ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

23 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP9235 CoGNo. arcUP9235 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9236 CoGNo. arcUP9236 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9237 CoGNo. arcUP9237 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫工兼 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9238 CoGNo. arcUP9238 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9239 CoGNo. arcUP9239 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9240 CoGNo. arcUP9240 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9241 CoGNo. arcUP9241 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9242 CoGNo. arcUP9242 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9243 CoGNo. arcUP9243 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「二十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9244 CoGNo. arcUP9244 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「廿一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9235 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9236 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9237 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9238 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9239 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9240 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9241 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9242 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9243 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9244 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9235  
画中文字 発大臣の聟相撲士獅子ヶ嶽 義依て舅の.館〈たち〉に.耶輸陀羅〈やすたら〉女を隔秘□ .其〈その〉.主〈しゆ〉.達婆〈たつば〉.大子〈たいし〉を.偽〈いつわり〉言妻の花仙女を身.換〈がはり〉に做 ざせんと.弟〈おん〉子の.目〈もく〉蓮に.密意〈みつい〉を.語〈かた〉り不.義〈ぎ〉を言 .掛〈かけ〉させ.婬婦〈いんふ〉と.沙〈さ〉汰して.離別〈りべつ〉をなす      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9236  
画中文字 .夜叉〈やしや〉.軍士〈ぐんじ〉.悪報〈あくほう〉に.依〈よつ〉て.餓鬼道〈がきどう〉に .沈落〈ちんらく〉し.其〈その〉.妻〈つま〉.吉祥女〈きちしやうぢよ〉報に依て.天〈てん〉 .女〈によ〉と.再生〈さいせい〉.做〈な〉せど.父母〈ふほ〉の.古墳〈こふん〉に.詣〈まふで〉んと.下界〈けかい〉へ .下〈くだ〉り.羽衣〈はごろも〉を.前世〈ぜんせ〉の.夫〈おつと〉.軍士〈ぐんし〉に.隠〈かく〉され.大〈おゝひ〉に.歎〈なげ〉く を.視〈み〉て.太子〈たいし〉.両人〈りやうにん〉を.天上界〈てんしやうかい〉へ.度〈ど〉し給ふ      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9237  
画中文字 .悉達〈しつた〉.太子〈たいし〉の.照普〈せうふ〉.比丘〈びく〉.金〈こん〉 .剛法石〈ごうほうせき〉に三百日の.間〈あいだ〉三.密〈みつ〉の.行〈ぎやう〉を.做〈な〉し 給ふに.天童子〈てんどうじ〉.出現〈あらはれ〉て.其〈その〉.怠〈をこた〉りを.責〈せむる〉といへども .無言〈むごん〉の.行〈ぎやう〉を.不破〈やぶらず〉 .竟〈つい〉に.六波羅密〈ろくはらみつ〉.整〈とゝのひ〉て .妙舎利仙〈みやしやりせん〉と.名〈な〉を.改〈あらた〉め玉ふ      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9238  
