ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

35 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N164-004(03) CoGNo. N164-004 Co重複: 1 AlGNo. N164-004 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184708 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「野田角左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  雁金五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-01-008 CoGNo. NDL-143-01-008 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-01-008 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 歌川豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雷捷楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 不明
作品名2 「頼政」「菖蒲前」「井ノ隼太」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE019-01 CoGNo. 和-別019-01 Co重複: 1 AlGNo. 和-別019-01 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187701 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年一月二十九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「開化廿四好 めがねばし」「石橋 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 出板人小林鉄次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  石橋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-2_05 CoGNo. arcHS03-0007-2_05 Co重複: 1 AlGNo. arcHS03-0007-2_05 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「嫐 うはなり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「十八番之内 四」「横川の古聖」「照日の神子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 十八番之内 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0015-01 CoGNo. AkoGA-G0015-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0015-01 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 本所石原町十八バンチ 画工 守川乙二郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「二ツ巴勢競」 ( ふたつどもえいせいくらべ ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、浅草吉ノ丁五十六バンチ 出板人 山村金三郎
作品名2 「大星由良之助 市川左団治」「大星由良之助 市川団十郎」 ( おおぼしゆらのすけ いちかわさだんじ、おおぼしゆらのすけ いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25011 CoGNo. MFA-11.25011 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25011 Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181603. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「藤原時平 市川団十郎」「手習子 西蔵」「米次郎」「新作」「杢蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43422b CoGNo. MFA-11.43422a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43422a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( ) 1印No. 74 1板元No. 867 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4130 CoGNo. MFA-21.4130 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP134640 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178003 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  道成寺      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7134 CoGNo. MFA-21.7134 Co重複: 1 AlGNo. rsk03-419 Al重複: 2 出版年: 安永03 (1774) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1774 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  人形  力士  行司  土俵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7136 CoGNo. MFA-21.7134 Co重複: 1 AlGNo. rsk03-419 Al重複: 2 出版年: 安永03 (1774) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1774 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  人形  力士  行司  土俵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N164-004(03) 配役 野田角左衛門 〈8〉市川団十郎
興行名 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場立
外題 五人男侠花姿競 よみ ごにんおとこいきじのはなくらべ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 08・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-01-008 配役 頼政 〈8〉市川団十郎 菖蒲前 〈4〉尾上 梅幸 井ノ隼太 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE019-01 配役 石橋 〈9〉市川団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 01・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcHS03-0007-2_05 配役 横川の古聖 〈8〉市川団十郎 照日の神子 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0015-01 配役 大星由良之助 〈1〉市川 左団次 大星由良之助 〈9〉市川団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・27 場所 東京 劇場 新富座
作品No. MFA-11.25011 配役 藤原時平 〈7〉市川 市川団十郎 手習子 〈〉西蔵 手習子 〈〉米次郎 手習子 〈〉新作 手習子 〈〉杢蔵
興行名 梅桜松双紙 よみ うめさくらあいおいぞうし 場立
外題 梅桜松双紙 よみ うめさくらあいおいぞうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 03・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43422b 配役 弁慶 〈7〉市川団十郎
興行名 鬼若根元台 よみ おにわかこんげんぶたい 場立 大詰、二番目序幕
外題 鬼若根元台 よみ おにわかこんげんぶたい 場名
所作題 道行浮塒鴎 よみ みちゆきうきねのともとり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4130 配役 熊谷蓮生入道 〈5〉市川団十郎
興行名 初紋日艶郷曽我 よみ はつもんびくるわそが 場立 二番目
外題 よみ 場名 大詰
所作題 曳各鐘贔屓 よみ ひくやてんでにつりがねひいき 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永09 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.7134 配役 曽我十郎祐成 〈3〉松本 幸四郎 工藤左衛門祐経 〈5〉市川団十郎 曽我五郎時致 〈2〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7136 配役 曽我十郎祐成 〈3〉松本 幸四郎 工藤左衛門祐経 〈5〉市川団十郎 曽我五郎時致 〈2〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N164-004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻7日、絵本13日、役割14日 個別備考
作品No. NDL-143-01-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE019-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-2_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0015-01  
画中文字 「初役のとり出来でもいさゝか君がおちからにはまへる心はすこしもござらぬ」「三升といへは三尾のやに少し因も有つらん四郎か首の力にもおとらぬ僕に対されて君が力に引うとは蟷螂が斧をもつて龍車へむかうがごとし重扇のまたかさねてまつたしとのたもうな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25011  
画中文字
組解説 MFAには本図の肉筆が所蔵されている。(MFA529-18、529-19) 個別解説 本図の肉筆(MFA529-18)では、手習子として西蔵、米次郎、新作の名前はあるが、杢蔵の名前は書かれていない。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43422b  
画中文字
組解説 一番目大詰と二番目序幕を同時に描く。 個別解説
組備考 個別備考 役名部分裁断のため不明。
作品No. MFA-21.4130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7134  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7136  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N164-004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N164-004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-01-008 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. WA-BE019-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE019-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. arcHS03-0007-2_05 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-2_05 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoGA-G0015-01 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.25011 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25011-2 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43422b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43422a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4130 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4130 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7134 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7134-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7136 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7134-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.