ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

74 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N190-007(01) CoGNo. N190-007 Co重複: 1 AlGNo. N190-007 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「閻魔の鬼六」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本、泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  児雷也  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-01-018 CoGNo. NDL-143-01-018 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-01-018 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185201. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、村田 判型 二丁掛/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雁金文七」「極印千衛門」「雷庄九郎」「布袋市衛門」「安乃平兵衛」「ごん六」「岩崎」「文蔵和三吉」「万ざいワか太夫」 ( ) 1印No. 450 1板元No. 209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-224-02-036 CoGNo. NDL-224-02-035 Co重複: 1 AlGNo. NDL-224-02-035 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「蓮生法師」 ( ) 1印No. 0330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f01(1) CoGNo. mai03f01 Co重複: 1 AlGNo. mai03f01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「昔談三荘太夫」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋
作品名2 「(由郎三郎)」「対王丸」「三荘太夫」「元吉要之助」「安寿姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f01(3) CoGNo. mai03f01 Co重複: 1 AlGNo. mai03f01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子四、衣笠、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大和田蔵之進」「三荘太夫」「女房おらち」「山岡権六」「元吉要之助」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f03(2) CoGNo. mai03f03 Co重複: 1 AlGNo. mai03f03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三庄太夫」「対王丸」 ( ) 1印No. 785 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f04(2) CoGNo. mai03f04 Co重複: 1 AlGNo. mai03f04 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「山庄太夫」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 759 1板元名 山崎屋 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f07(1) CoGNo. mai03f07 Co重複: 1 AlGNo. mai03f07 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三荘太夫」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 上岩
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f09(1) CoGNo. mai03f09 Co重複: 1 AlGNo. mai03f09 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉、磯吉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、門人磯吉画 彫師摺師 彫多 画中文字人名 改印 子十二、衣笠、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「国尽倭名誉 丹後」「三荘たいふ」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai03f10-1 CoGNo. mai03f10-1 Co重複: 1 AlGNo. mai03f10-1 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三荘太夫」「娘おさん」「元吉要之助」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 三庄太夫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N190-007(01) 配役 閻魔の鬼六 〈5〉市川 海老蔵
興行名 児雷也豪傑譚話 よみ じらいやごうけつものがたり 場立
外題 児雷也豪傑譚話 よみ じらいやごうけつものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-143-01-018 配役 雁金文七 〈3〉岩井 粂三郎 安乃平兵衛 〈2〉市川 九蔵 雷庄九郎 〈5〉市川 海老蔵 極印千右衛門 〈8〉市川 団十郎 布袋市右衛門 〈3〉嵐 璃寛 ごん六 〈8〉市川 団十郎 岩崎 〈3〉岩井 粂三郎 文蔵和三吉 〈2〉嵐 和三郎 万ざいワか太夫 〈3〉河原崎 長十郎
興行名 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねそめ 場立
外題 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねそめ 場名
所作題 月柳廓髪梳 よみ つきのやなぎさとのかみすき 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-224-02-036 配役 蓮生法師 〈5〉市川 海老蔵
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 一番目と二番目の間、中幕
外題 蓮生物語 よみ れんしょうものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f01(1) 配役 対王丸 〈3〉河原崎 長十郎 三荘太夫 〈5〉市川 海老蔵 元吉要之助 〈8〉市川 団十郎 安寿姫 〈1〉市川 猿蔵 由郎三郎 〈1〉市川 広五郎 太夫娘お三 〈3〉嵐 璃寛
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f01(3) 配役 大和田蔵之進 〈2〉市川 九蔵 三荘太夫 〈5〉市川 海老蔵 女房おらち 〈3〉岩井 粂三郎 山岡権六 〈3〉嵐 璃寛 元吉要之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立 一番目
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f03(2) 配役 三庄太夫 〈5〉市川 海老蔵 対王丸 〈3〉河原崎 長十郎
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立 一番目
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f04(2) 配役 山庄太夫 〈5〉市川 海老蔵
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立 一番目
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f07(1) 配役 三荘太夫 〈5〉市川 海老蔵
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立 一番目
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. mai03f09(1) 配役 三荘たいふ 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. mai03f10-1 配役 三荘太夫 〈5〉市川 海老蔵 娘おさん 〈3〉嵐 璃寛 元吉要之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場立 一番目
外題 昔談柄三升太夫 よみ むかしばなしさんしょうだゆう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・28 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N190-007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-01-018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-224-02-036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 朱筆に「中幕へ連生物語見せる」「此場は三月十八日より見せる」とあり。 個別備考
作品No. mai03f01(1)  
画中文字
組解説 個別解説 右部裁断のため市川広五郎の役名は演博本で補う。
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. mai03f01(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. mai03f03(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. mai03f04(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. mai03f07(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. mai03f09(1)  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永五年四月河原崎の興行を踏まえているヵ。画中に「三十七」とあり。
組備考 個別備考
作品No. mai03f10-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻24日、絵本役割28日。 個別備考
作品No. N190-007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N190-007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-01-018 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-224-02-036 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. mai03f01(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f01(3) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f03(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f04(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f07(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f09(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai03f10-1 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.