ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

20 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.42191i CoGNo. MFA-11.42191a-j Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42191a-j Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185601. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/03;04 異版
作品名1 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43692b CoGNo. MFA-11.43692a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43692a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「芸者嘉兵衛」「髪結はかた新七」「わかひ者忠七」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43720a CoGNo. MFA-11.43720a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43720a-b Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「樋口ノ次郎兼光」「船頭又六」「同吉六」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43789a CoGNo. MFA-11.43789a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43789a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「見とうし法印」「百性眼兵衛」「酒屋かん六」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43865b CoGNo. MFA-11.43865a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43865a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「勝間源五兵衛」「廻し方九郎」 ( ) 1印No. 1175 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44168a CoGNo. MFA-11.44168a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44168a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185503. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「横川丈左衛門」「おどり子おこう」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44200d CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 「踊形容新開入之図」 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44285c CoGNo. MFA-11.44284a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44284a-c Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185701. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「摺針太郎」「御曹子牛若丸」「柳下九郎」「三国ノ九郎」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_009 CoGNo. arcBK06-0023_009 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_009 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「猿若中村附禄」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、さるわかなかむらふろく ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「飯島蛸之丞 中村相蔵」「宿引喜助 中村雁八」「廻し弥助 中村鴻蔵」 ( いいじまたこのじょう なかむらあいぞう、やどひききすけ なかむらがんぱち、まわしやすけ なかむらこうぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0380 CoGNo. arcUY0380 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0380 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「当世十花撰」 ( とうせい じっかせん ) 1印No. 0346 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七(錦昇堂) 板元文字 庄 錦昇堂
作品名2 「秋海棠」 ( しゅうかいどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  花鳥画  見立絵  画題   シリーズNo. 当盛十花撰 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42191i 配役  〈11〉森田 勘弥  〈1〉中村 鴻蔵  〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43692b 配役 芸者嘉兵衛 〈1〉中村 翫太郎 髪結はかた新七 〈1〉中村 福助 わかひ者忠七 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 意東絵懸額 よみ こころばかりえどえのかけがく 場立
外題 敵討巌流島 よみ かたきうちがんりゅうじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 06・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43720a 配役 樋口ノ次郎兼光 〈1〉中村 福助 船頭又六 〈1〉中村 鴻蔵 同吉六 〈?〉坂東 又八ヵ
興行名 機臨衆目視歌案 よみ とりまぜてみたてけんだい 場立
外題 ひらかな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名 逆櫓の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43789a 配役 見とうし法印 〈1〉中村 鴻蔵ヵ 百性眼兵衛 〈2〉中山 文五郎 酒屋かん六 〈1〉中村 翫太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段め裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 蜂の巣の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43865b 配役 勝間源五兵衛 〈8〉市川 団十郎 廻し方九郎 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 梅柳魁双紙 よみ うめやなぎさきがけぞうし 場立 二番目
外題 五大力恋翻 よみ いつまでぐさうきなのかえうた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 03・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44168a 配役 横川丈左衛門 〈1〉中村 鶴蔵 おどり子おこう 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 鏡山再盛花碑亀 よみ かがみやまごにちのいしぶみ 場立
外題 鏡山再盛花碑亀 よみ かがみやまごにちのいしぶみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44200d 配役  〈3〉中村 大吉  〈11〉森田 勘弥  〈1〉中村 鴻蔵  〈2〉浅尾 与六  〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44285c 配役 摺針太郎 〈1〉中村 鴻蔵ヵ 御曹子牛若丸 〈3〉岩井 粂三郎 柳下九郎 〈1〉市川 広五郎ヵ 三国ノ九郎 〈2〉大谷 徳次ヵ
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0023_009 配役 飯島蛸之丞 〈1〉中村 相蔵 宿引喜助 〈1〉中村 雁八 廻し弥助 〈1〉中村 鴻蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0380 配役  〈1〉中村 鴻蔵  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42191i  
画中文字
組解説 個別解説 「九」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43692b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43720a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43789a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43865b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44168a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44200d  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44285c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_009  
画中文字 「故中村千代飛助門人 当時勘三郎門人 俳名相生 佐の屋」(〈1〉中村 相蔵)、「浪花姉川仲蔵門弟 初名鬼久蔵 後中村鶴蔵門人トナリ雁八ト改 俳名三口 家号鍋屋 当時舞鶴屋」(〈1〉中村 雁八)、「中村鶴蔵門人 俳名長觜 家号大橋屋 安政七申三月廿九日終」(〈1〉中村 鴻蔵)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42191i 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42191a-j 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43692b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43692a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43720a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43720a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43789a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43789a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43865b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43865a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44168a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44168a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44200d 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44200a-f 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44285c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44285a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcBK06-0023_009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.