ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

49 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 672-C004(02) CoGNo. 672-C004 Co重複: 1 AlGNo. 672-C004 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 188007. )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 国てる画、一雄国てる画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「当る今貸座舗の賑ひ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅草吉ノ丁六十五バンチ 山村金三郎 板元文字
作品名2 「当時今貸座舗の賑ひ(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 法制  社会問題  社会事業    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 672-C004(03) CoGNo. 672-C004 Co重複: 1 AlGNo. 672-C004 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 188007. )
絵師略称 橋本周延 絵師Roma 落款印章 国てる画、一雄国てる画 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「当る今貸座舗の賑ひ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅草吉ノ丁六十五バンチ 山村金三郎 板元文字
作品名2 「当時今貸座舗の賑ひ(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 法制  社会問題  社会事業    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-22(1) CoGNo. H-22-1-26-22. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-22. Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(楊洲) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [伊香保温泉繁栄之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  入浴・温泉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-22(2) CoGNo. H-22-1-26-22. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-22. Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1880 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延(楊洲) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [伊香保温泉繁栄之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  入浴・温泉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-26-22(3) CoGNo. H-22-1-26-22. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-26-22. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「伊香保温泉繁栄之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山村 金三郎 板元文字 浅草芳野丁六十五番地 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  入浴・温泉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-005-01(01) CoGNo. M248-005-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-005-01 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188103 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆(年玉印)、画工橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十四年三月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「船頭浪蔵 中村時蔵」「きよ姫 助高屋高助」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 山村金三郎、大
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-005-01(02) CoGNo. M248-005-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-005-01 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188103 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-005-01(03) CoGNo. M248-005-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-005-01 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188103 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「苧環姫 坂東しうか」「金剛太郎 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-007(01) CoGNo. M248-007 Co重複: 1 AlGNo. M248-007 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188105 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 揚洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「馬かた八蔵 中村時蔵」「そく女 中村時太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  丹波与作と重の井  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-007(02) CoGNo. M248-007 Co重複: 1 AlGNo. M248-007 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188105 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 画工橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十四五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「めのと重の井 助高屋高助」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  丹波与作と重の井  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 672-C004(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 672-C004(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-22(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-22(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-26-22(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M248-005-01(01) 配役 船頭浪蔵 〈1〉中村 時蔵
興行名 弓張月源家嫡箭 よみ ゆみはりづきげんけのかぶらや 場立 二番目大切
外題 日高川紀国名所 よみ ひだかがわきのくにめいしょ 場名
所作題 蛇篭淵嫉妬仇浪 よみ じゃかごのふちしっとのあだなみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・08 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-005-01(02) 配役 きよ姫 〈4〉助高屋 高助
興行名 弓張月源家嫡箭 よみ ゆみはりづきげんけのかぶらや 場立 二番目大切
外題 日高川紀国名所 よみ ひだかがわきのくにめいしょ 場名
所作題 蛇篭淵嫉妬仇浪 よみ じゃかごのふちしっとのあだなみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・08 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-005-01(03) 配役 苧環姫 〈2〉坂東 しうか 金剛太郎 〈3〉片岡 我童
興行名 弓張月源家嫡箭 よみ ゆみはりづきげんけのかぶらや 場立 二番目大切
外題 日高川紀国名所 よみ ひだかがわきのくにめいしょ 場名
所作題 蛇篭淵嫉妬仇浪 よみ じゃかごのふちしっとのあだなみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 03・08 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-007(01) 配役 馬かた八蔵 〈1〉中村 時蔵 そく女 〈?〉中村 時太郎
興行名 御殿山桜木草紙 よみ ごてんやまさくらぎぞうし 場立 中幕
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 05・15 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-007(02) 配役 めのと重の井 〈4〉助高屋 高助
興行名 御殿山桜木草紙 よみ ごてんやまさくらぎぞうし 場立 中幕
外題 恋女房染分手綱 よみ こいにょうぼうそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 05・15 場所 東京 劇場 市村座
作品No. 672-C004(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】114【所載】「幕末明治の浮世絵集成」283図版【画面上テキスト】杦木、米、ごふく、金貨、酒、ドル、銘茶、銀貨、炭、湯、まき、★かみ 「上ノ北大門丁十一バンチ 座画工 橋本直義」 敷(高値) あがりぐちの上 蒲焼(うなき)かつぶし 醤油 入口 けた かみ しるこそば 小間物品々 むぎ 南京米 油 天保せん 青せん よせ 氷 青もの 職 馬車 外 髪か★ #白のしるしあり★ 紙幣濫発 個別備考
作品No. 672-C004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】114【所載】「幕末明治の浮世絵集成」283図版【画面上テキスト】杦木、米、ごふく、金貨、酒、ドル、銘茶、銀貨、炭、湯、まき、★かみ 「上ノ北大門丁十一バンチ 座画工 橋本直義」 敷(高値) あがりぐちの上 蒲焼(うなき)かつぶし 醤油 入口 けた かみ しるこそば 小間物品々 むぎ 南京米 油 天保せん 青せん よせ 氷 青もの 職 馬車 外 髪か★ #白のしるしあり★ 紙幣濫発 個別備考
作品No. H-22-1-26-22(1)  
画中文字 「赤坂」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-22(2)  
画中文字 「沼田」「日光中禅寺 裏山」「子持山」「三笠山」「子持岩」「甲山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-26-22(3)  
画中文字
組解説 個別解説 「皇国の温泉は諸病に功験ある内にも 群馬県下上州伊香保の温泉は皇統十一世垂仁帝の御代に発見し最も勝れて奇功を奏す 近時東京司薬湯にて此温泉の質を分析せし上。飲食のこなれぬ病。婦人の諸病。〓麻質私の悪性。疝気。神経病。中風。打損等には年久しく経て諸薬の験無きも殊に著しき功ありと確定せられつ 現に枯しぼみたる草木の枝を温泉に浸せば忽に蘇生し 亦金魚鯉鮒の類を湯中に畜ば体肥り油つく等他の温泉の及ぶ所にあらず 明治十二年七月中 皇太后宮伊香保に行啓在らせられ 御帰京の後も此温泉を御所へ召し寄られ平常に浴し給ふとなん 伊香保名所図絵の記者 篠田仙果 伊香保入浴舎 煙草屋金七」
組備考 個別備考
作品No. M248-005-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-005-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-005-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『年代記』には時太郎の名前なし。
作品No. M248-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 672-C004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 672-C004(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 672-C004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 672-C004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-26-22(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-22(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-26-22(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M248-005-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-005-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-005-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-005-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-005-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-005-01(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.