ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

608 件の内 601 件目から 608件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP9879 CoGNo. arcUP9877 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「裏表忠臣蔵」) ( (うらおもて ちゅうしんぐら) ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「八段目」「十段目」「十一段目」「十二段目」 ( はちだんめ、じゅうだんめ、じゅういちだんめ、じゅうにだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  八段目  十段目  十一段目(討入)  十二段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9881 CoGNo. arcUP9881 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 朝桜楼国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「誠忠義士聞書之内」 ( せいちゅうぎし の ききがき の うち ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「討入本望之図」 ( うちいり ほんもう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 誠忠義士聞書 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9882 CoGNo. arcUP9881 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 朝桜楼国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫工庄次郎 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「誠忠義士聞書之内」) ( せいちゅうぎし の ききがき の うち ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 (「討入本望之図」) ( うちいり ほんもう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 誠忠義士聞書 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9883 CoGNo. arcUP9881 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫工 庄次郎 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「誠忠義士聞書之内」) ( せいちゅうぎし の ききがき の うち ) 1印No. 0313 1板元No. 0706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 (「討入本望之図」) ( うちいり ほんもう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 誠忠義士聞書 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0598 CoGNo. arcUY0598 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「片岡市蔵」「松本幸四郎」 ( かたおかいちぞう、まつもとこうしろう ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0599 CoGNo. arcUY0598 Co重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「白びやふし 沢村訥升」 ( しらびょうし さわむらとっしょう ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0605 CoGNo. arcUY0605 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「夢の場」 ( ゆめ の ば ) 1印No. 1板元No. 0149 1板元名 江戸屋 松五郎 板元文字 江戸松
作品名2 「お岩死霊 尾上菊五郎」 ( おいわ しりょう おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0606 CoGNo. arcUY0605 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「夢の場」) ( ゆめ の ば ) 1印No. 1板元No. 0149 1板元名 江戸屋 松五郎 板元文字 江戸松
作品名2 「民谷伊右衛門 市川海老蔵」 ( たみやいえもん いちかわえびぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9879 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9881 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9882 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9883 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0598 配役 もんじゆ坊 〈1〉片岡 市蔵 ふげん坊 〈5〉松本 幸四郎
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 京鹿子娘道成寺 よみ きょうがのこむすめどうじょうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUY0599 配役 白拍子桜木 〈1〉沢村 訥升
興行名 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場立
外題 京鹿子娘道成寺 よみ きょうがのこむすめどうじょうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUY0605 配役 お岩死霊 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目
外題 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場名 五幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUY0606 配役 民谷伊右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 二番目
外題 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場名 五幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP9879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9881  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9882  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9883  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0598  
画中文字 「サア この手のうち のはすゞめ 此すゞめ がいきてゐるか あてゝ見や しやんせ ☆「おつと いきてゐると いはゞ手の うちで ぐつと しめ ころし 「☆「また しんで ゐると いはゞ 手をあけて そつとはなし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0599  
画中文字 女人禁制 「☆「その手はくはぬ/\ 「☆「それ  二人「なんにもなし 「☆「サアあると思へばあり ないと思へばなし しきそく ぜくうくうそくぜしき ほとけあればしゆじやうあり しゆじやうあれば白びやうしも ござんす かはにこそ男おんな のへだてあれ かはにはかはる 人がたもなし ぼんさんたち どうぞおがませて 下さんせいなア
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0605  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0606  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9879 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9881 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9882 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9883 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0598 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0599 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0605 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0606 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.