ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

79 件の内 38 件目から 67件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5442 CoGNo. arcUP5442 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「極楽より翫雀仏を出むかひの図」 ( ごくらくよりかんじゃくほとけをでむかいのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「中村歌右衛門」「歌成院翫雀日光信士 子ノ二月十七日 行年五十五才 中寺町浄国寺」「尾上梅寿」「市村家橘」「尾上松助」「坂東善次」 ( なかむらうたえもん、おのえばいじゅ、いちむらかきつ、おのえまつすけ、ばんどうぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5851 CoGNo. arcUP5851 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「十二段続 仮名手本挑灯蔵」 ( じゅうにだんつづき かなでほんちょうちんぐら ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「大序」 ( だいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 十二段続 仮名手本挑灯蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5861 CoGNo. arcUP5861 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元所望 いなめとゆるさず 豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尾上梅幸」「行年 五十八才」 ( おのえばいこう、こうねん ごじゅうはっさい ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0065 CoGNo. arcUY0063 Co重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185307 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、丑七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「愛妾胡蝶」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0069 CoGNo. arcUY0069 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185603. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「女太夫おこよ」「女太夫おとら」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0160 CoGNo. arcUY0151 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185906. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫庄 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「関東小六」 ( ) 1印No. 392 1板元No. 96 1板元名 伊勢芳 板元文字 イセ芳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0243 CoGNo. arcUY0242 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185811. )
絵師略称 国綱 絵師Roma 落款印章 豊国門人国綱画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「墨染桜ノ精」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 下谷、相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 関の扉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0002 CoGNo. shiUY0002 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助六」「揚巻」 ( ) 1印No. 678 1板元No. 436 1板元名 大虎 板元文字 浅ト草、並木大虎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 黒手組の助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0026 CoGNo. shiUY0025 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185909. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「妻錦木」「染木」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0031 CoGNo. shiUY0030 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳九、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松王女房千代」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  寺子屋  画題 寺子屋(二度目の出)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0037 CoGNo. shiUY0036 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185603 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 改、辰三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「熊坂お長」 ( ) 1印No. 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0052 CoGNo. shiUY0052 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「七浦太夫」 ( ななうらだゆう ) 1印No. 048 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0074 CoGNo. shiUY0074 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185509. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「足利頼兼」「祇園のおりつ」 ( ) 1印No. 25 1板元No. 177 1板元名 太田屋 佐吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0077 CoGNo. shiUY0076 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三浦屋揚巻」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0183 CoGNo. shiUY0177 Co重複: 1 出版年: 明治42 (1909) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190909. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 彫工徳 画中文字人名 改印 明治四十二年九月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/石版(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎新狂言」「太閤記十段目」「母皐月 尾上松助」「娘初菊 沢村訥升」「十次郎 尾上菊五郎」「武智光秀 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0196 CoGNo. shiUY0196 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1856. )
絵師略称 広国 絵師Roma 落款印章 広国 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当ル辰の初春顔見世 諸国名所見立評判記」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 当世堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0239 CoGNo. shiUY0239 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「邪の権太」「鮓屋のお里」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文、辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 千本桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0306 CoGNo. shiUY0304 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185709. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳九、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「千代」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 馬二森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0029 CoGNo. shiUYa0028 Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188906. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「浜松や幸兵衛 尾上松助」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 白浪五人男  弁天小僧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6186 CoGNo. arcUP6185 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口上絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6632 CoGNo. arcUP6631 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安政五戊午歳 五月八日午時 土水性のひと有卦に入る」 ( あんせいごつちのえうまどし ごがつようかうまのとき どすいしょうのひとうけにいる ) 1印No. 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 東都てりふり町 板元 笑寿屋庄七
