ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

67 件の内 51 件目から 60件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK06-0005_040 CoGNo. arcBK06-0005_040 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「笹野屋三五郎 市川団十郎」 ( ささのやさんごろう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_044 CoGNo. arcBK06-0005_042 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「笹のや船頭三五郎 市川団十郎」  ( ささのやせんどうさんごろう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_045 CoGNo. arcBK06-0005_045 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国富 絵師Roma 落款印章 花川亭国富画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「仁木弾正 市川団十郎」 ( にっきだんじょう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_048 CoGNo. arcBK06-0005_047 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「きぬ川伊右衛門 市川団十郎」 ( きぬがわいえもん いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN13023037-287 CoGNo. BN13023037-287 Co重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182408・ )
絵師略称 国益 絵師Roma 落款印章 国益画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戻駕色相肩」 ( もどりかごいろにあいかた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「常磐津小文字太夫」 「岸沢松蔵」 「浪花の次郎作 市川團十郎」 「吾妻の与四郎 坂東三津五郎」 「たよ里 市村羽左衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7615 CoGNo. arcUP7614 Co重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182608 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「天日坊 市川団十郎」 ( てんにちぼう いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0734 1板元名 森田屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7663 CoGNo. arcUP7663 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 桜川慈悲成 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7740 CoGNo. arcUP7740 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 立川焉馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「見立五人男」 ( みたてごにんおとこ ) 1印No. 0359 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 (二引)江崎屋
作品名2 「雷庄九郎 市川団十郎 三升」「ほめことば」 ( かみなりしょうくろう いちかわだんじゅうろう さんしょう、ほめことば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 五人男  シリーズNo. 見立五人男 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7825 CoGNo. arcUP7825 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「わしの長吉 市川団十郎」 ( わしのちょうきち いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0046 1板元No. 0166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7828 CoGNo. arcUP7828 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、弐方 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「はなれ駒の長吉 市川団十郎」 ( はなれごまのちょうきち いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_040 配役 笹野屋三五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目中幕
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0005_044 配役 笹のや舟頭三五郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目中幕
外題 盟三五大切 よみ かみかけてさんごたいせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0005_045 配役 仁木弾正 〈7〉市川 団十郎
興行名 万歳阿国歌舞妓 よみ ばんぜいおくにかぶき 場立
外題 万歳阿国歌舞妓 よみ ばんぜいおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_048 配役 きぬ川伊右衛門 〈7〉市川 団十郎
興行名 万歳阿国歌舞妓 よみ ばんぜいおくにかぶき 場立
外題 万歳阿国歌舞妓 よみ ばんぜいおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政10 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BN13023037-287 配役 浪花の次郎作 〈7〉市川 団十郎 吾妻の与四郎 〈3〉坂東 三津五郎 たよ里 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 戻駕色相肩 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政07 08・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7615 配役 天日坊 〈7〉市川 団十郎
興行名 曽我中村秋取込 よみ そがなかむらあきのとりこみ 場立
外題 曽我中村秋取込 よみ そがなかむらあきのとりこみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 08・12 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7663 配役 金王丸昌俊 〈7〉市川 団十郎
興行名 一陽来復渋谷兵 よみ いちようらいふくしぶやのつわもの 場立
外題 一陽来復渋谷兵 よみ いちようらいふくしぶやのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP7740 配役 雷庄九郎 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7825 配役 わしの長吉 〈7〉市川 団十郎
興行名 御摂曽我閏正月 よみ ごひいきそがうるうしょうがつ 場立
外題 御摂曽我閏正月 よみ ごひいきそがうるうしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7828 配役 はなれ駒の長吉  〈7〉市川 団十郎
興行名 双蝶々曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場立
外題 双蝶々曲輪日記 よみ ふたつちょうちょうくるわにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 05・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcBK06-0005_040  
画中文字 「団▲☆(庵点)コレ手めへ 此ごろじやァアノろう人ものをかばうな 夫じやァ今ではいやでもなへ よんでいるのか そうだろう 何だかおれもおかしいと思つた」「粂●☆(庵点)なに わたしがおかしいへ」「▲ 何がおかしいか われがむねに聞て見やな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_044  
画中文字 「幸☆(庵点)コリヤ/\三五郎 小万が男といふは何者じや/゙\」「団☆(庵点)わしでこんす」「幸☆(庵点)や」「団☆(庵点)亭主といふはせうびんながら此三五郎さ 有りよふは此小万はわしが女房 かせぎ女へどうぞしていひ客おくつ付よふとこんたんしたかひあつて源五兵へ様只今までは大キにお世話をかけました」「幸☆(庵点)そんなら夫婦なれ合にて此源五兵へお深ひ所へやりおつたナ」「粂☆(庵点)それといふのもかねかかたき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_048  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN13023037-287  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7615  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7663  
画中文字 「いさましや一陽来復今こゝに悪魔たちさる暫の声 桜川慈悲成」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7740  
画中文字 「夫宝井其角のほつ句にいはく。稲妻の初り見たり不破の関。伴左衛門のいしやうには其稲妻をおつとつてすくに四角に★三升のもん 誠は三こく一川を祝ひことぶく国がまへ そも寛永の中村座天の岩戸の俳優からつゞいて天神七代のぢ?ゞ?い五代の白猿よりゆづり受たる三升の紋。その名は四海に鳴ひゞく雷の庄九郎と見立た国安画そら事。異国の出来星夜ばひぼし。アレトゆびさし見るよりは。雲のたいこの音さたに。おちるものほるも天地のへんくは。広ひ世界に只ひとり八百八町のかざりもの。ひゐきにせぬは江戸の恥。ナントみな様。おらァわるくは。嗚呼あんめへとおもふ 八十翁 焉馬応需述」「五人男狂言の始は享保十五戌年秋中村座ニ而名月五人男 雷庄九郎 二代目市川団十郎柏莚勤ル 其時のせりふ委くはかぶき年代記にあり 今文政壬午迄九十三年ニ成」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7825  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7828  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_040 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_044 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_045 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_048 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_048 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN13023037-287 所蔵者名 芝居錦絵集成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP7615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7740 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7825 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7828 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.