ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

47 件の内 41 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MU0010.1 CoGNo. MU0010 Co重複: 1 AlGNo. MU0010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、鶴金 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」 ( ふきやちょう いちむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 板元 西村与八
作品名2 「関三十郎」「大和太夫」「嵐此五郎」「豊前太夫」「岩井粂三郎」「嵐雛助」「関松三郎」「市川松五郎」「市川朝太郎」「尾上雷太」「市川団之助」 ( せきさんじゅうろう、やまとたゆう、あらしこのごろう、ぶぜんだゆう、いわいくめさぶろう、あらしひなすけ、せきまつさぶろう、いちかわまつごろう?、いちかわあさたろう、おのえらいた?、いちかわだんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0010.2 CoGNo. MU0010 Co重複: 1 AlGNo. MU0010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「花井生五郎」「坂東吉次郎」「浅尾万吉」「市川三吉」「市川清次郎」「市川吉之助」「藤川友吉」「尾上雷助」「市村竹三郎」「浅尾国蔵」「嵐竜蔵」「浅尾勇次郎」「中山岩次郎」 「関三平」 ( はないいくごろう?、ばんどうきちじろう?、あさおまんきち、いちかわさんきち、いちかわきよじろう?、いちかわきちのすけ?、ふじかわともきち、おのえらいすけ、いちむらたけさぶろう、あさおくにぞう?、あらしりゅうぞう、あさおゆうじろう、なかやまがんじろう?、せきさんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0010.3 CoGNo. MU0010 Co重複: 1 AlGNo. MU0010 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(☆) 彫師摺師 彫工萩原浪次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「ふきや町 市村座楽屋之図」「三枚つゞき」) ( ふきやちょう いちむらざ がくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 馬喰町 西村屋 板元 永寿堂
作品名2 「市川芳三郎」「中山門三」「市川照世」「あらしごぢ蔵」「松本秀十郎」「花井才三郎」「坂田半之助」「坂東大五郎」「芳沢稲三郎」「吾妻藤蔵」「松本玉三郎」「市川秀ノ助」「市川清三郎」 ( いちかわよしさぶろう、なかやまもんぞう?、いちかわてるよ、あらしごぢぞう、まつもとひでじゅうろう、はないさいざぶろう、さかたはんのすけ、ばんどうだいごろう、よしざわいねさぶろう、あづまとうぞう、まつもとたまさぶろう、いちかわひでのすけ、いちかわせいさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0012.1 CoGNo. MU0012 Co重複: 1 AlGNo. MU0012 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 文化十年酉正月吉日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「さかい町 中村座楽屋之図」「三枚続」) ( さかいちょう なかむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 ばくろう町 西村永寿堂板(巴)
作品名2 「尾上小の蔵」「市川おの江」「市川助蔵」「坂東簑助」「尾上栄三郎」「市川他蔵」「坂東三津五郎」「中村七三郎」「★左福蔵」「瀬川長太郎」「瀬川吉之助」「瀬川菊五郎」「沢村釻蔵」「中村千代飛助」「坂東大吉」「中村明石」「市川の助」「沢村源平」「市川千之助」 ( おのえおのぞう、いちかわおのえ、いちかわすけぞう、ばんどうみのすけ、おのええいざぶろう、いちかわたぞう?、ばんどうみつごろう、なかむらしちさぶろう、?、せがわちょうたろう、せがわきちのすけ、せがわきくごろう、さわむらかんぞう、なかむらちょびすけ、ばんどうだいきち、なかむらあかし、いちかわのすけ、さわむらげんぺい、いちかわせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0012.2 CoGNo. MU0012 Co重複: 1 AlGNo. MU0012 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 文化十年酉正月吉日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「さかい町 中村座楽屋之図」「三枚続」) ( さかいちょう なかむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 ばくろう町 西村永寿堂板(巴)
作品名2 「市川市蔵」「市山七蔵」「助高屋銀八」「三枡三代蔵」「中島百右衛門」「市川男熊」「瀬川多門」「沢村栄吉」「市川銀太」「沢村歌五郎」「坂東熊平」「市川鶴三郎」「尾上松助」「沢村熊蔵?」「坂東新作」「中村東蔵」「市山富士蔵」「市川友蔵」「沢村金平」「坂東伝三郎」 ( いちかわいちぞう、いちやましちぞう、すけたかやぎんぱち?、みますみよぞう、なかじまひゃくえもん、いちかわおくま、せがわたもん、さわむらえいきち、いちかわぎんた、さわむらうたごろう、ばんどうくまへい、いちかわつるさぶろう、おのえまつすけ、さわむらくまぞう?、ばんどうしんさく、なかむらとうぞう、いちやまふじぞう、いちかわともぞう、さわむらきんぺい、ばんどうでんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0012.3 CoGNo. MU0012 Co重複: 1 AlGNo. MU0012 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 琴雷舎国貞画図(貞三升印) 彫師摺師 彫工 萩原浪次 画中文字人名 瀬川 浜次郎、沢村 宗太郎、助高屋 金五郎、坂東 竜蔵、 改印 文化十年酉正月吉日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「さかい町 中村座楽屋之図」「三枚続」 ( さかいちょう なかむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 ばくろう町 西村永寿堂板(巴)