作品名2 「ふぢの方」「藤屋伊左衛門」「船橋次郞左衛門」「ふさ八」「ふか七」「富士太郎」「富貴太郎」「筆助」「古手屋八郎兵へ」「筆売段助」 ( ふじのかた、ふじやいざえもん、ふなはしじろうざえもん、ふさはち、ふかしち、ふじたろう、ふうきたろう、ふですけ、ふるてやはちろべえ、ふでうりだんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6689 CoGNo. arcUP6689 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松浦守美 絵師Roma 落款印章 守義画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「毛矢村六助 嵐吉三郎」「吉岡娘おその 尾上梅幸」 ( けやむらろくすけ あらしきちさぶろう、よしおかむすめおその おのえばいこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真田 善次郎ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 彦山権現  毛谷村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_053 CoGNo. arcBK06-0023_053 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 048:101/01;01 異版
作品名1 「(古今俳優)似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「早野勘平 三代目尾上菊五郎」「おかる 四代目尾上菊五郎」「重の井 尾上菊次郎」 ( はやのかんぺい さんだいめおのえきくごろう、おかる よだいめおのえきくごろう、しげのい おのえきくじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7585 CoGNo. arcUP7585 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「桜丸」「千代」 ( さくらまる、ちよ ) 1印No. 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  賀の祝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7627 CoGNo. arcUP7627 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185911 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 未改十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「おやま人形の精」 ( おやまにんぎょうのせい ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 左甚五郎  京人形  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7632 CoGNo. arcUP7632 Co重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1859 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 天満の門都竜 改印 未十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;01 異版
作品名1 「見立月雪花」 ( みたてつきゆきはな ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「あけ巻助六」 ( あげまきすけろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 見立月雪花 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7700 CoGNo. arcUP7700 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 柳島豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 遊女浜荻 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたてさんじゅうろっくせん ) 1印No. 0804 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 新黒 魚栄
作品名2 「名古屋山三」「傾城葛城」 ( なごやさんざ、けいせいかつらぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 不破名古屋  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7706 CoGNo. arcUP7706 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 各務 支考 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたてさんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「しつか」「狐忠信」 ( しずか、きつねただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 千本桜  狐忠信  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7712 CoGNo. arcUP7712 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 其角 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「おこよ」「源三郎」 ( おこよ、げんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 おこよ源三郎  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7721 CoGNo. arcUP7721 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 歌川豊国筆(年玉印)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 河合 曽良 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「与右衛門」「女房かさね」 ( よえもん、にょうぼうかさね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5442 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈5〉市村 竹之丞  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉尾上 松助  〈3〉坂東 善次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 02・17 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. arcUP5851 配役 師直 〈5〉市川 海老蔵 顔世御前 〈4〉尾上 菊五郎 判官 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5861 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0065 配役 愛妾胡蝶 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 花埜嵯峨猫魔稿 よみ はなののさがねこまたぞうし 場立
外題 花埜嵯峨猫魔稿 よみ はなののさがねこまたぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 09・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0069 配役 女太夫おこよ 〈4〉尾上 菊五郎 女太夫おとら 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 鶴松扇曽我 よみ つるはちとせすえひろそが 場立 二番目序幕
外題 夢結蝶鳥追 よみ ゆめむすぶちょうにとりおい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 03・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0160 配役 関東小六 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0243 配役 墨染桜ノ精 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 小春宴三組杯觴 よみ こはるのえんみつぐみさかずき 場立 二番目大切
外題 小春宴三組杯觴 よみ こはるのえんみつぐみさかずき 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安政05 11・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0002 配役 助六 〈4〉市川 小団次 揚巻 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場立 二番目序幕
外題 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0026 配役 妻錦木 〈4〉尾上 菊五郎 染木 〈〉片岡 長之助
興行名 英皎うとふ一諷 よみ はなののつきうとうひとふし 場立 一番目四立目
外題 英皎うとふ一諷 よみ はなののつきうとうひとふし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 09・16 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0031 配役 松王女房千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 寺子屋
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0037 配役 熊坂お長 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 鶴松扇曽我 よみ つるはちとせすえひろそが 場立 二番目二幕目
外題 夢結蝶鳥追 よみ ゆめむすぶちょうにとりおい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 03・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0052 配役 七浦太夫 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 ☆桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場立 一番目四幕目
外題 ☆桜瓢蕈☆ よみ やよいざくらひさごのまくばり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0074 配役 祇園のおりつ 〈2〉尾上 菊次郎 足利頼兼 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 木下蔭☆伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場立 二番目序幕
外題 木下蔭☆伊達染 よみ きのしたかげまさごのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 09・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0077 配役 三浦屋揚巻 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場立 二番目序幕