画中文字 .阿難〈あなん〉.太子〈たいし〉は.浄飯王〈しやうぼんわう〉の.御弟〈おんおとゝ〉.甘の〈かんろ〉 .飯王〈ぼんわう〉の.御子〈おんこ〉にして.誠〈まこと〉に.玉〈たま〉を.媒〈あさむ〉くの.美男〈びなん〉なれば .嬰陀弥女〈くたみによ〉に.掛想〈けさう〉をされ給ふ .又〈また〉.可難〈かなん〉.太子〈たいし〉は.同〈おなじく〉弟.白〈はく〉 .飯王〈ぼんわう〉の.御子〈おんこ〉也 .両太子〈りやうたいし〉.共〈とも〉.後〈のち〉に.発心〈ほつしん〉して.十大弟子〈そたいてし〉の.内〈うち〉に .成〈なり〉.阿難尊者〈あなんそんじや〉.可難尊者〈かなんそんじや〉と.云〈いふ〉は.則〈すなはち〉.是〈これ〉也      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9239  
画中文字 .悉達〈しつた〉.太子〈たいし〉.毘羅梵士〈びらぼんじ〉の.教〈おしへ〉に.依〈よつ〉 て.妙舎利仙〈みやうしやりせん〉を.雪山〈せつさん〉.闍梨〈しやり〉と.改〈あらた〉め.雪山〈せつさん〉の .三台〈さんだい〉に.三業九品〈さんこうくほん〉の.行〈ぎやう〉に.做〈な〉し給ふに.第六〈だいろく〉.魔〈ま〉 .王〈わう〉の.族〈やから〉等.阿修羅〈あしゆら〉の.命〈めい〉を.受〈うけ〉て.天女〈てんによ〉と.化〈け〉し .其〈その〉.行〈ぎやう〉を.妨〈さまたげ〉んと.却〈かへつ〉て.正法〈しやうはう〉に.破〈やぶ〉らるゝ      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9240  
画中文字 .力士〈りきし〉.獅子ヶ嶽〈しゝかたけ〉は.耶輸陀羅女〈やすたらによ〉の.命換〈みがは〉りに せんと.苦肉〈くにく〉の.計〈はかりごと〉を.以〈も〉て.妻〈つま〉の.花仙女〈くはせんぢよ〉を.殺〈ころ〉しければ .自害〈じがい〉せんとするを.舅〈しうと〉.初大臣〈はつだいじん〉に.被励〈はげまされ〉て.死〈し〉を.☆〈とゞま〉り.沙〈しや〉 .門〈もん〉と.做〈な〉り.其〈その〉.母〈はゝ〉.舎利女〈しやりぢよ〉の.名〈な〉を.捉〈と〉りて.舎利弗〈しやりほつ〉と.名乗〈なのり〉 .重代〈ぢうだい〉なる.外道〈げどう〉.魔道〈まどう〉の.書〈しよ〉を.焼捨〈やきすて〉る      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9241  
画中文字 .私良魔国〈しらまこく〉の.達婆〈たつば〉太子老臣.頗羅惰〈ばらだ〉を .手討〈てうち〉となしけるを其子.賓頭盧〈ひんづる〉父の首を乞ひ に.禍〈わざはひ〉といへるもの有ば与んと云にぞ .霊鷲山〈れうじゆさん〉へ分登 りて求るに.摩利支天〈まりしてん〉より.授〈さつか〉り是以父の.首〈こふべ〉を 得に.其〈その〉.獣〈けもの〉.身〈しん〉中より火を出して.忽〈たちまち〉一国を焼亡す      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9242  
画中文字 .悉達〈しつた〉.太子〈たいし〉十二ヶ年の.間〈あいだ〉.深山〈しんさん〉 .幽谷〈ゆうこく〉に.難行苦行〈なんきやうくきやう〉して.竟〈つい〉に.成道〈しやうとう〉 正.覚〈かく〉を.得〈え〉給ひ.釈迦牟尼如来〈しやかむにによらい〉と.現〈けん〉じ .臘月〈ろうけつ〉八日の.暁〈あかつき〉に.明星〈みやうせう〉の.光〈ひかり〉を.戴〈いたゝき〉ける .雪山〈せつさん〉を.出〈いて〉給ふ      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9243  
画中文字 .摩偈国〈まかつこく〉の.優楼頻螺〈うるびんら〉迦葉その .舎弟〈おとゝ〉.那提〈なだい〉.迦葉〈かしよう〉.迦闍〈かしや〉迦葉.等〈とう〉.共〈とも〉に.釈迦〈しやか〉如 来の弘法を.妬〈ねた〉み.怒〈いか〉り.竜王〈りうわう〉の.嬢〈むすめ〉.宝錦〈ほうきん〉女.無垢〈むく〉錦女 .迚〈とて〉.柳街〈くるわ〉に.傾城〈けいせい〉と成て有を.計〈はか〉り.色〈いろ〉を以て.害〈がい〉せんと して.却〈かへつ〉て.広〈かう〉大の仏力に.驚〈おとろ〉き仏弟子となる      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9244  
画中文字 .如来〈によらい〉.摩偈国王〈まかつこくわう〉の.夫人〈ふしん〉を.不可思儀〈ふかしぎ〉の.法〈ほう〉 .力〈りき〉を.以〈もつ〉て.化度〈けど〉なし.夫〈それ〉より.舎衛国〈しやえいこく〉へ.渉〈わたら〉んと.思召〈おぼす〉す.折〈をり〉 .節〈ふし〉.竜王〈りうわう〉と.金翅鳥〈きんじてう〉との.軍〈いくさ〉に.依〈よつ〉て.浪風〈なみかぜ〉.荒〈あら〉ければ.如意〈によい〉 .宝珠〈ほうじゆ〉を.竜宮〈りうくう〉へ.沈〈しづ〉め給ふに.竜王〈りうわう〉.海上〈かいしやう〉に.浮〈うか〉んで.御船〈みふね〉と.成〈なり〉 .宝錦女〈ほうきんぢよ〉.無垢錦女〈むくきんちよ〉は.警固〈けいご〉なし.奉〈たてまつ〉る      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9235 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9236 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9237 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9238 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9239 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9240 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9242 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9243 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9244 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.