ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

59 件の内 51 件目から 59件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. BA31316986-030 CoGNo. BA31316986-030 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-030 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満 絵師Roma 落款印章 鳥居清満画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「あらしゝ男之助 坂東三八」「たけち日向之介 坂田半五郎」 ( あらじしおとこのすけ ばんどうさんぱち、たけちひゅうがのすけ さかたはんごろう ) 1印No. 0235 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂、西村、板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8358 CoGNo. arcUP8358 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8358 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三浦荒男之助 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  仙台萩  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0459 CoGNo. ROM-930.153.0459 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0459 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 小うつし 豊国画、行年七十七翁 桃栗山人於談洲楼著述(「焉馬」) 彫師摺師 画中文字人名 桃栗山人於談洲楼(焉馬) 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文政二初春松相生町祝夷歌寿 大小」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  大小暦  役者絵  落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8500 CoGNo. arcUP8500 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8500 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 08・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182908. )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 柳斎重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[七]役之内」 ( ななやくのうち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ
作品名2 「荒しゝ男之助 仁木だん正 市川白猿」 ( あらじしおとこのすけ にっきだんじょう いちかわはくえん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊達騒動  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-684 CoGNo. RV-1353-684 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-684 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182107 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「荒獅子男之助 中村歌右衛門」 ( あらじしおとこのすけ なかむらうたえもん ) 1印No. 0421 1板元No. 0502 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8691 CoGNo. arcUP8691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8691 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 嘉永~慶応 順No.:( )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅々男之輔」 ( あらじしおとこのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 国広梓 板元文字 国広梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 先代萩  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0035 CoGNo. MU0035 Co重複: 1 AlGNo. MU0035 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅々男之助 市川団十郎」 ( あらじしおとこのすけ いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0294 1板元名 清水あるいは三河屋カ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 先代萩  床下  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9417 CoGNo. arcUP9417 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9417 Al重複: 1 出版年: 大正 (1912) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市村座新狂言」 ( いちむらざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「男之助 中村吉右衛門」 ( おとこのすけ なかむらきちえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0537 CoGNo. arcUY0537 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0537 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 寅四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当利狂言之内」 ( あたりきょうげん の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「荒獅々男之介」 ( あらじしおとこのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-030 配役 あらしゝ男之助 〈1〉坂東 三八 たけち日向之介 〈2〉坂田 半五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8358 配役 三浦荒男之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 例服曽我伊達染 よみ しきせものそがのだてぞめ 場立 一番目五立目
外題 例服曽我伊達染 よみ しきせものそがのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・17 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. ROM-930.153.0459 配役 荒獅子男之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP8500 配役 荒しゝ男之助 〈2〉市川 白猿 仁木だん正 〈2〉市川 白猿
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-684 配役 荒獅子男之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 秋花先代名松本 よみ はぎはせんだいなはまつもと 場立 前狂言
外題 秋花先代名松本 よみ はぎはせんだいなはまつもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・23 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8691 配役 荒獅子男之助 〈〉浅尾 玉六ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0035 配役 荒獅子男之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9417 配役 男之助 〈1b〉中村 吉右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正 場所 東京 劇場 市村
作品No. arcUY0537 配役 荒獅子男之助 〈3〉沢村 田之助
興行名 魁花岩尾伊達染 よみ さきがけていわおのだてぞめ 場立
外題 魁花岩尾伊達染 よみ さきがけていわおのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 04・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BA31316986-030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8358  
画中文字
組解説 個別解説 「三浦」の文字は別摺で補う
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0459  
画中文字 嘉例 笑姿歌 千代万かはらて松を立川の 相生てうじや千金の春  のみてうなごん すみかね にごられぬかなは 大 にごられぬかなは 小 はなをいふあらたまのはるは まつもちよとそもふすにそろ 正三閏四七十十二 ○おとしはなしを小 (正)直で何もしらぬ人の所へ年始にゆけば (三)ぼうの島台 (十)箱が朱うるふ(四)ぬりさかづきが (七)福神のまきゑをだす イヤそふしてはをりますまい けふ(十二)近所をつとめませふといふ内 床の間をみれば かけ物のゑがうさぎ 是かけつこうなおかけ物 殊ニ当年のゑとニあたるとほめれは イヤ是は私の重代のたから物で御座ります ハテナまことにたゞの筆とは見へぬ 大かた古法眼でかなござりませふ 「イヤおまへ程でもない おめきゝがちがふた どふしてこほうげんではない 「そんならこほうげんでなふてだれでござるな 「あれは親ほうげんでござる ○大小ことしはなし 年徳とら卯の間万よしと七福神あつまり給ひ さてことしは(正)月が小午の朔日 せつぶん十一日 (二)月大亥 初午八日十七日 金性の人うけニ入 ひがん廿三日 (三)月小巳十六日月そく (四)月大戌十一日八十八や (閏)が小辰廿一日入梅 (五)月大酉はんげ十二日 (六)月大卯廿九日土用入 (七)月小酉二百十日が十四日 (八)月大寅ひがん三日十五日月そく (九)月大申 (十月)小寅 (十一)月大未六日冬至廿一日かんの入 (十二)月小丑せつぶん廿一日 とおぼへているがよいとゑびすのいふよう まい年かはらず此様にあつまりめでたい 何ぞめづらしいはなしはないかといへば ほていイヤめづらしいといへば ちかごろ和合神といふて男と女とみへて銭金をたくさんいろ/\の宝をふまへ二人リながら立てゐる神がでた おれも唐のうまれだがついぞ見知らぬ顔だ 其上はすの花をもつていれば仏のやうにもあり ほとけはらつた神だといへば 大こく「イヤまた其やうな事ではない 金銀をたくさんもつてこれを人がむしやうにいのると かしてやつたりたゞもやる わるくいはれてもはらはたゝず笑てばかりいる神もある 「ハテナそれも和合神か 「いんにやけつこうじんよ 庚申 正月廿七日 三月廿八日 閏四月九日 六月卅日 九月朔日 十一月二日 甲子 二月二日 四月三日 五月四日 七月四日 九月五日 十一月六日 巳己 二月七日 四月八日 五月九日 七月九日 九月十日 十一月十一日  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8500  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-684  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8691  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9417  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0537  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-030 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP8358 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-930.153.0459 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.459 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUP8500 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-684 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-684 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MU0035 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645322 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9417 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0537 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.