嵐義三郎」「藤原鎌足 市川鰕十郎」「大判事清澄 三枡大五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  目録  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8844 CoGNo. arcUP8844 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ五」「松の局 市川団次」「さくらの局 嵐義三郎」「漁師ふか七 尾上多見蔵」「梅の局 中山文五郎」「紅葉の局 大谷広右衛門」「おみわ 市川右団次」「おはした菊咲 実川八百蔵」 ( まつのつぼね いちかわだんじ、さくらのつぼね あらしぎざぶろう、りょうしふかしち おのえたみぞう、うめのつぼね なかやまぶんごろう、もみじのつぼね おおたにひろえもん、おみわ いちかわうだんじ、おはしたきくさき じつかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8848 CoGNo. arcUP8848 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「妹脊山婦女庭訓」 ( いもせやまおんなていきん ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 日本橋南詰 本安版
作品名2 「巻ノ五」「松の局 市川団次」「さくらの局 嵐義三郎」「漁師ふか七 尾上多見蔵」「梅の局 中山文五郎」「紅葉の局 大谷広右衛門」「おみわ 市川右団次」「おはした菊咲 実川八百蔵」 ( まつのつぼね いちかわだんじ、さくらのつぼね あらしぎざぶろう、りょうしふかしち おのえたみぞう、うめのつぼね なかやまぶんごろう、もみじのつぼね おおたにひろえもん、おみわ いちかわうだんじ、おはしたきくさき じつかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題 妹背山婦女庭訓  シリーズNo. 妹脊山婦女庭訓(芳滝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8860 CoGNo. arcUP8859 Co重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座新狂言」) ( かぶきざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8861 CoGNo. arcUP8859 Co重複: 1 出版年: 明治37 (1904) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊斎筆(「梅堂」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十七年一月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座新狂言」) ( かぶきざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九番地 福田初次郎
作品名2 「坂田善三郎 市川八百蔵」 ( さかたぜんざぶろう いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8989 CoGNo. arcUP8989 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「法界坊霊 市川右団次」「宿位之助 片岡我童」「おくみ 尾上多賀之丞」「渡し守おかん 実川八百蔵」 ( ほうかいぼうのれい いちかわうだんじ、とのいのすけ かたおかがどう、おくみ おのえたがのじょう、わたしもりおかん じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛(金隋堂) 板元文字 心斎橋塩町角 綿喜版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 法界坊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9105 CoGNo. arcUP9105 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣    菅原伝授梅王丸  板木流用  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9106 CoGNo. arcUP9106 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満 絵師Roma 落款印章 鳥居清満画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「曽我五郎時宗 市川八百蔵」 ( そがごろうときむね いちかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9212 CoGNo. arcUP9210 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂田金時 市川小団次」「杣□右衛門 実川八百蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9532 CoGNo. arcUP9531 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座四月狂言 妹背門松蔵前の場」) ( かぶきざ しがつ きょうげん、いもせのかどまつ くらまえ の ば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 「人形遣ひ 市川八百蔵」「油屋お染 尾上栄三郎」 ( にんぎょうつかい いちかわやおぞう、あぶらやおそめ おのええいざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お染久松  人形振り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9537 CoGNo. arcUP9537 Co重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190203 )
絵師略称 国貞〈3〉ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「歌舞伎坐新狂言」)「桃山御殿」 ( かぶきざ しんきょうげん、ももやまごてん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 「大政所 中村芝翫」「太閤秀吉 市川八百蔵」 ( おおまんどころ なかむらしかん、たいこうひでよし いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUF0019 配役  〈2〉瀬川 菊之丞  〈2〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8447 配役  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8449 配役  〈〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8593 配役  〈4.6〉尾上 梅幸  〈3〉関 三十郎  〈4〉市川 新之助  〈1〉市川 左団次  〈4〉市川 小団次  〈1〉市川 権十郎  〈6〉市川 八百蔵  〈6〉市川 団蔵  〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcBK06-0027_034 配役 工藤左衛門祐経 〈1〉中村 仲蔵 曽我十郎祐成 〈2〉市川 高麗蔵 曽我五郎時致 〈2〉市川 八百蔵
興行名 鏡池俤曽我 よみ かがみがいけおもかげそが 場立 一番目
外題 鏡池俤曽我 よみ かがみがいけおもかげそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和07 01・15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcBK06-0001-33 配役  〈4ヵ〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0001-38 配役  〈4ヵ〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_066 配役  〈1〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA49607297-1-21 配役 牛若 〈〉山下 八百蔵  〈〉市川 雷蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA49607297-1-37 配役 松王丸 〈3〉松本 幸四郎 桜丸 〈〉市川 弁蔵 梅王丸 〈2〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和05 09・ 場所 劇場
