ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

13 件の内 11 件目から 13件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-946a CoGNo. RV-1353-946a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-946a Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳、とり女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七ツ伊呂波東都不二尽」 ( ななついろは とうとふじづくし ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「ろ 櫓」「本町丸綱五郎」「日本橋富士」 ( ろ ろ、ほんちょうまるつなごろう、にほんばしのふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題 小糸佐七  シリーズNo. 東都富士尽 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-961 CoGNo. RV-1353-961 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-961 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武勇千柄草」 ( ぶゆうちからぐさ ) 1印No. 0532 1板元No. 0966 1板元名 未詳 板元文字 (太極)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  役者絵  見立絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.129 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.129 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.129 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 皇嘉門院別当 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 088:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「八十八」「皇嘉門院別当」「足軽市右衛門」 ( こうかもんいんのべっとう、あしがるいちえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  役者絵  画題 忠臣蔵  蜂の巣の平右衛門  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-946a 配役 本町丸綱五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-961 配役 箱王丸 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BAMPFA-1998.0063.129 配役 足軽市衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-946a  
画中文字
組解説 い(藤屋伊左衛門〈5〉沢村 長十郎・ろ(本町丸綱五郎〈8〉市川 団十郎)・は(裏見くづの葉〈1〉坂東 しうか)・に(盗賊児雷也実者尾形弘行〈8〉市川 団十郎・ほ(安部保名〈12〉市村 羽左衛門・へ(海士千鳥〈4〉尾上 梅幸)・と(五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門)・り(鮨屋娘おさと〈2〉尾上 菊次郎)・ぬ(飯沼勝五郎〈1〉坂東 竹三郎)・を(遠藤武者〈5〉松本 幸四郎)・よ(与かん平〈2〉市川 九蔵)・た(いがみの権太〈5〉市川 海老蔵)・ら(大星力弥良高〈7〉岩井 半四郎)・む(夕きり〈1〉坂東 しうか)・の(野狐平〈3〉嵐 璃寛)・く(でつち久松〈2〉市川 九蔵)・ふ(道風〈3〉嵐 璃寛)・こ(犬田小文吾〈3〉嵐 吉三郎)・あ(悪右衛門〈1〉市川 広五郎)・き(鬼門喜平〈5〉松本 幸四郎)・ゆ(大星由良之助〈3〉坂東 三津五郎)・み(浦橋八十之助実者十太丸〈4〉市川 小団次) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-961  
画中文字 「箱根山において曽我の箱王丸父の仇を討んとて左衛門祐経を調伏なす 不動明王の尊霊孝心を憐み力を添へたまふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.129  
画中文字 「なには江のあしのかりねのひと夜ゆへ 身をつくしやこひわたるべき」 「忠義は堅き鉄脛に一時七里鉢の争乱 夫トさしたる主家の凶瑞 廻らば長浜北国道急ぐ心は鎌倉へ翼も欲き.鳥居〈とりゐ〉本宿」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-946a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-946a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-961 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-961 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1998.0063.129 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.129 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.