ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

430 件の内 421 件目から 430件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8529 CoGNo. arcUP8527 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「風流生人形」) ( ふうりゅういきにんぎょう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 (遊女屋内証) ( ゆうじょやないしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  画題 生人形  活人形  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8603 CoGNo. arcUP8603 Co重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 千代女、柳下亭 種員 改印 田中 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「賢勇婦女鏡」 ( けんゆう ふじょ かがみ ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「千代女」 ( ちよじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  武者絵  物語絵  画題 加賀の千代  シリーズNo. 賢勇婦女鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8604 CoGNo. arcUP8604 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「四十四」「竹川」「左金吾頼兼」 ( たけかわ、さきんごよりかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8605 CoGNo. arcUP8605 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠翁 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「常夏」「大鳥佐賀右衛門」「団七九郎兵衛」「廿六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8606 CoGNo. arcUP8606 Co重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史(花笠 文京) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「蓬生」「久松」「山崎の久作」「十五」 ( よもぎう、ひさまつ、やまざきのきゅうさく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 お染久松  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2977 CoGNo. arcUP2976 Co重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 皇嘉門院別当 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 088:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「皇嘉門院別当」「足軽市右エ門」「八十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8827 CoGNo. arcUP8827 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185502. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「人形之図」 ( にんぎょう の ず ) 1印No. 0402 1板元No. 0696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  生人形  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8828 CoGNo. arcUP8827 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185502. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「人形之図」) ( にんぎょう の ず ) 1印No. 0402 1板元No. 0696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  生人形  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8829 CoGNo. arcUP8827 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185502. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫庄治 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「人形之図」) ( にんぎょう の ず ) 1印No. 0402 1板元No. 0696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見世物絵  生人形  画題 鏡山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9002 CoGNo. arcUP9002 Co重複: 1 出版年: 嘉永 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 種員 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:024/01;01 異版
作品名1 「唐土廿四孝」 ( もろこしにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「漢文帝」 ( かんのぶんてい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 廿四孝  シリーズNo. 唐土廿四孝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8529 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8603 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8604 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8605 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8606 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2977 配役 足軽市右エ門 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP8827 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8828 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8829 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8529  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8603  
画中文字    千代女 加州.松任〈まつとう〉なる.旅店〈りよてん〉の.妻〈つま〉 .風〈ふう〉 .雅〈が〉の心いと.深〈ふか〉く.俳諧〈はいかい〉に.名〈な〉 を.得〈え〉たり .其〈その〉.名吟〈めいきん〉の.多〈おほ〉かる中に  はつ.雁〈かり〉やならべてきくはをしいもの  .起〈おき〉て見つ.寐〈ね〉て見つ.蚊〈か〉やの.広〈ひろ〉さ哉 是等の秀句専ら膾 炙する所なり      略伝 需に応して 柳下亭種員筆記
組解説 10枚揃ヵ。/近江金女・大井子・小野小町・祇園梶・中将姫・千代女・常盤御前・巴御前・斑女御前・松島局(順不同) 個別解説
組備考 - 個別備考
作品No. arcUP8604  
画中文字 「竹川のはしうち出しひとふしに ふかきこゝろのそこをしりきや」「伽羅に木履は造るとも奢とするに不足。恋の重荷を秤にかけて。幾万斤に更る共。黄金花さく国のあるじ。其意に不任といふ事なし。然どもまかせぬものは其中にうきふししげき川竹の意気地にして。張の高尾が青葉の楓。根曳の後の秋かけて。千しほの紅葉色ふかく。命の落葉散ながら。おのが心ににしき着て花の操を後の世に流したり 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8605  
画中文字 「なてしこのとこなつかしき色をみは もとのかきねを人や尋ねん」「髪結床をまふけて鬘をかけかへ衣装をきかへさするは。作者機転甚妙なり。梅の難波の立師の粋方。派出に織たる団七縞とて。行丈揃ひし浴衣帷子。夏祭の汗にけかるゝとも。彼淀川のよどみなく水にそゝげば。又新なる心地ぞする。縮の糸のさら/\と肌に付ざるかはりじま也 常に着能して。殊更に又清しとやいふべからむ 花笠翁賛」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8606  
画中文字 「たつねても我こそとはめ道もなく ふかきよもきかもとのこゝろを」「麻の中の蓬は直に生立の喩あり。蓬の姓は曲れる物ながら。麻の真直に育つに習ひて。自ら直になれりとぞ。親の心は麻なり。子の心は蓬なり。動れば道ならぬ方へ曲らんとす。其蓬も製方すれば艾ともなり。灸を居れば身の養生と。子故にあつき親がひに。意引見る腰の弓。的ははづさぬ強異見。翌の噂となるとても迷ふ心に的中なるべし 填詞 花笠外史(文京)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2977  
画中文字 「皇嘉門院別当 なには江のあしのかりねのひと夜ゆへ 身をつくしてやこひわたるべき」「忠義は堅き銕脛に一時七里蜂の/争乱夫トさしたる主家の凶瑞/廻らば長浜北国道急ぐ心は鎌/倉へ翼も欲き鳥居本宿」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8827  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8828  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8829  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8529 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8603 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8604 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8605 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8606 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2977 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8827 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8828 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8829 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9002 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.