ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

127 件の内 121 件目から 127件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7612 CoGNo. arcUP7612 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7612 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「狂乱 中村歌右衛門」 ( きょうらん なかむらうたえもん ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山町 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7613 CoGNo. arcUP7613 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7613 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳諧師 下リ 中村歌右衛門」 ( はいかいし くだり なかむらうたえもん ) 1印No. 1板元No. 0253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山町 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-11 CoGNo. RV-1458-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-11 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かたせの松 一世一代 尾上菊五郎」 ( かたせのまつ いっせいいちだい おのえきくごろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-20 CoGNo. RV-1458-20 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-20 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183811 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「徳子の方霊 岩井杜若」 ( とくこのかたのれい いわいとじゃく ) 1印No. 0079 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-22 CoGNo. RV-1458-22 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-22 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183803 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「奥女中杉はへ 岩井杜若」 ( おくじょちゅうすぎはえ いわいとじゃく ) 1印No. 0768 1板元No. 0493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 (鶴)通油町 鶴喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 田舎源氏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-83 CoGNo. RV-1630-83 Co重複: 1 AlGNo. RV-1630-83 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「芸者君吉 市川九蔵」 ( げいしゃきみきち いちかわくぞう ) 1印No. 0021 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字 や 本郷五 藤彦板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1630-89 CoGNo. RV-1458-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-11 Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「佐藤虎之助正清 市川海老蔵」 ( さとうとらのすけまさきよ いちかわえびぞう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7612 配役 狂乱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 楼門詠千本 よみ さんもんひとめせんぼん 場立 二番目大切
外題 楼門詠千本 よみ さんもんひとめせんぼん 場名
所作題 三幅対和歌姿画 よみ さんぶくついうたのすがたえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保09 03 ・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7613 配役 俳諧師 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 楼門詠千本 よみ さんもんひとめせんぼん 場立 二番目大切
外題 楼門詠千本 よみ さんもんひとめせんぼん 場名
所作題 三幅対和歌姿画 よみ さんぶくついうたのすがたえ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保09 03 ・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1458-11 配役 かたせの松 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 一世一代功力妙法字 よみ いっせいちだいくりきのみょうのじ 場立
外題 一世一代功力妙法字 よみ いっせいちだいくりきのみょうのじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1458-20 配役 徳子の方霊 〈1〉岩井 杜若
興行名 白旗世界樹仝鏡 よみ ぎんせかいいきごとのかおみせ 場立
外題 白旗世界樹仝鏡 よみ ぎんせかいいきごとのかおみせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1458-22 配役 奥女中杉はへ 〈0〉岩井 杜若
興行名 内裡模様源氏紫 よみ げんじもようふりそでひながた 場立
外題 内裡模様源氏紫 よみ ごしょもようげんじのえどぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1630-83 配役 芸者君吉 〈2〉市川 九蔵
興行名 柳桜彩絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場立
外題 内裡模様源氏紫 よみ ごしょもようげんじのえどぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1630-89 配役 佐藤虎之助正清 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一世一代功力妙法字 よみ いっせいちだいくりきのみょうのじ 場立
外題 一世一代功力妙法字 よみ いっせいちだいくりきのみょうのじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-83  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1630-89  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7612 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7613 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1458-11 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-11 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1458-20 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-20 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1458-22 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-22 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-83 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-83 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1630-89 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1630-89 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.