作品No. BN03828176-1-52 配役 お半 〈1〉岩井 粂三郎 長右衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BN03828201-2-01 配役 曽我五郎 〈3〉市川 八百蔵
興行名 春世界花麗曽我 よみ はるせかいにぎわいそが 場立
外題 対面花春駒 よみ たいめんはなのはるごま 場名
所作題 対面花春駒 よみ たいめんはなのはるごま 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 01・26 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BN03828201-2-18 配役  〈3〉瀬川 菊之丞  〈3〉市川 八百蔵  〈3〉坂田 半五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828711-1-26 配役  〈3〉坂田 半五郎  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828711-2-08 配役 玉屋新兵衛 〈3〉市川 八百蔵 鶏飼九十郎 〈1〉嵐 三八
興行名 富岡恋山開 よみ とみがおかこいのやまびらき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政10 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. BN03828711-2-27-1 配役 松王丸 〈2〉中村 仲蔵 藤原時平 〈7〉片岡 仁左衛門 梅王丸 〈3〉市川 八百蔵 桜丸 〈2〉中村 野塩
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政08 7・ 場所 江戸 劇場 都座
作品No. arcUP8721 配役 北村大膳 〈6〉市川 宗三郎 高木小左衛門 〈7〉市川 八百蔵
興行名 武勇誉出世景清 よみ ぶゆうのほまれしゅっせかげきよ 場立 二番目
外題 河内山宗俊 よみ こうちやまそうしゅん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 02・ 場所 大阪 劇場 大阪歌舞伎
作品No. arcUP8794 配役 曽我十郎 〈3〉市川 八百蔵 曽我五郎 〈1〉市川 男女蔵  〈1〉岩井 粂三郎 鬼王新左衛門 〈1〉嵐 三八  〈1〉坂東 簔助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8836 配役 隆盛の妻 〈1〉片岡 松太郎 西郷隆盛 〈2〉尾上 多見蔵 西郷隆盛ノ娘 〈2〉尾上 多賀之丞 肥後助右衛門 〈5〉市川 鰕十郎 前原一格 〈3b〉中村 福助 淵辺高照 〈1〉実川 八百蔵 村田新八 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 12・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8839 配役 猟師芝六実ハ玄上太郎 〈1〉実川 延若 たちはな姫 〈3b〉中村 福助  漁師ふか七実ハ金輪五郎 〈2〉尾上 多見蔵 久我之助 〈4〉嵐 橘三郎 安倍行主 〈2〉市川 滝之助 女房おきじ 〈1〉中村 慶女 入鹿大臣 〈〉 尾上 松緑 娘お三輪 〈1〉市川 右団治 とうふの御用 〈1〉実川 八百蔵 三さく 〈2〉実川 延治郎 ひな鳥 〈4〉嵐 璃寛 采女の局 〈2〉尾上 多賀之丞 梅の局 〈3〉中山 文五郎 荒巻弥藤次 〈4〉大谷 竜左衛門 宮越玄蕃 〈1〉実川 菊蔵 杉酒のはゝ 〈4〉浅尾 奥山 蘇我ノ蝦夷  〈1〉中村 七賀助 後室定高 〈3〉阪東 寿太郎 丁稚寐太郎 〈2〉中村 芝雀 弟杉まつ 〈〉実川 小若 其原求女実ハ藤原淡海 〈3〉中村 宗十郎 めどのかた 〈3〉沢村 曙山 まつの局 〈〉市川 団治 紅葉の局 〈6〉大谷 広右衛門 さくらの局 〈1〉嵐 義三郎 藤原鎌足 〈5〉市川 鰕十郎 大判事清澄 〈5〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8844 配役 松の局 〈〉市川 団次 さくらの局 〈1〉嵐 義三郎 漁師ふか七 〈2〉尾上 多見蔵 梅の局 〈3〉中山 文五郎 紅葉の局 〈6〉大谷 広右衛門 おみわ 〈1〉市川 右団次 おはした菊咲 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8848 配役 松の局 〈〉市川 団次 さくらの局 〈1〉嵐 義三郎 漁師ふか七 〈2〉尾上 多見蔵 梅の局 〈3〉中山 文五郎 紅葉の局 〈6〉大谷 広右衛門 おみわ 〈1〉市川 右団次 おはした菊咲 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8860 配役 坂田善三郎 〈7〉市川 八百蔵
興行名 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場立
外題 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治37 01・ 場所 東京 劇場 かぶき
作品No. arcUP8861 配役 坂田善三郎 〈7〉市川 八百蔵
興行名 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場立
外題 忠孝梅金沢 よみ ちゅうこううめのかなざわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治37 01・ 場所 東京 劇場 かぶき
作品No. arcUP8989 配役 法界坊霊 〈1〉市川 右団治 宿位之助 〈3〉片岡 我童 おくみ 〈2〉尾上 多賀之丞 渡し守おかん 〈1〉実川 八百蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 隅田川続俤 よみ すみだがわがごにちのおもかげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9105 配役 梅王丸 〈2〉市川 八百蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永05 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9106 配役 曽我五郎時宗 〈〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9212 配役 坂田金時 〈5〉市川 小団次 杣□右衛門 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9532 配役 人形遣ひ 〈7〉市川 八百蔵 油屋お染 〈5〉尾上 栄三郎
興行名 妹背山 よみ いもせやま 場立 二番目
外題 新版歌祭文 よみ しんぱんうたざいもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治32 04・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9537 配役 大政所 〈5〉中村 芝翫 太閤秀吉 〈7〉市川 八百蔵
興行名 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場立 一番目二幕目返し
外題 増補桃山譚 よみ ぞうほももやまものがたり 場名 桃山御殿奥庭の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 03・27 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUF0019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8447  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8449  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8593  
画中文字 「☆(庵点)ひやうはあづかり 古今のまれもの よこづなはこのお人にかきり升 こだんじ」「☆(庵点) 大坂よりくだられて これからが御しゆげう 左団次」「☆(庵点) おなじやうなるとりくみなれど ちと梅幸丈がおしますぞ 新の助 梅幸」「☆(庵点) おちすじといゝげいといゝ しかしちッとはながいごきます 権十郎」「☆(庵点) きをばもまずにおほねをりがかんしん/\ 訥升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0027_034  
画中文字
