ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

14 件の内 5 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Z0172-484 CoGNo. Z0172-484 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (蒲原) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5913 CoGNo. arcUP5913 Co重複: 1 出版年: 天保末 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:027/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( けんじょ れっぷ でん ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「安寿姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5914 CoGNo. arcUP5914 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:027/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「祗園梶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6333 CoGNo. arcUP6333 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名三十六合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢市
作品名2 「熊若丸」「本間三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  太閤記  画題   シリーズNo. 英名三十六合戦 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6334 CoGNo. arcUP6334 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英名三十六合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢市
作品名2 「鬼若丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵,太閤記  画題 日吉丸子守  シリーズNo. 英名三十六合戦 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6335 CoGNo. arcUP6335 Co重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名誉三十六合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 伊勢市
作品名2 「源二綱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 英名三十六合戦 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6672 CoGNo. arcUP6672 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:016/01;01 異版
作品名1 「妙でんす十六利勘」 ( みょうでんす じゅうろくりかん ) 1印No. 0494 1板元No. 0160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐 遠又
作品名2 「十四」「短気者損者」 ( たんきはそんじゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  戯画  画題   シリーズNo. 妙でんす十六利勘 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-2-02 CoGNo. BN03828959-2-02 Co重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「本朝武優鏡」 ( ほんちょうぶゆうかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐野喜
作品名2 「巴御前」 ( ともえごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 巴御前  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-2-06 CoGNo. BN03828959-2-06 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「妙でんす十六利勘」 ( みょうでんすじゅうろくりかん ) 1印No. 0494 1板元No. 160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀二 遠又
作品名2 「十一」「煩悩損者」 ( ぼんのうそんじゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  美人画  画題   シリーズNo. 妙でんす十六利勘 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-2-18 CoGNo. BN03828959-2-18 Co重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( けんじょれっぷでん ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)
作品名2 「照天姫」 ( てるてひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題 照手姫  シリーズNo. 賢女烈婦伝 資料部門 浮世絵
作品No. Z0172-484 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5913 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6333 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6334 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP6335 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6672 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-2-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-2-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-2-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0172-484  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5913  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5914  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6333  
画中文字 「□中納言資朝とらはれとなり佐渡の□流罪せられ国主に討るゝ 一子熊若丸は□をうたれ無念やるかたなくはる/\と佐渡に下り国主のやかたへ忍び入り□・・□あふといへども近よる事かたく□事を得ず刀とりは立し□間三郎がやしきへ忍びこれを□□いさゝか恨をはらし其後南北朝の合戦に比類なきはたらきをなしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6334  
画中文字 「熊野の別当弁正が子なり力飽まで強く幼年の頃叡山に登るといへども同輩の子供を打散し縛り乱妨狼藉いふばかりなし師の坊さま/\教訓なし遂に西塔に住し自武蔵坊弁慶と名乗り後義経に随ひて諸所の合戦に働き武勇をあらはしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6335  
画中文字 「源二綱ある時信州碓井峠の山中にて卑き賎の男手業仕事なす傍に二三才なる幼子の腰に石臼を付ありしを引ずり這行さまを見て綱大に驚き其由を尋るに先祖は橘の某なりしが故有て信濃に住ミ両親は終り我は叔父ゆへ是を育といふ綱其力をほめて叔父に約して成長の後は頼光公に仕よとて」「終にわかれける後人となりて綱をたよりて頼光に仕ゆ是四天王の一人荒太郎貞光なり大江山の合戦に比類なきはたらきをなしける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6672  
画中文字 「☆(庵点)人はとかく心をやはらかにもつべし きをみじかくもつは大きなそんなり すこしの事にかんしやくをおこし とがもなきめしつかひにあたりちらし じり/\するはわるいくせなり おのれがからだのうち又はわが心でさへじゆうにならぬものなればすべての事が思ふやうになつてはたまらず ありあいのものうちこわしねこのあたまをきせるでこつり これですこしはいゝ心もちだなどゝやきつぎやのほうこうするはゑてわがまゝといふものなり 気をながく心をやはらかにもちたきものなり ふくろくのあたまつるのくちばし一休のしの字いづれもながいものにわるいものはなく しかしてんぐのはなのやうにかうまんはいひッこなし きながにしてどうぐるいそのほかのものをこわさぬやうにと ふるどうぐやの帳めんをもつてたんきはそんじやとおしへたまふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-2-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-2-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-2-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0172-484 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP5913 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6333 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6334 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6335 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6672 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-2-02 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-2-06 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-2-18 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.