外題 江戸桜清水清玄 よみ えどざくらきよみずせいげん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0183 配役 母皐月 〈4〉尾上 松助 娘初菊 〈3〉沢村 訥升 十次郎 〈6〉尾上 菊五郎 武智光秀 〈7〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治42 09・10 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0196 配役  〈4〉市川 小団次  〈5〉市川 団之助  〈1〉中村 翫太郎  〈3〉中村 大吉  〈4〉大谷 友右衛門  〈3〉嵐 吉三郎  〈4〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 鶴蔵  〈〉瀬川 乙女  〈0〉森田 又三郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0239 配役 邪の権太 〈4〉市川 小団次 鮓屋のお里 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 三の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0306 配役 千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 六幕目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 賀の祝のだん
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUYa0029 配役 浜松や幸兵衛 〈4〉尾上 松助 弁天小僧菊之助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 那智滝祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立 二番目
外題 横島田鹿子振袖 よみ よこにしまだかのこのふりそで 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 06・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP6186 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6632 配役 ふぢの方 〈4〉尾上 菊五郎 藤屋伊左衛門 〈1〉中村 福助 船橋次郞左衛門 〈2〉尾上 和市 ふさ八 〈1〉坂東 亀蔵 ふか七 〈4〉市川 小団次 富士太郎 〈3〉市川 市蔵 富貴太郎 〈2〉沢村 訥升 筆助 〈2〉市川 米十郎ヵ 古手屋八郎兵へ 〈〉 筆売段助 〈1〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP6689 配役 毛矢村六助 〈3〉嵐 吉三郎 吉岡娘おその 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_053 配役 早野勘平 〈3〉尾上 菊五郎 おかる 〈4〉尾上 菊五郎 重の井 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7585 配役 桜丸 〈5〉坂東 彦三郎 千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・- 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7627 配役 おやま人形の精 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP7632 配役 あげ巻 〈4〉尾上 菊五郎 助六 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政06 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7700 配役 名古屋山三 〈1〉中村 福助 傾城葛城 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7706 配役  〈4〉尾上 菊五郎 狐忠信 〈4〉市川 小団次
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の切
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・15 に取材 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7712 配役 おこよ 〈4〉尾上 菊五郎 源三郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 鶴松扇曽我 よみ つるはちとせすえひろそが 場立 第二番目序幕
外題 夢結蝶鳥追 よみ ゆめむすぶちょうにとりおい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 03・07 に取材 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7721 配役 与右衛門 〈3〉助高屋 高助 女房かさね 〈4〉尾上 菊五郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5442  
画中文字 「是より極楽みち 三津川」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5851  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5861  
画中文字 「月影や空と水とにふるおもて 東★人に題」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0065  
画中文字
組解説 当興行は、朱筆等によると、鍋島家よりやかましく申し出があり、御番所から差留られ「当秋八幡祭」に変更された。辻のみ残存しており、情報は辻による。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0074  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0183  
画中文字
組解説 個別解説 木版ではなく、活版印刷の役者絵。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0239  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0306  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0029  
画中文字
組解説 『続々歌舞伎年代記』のこの興行に関する記事からわかるように、<5>尾上菊五郎病気欠勤の為、二番目が団十郎の「ちょいのせ」に差し替えられた。従って本作品が予定稿として描かれた作品であることがわかる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6186  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6632  
画中文字 「土性之部」「四十九 不破数右衛門」「六十二 藤原淡海」「六十三 船越十右衛門」「七十 文屋康秀」「七十一 富士見西行」「七十八 福清」「七十九 藤浪」「九十二 深見十右衛門」「九十三 ふゆ次郞」「百才 船橋次郞左衛門」「百一才 福禄寿」「水性之部」「六十四 筆売段介」「六十五 藤沢入道」「七十二 福山のかつぎ」「七十三 布施長九郎」「八十六 文五兵へ」「八十七 藤浪左?★」「九十四 古田織部」「九十五 藤川水右衛門」「百二才 藤田卜伝」「百三才 房八」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP6689  
画中文字
組解説 個別解説 豊国〈3〉の「七以呂波拾遺」に酷似する
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_053  
画中文字 「松緑養子 始栄三郎 後に松助 改テ菊五郎 梅幸 末年大川橋蔵 梅寿」(〈3〉尾上 菊五郎)、「始中村歌蝶 三代目養子ト成リ 尾上栄三郎 後梅幸ト改 終に四代目菊五郎 俳名梅婦」(〈4〉尾上 菊五郎)、「幼名中村歌柳 又三光 三代目門弟トナリ 尾上菊次郎 俳名梅花」(〈2〉尾上 菊次郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7585  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7627  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7632  
画中文字 「八重一重若きも江戸の色はえて紫霞む花の鉢巻 天満の門都竜(「★」「★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7700  
画中文字 うき人に   手の  はつかしき   火鉢かな      遊女 浜荻
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7706  
画中文字 歌書よりも  軍書に   かなし  よしの山      支考
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7712  
画中文字 うめかかや   乞食の    家も     覗かるゝ       キ角
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7721  
画中文字 累とは  八重   撫子の  名なるへし      曽良
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5442 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5851 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5861 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0069 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0243 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0002 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0026 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0031 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0037 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0052 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0074 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0077 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0183 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0196 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0239 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0306 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0029 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6186 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7627 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7706 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7712 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.