組解説 「踊形容外題尽」シリーズに属するものとして正編52、続編8、追加2の62点が指摘されている。(赤間亮氏「三代歌川豊国画「踊形容外題尽」について」『論究日本文学』85号 2006年12月発行)。補足として1点を加えた。  (正編)01児雷也豪傑譚話・02夢結蝶鳥追・03一曲奏子宝曽我・04蔦紅葉宇都谷峠・05初雪三升蔵景清・06還結柏政武飾駒・07尾上梅寿一代噺・08新板越白浪・09名誉仁政録・10与話情浮名の横ぐし・11しらぬひ譚・12児雷也後編譚話・13木下蔭硯伊達染・14三世相縁の緒車・15松竹梅雪曙・16蕣物語・17升鯉滝白旗・18新造☆奇談・19菅原伝授手習鑑・20媚皠雪世界・21勝相撲浮名花触・22月梅摂景清・23高木織右武実録・24青砥調・25実成金菊月・26隅田川対高賀紋・27花☆堂大和文庫・28鼠小紋東君新形・29歳徳曽我松島台・30入艤曽我和取楫・31金竜山千本初花・32伊勢平氏栄花暦・33江戸花三升曽我・34五大力恋緘・35天竺徳兵衛韓噺・36敵討噂古市・37若樹梅里見八総・38鏡池俤曽我・39芦屋道満大内鑑・40楼門五山桐・41名歌徳三升玉垣・42重扇寿松若・43三世相錦繍文章・44網模様燈篭菊桐・45当南身延妙利益・46いろは仮名金捺・47群三込操曲文台・48糸時雨越路一諷・49寒稽古五行寄本・50晴模様染衣更着・51江戸桜清水清玄・52恋夫帯娘評判記・(続編)53願準縄艶色文月・54絵本太功記・55東海道四谷怪談・56東駅いろは日記・57桜荘子後日文談・58鬼一法眼三略巻・59八陣守護本城・60増補双紋色・(追加)61東山桜荘子・62仮名手本忠臣蔵・(補足)63仮名手本硯高島  尚、国会所蔵の「踊形容外題尽」は版元錦舟堂の口上(「錦絵口上」)1枚を付す。正編の内51点が貼り込まれた日本大学総合学術情報センター所蔵の画帖「踊形容外題尽」は松井某氏による書き目録3枚を付す。 個別解説 上演日時等が記載された異版あり。日大所蔵の画帖目録に「俤曽我/十郎 松本幸四郎/五郎 市川門之助/工藤 中村仲蔵」とあり。
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0001-33  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0001-38  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_066  
画中文字 .咲〈さき〉わけやもと.松島〈まつしま〉の.花躑躅〈はなつゝじ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA49607297-1-21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA49607297-1-37  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828176-1-52  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-2-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-2-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828711-1-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828711-2-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828711-2-27-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8721  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8794  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8836  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8839  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8844  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8848  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8860  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8861  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 ALG No.Baur-G033-aとBaur-G033-bは板木流用の関係にある。車引に適した背景であることを考えると、菅原伝授の絵を曽我物に流用したか。 個別備考
作品No. arcUP9106  
画中文字 市川の評判よしや初五郎
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9212  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9532  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9537  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUF0019 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8449 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8593 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0027_034 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0001-33 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0001-38 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_066 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BA49607297-1-21 所蔵者名 浮世絵大家集成07 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BA49607297-1-37 所蔵者名 浮世絵大家集成07 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828176-1-52 所蔵者名 浮世絵大家集成12 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828201-2-01 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828201-2-18 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828711-1-26 所蔵者名 浮世絵大家集成14 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828711-2-08 所蔵者名 浮世絵大家集成14 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828711-2-27-1 所蔵者名 浮世絵大家集成14 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8794 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8836 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8839 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8844 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8848 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8860 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8861 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9105 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9106 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9212 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9532 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9537 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.