作品名2 「沢村田之助」「兼太夫」「瀬川銀次郎」「嵐わか野」「中山彦次郎」「助高屋高助」「山下八尾蔵」「仙石彦助」「中村米次郎」「市川弁蔵」 ( さわむらたのすけ、かねたゆう、せがわぎんじろう、あらしわかの、なかやまひこじろう、すけたかやたかすけ、やましたやおぞう、せんごくひこすけ、なかむらよねじろう、いちかわべんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-93 CoGNo. MAG-1978.324-93 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-93 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、上村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おなか 岩井半四郎」 ( おなか いわい はんしろう ) 1印No. 0759 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 夏祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0010.1 配役  〈2〉関 三十郎  〈〉富本 大和太夫  〈〉嵐 此五郎  〈〉富本 豊前太夫  〈〉藤間 勘十郎  〈2〉岩井 粂三郎  〈3〉嵐 雛助  〈〉関 松三郎  〈〉市川 松五郎  〈〉市川 朝太郎  〈〉尾上 雷太  〈3〉市川 団之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0010.2 配役  〈〉花井 生五郎  〈〉坂東 吉次郎  〈〉浅尾 万吉  〈〉市川 三吉  〈〉市川 清次郎  〈〉市川 吉之助  〈2〉藤川 友吉  〈1〉尾上 雷助  〈0〉市村 竹三郎  〈〉浅尾 国蔵  〈〉嵐 竜蔵  〈1〉浅尾 勇次郎  〈〉中山 岩次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0010.3 配役  〈〉市川 芳三郎  〈1〉中山 門三郎  〈1〉市川 照世  〈〉あらし ごち蔵  〈〉松本 秀十郎  〈4〉花井 才三郎  〈〉坂田 半之助  〈〉坂東 大五郎  〈〉芳沢 稲三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉松本 玉三郎  〈〉市川 秀ノ助  〈〉市川 清三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0012.1 配役  〈?〉尾上 小の蔵  〈1〉市川 おの江  〈0〉市川 助蔵  〈2〉坂東 簑助  〈2〉尾上 栄三郎  〈?〉市川 他蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈4〉中村 七三郎  〈?〉★左 福太郎  〈?〉市川 長太郎  〈?〉瀬川 吉之助  〈?〉瀬川 菊五郎  〈?〉沢村 釻蔵  〈1〉坂東 大吉  〈4〉中村 明石  〈?〉市川 の助  〈1〉沢村 源平  〈0.1〉市川 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0012.2 配役  〈1〉市川 市蔵  〈2〉市山 七蔵  〈〉助高屋 銀八  〈〉三枡 三代蔵  〈〉中島 百右衛門  〈〉市川 男熊  〈1〉瀬川 多門  〈〉沢村 栄吉  〈〉市川 銀太  〈〉沢村 歌五郎  〈〉坂東 熊平  〈〉市川 鶴三郎  〈2〉尾上 松助  〈〉沢村 熊蔵?  〈〉坂東 新作  〈2〉中村 東蔵  〈〉市山 富士蔵  〈〉市川 友蔵  〈〉沢村 金平  〈〉坂東 伝三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0012.3 配役  〈2〉沢村 田之助  〈〉常磐津 兼太夫  〈1〉瀬川 銀次郎  〈〉嵐 わか野  〈〉中山 彦次郎  〈〉助高屋 高助  〈〉山下 八尾蔵  〈〉仙石 彦助  〈〉中村 米次郎  〈〉市川 弁蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAG-1978.324-93 配役 主計娘お仲 〈5〉岩井 半四郎
興行名 曽我祭侠競 よみ そがまつりいきじくらべ 場立
外題 曽我祭侠競 よみ そがまつりいきじくらべ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 05・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MU0010.1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0010.2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0010.3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0012.1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0012.2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0012.3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAG-1978.324-93  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 002-1308,絵本番付でお仲は亀三郎とある。
作品No. MU0010.1 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645017 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0010.2 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645025 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0010.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645033 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0012.1 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645074 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0012.2 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645082 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0012.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645090 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MAG-1978.324-93 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-93 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.